【39】〖お昼のつぶやき〗治りづらい人 力みやすい人 【追記】
2022.5.23
院長 みやもとです
〖お昼のつぶやき〗
我々が
どんなにまじめに仕事しても
一生懸命手を尽くしても
治りづらい患者さんが
いらっしゃいます
4台のベッドから
「えっ?軽い!」
「すご~い!痛くな~い!」
「すっごい楽です!」
こんな声が聞こえてくるのが
当たり前の当院
それでも
治り具合が思わしくなく
重苦しい雰囲気の
患者さんの時もあります
それは
やっぱり
力みがちな方
力みの抜けない方
力みの自覚のない方
今回は
前回の内容に
追記します
岡本ゆかこ先生
からお伺いする話
教室で
力が入ってるなぁ~と
言う方は
肩をすくめて
持ち上がってる
無意識に
顎をかみしめている
ような方なんだそう
泡立て器を持つ
手・指先末端に
力を込めるのではなく
胸や背中など
根元の方に意識を置いて
( ここで体幹と書くと
今風なのだが
中途半端に
分かった気にさせてしまう
キラキラワードなので
あえてそう書きません
アマノジャクなので
スイマセン
<(_ _)> )
力をいれるのではなく
力を伝えるよう
に動かせば
無駄に疲れることは無い
以前に診させて頂いた
デスクワークの患者さん
利き腕の
指から腕・肩にかけて痛く
他の医療機関でも
なかなか治らない
わたし
「キーボードの使い方
めっちゃ早くて
めっちゃ音
デカくありませんか?」
患者さん
「そうです。
先日エンターキーが
壊れました。」
キーボードが
壊れる位に使っていれば
当然生身の身体が
壊れないわけない
こういうことは
医学云々以前の問題だと
私は考えるけどぁ。。。
わたし
「わたしが治したとしても
力を抜いて早く打つよう
鍛錬しないと
また同じことが起きますよ。」
患者さん
「先生
力を抜いて早く打つなんて
出来ないよ!」
この患者さんには
お話しませんでしたが
このままでは
永遠に
この悪循環から
抜け出すことは
無いでしょうね
様々な情報にも
身体の使い方のヒントは
たくさんある
がしかし
今一度
あなた自身の
身体の使い方
無意識に
そう使ってしまっている
身体のクセを
見直してみることも
とても重要だろう
お昼にDEEN池森さんの監修のお蕎麦
2022.5.23
院長みやもとです
平日火水金は
15時出勤
妻と一緒に
お昼におそばを
食べることも
家の近くの
ユニディ
松戸ときわ平店は
ホームセンターで
ありながら
経営母体が
アイリスオーヤマに
なってから
2Fの食品売り場が
オモロイ
特に
蕎麦の乾麺
DEENの池森さん
監修の蕎麦
蕎麦好きとして
マツコ・デラックスの
番組に出演
彼は気取った
蕎麦通でなく
麵つゆに
蕎麦を
じゃぶじゃぶつけて
食べちゃう派
どれを買おうか
選んでたら
偶然にも
お父様が
池森さんの
ボイストレーナー
だった女性と鉢合わせて
盛り上がる
(^^)/
海苔は
いい奴
使ってます
アオサを
少しまぜると
香りがいいです
(^^♪
・
・
・
2020.3.3
院長 みやもとです
DEENのライブに
行ってから
スーパーで
売ってるそばに
ハマってる
(^^)/
にんべんの
つゆの素
うんまい!
(^_-)-☆
スタッフ 吉田 無料マッサージ受付中です
2022.5.22
こんにちは
スタッフの吉田です
引き続き無料マッサージ
受けていただける方
絶賛募集中です
身体の疲れを取りたい方は
もちろん
気になる痛みのある方
身体の動かしづらさがある方
ぜひ受けていただけると
助かります!
よろしくお願いいたします(__)
・
・
・
無料マッサージ60分
受けていただきました
普段から
ランニングをしていて
半年くらい前から
走っていると
左足の踵に
痛みが出てくる
とのこと
「今この場で痛みが出せる
動作はありますか?」
歩く分には痛みはないが
左足に体重を乗せたり
その場でランニングのように
足踏みすると
指さしたところに
痛みが出るとのこと
早速マッサージへ
いざマッサージを
始めてみると
すごいガチガチ
下半身
どこもかしこも
硬い(^^;
5年ほど前に
ランニングを始めて
1年ほど前から
登山も始めたそう
それらの蓄積の
結果のような
硬さでした(^^;
終始痛そうでしたが
耐えていただき
マッサージと
動作での痛みの確認を
繰り返し
60分のマッサージを終えて
最後にもう一度確認
その場で
ランニングのように
足踏みしてもらうと
多少残るものの
左足に体重を乗せたとき
痛みが出なくなった
とのこと
またランニングした時
痛みがあるか
確認してみてください!
無料マッサージ&ブログ
ご協力ありがとうございます!
・
・
・
運動中の痛み
日常生活や仕事の
動作での痛み
筋肉の硬さが
原因であることも
多々あります
気になる痛みのある方
ぜひ挑戦させてください!
*
出勤時間
月・火・水・木・金
10:00~16:30
土
10:00~17:00
土曜日は
有料スタッフご利用の方のみ
ご予約可能です
新患さん・お子様連れの方は
ご遠慮ください
身体のメンテナンスの基準
2022.5.22
こんにちは
スタッフの
岡田です
「メンテナンスの
タイミングはいつですか?
疲れが自分自身で
自覚ができません」と
ご質問
いただくときがあります
私自身陸上競技を
していた経験で
お話することがありますが
自分自身で
まだいける感じがあるが
パフォーマンスが
あがってこない
2.3週間前調子が良くて
メニューをこなせてきてるのに
この週はなぜか動かない
ある日の練習
自分の中では
調子がいいと思ったが
いまいち良くなかった
これらが
身体に疲れが溜まってる
基準では
ないでしょうか?
例えば
股間節が
固まってきてしまえば
歩幅が小さくなり
タイムに影響する
可能性もあります
筋肉が
固まりすぎてしまうと
自分の身体が
疲れているのかどうかも
分かりづらくなります
当院の
マッサージと鍼で
しっかり
筋肉をほぐすことで
ご自身の
筋肉の
柔らかくなることを
実感できます
ご予約おまちしています
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「バスケットの試合中肩脱臼したかも」 S.Sさん 女性 東京都 葛飾区
2022.5.22
こんにちは
スタッフの
佐久間です
【症例報告】
「バスケットの試合中肩脱臼したかも」
S.Sさん
女性
東京都 葛飾区
今回
初めての
来院のSさん
この日
バスケットの
試合で
相手選手が
後ろからぶつかり
右肩から倒れた
立ち上がると
右肩が痛くて
挙がらない
コーチからは
脱臼ではないか
とのことでした
お電話では
転倒して
肩を動かせない
脱臼かもしれないと
ありました
お電話だけでは
どのような
状況か
わからないので
一度来ていただくことに
来ていただくと
タオルで
三角巾をして
腕をつるしている状態
確認をしていくと
脱臼はしていない
大きい骨折もなし
肩は
ほんの少しだけは
動かせる
症状から
こちらでも
対応可能だと判断し
治療していく
痛みが
出ない姿勢で
マッサージしていく
一度起き上がっていただき
動かしていただくと
先程より
可動域が良くなる
他の姿勢も
とれそうだったので
他の個所も揉んでいく
確認しながら
揉んでいくと
だんだん可動域が
上がってくる
ベットに寝る時にも
手が着けるようになる
帰り際
バンザイで
お写真を
最初の三角巾姿も
とっておけば良かったですね…
実際には
骨の異常はなく
筋肉の硬さで
痛みが出たり
可動域が
出なかったりします
お悩みの方は
ぜひいらして下さい!
S.Sさんブログに
ご協力ありがとうございます!
火曜日 定休
月・水・木・金 16:00~23:00(最終受付)
土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
料金
30分4000円
60分5000円
90分8000円
120分10000円
【症例報告】「さっき肉離れしました」S.Tさん 男性 埼玉県 三郷市
2022.05.21
こんにちは
スタッフの
斉藤です
【症例報告】
「さっき肉離れしました」
S.Tさん 男性
埼玉県 三郷市
無料マッサージの時から
受けていただいている
Sさん
この日は
左脚を
びっこ引きながら
来院された
「さっき
野球の試合やってて
打った後
全力で走ろうとしたら
左のももが
ピキッて
なったんだよね
いや~
やっちゃったよ(^^;)」
というのも
一か月ほど前に
治療にいらっしゃって
いただいた際
「明日から10年ぶりに
野球再開するんだよね!」
とお話しして下さり
無理しないで
少しずつ
始めてくださいね!
という会話を
したばかりだった(>_<)
「ピキッてなった瞬間
斉藤さんの顔が
思い浮かんだよ…(笑)
明後日から5日間
出張だから
何とかしてほしくて!」
私の
メンテナンス不足
でもあるので
痛みなく
出張に行けるよう
しっかり
マッサージしていきます!
安静時痛は
ないものの
歩いた時や
しゃがもうとする動きで
左のもも裏が痛む
ピキッと
音が鳴った部分には
触れずに
60分間
治療した後
痛みの確認を
していただくと
「歩くのは
もう全然大丈夫そう!
しゃがむのは
揉み返しがあって
わからないな…」
揉み返しは
数日で消えると思うので
気にせず
動かしてもらい
後日動きを
確認していただくよう
お願いして
この日は終了
一週間後
出張から
お帰りになり
再び
来院して下さった
出張大丈夫でしたか?
「全然気にならなかったよ!」
良かったです!
左脚の内側に
内出血はあるものの
しゃがみも問題なし!
Before
After
Sさんが
出張に行っている間
ずっと
大丈夫かなぁ…と
心配だったので
改善していて
ホッとしました(^^♪
この日は
左脚だけでなく
全体的な
メンテナンス
また元気に
野球ができるよう
これからも
お手伝いさせて下さい!
Sさんが
ケガしないように
私も全力で
頑張ります(^^)/
症例報告への
ご協力
ありがとうございました
お大事にして下さい!
・
・
・
筋肉が
カチカチに
硬まったまま
久々に
運動を再開すると
ケガをするリスクが
高くなります
一度スッキリ
ほぐしませんか?
また
肉離れや捻挫なども
上手くいけば
一回で痛みを
軽減することができます
お困りの方は
ぜひ診させて下さい!
・
・
・
月:18:00~23:00
木・金:17:00~23:00
日:10:00~17:00(最終受付)
———————————–
30分 3,000円
60分 4,000円
90分 6,000円
120分 8,000円
【症例報告】「右内転筋肉離れ?」I.Kさん 中3男子 サッカー 東京都 西東京市
2022.5.21
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「右内転筋肉離れ?」
I.Kさん 中3男子
サッカー
東京都 西東京市
小学生時代
同じチームだった
Hくんに紹介されて
来てくれたKくん
初めまして!
症状を教えてください!
「右脚の付け根が痛いです」
「『右内転筋の肉離れ』と
言われました」
2日前
体育でダッシュして痛みが出る
その時は軽い痛みだったが
放課後
部活でダッシュしたら
とても強い痛みがあり
練習中止
すぐ整骨院へ!
そちらで
『右内転筋の肉離れ』
ではないか?と
言われた
それから
痛み減ってますか?
「あんまり変わらないです」
明日
トレセンの練習があるのを
はじめ
練習試合も公式試合も
立て込む
最悪でも
1カ月後の公式試合には
間に合わせたいが
明日の練習も参加したい
わかりました
頑張ります!
おお
Kくん
ゴリゴリに
こってますね
(^-^;
肉離れがあると
仮定して
治療を進めていきます
ですが
触ったり
お話を聞いたりすると
痛みの原因は
肉離れではなく
筋肉のこりでは?と
思います!
慎重に
ほぐしていきましょう!
・
・
・
マッサージ
耐えていただいて
ありがとうございます!
色々動かして
確認しましょう
「こうやって脚回すと
痛かったんですけど
大丈夫です!」
ボールは無いですが
蹴ってもらいます
「これも痛くないです」
「右脚かっる!」
「左脚の方が重く感じる!」
ありがとうございます
(*^-^*)
残りの時間で
左も少しやっておきましょう!
サッカーしても痛くないか
確認したいので
練習行ってみてくださいね!
特に
ダッシュしても大丈夫か!
「分かりました」
「走るの楽しみ
(*^-^*)」
・
・
・
その後
連絡をいただきました
治療翌日
トレセンに
無事参加!
その後の練習も
問題なくできているそうです
(*^-^*)
Iくん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「顔面神経麻痺が良くなりません!!」T.Dさん① 40代男性 東京都 葛飾区
2022.5.21
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「顔面神経麻痺が
良くなりません!!」
T.Dさん①
40代男性
東京都 葛飾区
今年の1月から
顔面神経麻痺が
発症した
T.Dさん
主な症状はふたつ
①左目が閉じきれない
②食事中左側から食べ物がこぼれる
先月までは
味が感じない
“味覚障害”
と
音がガンガン響く
“聴覚過敏”
もあったが
そのふたつは
現在落ち着いている
とのこと
目を閉じていただいて
左右差を
確認すると
左目の方が
閉じきれていなく
口角を
イーっと
上げていただくと
左側の方が
引き上げられていない
病院には
通っていて
薬を処方されているが
このふたつの症状は
発症時から
あまり変わっていない
とのこと
顔面神経麻痺は
ウイルス性の
原因だったり
全く原因が不明だったり
するようですが
当院では
筋肉の硬さが
原因と考えております
実際に
発症されて
当院に
お越しくださる方は
噛み締め癖が
あったりと
お顔周りの筋肉が
ガッチガチ
今回の
T.Dさんも
いざ揉んでみると
至る所が
ガチガチ
初めての
当院のマッサージに
悶絶しながらも
最後まで
耐えていただき
改めて①②の症状を
確認すると
目はさっきよりも
閉じてきましたかね
口角はまだ
そこまで大きな変化が
確認できず
before & after
を並べてみると
目が閉じれてきたからか
眉の高さも
揃ってきましたね
口角は
並べてみると
口角の高さが
最初より
揃っている感じ
これは同じ力で
口角を
引き上げられている
証拠だと思うので
効果はあったのかな
筋肉をほぐすだけで
実際に変化が
あるということは
やはり
筋肉の硬さにも
原因が
隠れていたということ
お薬だけで
良くならない方や
早く治したい方は
当院で
ほぐしてみるのも
ひとつの方法ですよ
この日は
治療時間60分
いただいていたのですが
治療中
左の股関節も痛いと
お話もあり
顔の治療は
45分で仕上げ
残りは
股関節の治療
普段から
歩くだけで痛く
日々痛み止めで
誤魔化しているとのこと
この日も
痛み止めを飲んでいたが
当院に
お越しくださった時間には
効果が切れてて
痛みが戻っている状態
股関節痛の治療は
あるところから
よく取れます
T.Dさんも
そのあるところを
15分かけてほぐしていき
歩いていただくと
ウソっ!
痛くない!
軽い!
との反応
よかったです(^ ^)
股関節痛の場合は
顔面神経麻痺よりも
かなり即効性があります
股関節は
もうこれで
痛み止めを飲まずに済むと
嬉しいです
顔面神経麻痺は
1・2週間ほど空けて
また診させていただくよう
お願いし
この日は終了
出来るだけ
時間をかけずに
完治していけるよう
次の治療法も
考えておきますね
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【38】〖お昼のつぶやき〗治りづらい人 バカみたいに身体を使うヒト
2022.5.20
院長 みやもとです
〖お昼のつぶやき〗
我々が
どんなにまじめに仕事しても
一生懸命手を尽くしても
治りづらい患者さんが
いらっしゃいます
4台のベッドから
「えっ?軽い!」
「すご~い!痛くな~い!」
「すっごい楽です!」
こんな声が聞こえてくるのが
当たり前の当院
それでも
治り具合が思わしくなく
重苦しい雰囲気の
患者さんの時もあります
それは
バカみたいに
身体を使うヒト
そんなにやったら
壊れちゃう
そんなにやったら
どうにかなっちゃう
楽しい
夢中
ドはまりなのは
わかるけど
そんなにやったら
具合が悪くなって
自分はおろか
周りにも何等か
迷惑を
かけてしまうんじゃないか
「痛み」があるから
動かさない
「痛み」があるから
無理しない
「痛み」があるから
それ以上身体を壊さない
身体のサインを無視・・・
・
・
・
いやいや
もちろん
一生懸命
努力してらっしゃることは
よーくわかりますよ
でも
身体のサインを無視して
やっちゃうと
ほとんどのヒトは
限界が来ちゃうでしょう
その限界点を知りたいのか
ギリギリまで
やり切った感を得たいのか
ガチャガチャ
言われることは
嫌だろうから
私は黙ってる
1回1回の治療に
集中し
患者さんの身体を変え
満足いただくだけ
お大事に(^_-)-☆
【症例報告】「巻肩が治って びっくりです!」M.Rさん ヨガ・サーフィン 東京都 世田谷区
2022.5.20
院長みやもとです
上段左から
笹原 宮本 佐久間
下段左から
外間 新人草野 斎藤
【症例報告】
「巻肩が治って
びっくりです!」
M.Rさん
ヨガ・サーフィン
東京都 世田谷区
左手首がしびれて
痛かったり
出っ尻反り腰
だったり
ヨガのこのポーズとか
このポーズで
お尻が痛かったのが
良くなってきて
メールを
ちょうだいしました
「巻肩が
治っててびっくりです
気をつけの姿勢をすると
腕が前にきていたのに
今日は側面に
腕がいました
先生が
びっくりしてました」
「このポーズが
巻肩で全く
できなくなっていたのです
先生が昨日の私を見て
指導しようとしてたのに
今日はできていて
びっくりされていました
何より私が
1番びっくりです」
あは
よかったっスね
(^_-)-☆
ありとあらゆる
全てのジャンルの
①
痛みを取る
②
見た目を変える
③
パフォーマンスアップ
いずれも得意です
(^^)/
お困りの方は
ぜひ診させて下さい
(^O^)