【9】〖お昼のつぶやき〗治療家を志して20年 2018.12

2023.9.28

 

院長みやもとです

 

〖お昼のつぶやき〗

 

2018.12.31の

ブログより

 

院長 みやもとです

 

いよいよ

2018年最後の

ブログ

_28A7167

 

2018年1月に

開業10年

 

9月に

治療家として

20年を迎えました

 

今まで

支えて下さった

家族

スタッフ

お取引先

そして

たくさんの患者さん

ありがとうございました

学生時代

友人のお母さんに

「宮本くんは

ホント

変わってるわね~。」

と言われたことを

思い出しました

 

その時は

対して気にも

留めませんでした

 

今になって振り返ると

周りを気にせず

自分のやりたいように

やってきたからこその

今があるなと

感じます

 

付属高校から

大学に進学し

なんとなく

就職活動したものの

何かパッとせず

必修科目を一つ残して

5年目に突入

 

高校時代の

ラグビー

大学時代の

スノーボードで

身体を痛めた時

通った接骨院

 

そうだ!

身体を治す

原理・原則が分かれば

一生

食いっぱぐれることは

ないなと

柔道整復師の

専門学校へ

進むことに

 

あれから20年

 

わたしは今

様々な

整形外科疾患を

中心に

他に類のない

「肉質を即効で

柔らかくする治療法」で

全国からいらっしゃる

患者さんに

向き合っています

 

変わってなかったら

今のわたしは

ありません

 

「信じたことを

とことん極める」

 ・

患者さんから

たなごころについて

こう言われます

 

「何かあったらたなごころ。」

 

「あそこなら何とかなる。」

 

「最後の砦。」

 

本当に

うれしいですね

(^^♪

 

こんな方も

 

「これ以上流行ると

予約が

取りづらくなるので

人に話さないんだ!」

 

「やっと見つけた

自分に合う治療院。

よほどのヤツでない限り

紹介しない!」

 

こういう方も

うれしいデス!

(*^_^*)

 

だとしたら

我々は

マスコミ

メディアに

むやみに

出ることなく

知る人ぞ知る

治療院を目指すべし

 

スタッフにも

飲むたびに

「流行るな!

地味にじっくり

進みなさい。」と

話します

 

「流行ると廃れる」

患者さん方が

以前に行かれた

整形外科疾患を扱う

多くの医療機関では

 

「レントゲン撮って

シップだけ。」

 

「患部に薬塗って

電気だけ。」

 

「流れ作業。」

 

「ルーティンワーク。」と

お伺いすることが

少なくありません

 

何で

こうなってしまったのか?

 

こと整形外科疾患の

急性疾患は

「ジッとして

休めば

そのうち治る」

 

慢性疾患は

「加齢とともに

発生しやすい」

 

ようなので

「練習・仕事は休んでね。」

 

「歳だから

しょうがありませんね。」

と言われることが

多いようです

 

こういった

医療界の慣習・言い訳を

「ホントに

そうかな?」と

いちいち

考えることを大事に

今まで臨床に

向き合ってきました

 

開業当初

まだ今ほど

治療法が

確立されておらず

「金町の患者さんに

頭を下げて

ひとつひとつ

経験を

積み上げていこう」と

 

一から

新しい治療法を

確立するつもりで

様々な治療法を

試していました

 

いい方はアレですが

「患者さん」を使った

「生身の」「人体実験」を

通じて

たくさんの治療法を

開発してきました

 

例えば

「ギックリ腰を

即効で治す治療法」

 

「寝違えを

即効で治す治療法」

 

「捻挫を

即効で治す治療法」

 

「グロインペインの治療法」

 

「サーフィンの

パドリングしやすくする

治療法」

 

「妊婦さんの

肩こり・腰痛の治療法」

 

「出っ尻・反り腰の治療法」

 

「首を長くする治療法」

 

「ケガ・長期固定における

関節拘縮の治療法」など

 

①痛みの治療

②見た目の治療

③パフォーマンスアップの

治療を

独創的で多岐にわたり

開発してきています

 

これらを

今まで

誰からも

教わることなく

患者さんの治療を

通じて開発し

また

日々の治療を通じて

さらに

即効性・持続性がある

治療法へと

アップデート

し続けています

 

「先生はいつも

患者さんその人」

わたしは

ラグビーを

していた高校時代

長い間肩を痛めて

大変な思いをしました

 

だましだまし使い

引退とともに

治った経験があります

 

こんな思いは

わたしだけで

終わりにしたい

 

わたしが

治療の

即効性・持続性に

こだわる

原点です

 

散々いろんな

医療機関にかかられて

わらをもつかむ思いで

いらした患者さんの中には

私の治療を受け

即効で痛みが取れて

ビックリされたのか

付き添いのご家族の方と

泣き出してしまう方も

たくさんいましたね

 

患者さんに

いち早く

安心・信頼・納得を

お届けし続けたいです

 

「治療は

エンターテインメント」

 

わたしが目指すのは

特定の分野に縛られない

「家族丸ごと

みんなの治療院」

 

それは

いい食材と

いい腕がある

お客さんのご要望に

サクッと応えてくれる

料理人が

 

お客さんの要望に応えて

メニューがどんどん増える

街の定食屋の壁のメニュー

IMG_4935-01

みたいなもの

 

そして今では

 

たくさんの子供たち

 

妊婦さん

産後の新米ママさん

 

近所の

お父さん

お母さん

おじいちゃん

おばあちゃん

 

お忍びでいらっしゃる

いろんな分野の

日本代表クラスの

方々も!

 

もち

トップシークレット!

(^_-)-☆

 

様々な

患者さんに

頼りにしていただけて

ありがたい

 

2018.11月に

泊まったホテル

ハワイ・オアフ島

The Surfjack Hotel

&

Swim Club

こちらのプール

surfjack01-1

「あなたがここに

いてくれたら」

 

患者さんから

いつも

そう思っていただけるよう

「一隅を照らす」

(自分に与えられた

場所・立場で

一所懸命努力すること)

心意気で

さらなる

効果的な治療法を

開発し続けていきます

_28A7162

2022.4追記

 

あれから4年余り

 

毎日ずっと

治療法

院内のレイアウト

サーフィン

様々な身の回りのこと

 

「これもーちょっと

良くなんねーかな?」

って考え続けてる

 

毎日少しずつの

創意工夫が

積み重なって

今がありますネ

カリフォルニア サーフトリップ5-① 2023.9

2023.9.28

 

院長みやもとです

DAY5

この日はノーサーフ

初日から連日
・Tストリート
・トラッセルズ アッパー
・マリブ
・メキシコ K38
とサーフィン

疲労が溜まっていたので
昼前までよく寝た

ベアコーストコーヒーでラテ

ぶらぶら

サンクレメンテを散歩して

ラガレットクレープリーで
もう1杯ラテ

#cisurfboards
#channelIsland
#twohappy
#cipro
#ci2pro
#fishbeard
#california
#surftrip
#bstsurfguide
#sanclemente
#huntingtonbeach
#trestles
#mexico
#サーフトリップ
#カリフォルニアサーフトリップ#bstサーフガイド
#メキシコ

【8】〖お昼のつぶやき〗たなごころ治療院附属肉質研究所のご案内

2023.9.27

 

院長 みやもとです

 

〖お昼のつぶやき〗

 

 

たなごころ治療院

付属肉質研究所は

整形外科疾患を中心に

関東一円はもとより

全国から

患者さんが来院する

東京都・葛飾区

たなごころ治療院の

支店

 

★11月中旬くらいまで

お休みいたします★

 

縺溘↑縺薙y縺薙m讒倥Ο繧ウ繧呻シ域署蜃コ逕ィ・・jpg

AG1I8932

院長 宮本が

月・木の夕方

完全予約制で

診療受付しております

_28A7186

治療費は

60分 10,000円

90分 15,000円

120分 20,000円

 

捻挫・肉離れなど

急性疾患のみ

30分 5,000円で

診療いたします

 

捻挫・肉離れは

翌日本番の方を

何人も

間に合わせています

 

お急ぎの方は

ぜひ葛飾区の治療院で

診せてください

 

ご予約は

たなごころ治療院

03-3607-0556

にお願いします

 

当院の詳しい内容は

ホームページ内を

隈なく

チェックしてみてください

 

マラソン

トライアスロン

ロードバイク

サーフィン

SUP

ハイキング等

スポーツが盛んな

南房総

 

ハードコアで

即効性・持続性のある治療を

南房総でもぜひ

(^_-)-☆

 

以下

2018.5.11の

ブログより

先日

オジャマした

シラハマ校舎

繧キ繝ゥ繝上・譬。闊弱Ο繧ウ繧・jpg

AG1I8539

シェアオフィスに

AG1I8541

一目惚れして

AG1I8549

契約してきました

AG1I8551

4月のわたしの頭の中は

AG1I8552

ここを

どう

いじくろうかで

一杯でした

DSC_0035

すこしづつ

形になってきて

DSC_0033

【2018.5.10】

AG1I8909

南房総

和田での海帰り

AG1I8911

いよいよ

完成まじか

AG1I8913

サインも

AG1I8914

特別に

『シラハマ』校舎の

フォントで

作っていただきました

 

イイ感じです!

 

多田さん

ありがとうございました

(^^♪

AG1I8915

サインの下の

ポスターは

食肉のパーツ名の

ポスター

AG1I8931

中は

こんな感じです

AG1I8932

多田さん曰く

「サロンみたいですね。」

AG1I8919

「あはは

『ハードコア』な

サロンですね?!」

 

ポータブルベッド

超音波治療器

ストレッチポール

AG1I8920

たなごころ治療院と

全く同じ治療が

出来ます

AG1I8921

ビール

ワイン

ウオッカ

ジン

ウィスキー

 

大好きなドリンクに

囲まれてます

(*^-^*)

AG1I8925

波っぽくて

気に入った

ベッドカバーは

デンマーク製

 

AG1I8937

今まで

せっせと集めた

シーグラス

AG1I8930

木々も芽吹いて

5月は良い季節

AG1I8926

校庭には

無印良品の小屋

が建ってきました

AG1I8938

校庭側に入り口の

玄関マット

 

レトロなの

見っけちゃいました

(^_-)-☆

縺溘↑縺薙y縺薙m讒倥Ο繧ウ繧呻シ域署蜃コ逕ィ・・jpg

治療のご予約は

たなごころ治療院

03-3607-0556

にお願いいたします

カリフォルニア サーフトリップ4-④ 2023.9

2023.9.27

 

院長みやもとです

サンクレメンテ

ピアのたもと
フィッシャーマンズ
レストラン

ここのロケーションは
サイコ~!(^o^)

サンセットを見ながら
ビール
泡ゼロ(T_T)

シャンパン

プラウンカクテル

フィッシュ&チップス

クラムバケット

この組合せがお気に入り♥

サラッと乾いた海風が
1日を締めくくります

#cisurfboards
#channelIsland
#twohappy
#cipro
#ci2pro
#fishbeard
#california
#surftrip
#bstsurfguide
#sanclemente
#サンクレメンテ
#サンクレメンテピア
#huntingtonbeach
#trestles
#mexico
#サーフトリップ
#カリフォルニアサーフトリップ#bstサーフガイド
#メキシコ
#メキシコサーフトリップ

【7】〖お昼のつぶやき〗『知ってることと治せることは違う』

2023.9.26

 

院長 みやもとです

 

〖お昼のつぶやき〗

 

家内の肩や首が

つらそうな時

自宅のソファで

ちょいと

揉むことがある

AG1I8040

【2018年2月 こども撮影】

 

フォーカスロック

上手くなったな!

(^^)/

 

 

いわゆる

肩こりの治療で

上の写真のように

その肩ばかり揉むことは

ほとんどない

 

つらいところを変えるため

そこに何かするより

あるところから

もっと素早く

根本的に

変えれることを

知ってるから

 

多くの

「揉み処」で行われる

「もみほぐし」

または

整形外科的

医療機関で行われる

「治療」

「リハビリ」と称する

手技行為

 

患者さんの症状を

素早く変えているだろうか?

 

マニュアル通り

ただ

撫でまわしているだけじゃ

なかろうか?

 

わたしが

開業を決めた時

まず目指したのは

慢性の肩こり・腰痛の

治療のスペシャリスト

 

患者数が多く

口コミの拡散が

期待できるから

 

当時

勤めていた

接骨・鍼灸院で

保険診療と平行して

自費診療もしていた

 

これからは

国が値段を決める

保険診療から

自分で値段を決めれる

自費診療に移行しないと

埋もれてしまうと

危惧していた

 

わたしは

「先生上手いけど

すぐ元に戻っちゃう。」

と患者さんに言われていた

 

もっと根本的に

改善出来るようにならないと

寝違え、ぎっくり腰など

もっと素早く治すことは

出来ないだろうと

焦っていた

 

当時は

今と比べたら

笑っちゃうくらい

テケテケでしたから

(T_T)

 

おかげさまで

今では

慢性の肩こり、腰痛

寝違い、ギックリ腰も

スパッと

変えれるようになりました

(^_^)

 

家内

「痛いけど

軽くなった~!

頭もスッキリ!」

AG1I8039

【家内の膝上が大好きなモカ】

 

当然!!

( ̄^ ̄)

 

もう

家内の寝相を見れば

どこが悪いか

わたしはすぐに

分かります

資格を取ればどうにかなる

転職すればどうにかなる

そんなCMがたくさん流れてる

 

東洋医学系に限らせて

お話しさせていただくとすれば

『資格』を取っただけでは

何にもなんない

 

『知ってることと

治せることは違う』

 

じゃあ

なんであんたは

知ってんだよ?

 

わたし?

変わってるからじゃ

ないですか?

 

ほとんどの人がとる行動

それを

私はあえて

取らないからかもネ

(^_-)-☆

 

 

たなごころ治療院は

あなたの

独立前最後の

修行先になるはず

 

様々な症例の

いろはが

学べますから

 

興味があって

今後働いてみたいという方

また

この業界に興味があって

転職をお考えの方

他いろいろ

お話ししませんか?

 

「お問い合わせフォーム」から

詳しいプロフィールとともに

ご連絡下さい

 

治療法以外は

お話しいたします

 

治療法は

わたしとスタッフだけの

トップシークレットです

あしからず

(^_-)-☆

カリフォルニア サーフトリップ4-③ 2023.9

2023.9.26

 

院長みやもとです

 

メキシコサーフトリップは
過去1早上がり
11時にボーダーの渋滞に並ぶ

なかなか進まず
まりいさんと
おしゃべりタイム

 

渋滞の行列に
置きもの

飲み物
チュロス
子犬
様々な物売りがやってくる

 

ボーダーが近づいてくると
道の右手に土産物屋出現

‘BANOS’はトイレ

クルマから降りて
1ドル支払う

結局4時間
過去最高記録
(T_T)

でも何だか楽しい
メキシコサーフトリップ
\(^o^)/

 

#cisurfboards
#channelIsland
#twohappy
#cipro
#ci2pro
#fishbeard
#california
#surftrip
#bstsurfguide
#sanclemente
#huntingtonbeach
#trestles
#mexico
#サーフトリップ
#カリフォルニアサーフトリップ
#bstサーフガイド
#メキシコ
#メキシコサーフトリップ

【6】〖お昼のつぶやき〗「職業性ジストニア・イップスについて」たなごころ的解釈

2023.9.25

 

院長 みやもとです

 

〖お昼のつぶやき〗

 

「職業性ジストニア

イップスについて」

たなごころ的解釈

 

Screen-Shot-2016-03-04-at-6.45.33-pm-1

 

 

2018.12.20

読売新聞

夕刊より引用

音楽や運動選手がある日

いくら練習しても

指や腕を

うまく動かせなくなる。

 

かつてスランプと

片付けられていた状態に

「職業性ジストニア」という

病気が隠れていることが

分かってきた。

 

こうした症状に苦しむ人は

長年の練習や作業で

脳に変化が

起きている可能性がある。

(大阪科学医療部 佐々木栄)

 

ジストニアは体に

目立った異常がないのに

意志と関係なく

筋肉が動く症状が続く

運動障害だ。

 

まぶたが開けにくい

「眼瞼けいれん」

声が出にくい

「けいれん性発生障害」

手指が意思に反して動く

「上肢ジストニア」

などがある。

 

この中に

プロの演奏家やアスリート

漫画家など

高度で繊細な動作が

要求される人がなる

職業性のジストニアがある。

 

大半は大人が発症し

深刻だと

仕事を失うこともある。

 

古くはロマン派の作曲家

シューマンが患ったらしい。

 

手の症状に悩んで

ピアニストを断念し

作曲に傾注した。

 

 シューマンの作品に

人さし指と

中指を使う回数が

極端に少ない曲があり

病気の影響とされる。

 

音楽家のジストニアは

演奏でよく使う

片側の手指に出やすい。

 

ピアニストは

右手の人さし指と

中指、薬指

バイオリン奏者は

弦を押さえる側の手が多い。

 

大阪大の

望月秀樹教授(神経内科学)は

2014年

音楽系の大学生568人に行った

アンケートの回答から

6人(1%)に

ジストニアの疑いがあったと

発表した。

 

ジストニアを

「知っている」と答えた学生は

3割に満たなかった。

 

ドイツ・コンスタンツ大の

トーマス・エルベルト教授らは

ジストニアの演奏家の

各指に刺激を与え

特殊な装置で

脳の電気信号の変化をみる

検査を行った。

 

大脳では本来

10本の指を動かす領域が

独立している。

 

ところが症状が出た手は

指を動かす脳の活動領域が近づき

一部の指では重なっていた。

 

川崎市立多摩病院の

堀内正浩・神経内科部長は

「ハードな練習を続けると

1本1本の指を動かす

領域が広がる。

 

領域が重なると

指を別々に動かす機能に

支障が出るのだろう」と話す。

 

発症の仕組みは

よくわかっていないが

神経伝達物質のドーパミンが

異常に放出される可能性が

指摘されている。

 

 練習で指などの

繊細な動作を繰り返した結果

脳に刺激が蓄積し

興奮と抑制の調節が

できなくなるという説がある。

 

スポーツで投球など

特定の動作が

スムーズにできなくなる

「イップス」を訴える選手にも

ジストニア患者がいるとみられる。

 

 運動選手は

けがの影響や心の問題が

混在するケースがある。

 

ジストニアの場合

調子を戻そうと

練習するほど脳を刺激して

逆効果になる恐れがある。

 

 このため

専門医による確定診断が

重要だ。

 

望月教授は

「症状がある人は

神経内科を受診し

ジストニアと診断されたら

休む勇気を持ってほしい。

 

投げ方、弾き方など

フォームを変えると

脳の活動領域が変わり

改善することがある」と

助言する。

引用終わり

playing-the-piano

今まで

診させていただいた

このような症例に

即効性

著効性が

あったことがあります

 

スポーツ

音楽

その他の活動

問わず

 

同じことを

何年も続けていれば

よく使う筋肉は

カチカチに凝ってしまう

 

イップスも同じ

 

『こうした症状に苦しむ人は

長年の練習や作業で

脳に変化が

起きている可能性がある。』

のかもしれませんが

一般的な医療機関は

「肉質」を診てません

 

また

マッサージ・鍼治療を

行う医療機関でも

「肉質が柔らかく」

することは困難なようです

 

脳や神経が

どうのこうので

改善が見られない場合

「肉質を柔らかく」

治療することで

改善する可能性が

残されています

 

カチカチの筋肉では

動きづらいし

しまいには

動かなくなって

しまうでしょう

 

日本中

いや

世界中の医療機関でも

「肉質を」

「柔らかくする治療」は

行われていないようです

 

お悩みの方は

ぜひ

当院で診せてください

 

当院は

一般的な

医療機関が治らない方が

全国から

いらしてます

 

海外在住の方も

一時帰国中に

いらしてます

カリフォルニア サーフトリップ4-② 2023.9

スタッフ草野 無料マッサージ募集中

2023.9.24

 

こんにちは

 

スタッフの

草野です

 

無料マッサージ

有料スタッフとの併用のみの

受付になります

 

無料マッサージ

60分間

ご利用いただきました

 

涼しくなってきて

ゴルフを始めたⅯさん

 

お身体の調子いかがですか

「肘の内側が痛いんだよね」

とのこと

 

整形外科の先生には

上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)と診断されたそう

・ドアノブをひねる

・ゴルフのスイング

この二つの動作で痛みがでる

 

これからも

ゴルフが

楽しめるように

しっかりほぐしていきます!

 

まず

Mさんに

仰向けになっていただくと

 

「この体制

首がつらいな」

 

首もお疲れですか?

 

「パソコン仕事が

多かったからかな」

 

そうかもしれないですね

 

では

肘の後に

首もほぐしていきましょう!

 

60分終了後

首・肘を確認していただくと

「うん!

良さそう!」

 

肘のほうは

スイングしてみて

痛みあるかどうかも

確認してみてください!

 

 

上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)は

主に手首の使い過ぎで

起きる症状です

 

M さんのように

お仕事頑張っている方や

ゴルフ、野球をやっている方に多く、

筋肉がこっていると

痛みがでてくるので

しっかりほぐせてよかったです!

 

Mさん

無料マッサージとブログのご協力

ありがとうございました<(_ _)>

 

お仕事でお疲れの方

スポーツに熱中している方

ぜひご利用ください!

 

 

出勤時間

火・水

18:00~23:00

【症例報告】「昨日から腰が痛いです」A.Yさん  東京都 葛飾区

2023.9.24

 

こんにちは

 

スタッフの

岡田です

 

 

【症例報告】

「昨日から

腰が痛いです」

 

W.Mさん

東京都 葛飾区

60分治療

 

昨日から

急に立ったり

寝起きに腰が痛い

仕事で

中腰が多い

 

院内での確認では

腰を

左右に倒す

左右に捻ると

腰の真ん中に痛み

 

前に倒したり

後ろに反らすと

腰が痛い

 

ある向きで

マッサージを

始める

 

確認していただくと

腰を

左右に倒す

左右に捻ると

腰の真ん中に痛みは

なくなる

 

前屈は

調子がいい時は

床に手をつくくらい

まげられる

とのことですので

 

それを目標に

治療を続ける

【Before】

【After】

完全ではないですが

可動域は

変化していただきました

 

後ろにそらす動作

【Before】

 

【After】

 

腰を

前に倒す

後ろに倒す

動作では

可動域もあがり

痛みもなくなり

軽くなって

いただけました

 

この度は

【症例報告】に

ご協力いただき

ありがとうございます

日曜日 定休

月・水・木・金

10:00~16:30(最終受付)

9:00~16:30(最終受付)

9:00~17:00(最終受付)

17:00~22:00(最終受付)

 

【料金】

30分 4000円

60分 6000円

90分 9000円

120分 11000円