マラソン・陸上 記事一覧
- 30kmビルドアップ走
- 東京マラソン2025応援と25km走
- 勝田全国マラソン 2時間58分15秒
- 第1回葛飾ディスタンスチャレンジ 5000m 18分14秒46
- T.Jさん初フルマラソン4時間00分59秒おめでとうございます!
- Tさん初マラソン完走おめでとうございます🎊
- 福岡マラソン後の1週間 岡田
- 福岡マラソン2024 2時間59分11秒
- T.Eちゃん 自己ベスト更新&全中出場おめでとうございます 中学生 陸上 100mハードル 東京都 葛飾区
- 北海道マラソン2024 3時間04分54秒
- 【症例報告】「左股関節が痛いです」D.Cさん 小5 陸上 クラシックバレエ 東京都 国立市
- 【症例報告】「前屈すると臀部から左ハムが痛い」I.Kさん 東京都 墨田区
- 【症例報告】「3か月前に転倒し 右膝を打って水が溜まってから 今もスタート時と あぐらをかくと痛い」O.Yさん 中3女子 陸上短距離 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「1.2週間前から膝の内側が痛いです」 I.Kさん 男性 東京都 墨田区 マラソン
- 【症例報告】「脛の痛み、大会前のメンテナンス」A.Sくん 中2 陸上長距離 水泳 東京都 江戸川区
- 【症例報告】「初ハーフマラソン前にメンテナンス」I.Hさん マラソン 東京都 足立区
- 【症例報告】「走ってる時着地した際右腰が痛い」S.Tさん 男性 マラソン 東京都 葛飾区
- 松戸七草マラソン 10km 36分47秒
- 青島太平洋マラソン2023 2時間59分23秒
- O.Aさん 目標のサブ3.5達成おめでとうございます!!
- 東京バレエ団「眠れる森の美女」&皇居30㎞走
- N.Hさん&N.Aさん 四万十ウルトラマラソンお疲れ様でした!
- 【症例報告】「右脚の痛みで満足に走れない」I.Sさん 50代男性 マラソン 千葉県 船橋市
- スタッフ草野 無料マッサージ受付中
- 北海道マラソン 3時間17分45秒
- 【症例報告】「左股関節痛」O.Sさん 高2 陸上(長距離) 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「右下腿内側の痛み(シンスプリント)」K.Kくん 高2 陸上(長距離) 千葉県 松戸市
- 函館ハーフマラソン 1時間21分57秒
- いわて奥州きらめきマラソン 3時間39分47秒
- 白根ハーフマラソン 1時間21分56秒
- 自己ベスト更新おめでとうございます! O.Mさん 中3女子 100mハードル
- いわて奥州きらめきマラソンに向けての30km走
- かすみがうらマラソン 3時間4分33秒
- 中学陸上部の練習の見学 千葉県 千葉市
- 新潟ハーフマラソン 1時間20分34秒 岡田
- 「10km自己ベストおめでとうございます!」 K.Tさん 埼玉県 越谷市
- 東京マラソン 応援 岡田
- 【症例報告】「左腸脛靭帯炎・左膝外側痛 初フルマラソン 完走おめでとうございます! 東京マラソン」 ◇.◇さん
- 大阪ハーフマラソン 1時間20分44秒 岡田
- 大阪ハーフマラソン(前日) スタッフ岡田
- 顧問の先生と来院【症例報告】「右股関節が痛い!」O.Mさん 中2女子 陸上 ハードル 千葉県 千葉市
- 松戸七草マラソン 37分37秒 岡田
- 【症例報告】「右のカカトが痛いです!!」S.Yさん 30代男性 千葉県 松戸市
- 【症例報告】「右足首と恥骨が痛いです!!」F.Tさん③ 40代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
- 皇居Run→織田フィールドに変更 岡田
- 【症例報告】「千葉アクアライン自己ベストおめでとうございます!!」 M.Tさん 東京都
- 上尾シティハーフマラソン 1時間19分18秒 岡田
- 【症例報告】「左膝の外側が痛い」M.Yさん 40代男性 マラソン 千葉県 柏市
- 【症例報告】「右股関節が痛いです!!」S.Hさん 60代女性 マラソン 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「右腰と右股関節が痛いです!!」I.Hさん 40代女性 東京都 葛飾区
- 手賀沼エコマラソン 1時間20分19秒 岡田
- 【症例報告】「シンスプリントで走れません」Y.Kくん 中3男子 駅伝 千葉県 流山市
- 新潟マラソン 3時間02分47秒 岡田
- 【症例報告】「後屈すると左腰が痛い!」O.Mさん 中2女子 走り幅跳び&リレー 千葉県 千葉市
- 雨の中の練習と筋トレ 岡田
- 北海道マラソン2022 3時間12分41秒
- スタッフ岡田 北海道マラソンに向けて 2022
- スタッフ 岡田 佐久間先生のマッサージ
- 腸脛靭帯炎が治りづらい訳
- 正しい「シンスプリント」治療
- 【症例報告】「長い距離や速いペースで走ると右ハムストリングが痛い」 M.Tさん マラソン 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「左ハム肉離れ 早く治して!」O.Mさん 高校生 陸上短距離・走り幅跳び 千葉県 千葉市
- 【症例報告】「右膝が痛い!」Y.Aさん マラソン 東京都 葛飾区
- T.Kさん 南関東大会出場&自己ベスト更新 おめでとうございます! 高2女子 陸上(中・長距離) 東京都 葛飾区
- 「ランナー膝」安静が必要 読売新聞
- 大事な大会に向けてのメンテナンスはたなごころ治療院で!
- スタッフ岡田 マラソンブログ
- かすみがうらマラソン 3時間21分57秒
- 【症例報告】「試合前のメンテナンス」T.Kさん 高2女子 陸上競技(中・長距離) 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「4日後フルマラソンです」N.Aさん マラソン・トレイルランニング 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「左坐骨~ハムの痛み 坐骨神経痛」F.Kさん 60歳 公務員 マラソン 千葉県 市川市
- 【症例報告】「転んでから走って太ももが痛い」O.Aさん 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「東京マラソンお疲れ様でした♪( ´θ`)ノ」O.Tさん⑤ 医師 マラソン 東京都 港区
- 【症例報告】「左ハム肉離れ」O.Tさん④ 医師 マラソン 東京都 港区
- 東京マラソン当日「応援navi」で応援
- スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑩(たなごころ治療院でInstagram初めました)
- スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑨
- 【症例報告】「ふくらはぎの痛み」H.Sさん 30代男性 マラソン 東京都 葛飾区
- スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑧
- スタッフ岡田の正月三が日のあれこれ
- 富山マラソン2021 3時間43分30秒
- 【症例報告】「右股関節が痛いです!!」T.Mさん 中2女子 クラシックバレエ・陸上長距離 千葉県 鎌ヶ谷市
- 800m @しらこばと運動公園陸上競技場
- 【症例報告】 「シンスプリントによる痛み・ラントレーニングで脚全体が重いです」 D.J さん 30代男性 フルマラソン ランニング 埼玉県 和光市
- スタッフ 岡田 靴紐の重要性(お子様から大人の方に向けて)
- スタッフ 岡田 無料マッサージ受付中 日々の平凡な陸上競技ブログ
- 【症例報告】「前屈するとお尻からハムが痛い!」W.Kさん 20代男性 会社員 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「勉強を頑張っていて首肩こり」H.Nちゃん 中3女子 受験生 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「走ると左足首周辺に痛みが出ます!!」K.Tさん 20代男性 陸上800m 東京都 小金井市
- 【症例報告】「右尻・ハムが張って痛い」S.Sさん マラソン 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「左足の甲が痛い」U.Hさん 30代男性 東京都 葛飾区
- 「フルマラソン自己ベストおめでとう!!!」S.Yさん 40代男性 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「右鼡径部の痛み(グロインペイン症候群)」K.Yさん 30代男性 マラソン 埼玉県 さいたま市
- 【症例報告】「ずっと座ってると痛い! 腰椎分離症」N.Kクン 大学1年生 東京都 足立区
- 【症例報告】「右足首の前側が痛い」I.Hさん 30代男性 マラソン 東京都 葛飾区
- スタッフ 岡田 練馬区陸上競技場
- 【症例報告】「両すねの痛み(シンスプリント)」A.Yくん 中1男子 陸上競技(短距離) 東京都 葛飾区
- 腸脛靭帯炎・ランナーズ ニー・シンスプリント・肉離れ・捻挫はもっと早く治る!
- 【症例報告】「右太ももから膝の痛み」H.Nさん 中3女子 陸上(短距離) 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「腰が反ってきた感じがします!!」I.Hさん 40代女性 水泳・ランニング・バイク 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「右膝・右臀部が痛いです!!」S.Yさん 30代男性 マラソン・駅伝 東京都 渋谷区
- 【症例報告】「マラソン大会後から左股関節が痛くなりました!!」 S.Mさん 40代会社員 マラソン 千葉県 松戸市
- 【症例報告】「昨年末に左足を捻挫しました!!年明けからは右アキレス腱が痛いです!!」F.Tさん② 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
- 【症例報告】「脚がはってます!!」D.Jさん 30代男性 会社員 マラソン 駅伝 埼玉県 朝霞市
- 【症例報告】「走り始めと終わりに膝が痛い」S.Mさん 60代男性 マラソン 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「股関節が硬いです!!」D.Jさん 30代男性 会社員 陸上 マラソン 埼玉県 朝霞市
- 【症例報告】「大腿前面の痛み、張り感」D.Hくん 小6男子 陸上競技 短距離 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「左腸脛靭帯炎、右股関節前面の痛み」I.Tさん 40代女性 ランニング 千葉県 船橋市
- 【症例報告】「右膝内側の痛み、踏ん張りがきかない」I.Yさん 60代男性 ジョギング 東京都 葛飾区
- 治療後の患者さんから・・・F.Tさん 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
- 【症例報告】「右足親指・人差し指の間が痛い!」H.Tさん マラソン 東京都 足立区
- 【症例報告】「恥骨・股関節・腰が痛いです!!」F.Tさん 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
- 【症例報告】「ランニングすると左鼡径部・右アキレス腱が痛い」S.Kさん 20代 男性 会社員 ランニング 神奈川県 小田原市
- 【2:44:10】フルマラソン自己ベスト更新おめでとうございます!!H.Kさん 膝痛 30代男性 千葉県 松戸市 会社員 陸上 マラソン
- 【症例報告】「左ふくらはぎが痛いです!!」F.Eさん 50代女性 フルマラソン 主婦 千葉県 市川市
- 【症例報告】「左股関節前面・下腹部が痛い! グロインペイン症候群」F.Kさん 50代男性 マラソン(フル・100) 公務員 千葉県 市川市
- 【症例報告】「右膝が痛いです!!」Y.Rさん 小5男子 東京都 葛飾区
- 「マラソン大会連続1位おめでとう(≧▽≦)」P.Pさん 小3女子 陸上
- 【症例報告】「3週間前にくしゃみをして腰痛」M.Hさん 40代 男性 会社員 マラソン
- 『関東陸上競技選手権2018 優勝おめでとう\(^o^)/』K.Rさん 大学院生 男子 陸上 110mH
- 【症例報告】「7月初めから両股関節が痛いです!!」M.Mさん 小6女子 陸上短距離 福島県 いわき市
- 全国大会出場おめでとう!(^^)/【症例報告】「左膝が痛い!ジャンパー膝」T.Mさん 小6女子 陸上短距離 埼玉県 三郷市
- 『初ウルトラマラソン 完走おめでとう』F.Mさん 千葉県 松戸市
- 『初ウルトラマラソン 完走おめでとう』M.Kさん 40代男性 東京都 葛飾区
- 『第24回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン』完走おめでとう(≧▽≦)
- 【症例報告】「9年前から走ると両膝内側が痛い」K.Yさん 20代 男性 公務員 マラソン 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「約半年前から30分くらい走ると左膝が痛む」M.Jさん 40代 男性 マラソン 千葉県 白井市
- 【症例報告】「治療が痛くて歯が割れそう!!(>。<)」K.Sさん 30代 男性 会社員 マラソン 千葉県 八千代市
- 【症例報告】「初フルマラソン無事完走おめでとうございます!」K.Nさん 40代女性 会社員 マラソン 千葉県 我孫子市
- 【症例報告】「腰が痛くて走れません!!明後日東京マラソンがあります!!」O.K 40代女性 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「10日ほど前に歩行中、人を避けた時に左膝の内側が痛くなった」K.Nさん 40代女性 マラソン 千葉県 我孫子市
- 【症例報告】「30分くらいジョグすると右臀部から膝外側が痛い」A.Nさん 30代 男性 会社員 マラソン 東京都 江東区
- 第67回別府大分毎日マラソン 【2:40:54】 自己ベスト更新にもーちょい (^_^;) O.Tさん③ 東京都 港区 40代男性 医師 × 【患者さんのお車探訪】④ キャデラック・エスカレード
- 【症例報告】「昨日マラソンで右ふくらはぎ肉離れ!5日後の10kmマラソンに出たい!」M.Mさん 50代 女性 マラソン 東京都 大田区
- 【症例報告】「右股関節が痛いです!!」E.Aさん 中2女子 千葉県 流山市 陸上短距離
- 【症例報告】「1年前からアキレス腱が痛い」 F.Nさん 40代男性 マラソン 千葉県船橋市
- 【症例報告】「左の腸脛靭帯が痛いです!!」S.Jさん 20代男性 腸脛靭帯炎 福島県 会津若松市
- 【症例報告】「5日前から左腰が痛い」K.Aくん 中3男子 陸上(1500m) 東京都 葛飾区
- 【症例報告】「短距離を走った後に腰が抜ける感じがして腰痛」S.Nさん 50代男性 短距離 東京都 東大和市
- 【症例報告】「左膝裏が走ると痛いです」S.Hさん 40代女性 陸上(幅跳び・100m) 埼玉県 草加市
- 【症例報告】「今は長距離走ると両踵内側が痛む」M.Tくん 小6男子 サッカー・陸上 千葉県 柏市
- 【症例報告】「足首が曲がらない!屋久島登山中に転んで左足関節外果骨折」I.Nさん 40代女性 ランニング・登山 東京都 三鷹市
- 【症例報告】「恥骨結合炎で走ると痛む」E.Aさん 40代 男性 短距離(100m) 埼玉県 さいたま市
- 第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 3LAKES 完走おめでとうございます!
- 【症例報告】「左股関節前面が痛い! グロインペイン 鼠径部症候群 」G.Sさん 20代男性会社員 陸上100m 静岡県 磐田市
- 【症例報告】「右第5中足骨骨折 早く治したい!」I.Rさん③ 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県 市川市
- S.Kさん 東京マラソン自己ベストおめでとう❗ 30代男性 会社員 マラソン 千葉県 千葉市
- 【症例報告】「左膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」H.Tさん 40代男性会社員 マラソン 東京都 足立区
- 【症例報告】「膝が曲がりません! 左膝蓋骨粉砕骨折」O.Tさん② 40代男性 医師 マラソン 東京都 港区
- 【症例報告】「走ると右ふくらはぎが痛いです!」Y.Mさん 50代男性 会社員 マラソン歴5年
- 【症例報告】「ルルベすると左外くるぶしがつまる!三角骨障害 アラセゴンドが硬い!」I.Rさん② 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県 市川市
- 【症例報告】「左外くるぶしが痛い!オペしたくない!三角骨障害 O脚も治して!」I.Rさん① 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県市川市
- 【症例報告】「左足首が痛い!左足関節捻挫」K.Hさん① 中3女子 クラシックバレエ 大田区 デパルクバレエスクール
- 【症例報告】「腿前、右膝が痛いです!!」O.Nさん 中2女子 陸上
- ★★★ 第93回箱根駅伝2017 予選会 出場おめでとう♪♪ 東京農業大学 Y・K くん ★★★
- 【症例報告】「左股関節前面が痛い!グロインペイン」 19歳大学生 陸上100m ひたちなか市
- 【症例報告】「都大会5日前に左足関節捻挫」K・Tくん 中3 男子 葛飾区 陸上800m
- 【症例報告】「左の土踏まず、右膝の外側が痛いです」T.Hさん 30代男性 会社員
- 【症例報告】 グロインペイン症候群 K.Rさん 陸上 20代男性 大学3年生
- 「初ウルトラマラソン完走おめでとうございます!」 柴又100K O・Aさん 50代 男性 美容師
- 【症例報告】「痛みがひどく、歩くのが困難です!」ハムストリングス(もも裏)・ふくらはぎ肉離れ K.Yさん 40代 男性
- 柴又100K ウルトラマラソン完走!! 40代女性 S.Aさん
- 柴又100K ウルトラマラソン完走!! 40代男性 S.Tさん
- 【症例報告】「膝が曲がりません! 左膝蓋骨粉砕骨折」O.Tさん① 40代男性 医師 東京都 港区
- ★★★ 関東インカレ2部 110mハードル 3位!! K.Rさん 大学3年生 ★★★
- ★第2回 かつしかふれあいRUNフェスタ S.Hさん自己ベストおめでとう!!
- ★横浜マラソン2016 S.Mさん自己ベストおめでとう!!
- ★名古屋ウィメンズマラソン2016 K.Aさん自己ベストおめでとう!!
- 「古河はなもものフルマラソンを完走出来ましたー」M・Yさん 20代 男性 足立区在住 マラソン
- 【症例報告】「両股関節前面が痛い!グロインペイン」M.Hクン 大学3年生 陸上100・200m 茨城県日立市
- 【症例報告】「歩くだけでも腿前が痛いです」M・Aさん 30代 ランニング 流山市在住
- 【症例報告】「左腰が痛い!」K.Rクン 高校2年男子 陸上100m・幅跳び 横浜市
- 【症例報告】「腰が痛い!明日の持久走出たい!」E.Rくん 中1 陸上 長距離
- 【症例報告】「湘南国際マラソン完走後左膝外側が痛いです」男性 会社員 30代 マラソン
- 【症例報告】「2日後の大会に間に合わせて!右ふくらはぎ肉離れ」K.Yさん 40代男性会社員 マラソン・トライアスロン 横浜市
- 【症例報告】「膝痛い!ウルトラマラソン出たい!」S.Sさん 40代 男性 神奈川県鎌倉市
- 【症例報告】「膝が痛くて走れないです」 M.Yさん 20代 男性
- 【症例報告】「左<右で痛むシンスプリントが治らない!」 K・Tくん 中1男子 長距離走
- 【症例報告】⑤「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
- 【症例報告】「走っていたら急に右膝が痛くなった。」埼玉県在住 小学6年生 S・Sくん
- 第35回つくばマラソン S.Aさん サブスリー (≧▽≦) おめでとうございます!!
- 【症例報告】④「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
- 2015成田POPラン S.Aさん 自己ベストで種目別優勝 (*^▽^*)
- 【症例報告】「走った後両足首が痛いです」K.Sさん 小6 女の子
- 【症例報告】③「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
- 【症例報告】②「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
- 【症例報告】①「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
- 【症例報告】「右肩の動きが悪い!」① H.Kさん 40代女性会社員 スイム&ラン
- 【症例報告】「たいした動きしてないのに…右ふくらはぎ肉離れ」S.Kさん 40代 女性 看護師
- 【症例報告】「右の足首が硬く、左の足首の前が硬い!」S.Yさん 40代男性会社員 トライアスリート
- 【症例報告】「スイムのキックが打ちやすいように内旋させて!」E.Nさん 40代男性会社員 トライアスリート
- 【症例報告】「走ると右膝外側が痛いです! 腸脛靭帯炎」T.Yさん 50代女性 会社員
- 【症例報告】②「膝が痛いです!腸脛靭帯炎」M.Kさん 40代 男性
- 【症例報告】①「膝が痛いです!腸脛靭帯炎」M.Kさん 40代 男性
- 【症例報告】「還暦祝いにホノルルマラソン走ります」 Nさんご夫婦
- 【症例報告】「腰の張りが強い。母が調べてくれました。」 Y・Kさん 男性 東京農大2年 陸上競技部 長距離ブロック
- 【症例報告】「両足首が痛い」K.Wさん 陸上 小6女子
- 自己ベストおめでとう!S.Kクン 股関節痛 陸上短・中距離 中学3年
- 【症例報告】②「ランニング時 右膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」 S.Kさん 30代男性 会社員
- 【症例報告】①「ランニング時、右膝外側が痛い」腸脛靭帯炎 S.Kさん 30代男性 会社員
- 【症例報告】 東洋大学陸上競技部 S.Rくん再診
- 【症例報告】 ハムストリングスの張り Tくん 大学1年生 陸上短距離
- 【症例報告】 「明日大会なので何とかして下さい」 足首前面の痛み A.Sさん 30代女性 マラソン
- 【症例報告】 足関節前面の痛み A.Sさん 30代女性 マラソン
- 【症例報告】「4日前に肉離れ 明日初フルマラソンです!」I.Yさん 40代女性
- 当院の患者さんのご活躍
30kmビルドアップ走
2025.3.11
スタッフの
岡田です
東京マラソン
名古屋ウィメンズマラソン
葛飾ふれあいRUNフェスタ
出場された方々
お疲れ様でした!
来週は
さいたまマラソン
板橋シティマラソン
マラソンシーズンも
残りわずかです
自己ベスト
目指していきましょう!
私は1月の
勝田マラソン後から
走ると右小趾中足骨辺りの
痛みがありました
2月は
完全に走らない
ということはせず
治療しつつ
その日の体調に合わせて
練習量を調整して
対応してきました
普段お客様に
マッサージと合わせて
鍼をうちます
そんな僕もしっかり
自分自身に
鍼をうちます
自分自身で
うてる部位はほとんど
試してます
その上で
お客様に鍼を
うっています
3月の
鹿児島マラソン
行ったことがない
県でしたので
今回棄権してしまったのは
とても残念でした
先日の
日曜日は
30kmのビルドアップ走
20kmまでを
1kmを
4分30秒ペース
20kmから25kmを
1kmを
4分20秒ペース
25kmから30kmを
1kmを
4分10秒ペース
足の調子は
今のところ
悪くないようです
地元である4月の
かすみがうらマラソン
しっかり走れるように
調整していきます
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
東京マラソン2025応援と25km走
2025.3.5
スタッフの
岡田です
3/2(日)
東京マラソン応援
10時前に
清澄白河駅前に
到着して
応援ポイントを決める
今回の私の
応援ポイントは
ハーフ(中間地点)
35km地点
40km過ぎた辺りです
私が個人的に
応援してもらったら
元気が出ると
いうポイントで
応援しました
待っていたら
先頭集団がきました
青山学院大学
太田選手
今回は途中棄権
してしまいましたが
宣言通り
先頭集団で
勝負した姿は
とてもかっこよかったです
この後当院の
お客様の通過をまち
応援しました
清澄白河駅で
治療担当させて
いただいた方
2人を応援して
次は
御成門駅近くに移動
jogして
40km地点近くまで移動
応援しやすい
ポイントを探しました
その後は
応援ナビをみて
お二人とも
無事完走を確認しました
お一人は
自己ベスト達成しました
おめでとうございます
もう一人の方
私の力不足で
復帰が
遅れてしまいました
2週間前のマラソンが
復帰レースでした
今回はその大会よりも
タイムが良かったので
とても
嬉しく思います
そのまま帰路へ
少し
1時間くらい休んでから
自分練習をスタート
25kmを
4:30ペースで行いました
1月の
勝田マラソン後からの
右足の小指
中足骨辺りの痛みも
だいぶ
緩和してきました
今回東京マラソンで
お客様が
懸命に走った姿
元気をもらえました
3/2
鹿児島マラソン
DNSしたので
最終戦
かすみがうらマラソン
しっかり
結果でるよう
練習していきます
・
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
勝田全国マラソン 2時間58分15秒
2025.1.29
こんにちは
スタッフの
岡田です
1/26(日)
勝田全国マラソン
走ってきました
5年ぶりの参加です
記録は
2時間58分15秒
後半から上げていこう
というレースプラン
ハーフ以降で
上げていきました
30km以降
上げきれなかったのが
残念でした
25km〜30kmのラップ
20分50秒〜20秒59秒でも
良かったかなと思います
少しはやすぎました
風が強く向い風が
多い場面が
ありましたが
結果的に
最低限の3時間切りは
できて良かったです
次は3月の
鹿児島マラソンです
もう一段階
記録をあげていけるように
練習していきます
今回は
当院のお客様も
何名か出場されてました
お疲れ様でした!
•
•
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
第1回葛飾ディスタンスチャレンジ 5000m 18分14秒46
2025.1.15
こんにちは
スタッフの
岡田です
先日
1/13(月・祝)
僕は祝日は
17時からの出勤のため
午前中に
葛飾区の青砥にある
奥戸陸上競技場に
いってきました
葛飾陸上競技協会主催
第1回
葛飾ディスタンスチャレンジ
種目は
5000m
久々のトラックでした
来週の
勝田マラソンに向けて
練習の流れで出場しました
前日の日曜日
20㎞ペース走(4:17/㎞)
とのセット練習でした
記録としては
予定通りでした
いい練習ができました
今年の
4月以降は
ハーフマラソンと
合わせて
学生が参加する
トラック競技の
記録会に
参加しようと考えてます
・
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
T.Jさん初フルマラソン4時間00分59秒おめでとうございます!
2024.12.11
こんにちは
スタッフの
岡田です
T.Jさん
11月開催の
千葉アクアラインマラソン
お疲れ様でした
今回は
マラソン後の
身体のメンテナスで
お越しくださいました
初マラソン
ということもあり
とてもお疲れでした
あっという間の
60分治療でした
4時間切りまで
もう少しだったため
悔しさが残っています
とのことでした
Tさん
次回は3月に
フルマラソンを走る予定です
こちらでは
ぜひサブフォー達成を
目指して行きましょう!
これからも
自己記録更新のための
お手伝いを
させていただきます!
・
たなごころ治療院では
学生から市民ランナーの方
競技のレベル関係なく
治療しています
ぜひ当院をご利用下さい
・
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
Tさん初マラソン完走おめでとうございます🎊
2024.12.7
こんにちは
スタッフの外間です
ルーキーランナーの
Tさん
初マラソン完走
おめでとうございます🎊
12月1日の
湘南国際マラソン前に
11月3つの
ハーフマラソンを完走
ハードスケジュールでしたね😅
その疲労からか
膝に違和感が出できて
初フルマラソンの
1週間前にご来院
みっちり2時間で
ご予約をいただき
全身メンテナンスしました
その後向かえた本番
「膝の違和感なく
レース中トラブルもなく
無事完走できました!」
とのことでご報告と
レース後のケアに
来ていただきました
湘南国際マラソンの
Tシャツに靴下
デザインとカラーが
めちゃかっこいいです!!
次のフルマラソンは
高倍率の中選した
東京マラソン 2025
2回目の完走は
BIG イベントで
楽しく記録も更新できるよう
頑張ってください💪
より一層
練習に身が入る分
メンテナンスも
質上げていきますね🫡
来年の3月
僕も楽しみにしています!!
ーーーーーーーーーー
水曜日 定休
平日 12:00〜20:00(最終受付)
土・日・祝 10:00〜17:00(最終受付)
福岡マラソン後の1週間 岡田
2024.11.20
こんにちは
スタッフの
岡田です
11/10(日)
福岡マラソン2024が終了して
1週間経ちました
結果は
2時間59分11秒でした
基本僕は
マラソン大会後
身体をしっかり休めるため
3日間はほとんど
練習はしません
大会でうまく
走れなかった場合だと
次の大会にむけて
早く練習したい気持ちが
でてしまいますが
そこは気持ちをおさえます
仕事はありますが
身体をしっかり休めて
4日後から
しっかり練習できるように
するため
私は3日間は
大事にしてます
走るレベルによっては
一週間休み
もしくは
30分くらいのジョグで
良いと思います
1週間休んだくらいでは
体力はすぐには
落ちません
自分で思ってる以上に
筋肉の疲れや
内臓疲労がある
場合があります
マラソン後
2週目以降から徐々に
練習をいつも通りに戻していく
という流れでも
いいかと思います
【福岡マラソン後の1週間】
11/11(月)練習休み
※空いた時間に
スタッフ斉藤先生の治療
11/12(火)練習休み
11/13(水)練習休み
11/14(木)60分jog(11㎞)
11/15(金)95分jog(18㎞)
11/16(土)90分jog(17㎞)
11/17(日)120分jog(23㎞)
次の目標は
・2時間55分(4:08/㎞)以内
毎年2月に開催の
別府大分毎日マラソン
【カテゴリー2】の
出場資格を得ること
・どの大会でも
3時間以内でゴールする
九州地方
今度は大分に
行けるように頑張ります
・
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
福岡マラソン2024 2時間59分11秒
2024.11.13
こんにちは
スタッフの
岡田です
1泊2日で
初めての福岡県へ
11/9(土)は
出勤日でしたが
おやすみ
いただきました
院長・スタッフの皆様
患者様
ありがとうございました
福岡マラソン2024
天神から糸島市まで
走ってきました
記録は
2時間59分11秒
最低限の目標は
達成しました
脚の売れ残りもなく
最後までラップも
安定しました
10月に治療院の
床工事期間で
1週間お休みがありました
強化練習期間として
学生に戻った
ような気分で
一日中走りこみました
夏の走りこみと
合わせて
この期間の
練習の成果が
でたかと思います
次のマラソンは
1月に茨城で行われる
勝田マラソンです
もう一段階上の結果が
出せるようにすること
そして
どの大会でも3時間ぎりが
できるように
今後も
練習していきます
・
走るときにつかう
ジェルを東京で
買ってなかったので
キャナルシティ博多
スポーツデポ
フラッグシップストア
で購入^^;
徒歩圏内に
あって良かったです
マラソン前日
博多駅でおりたら
イルミネーション
やってました
とても綺麗でした
・
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
T.Eちゃん 自己ベスト更新&全中出場おめでとうございます 中学生 陸上 100mハードル 東京都 葛飾区
2024.9.1
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
T.Hちゃん
100mハードル
自己ベスト更新
&
全日本中学校
陸上競技選手権大会出場
おめでとうございます
全中の標準記録を切って
出場決定です!
前回の治療中
「次のレースで狙う」と
お聞きしていました
良い報告がいただけて嬉しいです
(*^-^*)
Eちゃんくらい
頑張って競技に取り組んでいると
どうしても疲れが溜まってきます
疲れが溜まって硬くなった筋肉は
重りと一緒です
(^-^;
練習の成果がしっかり出せるよう
メンテナンスも
していきましょう!
これからも
ケアの面から
お手伝いさせてください!
Eちゃん
ブログに
ご協力下さり
ありがとうございます!
全中お疲れさまでした
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
北海道マラソン2024 3時間04分54秒
2024.8.28
こんにちは
スタッフの
岡田です
8/25(日)
北海道マラソン 2024
走ってきました
院長・スタッフの皆様
患者様
8/24(土)
出勤日でしたが
お休みいただきまして
ありがとうございます
結果は
3時間04分54秒
3時間ぎりは
達成できませんでした
しかし
3時間一桁で
まとめられたのは
収穫です
今年の札幌は
暑かったですが
昨年よりは良い
コンディションで
走ることができした
外間先生の
患者様Fさんと
当日の
スタート前に
お会い出来ました
また次に向けて
トレーニングしていきます
今後の予定は
10/13(日)
新潟マラソン
11/10(日)
福岡マラソンを
予定しています
マラソン後は
飛行機の時間まで
7時間程あったので
小樽市の方まで
いってきました
今年も
1泊2日の行程でしたが
とても楽しめました
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
【症例報告】「左股関節が痛いです」D.Cさん 小5 陸上 クラシックバレエ 東京都 国立市
2024.8.16
こんにちは
スタッフの
斉藤です
【症例報告】
「左股関節が痛いです」
D.Cさん 小5
陸上 クラシックバレエ
東京都 国立市
お母様のご紹介で
初めて来院して下さった
Cちゃん
お身体の調子を伺うと
「1週間前から
左股関節が痛いです」
とのこと
明後日運動会があり
昨日、徒競走の練習を
していたところ
痛みが強くなり
走れなくなってしまった
院内で確認できる動きでは
股関節を屈曲、回旋すると
この辺りに痛みが出る
「普段から力みやすくて
よく色んな所が
痛くなるんです」
とのこと
確かにどこを触っても
カチカチですね
(^^;
とても我慢強い
Cちゃん
痛いマッサージでも
静かに頑張って
受けて下さいました
60分治療後
再度股関節を動かして
確認していただくと
「痛くないかも!」
とのことで一安心
院内を軽く走っても
特に痛みはなく大丈夫そう
実際に全力で走った際に
しっかり痛みが取れているか
明日以降ご自身で
確認していただくようお願いして
この日は終了
運動会終了後
お電話にてお母様に
その後の調子をお伺いすると
「また痛みが出るのが怖くて
まだ全力を出し切れていない
感じがします
ただ、運動会の徒競走では
ちゃんと走れてました!」
とのこと
運動会は
無事走り切れたみたいで
良かったです!
まだ怖さがあるとのこと、
力不足ですみません
日頃から力みやすい方は
筋肉が硬くなりやすいです
痛みが出る前に
ぜひほぐしに来て下さいね
(^^)/
Cちゃん
症例報告へのご協力
ありがとうございました!
お大事にして下さい
<(_ _)>
・
・
・
月・火・水・土:9:00~15:00
日・祝:9:00~17:00(最終受付)
定休:木・金
【症例報告】「前屈すると臀部から左ハムが痛い」I.Kさん 東京都 墨田区
2024.7.17
こんにちは
スタッフの
岡田です
【症例報告】
「前屈すると
臀部から左ハムが痛い」
I.Kさん
東京都 墨田区
60分治療
7/26(金)
富士登山競争の
五号目に挑戦予定の
Iさん
前屈すると
左ハムが痛い
あるところを
マッサージして
確認
1箇所目の
治療での確認は
イマイチでした
2箇所目の
マッサージと
鍼治療での確認では
院内での
確認では
大丈夫とのことです
後は
実際走ってみての
確認になります
ランナーの場合
院内の確認も大切ですが
実際に練習で
数キロ程走ってみて
どうかというのも
大事です
痛みなく
今回の
5号目のレースで
来年の
山頂コースの権利を
獲得して
いただきたいです!
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
【症例報告】「3か月前に転倒し 右膝を打って水が溜まってから 今もスタート時と あぐらをかくと痛い」O.Yさん 中3女子 陸上短距離 東京都 葛飾区
2024.6.25
院長みやもとです
【症例報告】
「3か月前に転倒し
右膝を打って
水が溜まってから
今もスタート時と
あぐらをかくと痛い」
O.Yさん 中3女子
陸上短距離
東京都 葛飾区
お兄さん
お父さん
ご紹介
ありがとうございます
(^^)/
院内で
スタートのチェックは
出来ないので
治療前のチェック
あぐらをかくと
右膝の裏が痛い
あるところに
治療して
即チェック
「良くなってる!」
部活の練習や
体育の授業は
続けていたが
3か月経っても
完治しない
これは
膝を強打して
水が溜まり
一定期間安静に
していたことで
膝の痛みを作る
あるところに
コリがたまったから
普段運動をしてる子は
安静にさせると
筋肉がすぐに錆びついて
硬くなります
動いていることが
日常の子は
運動しない子より
より早く固まります
このコリが
取り切れないと
何かスッキリしきらない
ってことに
骨が折れたり
重症の外傷なら
ある程度の期間の
安静は必要ですが
正常の筋肉や靭帯も
固まってしまうので
当院のような
肉質を柔らかくできる
医療機関で
コリを取りましょう
おそらく
肉質を診て
肉質を柔らかくできる
医療機関は
世界で当院だけです
中学のリレーで
全国大会に出場
高校も
陸上強豪校へ
進学される
O.Yさん
1/1 1/2以外
毎日診療受付
平日は23時
最終受付なので
何かあったら
お越しくださいね
これからを
応援してるよ!
(^^)/
【症例報告】「1.2週間前から膝の内側が痛いです」 I.Kさん 男性 東京都 墨田区 マラソン
2024.5.8
こんにちは
スタッフの
岡田です
【症例報告】
「1.2週間前から
膝の内側が痛いです」
I.Kさん 男性
東京都 墨田区
90分治療
1.2週間前から
両側の膝の内側が
階段の昇り降りで
痛いとのことでご来院
院内で
確認できる動きは
ジャンプしたときや
院内に階段がないので
オットマンを
階段にみたてて
確認してもらうと
膝のこの辺りに
痛みが出る
60分間は
両膝の痛みに
関係するであろう筋肉を
ほぐしていきました
何回か確認しながら
治療を進めていきました
最後の確認では
痛みはなくなって
いただけたため
最後の30分は
上半身を含めた
マッサージをしました
・
7月には
富士登山競争の5合目を
控えているとのこと
ぜひ来年度の
山頂コースの権利を
獲得してほしいです
・
月~金
9:00~16:00
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
日曜日 定休
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
【症例報告】「脛の痛み、大会前のメンテナンス」A.Sくん 中2 陸上長距離 水泳 東京都 江戸川区
2024.5.3
こんにちは
スタッフの
斉藤です
【症例報告】
「脛の痛み
大会前のメンテナンス」
A.Sくん 中2
陸上長距離 水泳
東京都 江戸川区
ご家族で
診させていただいている
Aさんご一家
今回は
初めてのご利用の
Sくん
水泳と
学校の部活での
陸上を両立して
バリバリ
頑張っています
お身体の調子を伺うと
「脚の張りが
気になるのと
脛が痛いです」
とのこと
脛は
歩いている時や
泳いでいる時には
特に気にならないが
部活中
走っている時に
痛みがある
「明後日
水泳の大会があるので
ほぐしてほしいです」
わかりました!
しっかり
ほぐしていきましょう!
大会が近いので
揉み返しが出ないよう
気を付けながら
マッサージしていきます
毎日の練習で
脚がとってもカチカチの
Sくん(^^;)
所々痛いマッサージも
最後までしっかり
頑張って下さいました
60分の治療後
歩いてみてもらうと
「軽くなってる!」
とのこと
良かったです^^
脛の痛みは
実際に走ってみないと
変化がわからないので
後日確認してもらうよう
お願いして終了
またお疲れが
溜まってきましたら
ぜひほぐしに
来て下さいね
(^^)/
Sくん
症例報告へのご協力
ありがとうございました
お大事にして下さい
<(_ _)>
・
・
・
出勤時間
月~木:9:00~16:00
土・日・祝:9:00~17:00(最終受付)
金曜日定休
【症例報告】「初ハーフマラソン前にメンテナンス」I.Hさん マラソン 東京都 足立区
2024.3.24
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
【症例報告】
「初ハーフマラソン前にメンテナンス」
I.Hさん
マラソン
東京都 足立区
Iさん
はじめまして
お身体の調子を教えて下さい!
「今度
初めて
ハーフマラソンに出場するので
メンテナンスをお願いします!」
おお!
いつですか?
「2週間後です
偶然見かけて
挑戦してみようと
思ったんです
出るからには
2時間切りたいですね!
前は
5キロくらい
だったんですけど
最近は
レースにむけて
もっと長く走っているんですよ」
なるほど
「そのせいか
脚が重くなっちゃってて
(^-^;」
そうですよね
順調に練習を詰めているからこそだと
思いますが
疲れて硬くなった筋肉は
重りと一緒なので
しっかりほぐしましょう!
・
・
・
1ヶ月後
Iさん
こんにちは
レースお疲れさまでした!
「完走出来ましたよ
(*^-^*)」
おめでとうございます
(*^-^*)
目標の
2時間切りも
ばっちりでしたね!
「初めての
大会でドキドキでしたよ
次はフル出たいな!
出るからには
サブ4達成したいですね」
更なる挑戦ですね
ケアの面で
お手伝いさせてください
(^^♪
Iさん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「走ってる時着地した際右腰が痛い」S.Tさん 男性 マラソン 東京都 葛飾区
2024.2.21
こんにちは
スタッフの
岡田です
【症例報告】
「走っている時
着地した際に
右腰が痛い」
S.Tさん
東京都 葛飾区
60分
あるマラソン大会を
走った際
30km以降から
腰の痛みがでてしまい
なんとか歩きながらも
その時は
完走したとの
その後から
走ってる時
着地した際に
右腰が痛い
院内では実際に
ガッツリは走れないので
確認できる動きで
片足ジャンプした時に
右腰が痛い
これを治療の
評価対象としました
痛い腰ではなく
ある筋肉を
マッサージして確認を
繰り返していくが変化が
見られない
30分後から行った
ある向きで
ある方向から
筋肉をマッサージをして
確認していただくと
腰には痛みはなく
逆に揉まれたところが
痛いとのこと‥
その筋肉が
カチカチだったので
残りの時間は
鍼治療とストレッチを
加えて
この日の治療は
終了となりました
あとは
実際に走ってみて
確認して下さいと
お伝えさせて
いただきました
今回は
【症例報告】に
ご協力いただきまして
ありがとうございます
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
松戸七草マラソン 10km 36分47秒
2024.1.10
こんにちは
スタッフの
岡田です
1/7(日)
松戸七草マラソン
走りました
結果は
36分47秒
37位
昨年初めて参加して
今回が2回目でした
今回はコースが
大体どんなかんじか
把握できていたので
気持ちに余裕が持てました
坂が多いコース
特に7km近くの坂は
来年はもういいかなと
当日は思いますが
時間が経つにつれて
来年も走ろうと思ってしまいます
テレビ朝日で
深夜やっている
全力坂
「この坂もまた、
実に走りたくなる坂である」
という
気持ちを出してくれる
癖のある坂だと
自分で勝手に思ってます
たなごころ治療院に
来院している方も
私が確認したところ
出場されてる方が
いらっしゃいました
出場された方々
お疲れさまでした
・
たなごころ治療院は
習い事や競技のレベル関係なく
お子さんから大人にかけて
治療しています
時々私の今のレベルでは‥と
遠慮してしまっている方も
いらっしゃいますが
お身体のメンテナンスには
レベルは関係ありません
しっかり
お身体のメンテナンスをして
いい状態で大会・コンクール等に
望んでみませんか?
毎日
全力で練習やレッスンを
夜遅くまでしていると思います
だからこそ
本番前に身体が
調子悪かったりすると
非常にもったいないと思います
正月の1/1と1/2以外は
毎日やっています
ご予約お待ちしています
・
・
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
青島太平洋マラソン2023 2時間59分23秒
2023.12.17
こんにちは
スタッフの
岡田です
12/10(日)
青島太平洋マラソン
走ってきました
前日の土曜日は終日
お休みをいただきました
患者様・院長・スタッフの皆様
ありがとうございます
結果は
2時間59分23秒でした
サブスリー(3時間切り)
達成は
3年ぶりでした
当日気温は
20度近くまで上がりましたが
私自身はあまり
暑さは気になりませんでした
大きく崩れることなく
21分台でラップを
刻めました
練習通りには走れました
一つ課題としては後半です
30㎞以降に
しっかりペースアップできるよう
ビルドアップ走や変化走
そして
普段のジョグでも
意識しながらこの日まで
練習してましたが
うまくいきませんでした
ここが
もう少しうまくいくよう
今後は練習していきます
全体的の評価としては
70点くらいかなと思います
たなごころ治療院に
入社してからは
自己ベストはおろか
3時間切りもできてませんでした
やっと
スタートラインに
戻ってきた感じです
7年前の
自己ベスト2時間48分までは
今回の結果だと
まだまだ遠い道のりです
また少しずつ
戻していければと思います
青島太平洋マラソン
人気が高く応援もすごいと
前々から聞いてたので
一回いってみたいと
思ってたので今回参加できて
よかったです
走ってみたら確かに
高校生や地元の方々の
応援がとても
素晴らしかったです
今回は
九州地方は初めてでした
他の県でも大会があるので
また機会があれば
行きたいです
次は2月の
愛媛マラソンです
こちらも
初めていく県なので
楽しみです
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
O.Aさん 目標のサブ3.5達成おめでとうございます!!
2023.12.16
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
O.Aさん
目標のサブ3.5
達成おめでとうございます!
今回のレース前も
メンテナンスに
来て下さっていました!
「実は週末もレースがあるんですよ!」
わかりました!
またしっかりほぐしましょう
(^^♪
Oさんを初め
皆さんの目標達成に
関わらせていただけて
嬉しいです!
これからも
お力になれるよう
頑張ります
(*^-^*)
Oさん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
東京バレエ団「眠れる森の美女」&皇居30㎞走
2023.11.26
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
12/9(土)
青島太平洋マラソン
宮崎へ前乗りするため
お休みいただきます
※
11/19(日)の午後は
東京バレエ団の公演を
見にいきました
「眠れる森の美女」
をみにいきました
行きたい
日時の候補は
いくつかありましたが
確実にいける日が
この日でした
10月はYGPを
見にいきました
今回は
プロで活躍してる方の踊りも
実際にみてみたく
鑑賞させていただきました
舞台演出
ダンサーの方々の踊りに
魅了され続けました
あっというまの
3時間でした
(開演前)
(開演後)
鑑賞する前の
午前中は
12月の
青島太平洋マラソン
(宮崎)に向けて
皇居で30km走りました
後半10㎞をしっかり
ペースアップする
実際のマラソンで
後半もしっかり走れるように
するための練習です
走りやすい時期になり
結果も自分がやりたい
練習ができました
この日の休日は
マラソン練習とバレエ鑑賞
とても濃い時間を
過ごすことができました
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
N.Hさん&N.Aさん 四万十ウルトラマラソンお疲れ様でした!
2023.11.11
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
ご夫婦でばりばり走られている
Nさん
以前も
症例報告に
ご協力いただきました!
⇩
これ以降も
レースのメンテナンスに
来てくださっています!
そして
先日開催された
ご夫婦で完走!
おめでとうございます
(*^-^*)
僕は
奥様のAさんを
担当しています
レース後の治療の際
「痛み無く走れた」と
言っていただけて
一安心です
(^^♪
「今日も
30km走ってきました
(*^-^*)」と
さらっと仰っていました
更に
レースを控えている
Nさん
また
コンディショニングの
お手伝いをさせて下さい!
Hさん
Aさん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「右脚の痛みで満足に走れない」I.Sさん 50代男性 マラソン 千葉県 船橋市
2023.10.28
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
【症例報告】
「右脚の痛みで満足に走れない」
I.Sさん
50代男性
マラソン
千葉県 船橋市
Iさん
こんにちは
症状を教えて下さい
「1ヶ月前から
右膝の周りに違和感が出て
その後
膝の裏からふくらはぎ
1週間前からは
踵まで痛くなっちゃったよ!」
ジャンプでは膝の周りに
しゃがむと
膝の裏からふくらはぎに
痛みが出ます
「1ヶ月前
症状が出てから
満足に走れていないんだよね
少し走ってみるんだけど
しばらく痛みが強くなっちゃって
(^-^;
来月
ハーフマラソンに出るんだよ!」
それは早く治さないと
マズいですね!
今回のIさんは
2年ぶりの来院です
「ずっと走ってたけど
調子よかったんだよ!」
それは良かったです
(*^-^*)
また
しっかり良くなっていただけるよう
がっつりほぐしましょう!
「もう
治療中ずっと痛いよ
(^-^;」
それは
毎度毎度
すみません
(^-^;
治療後は
「揉まれたところは痛いけど
元々痛かったところは
大丈夫かな?」
とおっしゃっていたので
揉み返しが落ち着いたときに
改めての確認を
お願いして終了です
走ってみて下さいね!
「わかりました
(*^-^*)」
・
・
・
1ヶ月後
ハーフマラソンの後
調子をお聞きしました
「治療を受けて4日後
揉み返しが無くなったころには
良くなってたよ!」
良かったです
(*^-^*)
レース
お疲れ様でした!
Iさん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
スタッフ草野 無料マッサージ受付中
2023.9.17
こんにちは
スタッフの
草野です
※
無料マッサージ
有料スタッフとの併用のみの
受付になります
無料マッサージ
60分間
ご利用いただきました
初めてご利用の
Mさん
お身体の調子を伺うと
「左の股関節につまり感がある」
とのこと
右はスッと上がるけど
左はある程度上げたところで
つまり感がでる
太ももを上げる時
自転車に乗ってる時
走る時につまってる感じがするそう
まず
ある筋肉を集中的に
ほぐして
確認していただく
「まだ詰まり感があります」
ではと
体勢を変えて
また別の筋肉を
ほぐしてみて
確認していただくと
「さっき上がらなかったけど
ッと上があるようになった!」
とのこと!^o^
院内で出来る範囲の確認では
問題なさそうなので
自転車乗った時や
走った時も
確認してみてください!
Mさんが
痛みに耐えながらも
話してくれた
お友達の
飛行機でのエピソードは
衝撃的でした(⊙ˍ⊙)
僕も
飛行機に乗った時には
Mさんに
面白いお話が
出来るようにします!
Mさん
無料マッサージとブログのご協力
ありがとうございました<(_ _)>
また
お疲れでしたら
ぜひご利用ください!
・
・
・
出勤時間
火・水
18:00~23:00
北海道マラソン 3時間17分45秒
2023.9.3
こんにちは
スタッフの
岡田です
先週は
北海道マラソン🏃
に出場しました
札幌では
B’zやnewsの
コンサートが
あったようで
宿泊先の値段も
昨年に比べて
結構高めでした
結果は
3時間17分45秒でした
8時半
スタート時点で
29度 湿度78%
5km地点過ぎて
蒸し暑く
身体に
熱がこもるような
感じになりました
給水場にある
ドリンク
水分を含んだ
スポンジを活用して
レースを
進めていきました
後半は
大雨になったりと
難しいレースに
なりました
完走後
今回は
飛行機の時間まで
小樽のほうに
行ってみたいと
思っていましたが
予報をみると
天候が
思わしくない状況
雷雨等あるということで
今回は
いかないという
選択肢をとり
札幌駅近くで
ゆっくりして
早めに空港へ
向かいました
その後天候不良で
空港方面の
鉄道等に
運休が出たり
していました
この後
雷の影響で離陸できず
飛行機の遅延等も
ありましたが
羽田に到着
雨男で
さらに
大事な時に
天候が荒れる
という状況を
この日は発揮した
1日となりました‥
次の日
月曜日は
出勤日でしたので
ひとまず
金町に帰って来て
出勤日当日を
迎えられてよかったです
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
【症例報告】「左股関節痛」O.Sさん 高2 陸上(長距離) 東京都 葛飾区
2023.8.19
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
【症例報告】
「左股関節痛」
O.Sさん
高2
陸上(長距離)
東京都 葛飾区
Sちゃん
こんにちは
今回はどうされましたか?
「左股関節が痛いです
2日前
走った後
痛みが出て来て
今は
歩くのも痛いです
こうやって
痛いところを
押さえて歩くと
楽です」
「昨日も練習あったんです
身体があったまると
痛くなくなったんですが
走り始めは痛かったです」
4日後から
合宿があるそう
わかりました
早く治しましょう!
Sちゃん
この筋肉押すと
痛いんじゃないですか?
「そうです
痛いです
(>_<)」
疲れが溜まって
めちゃくちゃ
硬くなってますよ!
これは
練習がんばってきましたね!
では
この筋肉から
マッサージしましょう
・
・
・
Sちゃん
これでいかがですか?
歩いたり
色々動いてみましょう!
痛いところを押さえなくても
普通に歩けますね!
「だいぶ楽です!
痛みも半分くらいになってます」
わかりました
そうすると
この〇〇筋が
悪さをしていますね
しっかりほぐしたいので
鍼も打って良いですか?
「はい」
ありがとうございます
・
・
・
鍼を打った後は
痛み無く動けるようになったので
合宿の厳しい練習に備えて
全体的にほぐして終了です
(^^♪
熱中症に気を付けて
頑張ってきてね!
Sちゃん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「右下腿内側の痛み(シンスプリント)」K.Kくん 高2 陸上(長距離) 千葉県 松戸市
2023.7.22
こんにちは
たなごころ治療院
鍼灸マッサージ師の笹原です
【症例報告】
「右下腿内側の痛み
(シンスプリント)」
K.Kくん
高校生
陸上(長距離)
千葉県 松戸市
Kくん
こんにちは
今回の症状を
教えて下さい
「右すね内側の下の方が痛いです」
所謂
シンスプリント
(脛骨過労性骨膜炎)
ですね
「今日走っていたら
着地の時にガクッときて
痛みが強くなりました」
・正座
・ジャンプ
で痛みが確認できます
やっていきましょう!
・
・
・
Kくん
マッサージ
痛いと思うんですけど
平気そうだね
我慢強い!
我慢強い人が
痛みを自覚するくらい
疲れていると
コリも凄いことに
なってるんですよね
ハードに
練習してますもんね
これだと
脚に重りを付けて
走ってるようなもの
だから
コリがほぐれるともっと
軽く走れるように
なりますよ
(^^♪
どんどんほぐしましょう
鍼治療も
やって良いですか?
「症状が良くなるなら!」
ありがとうございます
では
鍼を準備してくるんで
その間に
少し動いてみましょうか
「脚軽いです
(^^♪」
鍼も
しっかり受けていただき
更に確認
正座
ジャンプ
負荷を上げるために
片脚でも
まだ
痛みが出る動きは
ありましたか?
「ないです!」
大丈夫そうですね
(*^-^*)
「はい!」
良かったです
後は
トラックで
思いっきり
走って下さい
(*^-^*)
暑い日が続きますので
体調に気を付けてね!
Kくん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
函館ハーフマラソン 1時間21分57秒
2023.7.2
こんにちは
スタッフの
岡田です
先週は
函館ハーフマラソンへ
北海道へいってきました
前日は仕事を
17時半頃に
あがらして
いただきました
新函館北斗駅にむけて
19時26分
上野駅出発
4時間かけて
23時30分に到着
新幹線で北海道入りは
はじめてでした
北海道北斗市の
公式キャラクター
ずーしーほっきーが
お出迎えしてくれました
(写真は翌日早朝撮影)
当日は5時起きで
準備等すまして
始発の電車にのって
函館駅へ
そこから
シャトルバスで
千台代公園陸上競技場へ
改修工事中
ということで
タータンが敷かれてません
こういうときは
大体競技場に入れないので
なんか新鮮です
結果は
1時間21分57秒
最近
いつもいっぱい
いっぱいで
5kmを19分切る
感じでしたが今回はそこまで
力をいれなくても
走れたのは収穫
またまだ理想の
自分には
ほど遠いですが
北海道マラソンで
まず
3時間切りするための
いい練習になったと
思います
帰りは
飛行機で東京へ
1時間半くらいで到着
行きは
4時間かけたので
とてつもなく
早く感じました
・
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
いわて奥州きらめきマラソン 3時間39分47秒
2023.6.11
こんにちは
スタッフの
岡田です
(2022.10
新潟西海岸
第三突堤
日和山展望台から)
5/21(日)
いわて
奥州きらめきマラソンに
参加しました
前日の土曜日は
仕事終わったら
上野駅へ向かいました
19時46分
はやぶさ111号盛岡駅行
これで一ノ関駅まで
2時間ほど乗車
一ノ関駅到着
時間的な理由もありますが
ホームには
誰もいません
次は
宿泊先
水沢駅へ行くため
JR東北本線(北上行)に
乗り換え
これは最終電車
30分ほど乗車
22時37分に
水沢駅到着
自動改札機が
ないので
こんな感じ
(写真はマラソン後撮影)
プロ野球の
大谷翔平選手の
故郷だということ
ここにきて
初めて知りました
結果としては
こんな感じでした
不本意な結果でした
3時間39分47秒
後半から
手と足しびれが起り
一気に
ペースダウン‥
前半のハーフ
1時間28分54秒(4分12秒)
後半のハーフ
2時間10分53秒(6分12秒)
完全に
走れないという
状態ではなかったので
落ち着いて
給水があるところでは
水などをとり
ひとまず
歩いたり走ったりを
繰り返しました
足全体の筋肉の
硬直もあり
完全に止まり
休んでしまうと
完走は
できなさそうでしたので
できるだけ
動かせる範囲で
足を動かしていき
ひとまずゴール
情けないですが
暑さに
負けたようでした
これから
暑い日が
続くのでいい経験に
なりました
ゴール後は
体制を整えてから
無料シャトルバスに乗り
水沢駅に戻り
一ノ関駅へ移動
このまま東京に
戻ろうと思いましたが
そこから
身体の調子が
戻ってきたので
仙台駅で下車
グロッキーな
時間がありましたが
お腹が
すきはじめたので
仙台駅で
のおにぎりが
売ってたので購入
パン屋さんが
作るおにぎりだそうです
とても
美味しかったです
大した
走りしてませんが
しっかり
日焼けだけ
してきました‥
仙台で
当日予約で1泊
体調の方も
回復したので
月曜日からの仕事に
向けてしっかり
食べたり飲んだりして
備えました
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
白根ハーフマラソン 1時間21分56秒
2023.5.28
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
スタッフ
岡田は
月曜〜金曜日が
祝日の時
出勤時間は
17時〜22時(最終受付)
になります
・
火・土曜日は
9:00~
受付開始しています
※
5/14(日)は
新潟県で行われた
白根ハーフマラソンを
走ってきました
いつも練習は
一人なので
練習のいっかんとして
大勢集まる大会を
利用しました
ペースは
1kmを
3分50秒-3分55秒に
設定しました
前日はいつも通り
仕事が終わり次第新潟へ
22:00頃到着
翌日は5時起床
行きは
新潟駅から1本だけ
会場に
向かうための
シャトルバスが
6時45分発であるので
それに乗車
30分後に到着
(白根カルチャーセンター)
時間までアップしたり
スタート地点の写真を
とったりとしてたら
あっというまに
走る時間に
結果は
1時間21分56秒
予定通りの時間で
ゴール
風がとても強く
コースの所々では
きつい場面も
ありましたが
なんとか走れました
帰りは
信越本線の
矢代田駅に向かうため
タクシーで移動
交通規制の関係で
けっこう迂回したとの
ことで
運転手さんが
運賃
おまけしてくれました
ありがたいです🙇♂️
日曜ダイヤ
1時間に1.2本
左に見える電車
逃したら
1時間待ちでした
新潟駅につき
お腹がすいたので
(BANDAI FOOD HALL)
(荒川らーめん魂あしら
万代シティ店)
ここで
ラーメンをたべました
走った後の
炭水化物などの摂取は
最高です
この後はまた
新潟市内で
ぶらぶら
当日は
新潟で飲み食いをして
ゆっくり
(新潟市内)
次の日の
月曜日
新潟駅始発で
9時前に
金町へ戻り
治療院へ行きました
・
・
新潟もまたまだ
行けてないところが
たくさんあります
調べてみると
いろんな大会が
あるので
時間があったときに
出向いてみたいです
長岡の寺泊
さらに
これからの季節
長岡、片貝、柏崎と
越後三大花火
一度は
いってみたいです
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
17:00~22:00(最終受付)
自己ベスト更新おめでとうございます! O.Mさん 中3女子 100mハードル
2023.5.11
院長みやもとです
自己ベスト更新
おめでとうございます!
O.Mさん 中3女子
100mハードル
O.Mさんは
小学生時代
クラシックバレエを
していて
その頃からの患者さん
中学に入って
陸上を始められ
先日は顧問の先生が
O.Mさんの股関節痛の
治療に付き添って
お越しくださった
先生と
いろいろと
お話ししているうちに
練習を見学したくなり
とある日の休日の
海帰りオジャマした
学年 性別
種目 レベルの
違う生徒さんを
指導されていて
これは大変だなと
わたしはいつも
1対1ですからね
実際の練習を
見させていただきながら
先生とお話しすると
陸上経験者でないわたしも
少しづつ理解が深まる
O.Mさん M先生
この度は貴重な経験を
ありがとうございました
その後
股関節痛は
お話ししておいた
あるストレッチから
改善し
自己ベストも更新したとの
連絡が
恒例のくす玉割りは
また今度とのことで
院長自家製の
スポーツタイマーと
パチリ📷
クラシックバレエで
培った柔軟性と
腸腰筋などの体幹の
強さを武器に
まだまだ
自己ベストの更新
してくださいね
応援してますよ!
(^^)/
いわて奥州きらめきマラソンに向けての30km走
2023.5.7
こんにちは
スタッフの
岡田です
★★★
スタッフ 岡田
火・土曜日は
9:00~で
受付開始しています
私の
受付時間外で
お時間の
希望ありましたら
ご相談ください
★★★
今日は
GW最終日
みなさんはいかが
お過ごしでしょうか?
私は
今月の
21(日)に
岩手県奥州市で
開催の
奥州きらめきマラソンへ
向けて
先週は
祝日の
水曜日に
皇居で30km走
いつもの
日曜定休日に
加えて水曜日が
休みだったので
行ってきました
こういう日は
とても貴重です
いざ皇居へ🏃
GW中とあってか
皇居は
観光客の方々で
人が多い感じでした
観光の方で道が
混雑していて
ペースを
落とさざるをえない
時も‥
3周目の
22分に達して
しまったのも
それが原因です
そんな中でしたが
じっくり走りました
後半は
少しづつペースアップを
意識しました
皇居の適度な
アップダウンは
とても練習になります
歩行者がいるので
常に周りを気にして
走らなければならない
人の混雑で
ペースを落とさなければ
ならないけど
設定タイムは守りたい
では安全に
行くためには
どう一周の配分を
調整していくか
そんなことを
常にペースを
考えて練習しました
最近は
自己ベストは
おろか
3時間切りも
できてません
こんな時こそ
目の前の
今自分が
できることを
丁寧にやっていくことが
大事なのかなと
思います
・
今後の
私の予定は
6月
函館マラソン
(ハーフマラソン)
8月
北海道マラソン
(フルマラソン)
他の大会も含めて
出られる方は
一緒に自己ベスト
目指して
頑張りましょう!
・
次回の
日曜日
8時のブログは
【症例報告】です
よろしくお願い致します
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝[火・祝]
10:00~17:00(最終受付)
[9:00~17:00(最終受付)]
かすみがうらマラソン 3時間4分33秒
2023.4.23
こんにちは
スタッフの
岡田です
先日の
日曜日は
かすみがうらマラソン
土曜日
仕事が終わり移動
常磐線金町駅から
土浦駅へ
(土浦駅東口)
茨城
帰ってきたな
感があります
しかし
前日は雨(^^;
スタート地点は
設置作業を
していました
(マラソン
スタート地点)
私の出身は
阿見町です
ご存知でしょうか?
今回開催の
土浦市の隣町です
ゴール地点の
陸上競技場ですが
私の
高校陸上時代の
練習場
ということもあり
毎回来ると
なぜか変な
緊張をしてしまいます
(j:comフィールド土浦)
多分緊張は
一生
消えないと思います
結果は
3時間04分33秒
でした
30kmまでがまんして
残り12kmを
しっかり走りきることが
できるように
京都マラソン後は
練習を進めてきました
結果としては
うまく噛み合わず
35kmから40kmは
最低ラップを刻んで
しまいました‥
大会後は
実家でゆっくりと
過ごしました
近くには
があります
その日の夜に
金町に帰宅しました
今回も結果は
イマイチでしたが
今後も
自己ベストだせるように
しぶとく練習
やっていきます
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝[火・祝]
10:00~17:00(最終受付)
[9:00~17:00(最終受付)]
中学陸上部の練習の見学 千葉県 千葉市
2023.4.18
院長みやもとです
3月のとある日
とある学校の
ある部活動の練習の
見学にオジャマした
以前から
この生徒さんの治療を
担当していたが
先日顧問の先生が
生徒さんの治療の見学に
当院へお越しいただいた
指導者の方に
治療の見学に
お越しいただいたことは
今まで何回かあるが
直接指導者の方と
いろいろ
お話しできることは
とても勉強になる
今回はわたしが
練習の見学にオジャマして
いろいろ勉強
させていただこうと
練習終わりの1時間ほど
見学させていただいて
様々なレベルの生徒さんを
先生お1人で指導されている
難しさ
わたしが治療している
生徒さんの
練習への積極性や
優れた身体の能力を
実際に見学することで
感じられた
その後
先生にいろいろと
質疑応答
この一回で
全てが分かった訳ではないが
「百聞は一見に如かず」
やはり
生徒さんの治療について
より深く考える
きっかけになった
このような機会を
いただいたことで
今後はもっと
気の利いたパンチのある
治療が出来ないと
見学させていただいた
意味がない
益々気合が入ってきました
(^^)/
これからのお二人を
応援するだけでなく
結果でしっかりお返しします
(^^)/
新潟ハーフマラソン 1時間20分34秒 岡田
2023.3.26
こんにちは
スタッフの
岡田です
(松戸市七草
マラソン2023)
3/19(日)は
新潟ハーフマラソン
走ってきました
前日受付がないので
土曜日は
仕事を終えて
金町駅を
19時過ぎに出発
上野駅から
上越新幹線乗車
気を抜いて
目を閉じてしまい
気づいたら
新潟駅に
到着してました(・・;)
記憶が飛びました‥
時間は22時過ぎ
今回の宿泊のホテルへ
翌日の
準備をして就寝
翌日会場へ
(新潟ビック
スワンスタジアム)
結果は
1時間20分34秒
(ランネット
グロスタイム)
(ガーミン手動
ラップ記録)
4月の
かすみがうらマラソン
に向けて
走ることが
できたと思います
この後は
新潟で食事等
色々と楽しみました
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
10:00~17:00(最終受付)
「10km自己ベストおめでとうございます!」 K.Tさん 埼玉県 越谷市
2023.3.19
こんにちは
スタッフの
岡田です
K.Tさん
10km自己ベスト
おめでとうございます!
10kmで
45分切りをするという
目標をもって
これまで
練習されていました
今年の
2月頭の大会で
念願の45分切り達成
さらに
数週間後の大会では
なんと
43分59秒と
またまた
自己ベスト達成!!
次の予定は
ハーフマラソンを
走るとのこと
10kmのスピードを
活かして
ハーフマラソンでも
頑張ってほしいです!
私も微力ながら
これからも
自己ベストのお手伝い
させて下さい!
・
・
私も
自己ベストを
目指して走っているので
とてもいい刺激を
受けています!
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
10:00~17:00(最終受付)
東京マラソン 応援 岡田
2023.3.12
こんにちは
スタッフの
岡田です
(火・土曜日
9時から受付してます
ご予約
お待ちしています)
先週の
日曜日は
私の休みの日
東京マラソンの応援
してきました
たなごころ
治療院からも
何名か
出場されてました
お疲れ様です
22km地点
清澄白河駅地点
反対方向ですが
↓↓
↑↑
後半になるごとに
風が強い印象でした
28km
蔵前橋地点
こちらも
前半より少し
日差しがない印象
日比谷通りの
35km地点
御成門近辺
後半につれて
日差しがなく
風もあり
応援してると
寒く感じました
40km地点
それぞれの
地点で
応援ナビをみて
応援しました
見てるとやっぱり
走りたくなります
応援中は
東京メトロを
駆使しつつ
jogできるところは
しました
来年のための
コースは
下見できました
いままで
私は
全然当たらないので
来年こそは
当選して
走ってみたいです^^;
10時頃から応援して
時間をきにせず
動いて
気づいたら
16時過ぎでした
応援が
終わった後は
皇居も近かったので
ランステを利用して
10kmほどjogより
速いペースで
練習しました
3/19(日)
新潟ハーフマラソン
しっかり
4月の
かすみがうらマラソンに
繋げられるように
走れればと思います
・
・
日曜日 定休
月・水・木・金
10:00~16:30(最終受付)
火
9:00~16:30(最終受付)
土
9:00~17:00(最終受付)
祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「左腸脛靭帯炎・左膝外側痛 初フルマラソン 完走おめでとうございます! 東京マラソン」 ◇.◇さん
2023.3.10
院長みやもとです
先日行われました
当院からも
たくさんの患者さんが
参加されました
皆さん
無事完走され
スタッフ一同
ホッとしております
(^^♪
【症例報告】
「左腸脛靭帯炎
・
左膝外側痛
初フルマラソン完走
おめでとうございます!
東京マラソン」
◇.◇さん
東京マラソン2023
参加抽選に当選
初フルマラソン
本番に向け
マラソンチームに
参加し練習
程なくして
左腸脛靭帯炎
左膝外側痛発症
数回の治療で完治し
無事完走
おめでとうございます!
(^O^)
当院恒例の
くす玉割り
大会翌日の
メンテナンスは
外間先生担当
脚が棒の様で
全く動かないそうです
(>_<)
これからも
応援させてください
\(^o^)/
・
・
・
腸脛靭帯炎は
痛いとこに
何かしても無駄です
また
腸脛靭帯の
ストレッチ?
そんなの
効きませんよ
(^_^.)
多くの医療機関は
痛いとこしか
診てませんが
それで治らない場合
当院にお越しください
サクッと
治しちゃいます
(^_-)-☆
大阪ハーフマラソン 1時間20分44秒 岡田
2023.2.5
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
2/18(土)は
京都マラソン
事前受付のため
お休みいただきます
※
大阪ハーフマラソン
走ってきました
記録は
1時間20分44秒
(3:47/km)
京都マラソンに
向けて
少し速いペースで
走りました
大会1週間前は
下肢の
治療して
いただきました
ありがとうございます!
前日受付は
いけなかったので
当日受付をして
大阪場公園
太陽の広場へ
アップしたり
荷物受付をすませて
スタートしました
長居の
補助陸上競技場へ
ゴール
大阪国際
女子マラソン
2017年北海道マラソン
優勝
2019年のMGC
東京五輪代表選考の
レース
前田穂南選手を
応援してました
今回は欠場との
ことでしたので
前田選手の
力走をみることが
できませんでした
この後は
大阪で色々と
ご飯など食べたり
ゆっくり現地を
楽しみました
翌日は
10時から
出勤なので
新大阪駅始発で
金町駅へ移動
9時15分頃到着
ダッシュで
自宅に帰り
身支度整えて
たなごころ治療院へ
いつも
月曜日は
院長の
お母様がいらっしゃるので
9時半頃にしてます
月曜日以外は
9時頃から治療院に
出勤してるので
今回のように
遠征地で
ゆっくりして
始発で向かって
いつもどおり
仕事ができる
環境に感謝です!
いつも
朝早くから
ありがとう
ございます!
・
・
本日は
別府大分マラソン
出場される方
自己ベスト
だせるよう
応援してます!
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
大阪ハーフマラソン(前日) スタッフ岡田
2023.1.29
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
2/18(土)は
京都マラソン
事前受付のため
お休みいただきます
※
昨日は
仕事が終わったら
本日の
大阪ハーフマラソンに
出るため
東京駅から
2時間半ほどかけて
新大阪駅へ
到着したのは
21時頃でした
地味に眠い‥
この後
御堂筋線にのって
心斎橋駅へいき
今回泊まる
ホテルへ
到着後
新幹線に乗って
身体が
固まった感じが
あったので
夜の散歩がてら
ここへ
(道頓堀
グリコサイン)
戻ってきたら
そのまま就寝
今回は
前日受付も
ありましたが
仕事でいけないので
今日も受付があって
とても
助かります^^;
コースは
大阪城公園
スタートの
ヤンマーフィールド長居が
ゴールです
前回は
ヤンマースタジアムが
ゴールでした
大阪国際女子マラソンを
走る選手と
一部
すれ違うコースに
なっているのだか
ぼぼ
走ることに
集中してるので
じっくりみることは
できないでしょう
2月の
京都マラソンに
向けて
良い練習になれば
いいなと思います
東京へは
今日帰るか
明日の朝
帰るか
走った後に
決めようかと
思います
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
顧問の先生と来院【症例報告】「右股関節が痛い!」O.Mさん 中2女子 陸上 ハードル 千葉県 千葉市
2023.1.26
院長みやもとです
【症例報告】
「右股関節が痛い!」
O.Mさん 中2女子
陸上 ハードル
千葉県 千葉市
本日は
顧問の先生も
お越しいただき
治療風景を
ベッド横で
ご覧いただくことに
治療前のチェック
ジャンプしながら
右足を上げると
右股関節が痛い
右足首をもって
右脚を後ろに
あげようとすると
右股関節が痛い
あるところに治療し
即チェック
まだちょっと
痛いそうです
別なところに治療し
鍼治療も加えると
「痛くない!」
顧問の先生も
にっこり
(^O^)
先生
お忙しいところ
ご足労いただき
ありがとうございます
今後とも
生徒さんの
メンテナンス
是非お任せください
(^^)/
松戸七草マラソン 37分37秒 岡田
2023.1.15
こんにちは
スタッフの
岡田です
(新潟西海岸
第三突堤
日和山展望台より
2022.10.9)
先週の日曜日は
松戸七草マラソンの
10kmに初めて
出場しました
(Gaminより引用)
(アップで
使用した野球場)
(松戸陸上競技場
走り終わった
後に撮影)
記録は37分37秒
10kmの
一般男子の部で
26位でした(^^;;
遅いですね‥
今回は
公認レースでは
なかったので
申し込み時の
所属は
たなごころ治療院で
出場しました
公認レースのときの
申し込みの
所属は
東京陸協で
出場してます
公認の
有無の違いは
ある大会に
出場するときに
資格タイムが必要に
なります
その時に
申請する時
日本陸連登録していて
公認レースでの
記録かどうかが
出場するために
必要になります
今回の記録や
今のマラソン記録では
公認レースで
たなごころ治療院で
走ることはまだまだ
実力が足りません
もう少し
実力をつけたら
院長に要相談
してみようと
思います
今回の
松戸七草マラソンは
高低差がある
ドMコースだというのは
以前から
知ってました
走る前
Googleマップでも
コースを
事前に確認してました
特に最終の坂
Googleマップで
みるより
中々の
坂が待ち受けて
いました(・・;)
(Googleマップから引用)
Googleマップ
ではなく
実際に
5km以上走った後に
トンネルをくぐって
この坂を初めて
目の当たりしたときは
なかなかの
絶望的な坂でした^^;
当院を
ご利用していただいてる
S.Mさんに
当日スタート前に
お会いした時に
後半の坂について
教えて
いただいてましたが
私が思っている
以上でした(・・;)
走り終わると
来年も
走ってみたいと
感じてしまうほど
とてもクセになる
コースでした
今回の記録では
たなごころ治療院で
出場しても
アピールできてないので
来年はもう一段階
力をつけて
たなごころ治療院を
知ってもらうこと
治療院の外で
今私ができることは
大会で走って
たなごころ治療院を
ジャンル関係なく
知ってもらうことだと
思います
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右のカカトが痛いです!!」S.Yさん 30代男性 千葉県 松戸市
2023.1.14
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右のカカトが痛いです!!」
S.Yさん
30代男性
千葉県 松戸市
数年前から定
期的に
メンテナンスに
来ていただいている
ランナーのS.Yさん
ここ最近
・朝起きた時の歩き出し
・練習での走り始め
に右のカカトが
痛くなるとのこと
痛む場所は
指でさしている
赤いライン
上記での起因以外は
痛みの確認が
できないので
ひとまずその痛みに
関係していそうな
筋肉を
ひたすらほぐしていく
そして後日
エントリーしていた
10kmマラソンに出場
結果は
3:30/kmのペースで
無事完走👏
数時間後
すぐにメンテナンスに
来てくださり
カカトの調子を
伺うと
「全然大丈夫で
走り切れました!!」
とのこと
良かった〜😁
タイム自体は
本来
ベストコンディションだと
3:02/kmのペースで
走り切るそうだが
短い調整期間で
まずまずの結果とのこと
何はともあれ
去年末の
記録会よりは
いいペースで
走れたようで一安心
次回の
レースに向けて
再出発のS.Yさん
よりコンデュションが
上がるように
メンテナンス頑張るので
ガンガン練習に
取り組んでください💪
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右足首と恥骨が痛いです!!」F.Tさん③ 40代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
2022.12.31
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右足首と恥骨が痛いです!!」
F.Tさん③
40代男性
陸上長距離・駅伝
青森県 下北郡
いつも青森県から
お越しくださる
ランナーの
この日も
飛行機で
日帰りでのご来院
遠くから本当に
ありがとうございます
今回の症状は
恥骨の痛みと
足首の痛み
恥骨は
90分程走っていると
徐々に痛みが
出てくるとのことで
その場で確認できる
痛みは無い
足首の方は
上に反らせると
この辺りに
痛みが出てきて
歩くのも痛い
まずは痛みの確認が取れる
足首から治療に入る
とある筋肉を
まずゴリゴリほぐすと
代謝の良いF.Tさん
じっとり汗が凄い😅
毎度毎度
耐えてくださり
ありがとうございます🙇
そこをほぐしきり
歩いて確認すると
「すっごい!!
痛く無いですね!!!」
足首を
反らしてみては
どうですか?
「これも全然
痛く無いです!!
あそこだけで
こんなに痛みが
取れるんですね!!!」
良かったです😁
マッサージは
痛かったと思いますが
そこの硬さが
足首とよく
関係しているんですよ
足首の治療が
思いのほか
早く終わったので
残り時間で
恥骨の治療を
みっちりやって終了
恥骨は
青森へ帰った際に
しっかり走っていただき
確認をお願いする
1年ぶりにお会いした
F.Tさんでしたが
変わらず元気に
走っているようで
良かったです
コロナも
少しずつ落ち着いてきて
大会なども
開催されてきたので
関東圏で出場する際は
またケアに
いらしてくださいね😆
この一年
関わってくださった皆さま
お世話になりました
来年も
よろしくお願いいたします
ではでは
良いお年を〜😊
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
皇居Run→織田フィールドに変更 岡田
2022.12.18
こんにちは
スタッフの
岡田です
ある日の
日曜日
30kmをする
予定でした
ペースは
1キロ4分15秒
皇居はこの時
秋季の
乾門通りの
一般公開だった模様
それを知らず
皇居に走りに
いってしまった
場違いな私
当たり前ですが
皇居1周回れない状況
迂回コースが
あるものの
信号待ち
しなければいけません
なんとか
止まらず行ける
ルートで
練習できるかと
模索しましたが
どこもかしこも
規制状態で
無理そうだったので
10kmで終了( ; ; )
完全に
やらかしました
私の
1週間で唯一の休み
予定してた
練習ができないのは
嫌だったので
すぐ
きりあげて
走れる所を
携帯で検索
織田フィールドが
一般無料
開放してたので
そちらに移動
こちらでは
10km走りました
設定は
少し早くして
1km4分ギリ
織田フィールドに
来るのは
2年ぶり
今は
奥戸陸上競技場が
近いので
利用頻度はとても
低くなってました
皇居Runと
あわせて
合計20kmを
走りました
ある日の
私のガーミンさん
普段あまり
こういう言葉を
私のガーミンさんは
言ってくれないので
自分自身
確かに最近
疲れがとれてないと
感じてたので
いつも
練習の時に腕に
つけてるので
ガーミンさんに
共感して
もらえて
嬉しかったです
・
・
本日は
足立フレンドリーマラソン
(ハーフマラソン)です
今回は調整はなしでの
出場です
上尾ハーフマラソン後の
練習が
京都マラソンに
向けてどれだけ
できてるかの確認
ほとんど
一人での練習なので
今回は
周りの人の力をかりて
しっかり
自分を追い込めたら
いいなと思います
当院でも
走られる方も
いるとのことですので
いっしょに
頑張りましょう!
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「千葉アクアライン自己ベストおめでとうございます!!」 M.Tさん 東京都
2022.12.11
こんにちは
スタッフの
岡田です
今年の
東京マラソンで
自己ベストを
出したMさん
今年の2月
東京マラソン前
初診の症状は
スピードを出すと
右ハムが
痛いとのことでした
その後は
身体には
不調なく練習していた
ようです
仕事等の
関係で治療に
これまで
いけなかったとの事
今回
時間ができたので
久々のご予約の
お電話いただきました
近況をきくと
今回は
千葉アクアライン後に
身体に
疲れがたまって
しまったとのこと
記録を聞くと
2時間58分30秒
わたし
「自己ベスト
じゃないですか?」
「おめでとうございます!」
で撮影しました!!
次のフルマラソンは
2月に
あるとのこと
また
お仕事の間に
時間ができましたら
メンテナンスに
お越しください
Mさんの
自己ベストを
お手伝いさせてください!
・
・
わたしも
2月に
京都マラソンを
走る予定です
Mさんのように
仕事等の
時間の合間で練習して
結果を残してる方を
みていると
私もMさんと
同じく仕事と
両立していきたいと
刺激をもらいました
ありがとうございます!
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
上尾シティハーフマラソン 1時間19分18秒 岡田
2022.11.27
こんにちは
スタッフの
岡田です
先日の日曜日は
上尾シティハーフマラソン
走ってきました
箱根駅伝
常連大学の
選手もはしります
駅伝ファンにとっては
とても面白い
大会の一つだと思います
選手達の
スピード感ある
アップも
現地で見れます
荷物預かりは
大会が用意した
有料コインロッカー
もしくは
ロッカー横に
設営された
荷物預かり所
あたり前ですが
有料ロッカーは
いっぱい
横に設営された
荷物預かり所に
アップした後
並んでましたが
長い列に並んで
ましたが
半分進んで
10分程経過
残りの列は
半分程ありました
その時間
スタートから10分前
この調子で
並んでたら
スタートに
間に合わないと
判断して
競技場の
ある所に
荷物置いて出走
チームで動いていれば
荷物の管理
してもらえるので
いいですが
個人での出場で
連れの方がいないと
荷物番はいません‥
この段階で私の
荷物を
見てくれる人はいません
ひとまず
1時間程で帰ってくる予定
荷物に
何事もないことを
いのります‥
ランナーの人で
悪い人はいないという
理論で荷物をある所に
おきました
スタート
3分前くらいに
Aブロックへ
着いたらすぐ出発
そんな私は
1時間19分18秒でゴール
Rap
5Km 19:00
10km 18:46
15km 18:45
20km 18:48
20km-Finish 3:59
当初の
1時間17分から
1時間18分台にのせる
という目標は
力不足で達成
できませんでした‥
今までは
ハーフマラソンと
フルマラソンは
別と考えてましたが
今年度からは
フルマラソンに
繋がるよう
意識してます
攻めた
走りしてもいいが
たれたとしても
しっかり
まとめられる
走りができるという
条件を
自分につけてました
ひとまず
年明け
2月の
フルマラソンに向けて
走れました
もう少し
精度を上げて
自己ベストの
2時間48分切り
できるように
練習していきます
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「左膝の外側が痛い」M.Yさん 40代男性 マラソン 千葉県 柏市
2022.11.19
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「左膝の外側が痛い」
M.Yさん
40代男性
マラソン
千葉県 柏市
Mさん
はじめまして
どの辺りが痛いですか?
「左膝の外側が痛いです」
2日前
走っていたら
徐々に痛みが出てきた
「こういう症状って
よくいるんですか?」
そうですね!
沢山いらっしゃいますよ!
『ランナーズニー』って
言ったりしますよね!
筋肉がこって
動かなくなったから痛むので
しっかりほぐして治しましょう
(*^-^*)
次の大会はいつごろですか?
「約2週間後
ハーフマラソン出場予定です」
わかりました
院内では
・正座
・ジャンプ
で痛むことが確認できます
では
一か所目
やっていきましょう
直接痛いところじゃないんですけど
この症状を治すために
必要だと思います!
・
・
・
「嘘くさくなるんですけど
全然違いますね」
ありがとうございます
(*^-^*)
もっとほぐしますね!
「明日
走ったりしないほうが
いいですか?」
いえ!
むしろ走ってほしいです
治療後
どれくらい走れるようになっているか
確認してほしいんです
普段
週5で走るくらい
運動がお好きなMさんが
動けないのは
ストレス溜まると思いますしね!
「そうなんです!
今日も晴れていたのに
走れないのがストレスで…」
ぜひ走ってみて下さい
(*^-^*)
引き続き治療しましたが
痛みは残りますか?
「全くないです!」
「今日
大会前の予約も
取っていっていいですか?」
もちろんです
ありがとうございます!
大丈夫だと思いますが
走って痛みが出てくるようでしたら
早めにいらしてください
「わかりました」
・
・
・
2週間後
(大会2日前)
Mさん
あれからどうでしたか?
「徐々に距離を延ばしたり
スピードを上げて走ったんですが
全く痛くなかったです!
いつもは
痛くなると2~3週間
引かなかったけど
すぐ走れるようになりました」
「少し揉み返しが出て
その後
脚がめっちゃ軽いんです
(*^-^*)」
ありがとうございます!
今回は
右脚も含めて
更に走りやすくするで
良いですか?
Mさん
まだまだコリがあるので
ほぐれたら
もっと軽くなりますよ
(^^♪
「お願いします!」
・
・
・
その後
来てくださった際
お伺いすると
「初ハーフの友人と
走ったんですけど
凄く軽かったです
(*^-^*)」
とのことでした!
ありがとうございます
<(_ _)>
これからも
ぜひメンテナンス
させてください!
Mさん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「右股関節が痛いです!!」S.Hさん 60代女性 マラソン 東京都 葛飾区
2022.11.19
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右股関節が痛いです!!」
S.Hさん
60代女性
マラソン
東京都 葛飾区
現在60代半ばですが
毎日ランニングや
ジム通いで
身体を動かしている
エネルギッシュな
S.Hさん
そんな
S.Hさんですが
2日前のランニング中
13kmほど
走ったあたりから
右の股関節に
痛みが出たとのこと
歩行には
問題はないが
仰向けで
股関節を外側に捻ると
この辺りに
痛みが出る
大好きな運動を
いち早く
再開できるように
早急に治していく
実は1週間前にも
ご来院いただいているが
その時は
左肩の治療
肩を動かすと
痛みが出ていたが
治療後からは
全く問題ないとのこと
良かった😁
今回は
股関節頑張りましょう💪
前回の肩に
負けじと股関節も硬く
今回も痛いマッサージを
頑張って耐え凌ぐ
S.Hさん
汗も出てきて
代謝が良い😅
いくつかの筋肉を
しっかりほぐしていき
痛みの確認をすると
「おぉ〜!
痛くないし軽い!!」
良かった!!
前回に続き
耐えた甲斐がありますね😉
毎日身体を動かし
リフレッシュされているからか
変化が出やすく
治りが早い
まだまだ身体が若い
証拠ですね😏
またどこか
不調が起きても
早急に治すので
思う存分
お身体動かしちゃってください👍
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右腰と右股関節が痛いです!!」I.Hさん 40代女性 東京都 葛飾区
2022.11.12
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右腰と右股関節が
痛いです!!」
I.Hさん
40代女性
東京都 葛飾区
2年以上ぶりに
お越しくださった
I.Hさん
元々
水泳に
ランニングに
自転車と
体を動かしているのですが
ここ数日腰に
激痛がきたとのことで
ご来院
コロナもあり
少し運動不足が
あったんですかね😓
痛みの確認を行うと
左の腿を上げて
右脚で体重を支えると
右腰のこの辺り
右股関節の
この辺り
に痛みが出る
早速治療を始めるが
初回から痛みに弱い
I.Hさん
久々の治療もあってか
声を上げながらも
耐えてくださる
I.Hさん
ありがとうございます😭
一通り
硬い筋肉をほぐして
先ほどの確認をすると
「すごいっ!!
痛くないですね!!
さすがです!!」
直後効果が
はっきり出てくれたようで
良かった😁
残り時間で
よりメンテナンスを
加えていき終了
これからまた
運動量が
増えていくようでしたら
時折ほぐしに
いらしてくださいね😉
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
手賀沼エコマラソン 1時間20分19秒 岡田
2022.11.6
こんにちは
スタッフの
岡田です
前回のブログは
という
ブログ内容でしたが
今回は
分野が全然違う
マラソンブログに
なります
10/30(日)
手賀沼エコマラソン
11月の
上尾ハーフマラソンに
向けて
練習の
いっかんで出場
手賀沼の
1週間は
調整はなしで
いつも通りに練習して
当日迎えました
自宅から
北柏駅に着き
会場まで
30分くらいで到着
まずは検温
若干の行列
さらにそこで
1週間の体温チェック
の紙を提出しました
アップをすませて
いざ手荷物預かりと
向かったら
すごい行列
時間に余裕を
もってて
よかったですが
それでも
スタート地点に
整列できたのは
5分前くらい
初めて
手賀沼エコマラソン
参加しましたが
久々に
あせりました^^;
最初の5kmは
流れにみをまかせて
19分49秒
そこからは
たんたんとはしれました
当初は
1キロ3分50秒ほどで
いければと
思ってました
あまり力を
いれた感じがなく
走れたのでよかったです
結果としては
1時間20分19秒
前日は
空いてる時間に
マッサージの練習
をしました
この時
上半身のマッサージを
してもらいました
そのおかげで
前半から後半まで
手の振りやすさが
ありました
ありがとうございます
前回
3月の
立川ハーフマラソンでは
1時間23分46秒
でしたので
少しずつですが
戻しています
今週の水曜日に行った
1000m×10(r=200m)
もいい感触で
できました
・
・
今回の手賀沼
当院にいらしてる方も
出場していたみたいです
お疲れ様でした
日本陸連公認
レースでは
先日は
横浜・金沢
水戸・ぐんまマラソン
などありました
お疲れさまです
本日は
富山・あいの土山・下関
マラソン大会等が
開催されます
出場される方は
頑張ってください
その後は
つくば・いびがわ
岡山・福岡マラソンと
目白押しです
大会に向けての
メンテナンスは
たなごころ治療院で
うけてみては
いかがでしょうか?
平日は
10時〜23時(最終受付)
土日・祝
10時から17時(最終受付)
です
休みは1/1・1/2
それ以外は
毎日開いてますので
是非ご利用ください
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「シンスプリントで走れません」Y.Kくん 中3男子 駅伝 千葉県 流山市
2022.10.29
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「シンスプリントで走れません」
Y.Kくん 中3男子
駅伝
千葉県 流山市
Kくん
はじめまして!
お身体の調子はいかがですか?
「1カ月半前から
両すねの内側が痛いです」
「悪化して
ここ2日走れていません」
「脛骨過労性骨膜炎
(シンスプリント)と
言われました」
1カ月半前に
痛みが出て
他院で治療
徐々に軽減していたが
2週間前から悪化
それからも
騙し騙し練習していたが
ここ2日は
痛みで走れていない
「10日後
駅伝で3キロ走るんです」
わかりました!
早く良くなっていただけるよう
頑張ります
(*^-^*)
動きを確認すると
・ジャンプ出来ない
・つま先立ちで痛い
その他
・走る
・階段の上り下り
で痛みがあるそう
やっていきましょう!
・
・
・
Kくん
マッサージ
大分痛そうだね
(^-^;
練習頑張ってるから
筋肉カチカチだよ!
こういう
疲れて硬くなってる筋肉を
むりやり使っていると
痛くなっちゃうんだよね
ほぐれてきたから
1回休憩がてら
確認しましょう
付き添いのお母さん
「上がるように
なっているじゃない!」
そうですね
さっきより
上がるようになりましたね!
Kくん
痛みはどうですか?
「減っています!」
「痛いけどジャンプもできます!」
良かった
(*^-^*)
どんどんほぐしていきましょう!
治療が痛いのはごめんね
(^-^;
・
・
・
関係しそうな筋肉を
一通りほぐしました!
つま先立ちやジャンプは
大丈夫そうですか?
「はい」
すっきり走れるようになっているかが
大事なので
この後
どんどん走って確認してください!
「わかりました」
・
・
・
1週間後
あの後
走れました?
「はい!
がっつり走れました!
走れるようになると思わなかった!
でも
昨日から
左膝が痛くなっちゃって」
動けるようになったから
別の場所が痛くなるって
良くあるんですよ!
そっちもほぐしましょう!
「お願いします!」
・
・
・
その後
「駅伝無事走れました
(*^-^*)
今は痛いところもないです!」
とのこと
治療を
すごく頑張って受けてくれたので
結果を出せて良かったです
(*^-^*)
Kくん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
新潟マラソン 3時間02分47秒 岡田
2022.10.16
こんにちは
スタッフの
岡田です
(ゴールする前
後ろから2番目)
大人の部活動
新潟マラソン
先週の日曜日
走ってきました
記録は
3時間2分47秒でした
前回の
北海道マラソンより
10秒短縮しましたが
目標にしていた
3時間切りは
できませんでした
33km以降の
コースで
土手をはしりましたが
風にやられました
ここで
自分の力の無さが
でました‥
2021年
11月
3時間43分
2022年
4月
3時間21分
8月
3時間12分
記録が
いい時も
悪い時も
ブログにしてます
過去のブログも
ぜひご覧下さい
北海道マラソンの
ブログでも書きましたが
落ちるとこまで
記録は
落ちました
後は
少しづつ
自己ベストに
戻してくだけです
今回の新潟は
2泊3日の予定を
組みました
新潟マラソン
終わった後は
1時間程ホテルで
ゆっくり休みました
何回か訪れてる
新潟ですが
今回は
新潟の
マラソンコースの
走ってる途中で
何回か見た
海岸沿いに一回
行ってみたかったので
新潟市にある
この施設を
利用しました
ウォーク
&
ジョグポート万代島
ここで
レンタル自転車を
借りました
2時間で
500円です
受付の方もとても
親切な方でした
この他に
シャワー施設
ランニングイベント等が
あるみたいです
Googleマップを
みながら
自転車をこいで
目的地の
日和展望台へ
(写真で見える
道路は
マラソン
コースです)
(展望台から
NEXT21が
みえました)
佐渡には
まだ
行ったことないので
マラソン大会も
あるので
いついけるか
わかりませんが
観光と併せて
いってみたいです
展望台から降りて
そこから
新潟第三突堤へ
陸上部で
短距離なら
わかっていただけると
思います
冬季練の
合宿で行う
「砂浜ダッシュ」
ができます
当時の
記憶が蘇ります
天気など良ければ
もっと
綺麗な写真とれたと
思います
雨男なので
マラソンの時に
雨が降らなかっただけ
良かったと
個人的に思ってます
次は2月の
京都マラソンです
10月 手賀沼
11月 上尾
12月
足立フレンドリー
ハーフマラソンに
参加予定です
力をつけて
年明けの
2月・3月の
マラソン大会に
標準を
あわせていければと
思います
・
・
本日は
ハーフマラソンです
参加する方々は
自己ベストを
目指して
頑張って下さい!
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「後屈すると左腰が痛い!」O.Mさん 中2女子 走り幅跳び&リレー 千葉県 千葉市
2022.9.21
院長みやもとです
【症例報告】
「後屈すると
左腰が痛い!」
O.Mさん 中2女子
走り幅跳び&リレー
千葉県 千葉市
前回の治療が
うまくいって
無事県大会出場
そのTシャツを
見せてくれた
Mちゃん
やるね!
(^O^)/
治療前のチェック
腰を
後屈すると
左腰が痛い
あるところに
マッサージ
鍼治療すると
イイ感じに!
応援してるよ~!
(^_-)-☆
雨の中の練習と筋トレ 岡田
2022.9.18
こんにちは
スタッフの
岡田です
(北海道マラソン2022)
↓↓
↑↑
(奥戸陸上競技場)
この日は
新潟マラソンに
むけての練習
8km(4分ペース)
走る前は
雨は降って
ませんでしたが
雨男である
私が練習を
スタート
すると少しづつ
ポツポツと‥
そこからすぐに
ザァーと
本降りの雨が‥
この後練習を
終えると
何事も
なかったかのように
雨が止みました‥
このパターンは
慣れてます(^-^;
雨の日は
靴などの
処理が大変です
マラソン当日が
自分にとって
最高の
コンディションとは
限らないので
天気が
悪い時にあえて
走るのも
いいと思っています
この
ご時世ですので
体調管理を
しっかりしなければ
いけません
雨で
身体が冷えた状態
ですので
その後の
身体のケアは
大事にしました
最近は
学生時代に
やっていた
メディシンボールの
筋トレを
復活していこう
と考えてました
学生時代みたく
毎日
ではないですが
上半身にも
ある程度刺激を
あたえてみようと
思いました
たなごころ治療院に
メディシンボールが
あるのは
知ってました
メディシンボールで
不安定な中での
腕立てをした
です
始業前
勝手に
早めにきて
やるようにしてます
今現在
30歳になりますが
動画をみると
お分かりだと
思いますが
恥ずかしい程に
上半身が
衰えてます(^^;
・
・
料金
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
北海道マラソン2022 3時間12分41秒
2022.9.4
こんにちは
スタッフの
岡田です
8/28
北海道マラソン
走ってきました
前日は
ゼッケンを
もらうため
出勤日でしたが
お休みを
いただきました
ありがとうございます
さらに
院長
スタッフのみなさま
お休みをいただきまして
ありがとうございます
今回は
北海道の翼
AIRDO(エア・ドゥ)
にお世話になりました
保安検査後待機していたら
たまたま
ロコンジェットを発見
かわいかったので
撮りました
反対側には
アローラロコンがデザイン
されてるらしいです
私のなかで
ポケモンのゲームは
ルビー・サファイアあたりで
止まっています
今のポケモンは
全然わかりません
全部で
何匹いるのでしょうか?
そんなこんなで
北海道に到着
ゼッケンをもらうために
大通公園にある
受付会場へ
そして
ゼッケンをもらったら
今回の宿泊先
コンフォートホテル
札幌すすきの
へチェックイン
当日は
いつも通り
目覚ましがなる
15分前くらいに
起床
軽く
カステラなど
軽食をとり準備をして
会場へ
気温は
24℃ほどでした
そして
8時半スタート
結果は
3時間12分41秒
自己ベストとは
程遠いですが
僕の中では
今後の練習に向けて
とてもいい
内容だと感じています
最近のレース結果は
落ちるとこまで落ちたので
後は上がるだけです
これからも結果が
いい時も
悪いときも
ブログに上げていきます
走った後は
チェックアウトを
延長した
ホテルで
少し休憩しました
翌日は仕事があるため
当日の
21時の飛行機で
帰る予定でした
時間があったので
色々と食べたり
札幌市内を探索しました
1泊2日という
短い弾丸ツアーですが
自分の趣味を楽しめる
いい夏休みを
過ごせました
次回は
10月
新潟マラソンです
これからも
しっかり
仕事をした上で
マラソン練習して
どちらも
結果を
出せるように
します
・
・
秋以降の
マラソン大会に
出場予定の方
夏の練習の疲れが
出やすい時期です
ぜひ
たなごころ治療院で
メンテナンス
しましょう
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ岡田 北海道マラソンに向けて 2022
2022.8.7
こんにちは
スタッフの
岡田です
ある日の日曜日の
陸上競技場
練習時
気温を確認してみたら
(゚Д゚)
周囲温度
36.9℃‥
やはり日差しは
身体にこたえます
うってかわって
先週の木曜日と
金曜日は
日差しがなく
過ごしやすい天候でした
日差しがないだけで
走るのに最適な
温度になるとは
夏の
日差し恐るべしです
わたしは
休みの
日曜日以外は
夕方以降の
練習してることが多いので
日差しに
やられそうに
なりながら
この日は練習しました
今は
一人で練習してることが
ほとんどなので
競技場のレーンの
一番内側に置いて
いるのですが
夏の時は
日光にあたった
とてもあたたかい
飲み物を
給水してるときが多いです
こういうとき
部活の
マネージャーさんの存在は
ありがたさをかんじます
選手に
給水を渡したり
タイムをはかってる
部活の学生をみてると
羨ましいです
北海道マラソンの封筒も
届きました
体調整えて
のぞめればと
思います
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ 岡田 佐久間先生のマッサージ
2022.7.31
こんにちは
スタッフの
岡田です
昨日は
手が空いてる時間に
下肢を
マッサージ
してもらいました
やはり
筋肉が
硬くなっていると
“痛い”ですね‥
この痛みに
耐えれば楽になると
自分に
言い聞かせながら
悶絶してました
いつも私が
患者さんにしてる
たなごころ流の
マッサージ
ですがやはり
自分で受けると
やばいです^^;
いつも
耐えていただいて
ありがとうございます
その後は
身体も軽くなり
当日は仕事終わりに
江戸川河川敷で
60分jog
いつも通りに
走ってると
夏休み中
ともあってか
花火をしている人が
ちらほら
気づかず走っていて
暗い河川敷から
いきなり音や
光がはなたれると
びっくりします(*_*)
本日は
8km +1km
予想気温は
高いですが
しっかり頑張ります
(ある日の
奥戸陸上競技場
練習が終わった時の
夕焼けです)
・
・
夏休みに入って
合宿や
練習試合や大会と
連続であるという
方々も
いらっしゃると
思います
疲れをそのままに
しておくと
怪我や
パフォーマンス低下に
つながります
たなごころ治療院で
しっかり
メンテナンス
しましょう
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
腸脛靭帯炎が治りづらい訳
2015.3.12
こんばんは
院長 みやもとです。
最近
腸脛靭帯炎の
患者さんが
急増中です。
当院では
この疾患は
お得意です。
治せない医療機関では
ランニングしていると
ももの外側を走行する
腸脛靭帯が
大腿骨の下端
外果と呼ばれる
骨の出っ張りと摩擦して
痛みが出ると
説明されることが多いようです。
これで治ればいいですけど
これじゃあ
治んないっすよ。
治せない医療機関では
「痛いところの下・奥に原因がある」
と考えています。
どんなに治んなくても
この発想から
抜け出れません。
ちゃんと
考えてると
あるところから
この痛みを変えれることが
分かるはずなのですが。
また
治せない医療機関では
「〇週間安静。」
と診断されることが多いようです。
これは
「私は治せないので
安静にして
治るのを待ってください。」
と言っていることと同じと
私は理解します。
動物でも
言われなくとも
痛ければ
ジッとしています。
治せない医療機関では
腸脛靭帯のストレッチを
指導するようです。
これは
冷静に考えると
殿筋のストレッチだと思いますが
いかがでしょうか?
それこそ
膝関節が
内側にぐにゃりと曲がれば
腸脛靭帯のストレッチになりますが
これは間違っています。
治せない医療機関では
ストレッチポールなどで
腸脛靭帯のセルフマッサージを
指導するようです。
無駄です。
腸脛靭帯炎の
腸脛靭帯を
治療しても
痛みは取れませんよ。
あんた何言ってんだ!
というあなた。
ダメ出しする前に
私の治療受けてみませんか?
その場で
必ず
変えてみせますから。
また
治療だけで変わりづらい方のために
更なる指導法もご用意しておりますので
一度試してもらいたいですね。
ここで
種明かしは
絶対しませんよ。
とっておきのネタ
あなた
人に話しますか?
このネタは
わたしと
スタッフと
当院の患者さんだけの
企業秘密。
(^_-)-☆
正しい「シンスプリント」治療
2018.9.12
院長 みやもとです
このところ
「シンスプリント」の
症例を扱うことが増えた
今まで受けた
医療機関の
治療内容・治療効果を
患者さんにお伺いすると
「電気治療」
「シップ」
「練習は休んで」
で
「全然治んない」
(>_<)
治療個所も
「痛いとこ」
「後脛骨筋」
と
的外れ
(T_T)
シンスプリントが
なぜ起こるのか?
シンスプリントを
なぜ予防できないか?
整形外科疾患に携わる者
机上の勉強
ばっかりしてないで
もうちょっと
よ~く考えれば
分かるはずだろうに
群れて
ヘラヘラばっかしてるから
いつまでたっても
分かるように
ならないんだろう
シンスプリントは
治せるところで
治しましょう
かなり治療は
痛いですが
((+_+))
【症例報告】「長い距離や速いペースで走ると右ハムストリングが痛い」 M.Tさん マラソン 東京都 葛飾区
2022.6.19
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
※
【症例報告】
「長い距離や
速いペースで走ると
右ハムストリングが痛い」
M.Tさん
東京都 葛飾区
60分治療
東京マラソン前に
2回
診させていただきました
走ると
右のハムストリングが
10kmから
15kmあたりから
痛みがでたり
1kmあたり
4分ペースのスピードを
出すと
痛みが出るとのこと
これまで
練習のみで
マッサージなど
メンテナンスの
経験はないとのこと
陸上競技
マラソンの場合
症状によっては
ある程度の
距離ペースで
走ってみないと
確認できない
ということもあります
そのため
院内での
痛みの確認が
できないときがあります
そのため
今回は
関係があるであろう
筋肉を
しっかり
マッサージと鍼で
アプローチしました
実際に走って
確認をしていただくように
お願いするということに
なりました
東京マラソン当日は
応援naviで
見守らせていただきました
サブスリー(3時間切り)が
目標と
施術のとき
お伺いしていました
結果として
サブスリー(3時間切り)
できませんでしたが
自己ベストの
3時間10分から
大幅な自己ベスト更新が
できていたので
私は
とても嬉しかったです
東京マラソンから
3ヶ月後
ご予約の
お電話をいただきました
その後は
特に痛みもなく
練習ができている
とのことでした
今回はメンテナンスで
ご来院していただきました
施術前に
練習でインターバルを
行っていたとのこと
痛いマッサージと鍼を
耐えていただきました
施術前に
改めて
自己ベスト
“おめでとうございます”と
言葉でお伝えすることが
できてよかったです
3時間10分から
3時間1分と大幅に
自己ベスト更新
しかも
今回が
フルマラソン
2回目とのこと
驚異的です!
練習内容の
結果をきくと
次は
3時間切りは
確実です
最後に
での
お写真も
快諾いただきました
ありがとうございます!
・
・
練習も大事ですが
大会に向けてのメンテナンスは
競技レベルに関係なく
必須だと思います
練習しているのに
大会までに
最高のコンディションで
望めないのは
とても
もったいないと
思います
たなごころ治療院で
大会前の
自己ベストの
お手伝いを
ぜひ
させて下さい
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「左ハム肉離れ 早く治して!」O.Mさん 高校生 陸上短距離・走り幅跳び 千葉県 千葉市
2022.6.16
院長みやもとです
【症例報告】
「左ハム肉離れ
早く治して!」
O.Mさん 高校生
陸上短距離
走り幅跳び
千葉県 千葉市
院内で走って
チェックは
出来ないので
ベッドの上で
前屈すると
左ハムが痛い
受傷直後に
地元の医療機関に
行かれた
そうなのだが
治りが悪く
体育祭
大会が迫っている
ママさん
「この子先生のこと
信頼してるんですよ。」
わたし
「プレッシャー
かけないでよ。」
ではと
あるところに治療し
即チェック
O.Mさん
「変わってる!」
この奥に
まだ痛みが
あるそうで
さらに
あるところに治療し
即チェック
「大丈夫です!」
ありがとうございます!
\(^o^)/
クラシックバレエから
陸上一本に絞った
O.Mさん
顧問の先生と共に
メッチャ陸上に
はまっているそうで
あは
楽しんでね
(^_-)-☆
わたしも
しっかり腕を
磨いておくから
キミの
自己ベストの更新
お手伝いさせてよね
(^^)/
【症例報告】「右膝が痛い!」Y.Aさん マラソン 東京都 葛飾区
2022.6.8
院長みやもとです
【症例報告】
「右膝が痛い!」
Y.Aさん
マラソン
東京都 葛飾区
膝の痛みは
2年ほど前からで
ここ1ヶ月くらい
右膝の内側が痛く
歩きにくい
正座・しゃがむのは
無理
5日ほど前に
江戸川区の
有名な整体に
診てもらったものの
改善せず
ご主人様のご紹介で
来院
治療前⇧ 治療後⇩
治療前⇧ 治療後⇩
「あら~!
ふしぎ~!」
1回で
キチンと
変えれるとこに
最初から
いきましょう!
(^_-)-☆
T.Kさん 南関東大会出場&自己ベスト更新 おめでとうございます! 高2女子 陸上(中・長距離) 東京都 葛飾区
2022.6.4
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
※
7月から笹原の
治療費を変更させていただきます
※
料金
30分 4000円
60分 6000円→7000円
90分 9000円→10000円
120分 11000円→13000円
上記の価格に
改訂させていただきます
変更に恥じぬよう
精進してまいります
ご理解ご了承のほど
何卒よろしくお願いいたします
※
T.Kさん
南関東大会出場
&
自己ベスト更新
おめでとうございます!
高2女子
陸上(中・長距離)
東京都 葛飾区
最近
試合前のメンテナンスで
ご利用いただくことが増えた
Kちゃん
⇩
先日行われた
都大会に
女子800mで出場
入賞して
南関東大会出場決定
(*^-^*)
準決勝ではベストも更新!
「決勝のレースで
ゴールした時
『たなごころ行ってて良かった!』って
思いました!」
「今回は
南関東大会前
最後のレースがあるので
メンテナンスに来ました!」
わかりました
しっかりほぐしましょう!
・
・
・
治療後
更新したベストタイムを持って
一緒に写真を撮らせていただきました!
おめでとうございます!
日々頑張っている
Kちゃんの
目標を達成するお手伝いができて
とても嬉しいです
(*^-^*)
ブログにもご協力下さり
ありがとうございます!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
「ランナー膝」安静が必要 読売新聞
2022.5.31
院長みやもとです
「ランナー膝」
安静が必要
読売新聞より引用
・
・
・
膝の外側に痛みを感じる
ランナーは多く
こうした症状は
「ランナー膝」と
呼ばれている
東京都内の会社員
照井哲哉さん(57)は
ランニングを始めて
1年たったころ
右膝の外側に
痛みを感じた
走る量を
どんどん増やし
フルマラソンに
挑戦し始めた
時期だった
「少しでも長く
練習したくて
準備運動もせず
走っていた」と
振り返る
1か月後には
左膝も痛み始めた
スポーツ障害に詳しい
地域医療機能推進機構
東京山手
メディカルセンター
整形外科部長の
田代俊之さんは
「太もも外側の筋肉と
すねの骨をつなぐ
腸脛靭帯が
膝の外側の
骨の出っ張りと
擦れ合い
炎症を起こすのが原因
膝の使い過ぎで起こる」と
解説する
正式な病名は「
腸脛靱帯炎」という
同センターでは
大規模なマラソン大会前に
初心者ランナーの受診が増える
直前に猛練習を始めて
炎症が起きたケースだ
「中高年では
靭帯や筋肉の柔軟性が
落ちているので
特に注意が必要
一気に走る量を増やさず
少しずつ距離を
延ばしてほしい」と
田代さんは言う
腸脛靱帯炎を治すには
安静にするしかない
だましだまし
走って悪化させると
回復しにくくなる
照井さんは
痛みが消えるまで
2か月間ほど
ランニングを
休まざるを
得なかった
「今は練習前の
ストレッチを欠かさず
不調を感じたら
無理に走らないよう
心がけています」
もう5年以上
再発していない
長年の膝の酷使は
より重いトラブルを
もたらすこともある
35歳からト
ライアスロンを
続けている
東京都内の薬局経営
堀井健司さん(69)は
50歳代半ばから
左膝が痛みだし
4年前に
走れないほど
痛みが強くなった
同センターでの診断は
「変形性膝関節症」
加齢に伴い
関節内で
クッションの働きをする
軟骨がすり減り
痛みが生じる
日本人に多い
O脚の場合
膝の内側が
すり減りやすい
堀井さんは
田代さんに頼み込んだ
「どうしても
走り続けたい」
この病気の治療では
傷んだ膝関節を
金属性の「人工関節」に
置き換える手術が
一般的だが
激しいスポーツは
続けにくくなる
田代さんは
「骨切り術」という
別の手術を提案した
すねの骨に
切り込みを入れて
膝の軟骨の一部に
負担が集中しないように
関節の角度を修整する
しっかりと骨がつけば
人工関節よりも
柔軟に動けるが
競技ができるように
なるまでには
半年~1年程度かかる
堀井さんも
手術を受け
競技再開まで
7か月かかったが
「生きがいの
トライアスロンが
続けられて
ありがたい」と
話す
・
・
・
腸脛靭帯炎
変形性膝関節症
ランニングにまつわる
様々な痛み
これらは
長期の安静や
めんどくさい
手術など
一般的な医療機関の
それは
即効性がなく
長期安静を強いられ
治療費も莫大
そちらがお好みなら
止めはしませんが
もっと
簡単に良くなります
お困りの方は
ぜひ診させて下さい
(^^)/
大事な大会に向けてのメンテナンスはたなごころ治療院で!
2022.5.8
スタッフの
岡田です
マラソン
ハーフマラソンの
大会が再開してます
秋の大会に向けて
これから走りこむ方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか?
5月までで
自己ベスト更新が
続いていたりしてる方は
ここでメンテナンスすることで
怪我の予防や
練習の質を下げずに
これからの練習に向けて
質を上げていくことが
出来るのでは
ないでしょうか?
中学生の方は
通信大会・総体に向けて
練習での疲れなどがあるかと
思います
高校生の方は
県大会や関東大会
インターハイに向けての大事な
大会が続くかとおもいます
特に
中学3年生や
高校3年生の方は
ラストシーズンです
私の中でも
中学3年での記録で
高校で陸上を続ける
きっかけをつくることが
できました
高校3年間では
個人では結果は
でませんでしたが
高校3年目
北関東大会での
チームメイトと走った
マイルリレーのおかげで
大学でも陸上競技を
続けられました
大事な期間での
メンテナンス
たなごころ治療院で
治療を受けてみては
いかがでしょうか?
ご予約お待ちしています
・
・
【お知らせ】
スタッフ
無料マッサージ
受付してます
平日は
10時から16時半
土曜日は
10時から17時
月〜金は
有料スタッフと
合わせての予約
または
無料マッサージのみでも
予約受付してます
※
土・祝日のみ
有料スタッフと合わせてのみ
ご予約可能です
新患さん
お子様連れ妊婦さんの
ご利用は
ご遠慮いだだいております
何卒宜しくお願いします
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ岡田 マラソンブログ
2022.5.1
こんにちは
スタッフの
岡田です
5月に入りました
最近は
暑い日や寒い日と
交互にきて
さらに梅雨っぽく
雨の日や
湿度があるという日が
続きますが
体調管理に
気をつけていきましょう
4月の走行距離は
262.3kmでした
最近は
結果がでないので
8月の
北海道マラソンに向けて
現時点で自分に
合うであろう
新しい練習を
取り入れてます
さらに
距離とペースを
徹底的に管理した
練習方法に
久々に変更することに
しました
徹底した管理は
あまり好きでありませんが
結果が出ない以上
自由はないので
ひとまず決めた
ある練習を
やってみます
先日私の出勤の日
手が空いていた
スタッフの斉藤先生に
マッサージを
お願いしました
前日の練習で
20kmほど走ったので
疲れがあるので
マッサージで
しっかりほぐして
いただきました
当日仕事終わり
練習が
なんなくできました
とても助かりました
ありがとうございます
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
かすみがうらマラソン 3時間21分57秒
2022.4.24
こんにちは
スタッフの
岡田です
4月17日
かすみがうらマラソン
走ってきました
タイムは
3時間21分57秒でした
前回に引き続き
うまく走れませんでした
昨年11月の
富山マラソンでは
3時間43分30秒
自己ベストは
2時間50分切りの
タイムをもってましたが
大会を申し込む
資格タイムも
2020年の
勝田マラソンでの
2時間53分56秒に
変わります
とても
まずいという状態ですが
住まいの近くに
仕事場
江戸川河川敷
陸上競技場がある
やるしかないです
次は8月の
北海道マラソンが
当選したので
それに向けての練習です
怪我で走れない
というわけではないので
ひとまず
過去の練習を振り返り
ピーク時に練習していた内容に
戻れるよう
試行錯誤の
日々になりそうです
かすみがうらマラソン後
1週間は
走れないわけではないですが
jogでの着地の
左膝の痛みが
ありましたが
佐久間先生と
吉田くんのマッサージで
なんとか大丈夫です
来週からは
ポイント練習を
含めた練習を
再開していきます
ブログでの
マラソンの結果と
日々治療で
担当させて
いただいてる方々には
治療での結果で
みせれるよう
頑張ります
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「試合前のメンテナンス」T.Kさん 高2女子 陸上競技(中・長距離) 東京都 葛飾区
2022.4.16
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「試合前のメンテナンス」
T.Kさん 高2女子
陸上競技(中・長距離)
東京都 葛飾区
以前から
当院をご利用いただいている
Kちゃん
現在
高校2年生
長距離の強豪校に通い
頑張っています
練習は毎日あるそうです
( ゚Д゚)
今シーズンは
ケアにも
力を入れたい!とのことで
初戦の前にほぐしに来てくれました
「この試合の翌日から
合宿なんですよ!」
ハードですね
( ゚Д゚)
これだけ練習しているので
脚もカチカチ!
今まで行っていなかった
脚の鍼治療もふくめて
ほぐします
こんな感じでいかがでしょう?
頑張ってきてください!
・
・
・
2週間後
初戦&合宿
お疲れ様でした!
いかがでした?
「前回の試合
タイムもレースの内容も
良かったです
(*^-^*)」
「いつもだったら
後半脚が重くてスピードが
落ちてしまうんですけど
バッチリ動きました!」
「先生にも
「どうしたんだ( ゚Д゚)」って
驚かれました
(*^-^*)」
「早く報告に来たくて!」
「また試合があるので
お願いします!」
ありがとうございます!
めちゃくちゃ頑張っている
Kちゃんのお手伝いが出来て
嬉しいです
(*^-^*)
その後の治療では
「インターハイ予選の出場枠
もらえました!」と
教えてくれたKちゃん
おめでとうございます!
トラックシーズンの
大事な試合が続きますね!
これからも
ケアの分野から
応援させてください!
Kちゃん
症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「4日後フルマラソンです」N.Aさん マラソン・トレイルランニング 東京都 葛飾区
2022.4.2
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「4日後フルマラソンです」
N.Aさん
マラソン・トレイルランニング
東京都 葛飾区
ご夫婦でばりばり走られている
Nさん
私は奥様のAさんを
担当させていただきました
(*^-^*)
ありがとうございます!
初回の治療は
4日後にフルマラソンを控えている
タイミング!
全身に張り感があるそうです
良い調子で
本番に臨んでいただけるよう
頑張ります!
早速マッサージを始めていきますが
Aさんとっても静かです
ごりごりにこっていますけど
マッサージ痛くないですか?
「いえ
痛くないです!」
おお!
強いですね
特に張りやすい部位を
聞きながら
全身マッサージしていきます
こっている筋肉は
重りと一緒ですからね
これでスッキリ軽く
走りやすくなっていたら嬉しいです!
レース頑張ってください
(*^▽^*)
・
・
・
3週間後
また治療に来てくれました!
前回の治療から
2回フルマラソンに出場
他にも沢山走られたそう
調子いかがでしたか?
「すごく走りやすかったです
(*^-^*)」
目標にされていたタイムも達成!
記念撮影&ブログへの掲載も
快くご承諾いただきました!
目標達成のお手伝いができて
嬉しいです
(*^-^*)
次は
ウルトラマラソンが控えている
Aさん
大会前や
日々のトレーニングのメンテナンスに
ぜひご利用ください!
症例報告にも
ご協力下さり
ありがとうございます!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「左坐骨~ハムの痛み 坐骨神経痛」F.Kさん 60歳 公務員 マラソン 千葉県 市川市
2022.3.22
院長みやもとです
【症例報告】
「左坐骨~ハムの痛み
坐骨神経痛」
F.Kさん 60歳
公務員
マラソン
千葉県 市川市
ご家族皆さんで
ご利用いただいている
元気なFさん
前屈みになったり
左ハムの
ストレッチをすると
左坐骨~ハムが痛む
あるところに
治療して
即チェック
Fさん
「おぉ~
行く行く!
床に
べったりだよ!
これも
全然ラク!
わたし
「さすが
反応イイです!
お若いですね!」
その後
ホッ
無事完走されてる
さっそく
お電話しました
「いや~
大した記録じゃないけど
大丈夫走れたよ!
それより
急にギックリ腰に
なっちゃって
そっちが大変だったわ。」
元気な話声の
Fさん
これからも
応援してますよ!
(^O^)/
【症例報告】「転んでから走って太ももが痛い」O.Aさん 東京都 葛飾区
2022.3.19
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「転んでから走って太ももが痛い」
O.Aさん
東京都 葛飾区
Oさん
こんにちは!
調子はいかがですか?
「2週間前から
右ハムストリングが痛いです」
「前屈すると
張り感があるし痛いんですよ」
思い当たる原因ってありますか?
「うーん…
痛みが出る前日に
雪が降っていたんです」
「転んじゃったんですよね」
「その翌日走ってから
痛みが出ています」
なるほど
転んだ時に身体を守ろうとして
筋肉が固まって
それが取れていないため痛いは
凄く考えられますね
もう少し動きを確認しましょう
確認した結果
・歩くときにスムーズではない感じ
・片足ジャンプで痛む
症状がありました
わかりました
うん
Oさん
触った感じ
〇〇から硬くなっているので
早速やっていきましょう!
・
・
・
今回の治療も
だいぶ痛そうでしたね
(^^;)
受けていただいて
ありがとうございます!
片足ジャンプお願いします!
「痛くないです」
「前屈も痛くないですね
(*^-^*)」
ありがとうございます
(*^-^*)
【走ってもばっちり!痛くない!】が
治療のゴールだと思うので
後日走って確認お願いします!
「わかりました」
・
・
・
その後
Oさんから
ご連絡いただきました
(*^-^*)
「治療いただきました
右のハムストリングについてですが
痛みや張りも出ず
全く問題なく走れております
ありがとうございました
つきましては
ご相談いただいておりました
症例報告への掲載も
大丈夫ですので
宜しくお願いします」
Oさん
ありがとうございます
(*^-^*)
掲載させていただきました!
またばりばり走って
疲れたら
ぜひいらしてください!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「東京マラソンお疲れ様でした♪( ´θ`)ノ」O.Tさん⑤ 医師 マラソン 東京都 港区
2022.3.12
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「東京マラソンお疲れ様でした♪( ´θ`)ノ」
O.Tさん⑤
医師
マラソン
東京都 港区
先日
院長のブログに
ご登場いただいた
O.Tさん
東京マラソン前は
メンテナンスとして
僕が担当いたしました
治療前に
前回の肉離れの
調子を伺うと
「肉離れは
あの後から
もう調子いいですよ!
普通に
走れています!!」
とのこと
院長さすがです!!
この日は
走った際に出る
右おしりの
張り感をメインに
下半身全体を
がっつりほぐしていく
自己ベストが
2時間39分台と
めちゃくちゃ速い
O.Tさん
治療中
目標タイムを伺うと
「実は家族で
コロナに
罹っちゃいまして…
全然走り込めていないので
とりあえず
サブ3でいけたら
いいですかね!」
とりあえずの設定でも
十分すごいです^^;
大会当日
ぜひ目標は
達成していただけるように
願いながらリザルトを
チェックすると
2:55:51
(撮影時のみマスクを外しています)
O.Tさんさすがです!!!
大会の翌週に
ケアに来てくださり
院長と3人で
記念撮影📸
「練習が
出来ていなかったので
足がもつか
本番心配でしたが
意外と平気でしたよ!!
完走後のダメージも
むしろいつもより
無かったので
やっぱ直前に
ほぐしに来たのが
正解だったみたいです!!」
施術中
そんなことも
おっしゃって
くださったので
僕もめちゃ嬉しかったです(≧∀≦)
来年度からは
どんどん
マラソン大会も
再開して
ほしいですね
今後も
大会前には
メンテナスに
来てくださいね
\(^-^)/
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「左ハム肉離れ」O.Tさん④ 医師 マラソン 東京都 港区
2022.3.11
院長みやもとです
【症例報告】
「左ハム肉離れ」
O.Tさん 医師
マラソン
東京都 港区
2022/01/20
メールを
ちょうだいしました
「ご無沙汰しております。
本日の早朝ランにて
左ハムストリングを
肉離れ
してしまいました。
2月6日の
別府大分毎日マラソン
出場予定で
(フルマラソンは2年ぶり)
何とか
間に合わせたいと思い
ご連絡させて頂きました。
よろしく
お願いいたします。」
・
・
・
以前のブログはこちら
・
・
・
別府大分毎日マラソン大会
2:40:54で完走!
O.Tさん 40代男性
医師
2018.3.8
院長 みやもとです
先日行われました
「別大・べつだい」こと
別府大分毎日マラソン
左膝蓋骨粉砕骨折後の
関節拘縮のリハビリ
&
右腓腹筋 肉離れの
治療を経て
無事好タイムで
完走された
O.Tさん
こちらの
院長特製
スポーツタイマーと
初撮影!
(^^♪
これからも
ますますのご活躍
応援してます!
(^_-)-☆
・
・
・
2022.1.22
90分治療
前屈みになると
左ハムが張る
圧痛があるところに
マークして
治療開始
ハムの張り感と
痛みを取る治療
内容は
トップシークレット
直後のチェックでは
問題なく
「すぐ走ってみて
確認してみて
下さい。」と
お話しした
その後
別大は
エリートのみの
開催となり
残念ながら
不参加に
それから
メールを
ちょうだいしました
「お世話になってます。
1月院長に
施術していただいた
肉離れは
おかげさまで
すぐによくなりました。
今回は週末
東京マラソン出場に
向けて
メンテナンスを
お願いしたいと
思ってます。
以前から
痛めていた右臀部の
違和感が
やや強くなってきたので
こちらも合わせて
お願いいたします。
2月中旬に
家族仲良く
コロナウイルス
罹患してしまって
練習不足ですが
久々の
フルマラソン祭を
楽しむつもりです!」
続く
・
・
・
捻挫や肉離れは
当院では
うまくいけば
即効で良くなります
お急ぎの方は
ぜひ診させて下さい
よそのそれは
テーピング等で
グルグル巻きにして
「全治〇週間」と言い
治るのを
ただ待っているだけの
“処置”レベルと
当院の患者さんから
お伺いしております
翌日本番の方も
間に合わせたことが
あります
(^_-)-☆
東京マラソン当日「応援navi」で応援
2022.3.6
こんにちは
スタッフの
岡田です
本日は
東京マラソン当日です
ご縁があり
直近で
私が
担当させていただいた方が
出走します
リアルタイムで
表示してくれる
私は当日
応援します!
1人は
昨年の
富士山マラソン前に
足裏の痛みで
診させていただきました
前回は
悔しい結果でしたので
今回は
そのリベンジです
サブスリー目標です
2人目は
初診の方
練習で
スピードをあけだりすると
10km〜15kmから
右太ももの痛みが
出るということで
ご予約していただきました
東京マラソン前に
2回診させて
いただきました
お二人が
いままで
仕事などで忙しい中
積み重ねてきた努力が
発揮できるように
治療
させていただきました
私は
東京マラソン
走りませんが
とても緊張してます
最高の走りができるように
応援してます!
結果が分かり次第
午後からは自分の練習です
ハーフマラソンが
近いので
その調整です
自己記録に
挑戦してる方の姿を
みると
私も
負けられないです!
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑩(たなごころ治療院でInstagram初めました)
2022.2.20
・
たなごころ治療院で
始めました
ぜひ
フォロー
いいね
よろしくお願いします
・
こんにちは
スタッフの
岡田です
まで21日
今のところ
順調に練習中です
このまま
大会開催してほしいです
昨日は
仕事が18時に終わり
買い物などすまして
家に帰宅したら19時
そこから江戸川河川敷を
15kmjog(キロ5)
雨の日は走っちゃえば
気にならなくなりますが
それまでが
少し憂鬱です^^;
わかる方いらっしゃいますか
江戸川の河川敷で
誰ともあいませんでした
聞こえるのは
雨の音と自分の足音のみ
淡々と走りました
本日は仕事が
お休みの日
午前中に
5km×2+200m×6(r:200mjog)の
予定です
しっかりこなせるように
頑張ります
3月・4月に大会出場予定の方
かつかふれあいRUNフェスタ
参加予定の方
練習・食事・睡眠
大事ですが
これまで
忙しい中時間をみつけ
頑張って
練習してきた
成果をだすために
お身体のメンテナンス
大事です
ぜひ
たなごころ治療院で
大会前の
メンテナンス
してみませんか?
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑨
2022.2.13
こんにちは
スタッフの
岡田です
前回の
大阪ハーフマラソンで
納得の行く行く結果が
でなかったので
また身体を作り直しです
仕事前後での
時間を見つけて
練習を継続中です
練習を始める時は
疲れているなと
感じる時もありますが
前回の悔しさがあり
アップして
気持ちを切り替えていくと
身体が動きます
しかし練習が終わり
帰宅し食事して
一息ついたら
ぐったりです^^;
次の予定は
3月の
かつしかふれあいRUNフェスタの
ハーフマラソンか
立川ハーフマラソン
出場予定です
かつしかふれあいRUNフェスタは
レイトエントリーで
申し込みました
フルマラソンは
わたしの地元である
茨城県で
4月に開催される
かすみがうらマラソン
出場予定です
今のご時世で
開催されるか
気になるところですが
出場すると決めて
入金した以上は
練習をして
結果を出したいので
当日まで
しっかり練習を積みます
かつしかふれあいRUNフェスタに
エントリーしてる方
もしくは
3月に大会出場予定の方
それ以降の
マラソン大会出場予定の方
しっかり練習しつつ
たなごころ治療院で
メンテナンスして
当日をいい状態で迎えて
自己ベスト目指しませんか!?
スタッフによって
出勤時間と休みは
異なりますが
たなごころ治療院は
1/1 1/2はお休みですが
平日10時〜23時(最終受付)
土日祝10時〜17時(最終受付)
で営業してます
ぜひ
ご自身に合う時間帯で
メンテナンスや
走ってるときに
気になるところがありましたら
ご予約ください
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「ふくらはぎの痛み」H.Sさん 30代男性 マラソン 東京都 葛飾区
2022.2.12
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「ふくらはぎの痛み」
H.Sさん 30代男性
マラソン
東京都 葛飾区
Hさん
こんにちは!
今回は
どの辺りが調子悪いですか?
「右ふくらはぎ
アキレス腱の少し上が痛いです」
「今日
レースに出場予定だったんですが
欠場しました
(>_<)」
それは残念でしたね
(>_<)
詳しく
お話を伺うと
先週
ハーフマラソンに出場
その後
痛みだしたそう
痛みが引かないため
今回のレースは回避した
院内で動いてもらうと
片足ケンケンで
痛みが再現したため
都度
確認していきます
一昨年も同じ症状で
治療させていただいている
Hさん
「そのときの治療が
今までで一番痛かった・・・
(^-^;」
すみません
(^-^;
「でも
治療して2日経ったら
何事もなく走れるように
なったんですよね
(*^-^*)」
ありがとうございます
今回も頑張ります!
では
マッサージ
していきましょう!
非常に
痛い部位ですが
耐えていただきます
これでいかがでしょう?
「さっきより良いですね」
わかりました
今回もここのコリが
関係していそうですね
鍼も打っていいですか?
「いいですよ」
ありがとうございます
(*^-^*)
・
・
・
治療終盤には
揉み返しで
ケンケン出来なくなる
いつものように
後日
走って確認してもらうよう
お願いして終了
・
・
・
治療後
インスタに投稿していただく
快く許可を頂けたので
投稿してくださった文章を
使わせていただきます!
Hさん
ありがとうございます!
⇩
「先週のハーフマラソンの後
足を負傷してしまいました
今日エントリーしていた大会は欠場
とはいえ
何もしないわけにもいかないので
ジムで筋トレ&バイクの後
たなごころ治療院さんで
グリグリやってもらいました
振り返るとおととしにも
同じ箇所をやらかし
駆け込んでいました
前回は
違和感なく走れるまでに回復したので
今回もそうなることを
祈っています
結果は数日後」
・
・
・
1週間後の投稿
⇩
「やっぱり
たなごころ治療院はすごかった!
先週は
片足ケンケンして
痛みが出ていたのに
ポイント練習
セット練できるまでになった!
どうもありがとうございました!
週末は
連日練習会に参加」
調子が
良くなっていただけて
嬉しいです
(*^-^*)
これからも
ご期待にお応えできるよう
頑張ります!!
症例報告への
ご協力も
ありがとうございます!
明日のレース
頑張ってください!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
スタッフ岡田の平凡なマラソンブログ⑧
2022.2.06
こんにちは
スタッフの
岡田です
引き続き
大阪ハーフマラソンの結果は
1時間23分16でした
満足のいく結果
ではなかったですが
これがいまの私の実力です
自己ベストから
8秒以上遅い結果
となりました
この結果をみて
遅いと感じた方
笑ってやってください
次は
3月のハーフマラソン
4月はフルマラソンの予定です
次こそは
納得のいく結果を
出せるようにしていきたいです
大阪ハーフマラソン
にでるためには
色々とありました
まずは
ワクチン接種にかかわらず
当日の
簡易検査キットで
陰性であること
事前に送られてきたキットで
検査してくださいとのこと
無効になった時は
新しく簡易検査キットを
購入して
検査してくださいとのこと
この
ご時世薬局で
購入できない状況で
大阪まできて
そういう状況に
なってしまったら
と感じていましたが
なんとか検査して
15分後陰性の表示
そして会場入り
(大阪城公園 太陽の広場)
アップは程々に
荷物預かりしてから
60分以上待つことに
なることは承知の上でした
色々準備してましたが
寒い中ひたすら
待つのは
やはり辛かったです
なんだかんだで
長居競技場にゴール
(ゴール後着替えてからの撮影)
走り終わった後は
少し大阪で
休んで食事などしたら
その日の午後に
名古屋へ移動しました
その日は
そのまま名古屋で宿泊
今後
名古屋の大会もでてみたい
と思ってたのでこの機会に
少し散策しました
走った後なので
名古屋でたべたいものを
好きなだけ
食べました
食べながら
色々今後のことを
かんがえてたら
写真撮り忘れました(^-^;
次の日の
月曜日は
10時から勤務のため
名古屋始発で
6時台の新幹線で
帰ってきました
毎週月曜日は
院長のお母さんが
いらっしゃるので
いつもより遅めに
出勤させていただいてますので
今回の遠征では
余裕をもって到着できました
とても感謝しています
ありがとうございます
さらに
当日は
10時から
ご予約をいただきまして
治療させていただきました
ありがとうございます
・
・
新幹線からの
富士山見れました
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
スタッフ岡田の正月三が日のあれこれ
2022.1.9
こんにちは
スタッフの
岡田です
新年初めての
ブログになります
今年も
よろしくお願い致します
今年の正月のお休みも
気づいたら
あっという間でした
私は
学生時代からですが
部活などで続けた
休みがない中で
とても嬉しいはずの
2.3日以上の
休みに
身体を動かさなかったり
いつもと違う
生活をすると
気が抜けてしまうのか
体調を崩す傾向にあります
ということで
正月の2日間は
仕事はお休みですが
その他はいつもと
変わらない生活をしました
1/1
ニューイヤー駅伝をTVで観戦
その後
葛飾区の水元体育館の
トレッドミルで
トレーニング
一回30分で
交代とのことでしたので
5分アップ
25分間は(時速15km〜16.5km)で
ガッツリ走りました
マスクつける必要があったので
中々苦しい練習でした^^;
1/2
箱根駅伝をTVでみた後に
いつもの
江戸川河川敷を16kmjog
柴又帝釈天に
行く方々がいたので
特に寅さん記念館あたりは
いつもより
人が多い印象でした
1/3
たなごころ治療院
仕事初め
箱根駅伝をTVで
見たかったですが
朝に10kmほどjogして出勤
当日は
ありがたいことに
予約をいただきました
この日は
17時で
早上がりさせていただき
NBAバレエコンクール予選を
到着後18時半から
メルパルクホールで
見ました
年末に
このコンクールに
出場するかたを
診させていただいたので
現地でみたいと思いたした
私は
まだ指で数えるくらいしか
バレエの方を
診させていただいていませんが
担当した方々の
舞台
コンクール
発表会などに
できるだけ出向いて
肌で感じることが
今の私には
大事なことではないかと
思います
今年も
担当させていただいた時は
精一杯施術致します
よろしくお願い致します
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
富山マラソン2021 3時間43分30秒
2021.11.28
こんにちは
スタッフの
岡田です
11/7(日)
富山マラソンを
走ってきました
マラソン大会は
2020年の
勝田マラソン以来です
前日の土曜日は富山駅近くの
体育館で20時までに
事前受付しなければ
ならないので
14時で早上がり
させていただきました
院長・スタッフの皆様
ありがとうございます
北陸新幹線にのり
富山駅に到着
そして徒歩10分ほどの体育館へ
検温等をして
ゼッケン受け取り場へ
そして
当日を迎えましたが
あまりここまで
調子は良くない
感じがあったので
サブスリーのペースなら
走れるだろうと
予測しスタート
しかし
25kmすぎてから
片方の脚がつり始めて
最終的にもう片方の足もつり
後半は地獄を見ました
歩いたりjogしたり
ストレッチ等繰り返し
なんとか完走
3時間かかっての
ゴールに
とても悔しい思いをし
1週間はひきづりましたが
また身体を作り直して
ハーフマラソン
マラソンに
挑戦して
いきたいと思います
天気も良かったので
マラソンコースでもある
新湊大橋からの眺めは
とても良かったです
これから大会が
開催されていくと思うので
タイムがいい時や悪い時も
どちらも
ブログにして
いければと思います
帰りには
ラーメン次元さんで
魚介黒醤油ラーメン
とろろ昆布おにぎり
高岡名物コロッケ
のセットを
食べて帰ってきました
・
・
【料金】
30分 4000円
60分 5000円
90分 8000円
120分 10000円
[受付時間]
日曜日 定休
月~金
10:00~16:30(最終受付)
土・祝
10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右股関節が痛いです!!」T.Mさん 中2女子 クラシックバレエ・陸上長距離 千葉県 鎌ヶ谷市
2021.11.6
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右股関節が痛いです!!」
T.Mさん
中2女子
クラシックバレエ・陸上長距離
千葉県 鎌ヶ谷市
中学生になり
陸上部にも入部した
バレエ女子ランナー
T.Mさん
その陸上練習で
走っている時に
右股関節が
痛くなりご来院
治療前の
痛みの確認
脚を前に上げる
横に上げると
この辺りに
痛みが出る
この痛みを取るべく
治療開始
この日が
1年ぶりのT.Mさん
久々に
診させていただくと
脚が長くなっている(°_°)
片脚ほぐすのも
去年より
時間がかかる
成長しましたね(^_−)−☆
まだ中2ですが
すごく大人なT.Mさんは
毎回静かに
治療に耐えてくださる
ほんと凄いよd( ̄  ̄)
1年分溜まったコリを
ゴリゴリほぐし切っていき
先程の確認をすると
「痛くない!!大丈夫です!!!」
良かった(^^)
残り時間で
逆脚も含め
下半身全体を
ほぐして終了
久々にお会いして
身も心も
そしてコリも
成長を感じました
脚全体的に
結構パンパンに
張っていたよ^^;
ストレッチで
補えなくなったら
早めにほぐしに
来てね(^ー^)
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
800m @しらこばと運動公園陸上競技場
2021.7.04
こんにちは
スタッフの
岡田です
アストリンケージ
フェスティバル2021で
埼玉県の越谷まで
行ってきました
前日まで
すごい雨で
当日も午前中
雨予報でしたが
現地に行ってみたら
ギリギリやんでくれました
800mに出場
2.09.61
という結果
でした
最後
150mくらいから
失速
腕は知らずに
力がはいっていたのか
しびれてきて
しっかりふれず
最後は粘れませんでした
上半身もこれからの
練習の中で
見直していければと
思います
走り終わって
一息ついていたら
天候も回復して
日差しもでてきました
走り終わった後のせいか
汗ばむくらいの
暑さでした
お昼は
葛飾区の金町にある
でいただきました
・
・
[料金]
30分 3,000円
60分 4,000円
90分 6,000円
120分 8,000円
[受付時間]
土・日曜日 定休
月 17:00~23:00(最終受付)
火 10:00~16:00
水・木・金 16:00~23:00(最終受付)
【症例報告】 「シンスプリントによる痛み・ラントレーニングで脚全体が重いです」 D.J さん 30代男性 フルマラソン ランニング 埼玉県 和光市
2021.7.4
こんにちは
スタッフの寺瀬です
【症例報告】
「シンスプリントによる痛み・
ラントレーニングで
脚全体が重いです」
D.J さん 30代男性
フルマラソン ランニング
埼玉県 和光市
2年前から
ご利用のある
D.Jさん
主に
マラソンや
ランニングを
趣味として活動している
かなりアクティブな方
話していると
トレーニング量や
身体の使い方についての考えなど
趣味の範疇を
超えているような感じはしますが^^;
今回は
約5ヶ月ぶりのご来院
毎度のことながら
ものすごい
コリを溜め込んでいらっしゃる
症状としては
左下腿の脛の痛み
いわゆる
シンスプリント
デスクワークによる
腰の痛み
脚全体の重さ
これらを
一気にとっていきます‼︎
たなごころの刺激を
気に入っていただけてるようで
「これですこれ!!」
「ワニに噛まれてるみたいっす‼︎」
「クゥー(>_<)」
ん?
ワニ噛まれてるみたい…
D.Jさん
ワニに噛まれたことあるみたいですね…
冗談です^^;
そんな感想をいただくのは初めてでしたので
つい笑ってしまいました
そんな感じで
90分
楽しく
激しく
治療させていただき
最後動きのチェックをしてもらうと
・
・
・
・
「めっちゃ軽いです‼︎‼︎」
治療は刺激的ですが
治療後の
D.Jさんの
いい顔が見れて良かったです^_^
すごい躍動感のある
写真撮れました
顔出しも快諾
ありがとうございます‼︎
ランナーのかたは
みなさん
追い込む方が多いです
身体の不調が出る前に
早めのメンテナンスを
おすすめします
軽い身体で
どんどんタイムをあげていきましょう!
この度は当院の
【症例報告】に
ご協力下さり
ありがとうございました‼︎
水・日曜日 定休
月・火・木・金 10:00~17:00(最終受付)
土・祝 10:00~17:00(最終受付)
料金
30分 4000円
60分 6000円
90分 9000円
120分 11000円
皆さまに
より良いサービスが提供できるよう
精一杯やらせていただきます‼︎
よろしくお願いします(^^)
※
寺瀬は
本年8月31日をもちまして
たなごころ治療院を
退職いたします
ご無沙汰の方は
お会いできれば
嬉しいですm(_ _)m
※
スタッフ 岡田 靴紐の重要性(お子様から大人の方に向けて)
2021.03.14
こんにちは
スタッフの
岡田です
※
4月より
有料でのご案内に
なることが
決定致しました
何卒よろしく
お願いいたします
※
皆さん靴の紐は
毎回結び直しますか
私は陸上競技を
続けていたせいか
普段履く靴の紐を
毎回結びなおしています
足もとなんて
そんなかわらないだろうと
思われる方もいますが
そのときの体調によって
かかとを合わせて丁寧に
靴ひもを結んでみると
いつもより
緩いキツイがあると思います
私の場合ですが
1日おきで
しっかりと確認してみると
大きく差がでる時もありました
大人の方でも
靴紐を緩くして
はきやすいようにしたり
お子さんでは
靴のかかとをふんではいて
歩いたりすると見た目は
大した事ないように思いますが
それを長時間続けて
生活していると
脚には負担になると
考えます
といいつつも
靴紐をきつく結びすぎても
また逆効果です
足もとから
もしくは自分自身で
生活していてちょっと
気づいたことを
変えてみるだけでも
身体への負担を軽減する
きっかけになるのでは
ないかとおもいます
・
・
新患さん
お子様連れの方は
ご遠慮ください
何卒宜しくお願い致します
3月中は
無料マッサージ
受付致します
既にご予約
いただいた方々
貴重な時間をいただき
ありがとうございます
精一杯やらせていただきます
よろしくお願い致します
・
・
土・日曜日 定休
月・水・木・金 17:30~23:00
火 10:00~16:00
スタッフ 岡田 無料マッサージ受付中 日々の平凡な陸上競技ブログ
2021.03.07
こんにちは
スタッフの
岡田です
岡田の無料マッサージ
受付中です
少しでも痛みを
軽減できるよう
マッサージさせて
いただきます
ご予約お待ちしております
・
・
先週は800mの練習として
300m×3を3セット
行いました
まだまだスピードが無く
40秒は切れず
43秒から45秒ほど
まだまだ練習が必要です
短距離選手としては
もう少しでシーズンインですね
気温も高くなってきてますので
スピードがのりやすい
時期と思いますが
肉離れ等
気をつけて
練習を行なっていただければ
と思います
・
・
新患さん
お子様連れの方は
ご遠慮ください
何卒宜しくお願い致します
土・日曜日 定休
月・水・木・金 17:30~23:00
火 10:00~16:00
【症例報告】「前屈するとお尻からハムが痛い!」W.Kさん 20代男性 会社員 東京都 葛飾区
2021.2.19
院長 みやもとです
【症例報告】
「前屈すると
お尻からハムが痛い!」
W.Kさん
20代男性 会社員
東京都 葛飾区
バイクで長距離こいだ後や
イスに座ってから
立ち上がると
お尻からもも裏が
両側痛い
久々の来院
わたしの治療は初めて
腕が鳴ります
あるところに
治療して
即チェック
「大丈夫!
イイ感じです!」
運動のし過ぎ
&
じっと座ってばっかの
運動のしな過ぎ
いづれも
肉質を硬くし
違和感・痛みの
発生源となります
【症例報告】「勉強を頑張っていて首肩こり」H.Nちゃん 中3女子 受験生 東京都 葛飾区
2021.2.13
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「勉強を頑張っていて首肩こり」
H.Nちゃん 中3女子
受験生
東京都 葛飾区
その後も何度か
ご利用いただき
中学陸上
最後の大会前にも
来ていただいた
その大会で見事入賞!
おめでとうございます!
その際
受験勉強も並行して
頑張っていると
お聞きしていた
現在は
中学陸上も引退しており
受験一本に
毎日
ガッツリ勉強して
カッチコチの首や肩を
ほぐしに来てくださいました!
今までの
Hちゃんは
脚に対する治療が
多かったので
上半身を揉むのは久しぶり
だいぶ
硬くなっていましたね!
静かに
痛がりつつも
しっかり受けていただきました!
何回か試験があると
仰っていた
Hちゃん
最後まで
力が出し切れるよう
応援しています!
勉強を頑張っていて
身体がガッチガチ!という方
すっきり集中して
勉強できるよう
是非お手伝いさせて下さい!
Hちゃん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
受験頑張って下さい!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「走ると左足首周辺に痛みが出ます!!」K.Tさん 20代男性 陸上800m 東京都 小金井市
2021.1.30
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「走ると左足首周辺に
痛みが出ます!!」
K.Tさん
20代男性
陸上800m
東京都 小金井市
定期的に
メンテナンスに
来ていただいている
中距離ランナー
K.Tさん
初診は1年半前で
股関節の痛みで
ご来院いただいた
4か月ほど
こじらせていた
痛みだったが
治療の効果を
実感していただいたようで
それ以来
何かあれば
遠方からでも
メンテナンスに
来て下さる
毎度遠いところ
ありがとうございます
(>_<)
今回は
左の足首が
痛いとのこと
ジョグをすると
この辺りに
痛みが出るため
練習の強度を
上げれていない
≪1診目≫
マッサージ・鍼
を使い治療
直後効果はまずまず
練習の中で
再度確認していただくよう
お願いし終了
≪2診目≫
痛みは軽減したが
まだ残るとのこと
この日は
マッサージ・鍼に加え
超音波治療も
取り入れ治療
≪3診目≫
「前回の
足首の方は
良くなったんですけど
今度はここが
痛くなってきました!」
前回の痛みを
かばってか
今度は
内くるぶし~足底にかけて
痛みが
出てきたとのこと
この日は
ここの痛みに対して
集中的に
手を加えていく
≪4診目≫
「足裏の痛みも
もう痛くないです!!
今日はまた
痛みが出ないように
メンテナンスして
ほしいです!!!」
良かったぁ(ToT)/~~~
K.Tさんの筋肉って
すごいカチカチなんです^^;
正直1回1回
ほぐすのが大変(+_+)
そんな中
痛みの場所が
変わったりと
試行錯誤の時間が
ありましたが…
どうやったら
良くなるのかなと
その患者さんに
合わせて
考えるのが
やっぱり楽しい
もちろん
上手くいかない時もあるが
上手くいった時は
患者さんと同じくらい
僕も嬉しい!!!
あまり顔とかには
出さないですけどね( ̄▽ ̄)
このご時世
なかなか大会も
開催されずにいる中
鍛錬に励んでいる
T.Kさんのお力になれて
とても良かったです
この事態が終息して
公式大会が開催されたときに
自己ベストが出せるよう
今から底上げ
頑張って
いきましょう(^_-)-☆
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右尻・ハムが張って痛い」S.Sさん マラソン 東京都 葛飾区
2021.1.6
院長 みやもとです
【待合室の暖炉はナンチャッテ】
【症例報告】
「右尻・ハムが張って痛い」
S.Sさん マラソン
東京都 葛飾区
ランニングして
しばらくすると
または
前屈みになると
右尻からハムにかけて
張って痛い
あるところに
マッサージ
鍼治療
わたし
「先ほどと同じように
前屈みになってください。
いかがですか?」
S.Sさん
「痛くない!」
楽勝です!
お困りの方はぜひ
(^_-)-☆
わたしの
前の職場からの
患者さんS.Sさん
これからも
何かありましたら
即効で治しちゃいます!
しっかりサポート
させてくださいネ!
(^^)/
【症例報告】「左足の甲が痛い」U.Hさん 30代男性 東京都 葛飾区
2021.1.2
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
新年最初の
症例報告を
させていただきます
今年も
よろしくお願いいたします!
【症例報告】
「左足の甲が痛い」
U.Hさん 30代男性
東京都 葛飾区
以前は
肩こりでご利用いただいた
Uさん
4月から在宅勤務になり
それを機に
ランニングを
始められたそうです
肩こりも軽減して
順調に走っていたが
先週走ってから
左足の甲に痛みが出たため
来院して下さった
片脚で立っても
全体に荷重していれば
痛みは無いが
つま先側に
体重を乗せていくと痛い
レントゲンで
骨に異常は無いと
診断を受けている
「最近
底の薄いランニングシューズを
買って
つま先着地の練習を
しているんだよね」
とUさん
なるほど!
フォーム改造に取り組んで
脚が疲れてしまったんですかね?
ほぐしてみましょう!
さっそく
ある筋肉を触ると
ガチガチに硬くなっている
これをマッサージして
確認していただくと
「これでいかがですか?」
「痛み減ってるね」
ありがとうございます!
しかし
これは
まだまだ緩める必要が
あると思ったので
初めての鍼治療を
お願いする
快く了承していただき
ガッツリ
打たせていただきました!
その後
もう一ヵ所マッサージして
ほぼ痛みが無くなったため
セルフケアをお話して
終了
Uさん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
「フルマラソン自己ベストおめでとう!!!」S.Yさん 40代男性 東京都 葛飾区
2021.1.2
明けまして
おめでとうございます
スタッフの外間です
「フルマラソン
自己ベストおめでとう!!!」
S.Yさん
40代男性
東京都 葛飾区
定期的に
メンテナンスに
来ていただいている
サブ3ランナーの
S.Yさん
この日は
静岡での
トライアルマラソン前の
メンテナンス
「今回
調子悪いけど
PB更新狙っているので
よろしくお願いします!」
とのことで
ご予約を下さりました
そう言われると
メンテナンスに
精が出ますね(^_-)-☆
S.Yさんの
自己ベストは
2:45:45
この記録だけでも
十分スゴイ^^;
そして
今回の大会後
リザルトを拝見すると…
2:44:17
見事記録更新!!!!!
川沿いのレース
風も強い中の開催と
お聞きしていましたが
この環境下での
PB更新
さすがです
\(^o^)/
後日
お越しいただいた際に
記念撮影📷
S.Yさん
おめでとうございます
&
お疲れ様でした
良い2020年締めが
できましたね(^_-)-☆
今年も
更なる進化
楽しみにしています(^^♪
2021年も
皆さんの
自己ベスト更新に
少しでも
お力添えができるよう
頑張っていきます(^o^)/
ーーーーーーーーーー
金曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・土・日・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右鼡径部の痛み(グロインペイン症候群)」K.Yさん 30代男性 マラソン 埼玉県 さいたま市
2020.12.19
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「右鼡径部の痛み
(グロインペイン症候群)」
K.Yさん 30代男性
マラソン
埼玉県 さいたま市
先週に引き続き
ランナーさんの症例です!
Kさんは
1年前から
右鼡径部に痛みがある
痛みが出た直後に
「大腿四頭筋断裂」と
診断を受けているが
1年間続いている
現在の症状は
「グロインペイン症候群」と
言われそうです
週4回程走っており
走り始めると痛みが出て
徐々に減っていく
以上を確認して治療開始
初回は
しゃがんでジャンプすると
痛みがあった
2回目に
来院していただいた際
これは良くなっていたので
次はもも上げなど
院内での動きを見ながら
治療を進めていく
1番大事な
走っても大丈夫か?は
日々のランニングで
確認していただいた
治療を重ねるごとに
段々痛みが減っていき
現在
鼡径部の痛みは
感じない
同時に走りやすさやも
出ているそうで
「今は
脚が勝手に前に出る感じ」
「痛みがあった時は
頑張らないと
脚が動かない感じ
だったんだよね」
とKさん!
練習強度も
強く出来ており
違う症状で
続けて来院して
いただいています
こちらも
早く良くなっていただけるよう
頑張ります!
Kさん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
もっとスッキリ
走って頂けるよう
頑張ります!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「ずっと座ってると痛い! 腰椎分離症」N.Kクン 大学1年生 東京都 足立区
2020.12.17
院長 みやもとです
2020.1
千葉県 勝浦市 部原
からの
袖ヶ浦市 千葉フォルニア
【症例報告】
「ずっと座ってると痛い!
腰椎分離症」
N.Kクン 大学1年生
東京都 足立区
当院の患者さん
I.Mさんご紹介
ありがとうございます
(^^)/
ずっと座ってると
腰が痛くて
勉強できなくなる
モモの裏が
張ってくる
近くの医療機関での診断は
腰椎分離症
コルセットを着用するよう
指導されている
腰を
両側屈
右回旋
後屈すると
痛い
あるところに治療すると
N.Kクン
「うおっ!
メッチャ曲がる!」
わたし
「歩いたり
座ったりしてみて。」
N.Kクン
「軽くて
スゴイ楽です。」
高校時代
陸上100・200m 幅跳び
をされていたN.Kクン
こういった競技で
使われていた筋群が
競技を辞めたことで
急速に固まったことが
この症状の原因
何か始めて
その活動用の筋肉を付けたら
使い続けてかないと
筋肉が錆びて硬くなる
使ってる人は
使ってることが日常なので
使ってないと
硬くなる
仮に
帰宅部の人がいれば
使わないことが日常なので
使うと
硬くなる
一度つけた筋肉は
以前の様な強度でなくて
いいけれど
程よく使い続けないと
使わないでいると
固まってくる
筋肉の特性を
よくつかんで治療しないと
診断だけして
はいお大事に
ということになる
【症例報告】「右足首の前側が痛い」I.Hさん 30代男性 マラソン 東京都 葛飾区
2020.12.12
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「右足首の前側が痛い」
I.Hさん 30代男性
マラソン
東京都 葛飾区
良く走られる
Iさん
1~2週間前から
走ると
右足首の前側に
痛みが出ている
その他
足首を起こしにくい
(背屈)そう
見させていただくと
むしろ
症状のある
右足首の方が
動いているように見える
しかし実際には
痛みや
引っかかり感があり
動かしにくい
とのこと
これは
「関節の動きは良いが
筋肉が動かしにくい」
ということだと思います
可動域もそうですが
「動かしやすさ」を
出せるよう頑張ります!
Iさんは
以前も同じ部分に
痛みがあり
その際
治療を担当した
その時
効きが良かった部位に
治療を加え
もう一度
確認していただく
治療後⇧前⇩
見た目は治療後も
大きく変わらないように
見えるが
痛みや引っかかりを感じず
スムーズに動かせるそう!
ありがとうございます!
走った時の症状も
確認してもらうようお願いし
終了
関節が良く動いても
筋肉の動かしやすさがない事は
パフォーマンスダウンに
つながると思います
行っている
スポーツや仕事で
疲れが溜まってきていると
考えられるので
またバリバリ打ち込めるよう
お手伝いさせて下さい!
Iさん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
お大事にして下さい
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
スタッフ 岡田 練馬区陸上競技場
2020.12.6
こんにちは
スタッフの
岡田です
12月に入りました
先週はとても
朝晩が冷え込む日があり
朝や夜に走り始めて
身体が温まるまでは
気持ちがのりにくい
季節になりつつあります
そんな中
先日
無料開放していた
練馬区にある陸上競技場
に行って来ました
西武池袋線と
大江戸線が通る
練馬駅から歩いて
10分ほどのところにあります
14000mと300mを3本を
やってきました
陸上競技場の一周は
400mあるので35周しました
陸上競技場で
走るメリットは
ひとそれぞれ
あるとおもいますが
アスファルトに比べて
脚への負担や
ダメージが少ない
競技場によっては
色んなレベルの
ランナーがいますので
1人でやっていても
他の走っている
ランナーから
刺激をもらえることでは
ないでしょうか
まだ競技場で
走ったことが無い方
競技場によっては
ホームページや
現地などに開放日が
記載されてるので
それを参考に
行ってみては
いかがでしょうか
・
・
30分単位
最長60分で
ご予約
いただけます
よろしくお願いいたします
土・日曜日 定休
月・水・木 17:00~23:00
火 10:00~16:00
金 18:00~23:00
【症例報告】「両すねの痛み(シンスプリント)」A.Yくん 中1男子 陸上競技(短距離) 東京都 葛飾区
2020.11.28
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「両すねの痛み
(シンスプリント)」
A.Yくん 中1男子
陸上競技(短距離)
東京都 葛飾区
中学生になって
陸上始めた
Aくん
週末に記録会があるそう
しかし
3週間ほど前から
両すねに痛みが出ている
走り始めや
走ってる最中に
痛みがあり
徐々に
増してきているそう
この症状だと
病院では
「シンスプリント」と
言われそうですね
では次に
院内で動きの確認
しかし
院内で負荷をかけても
痛みが無かったので
外に出て
走ってもらうことに
「走ると痛いですね」
「わかりました!
では
治療が終わったら
また走って
確認してみましょう」
スッキリ
走ってもらえるよう
頑張ります!
マッサージは
初めてだという
Aくん
痛がりながらも
しっかり受けてくれる
症状改善のために
必要そうな筋肉を触って
硬かったらほぐす
硬かったらほぐすを
繰り返していると
あっという間に
終了のお時間
最後に
走って確認してもらうが
もまれた場所が痛くて
良くなっているか
わからないそう
すみません
この日はこれで終了
しばらくして電話で
経過を教えていただいた
もみ返しが抜けたら
痛みは
ほぼ感じなくなっている
とのこと
記録会も無事出場
自己ベストを
更新したそうです!
おめでとうございます!
Aくん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
疲れが溜まってきたら
また是非ご利用ください!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
腸脛靭帯炎・ランナーズ ニー・シンスプリント・肉離れ・捻挫はもっと早く治る!
ランナーの皆さん
大会真っただ中ですね
もしもの時
早く治して
大会に間に合わせたいなら
ぜひ
当院にいらして下さい
ランナーの皆さんが
一度は経験する
腸脛靭帯炎
当院の患者さんなら
もうご存知ですが
痛いところに何かしても
無駄ですよ
「腸脛靭帯炎」の
「腸脛靭帯」に
何かしても意味ないですよ
あんた
何言ってんだ!?
“(-“”-)”
訳分かんないですか?
(^_-)-☆
「腸脛靭帯炎」の
「腸脛靭帯」に
何かして治んないんだったら
当院のようなところに来ないと
治んないですよってこと
(^_-)-☆
わたしは
患者さんによって
3か所くらいから
腸脛靭帯炎の痛みを
取り除く技術があります
腸脛靭帯炎の治療で
福島からいらっしゃる
患者さんもおります
当院までに一体
何か所の医療機関が
あるのでしょう?
そこをすっ飛ばして
わざわざ
来院下さり
ありがとうございます
(^^♪
ランナーズニーも
同様に
痛いとこに何かしても
無駄ですよ
(^_-)-☆
わたしは
ザックリ
2か所から
それでダメでも
まだまだ
痛みを軽減できる
治療箇所を知っています
通われている
医療機関の治療に
納得いかない方
もっと早く治したい方は
ぜひ当院へ
シンスプリントも同じ
なかなか
治りきらなくて
当院にいらっしゃる方が
たくさんおります
一般的な医療機関の治療が
甘すぎますね
こちらも
「全治〇週」
「休んでください。」
と言う
医療機関には
即効で治す技術は
ありませんね
肉離れも
ただシップ張って
固定して
治るのを待ってるより
もっともっと
早く治せます!
(^^)/
【当院のブログから 40代男性 右ハムストリングスの肉離れ】
腓腹筋の肉離れも
多いですね
【当院のブログから 自己ベストから数分遅いものの無事完走】
よそで
「〇日休んで。」
などと言われて
結局治らず
当院にいらっしゃる患者さん
たくさんいらっしゃいます
すぐ
「休んで。」
という医療機関は
『休ませる以外に
治療法を知らない』と
理解しましょう
当院は
休ませません
即効で痛みを取り
可動域を変え
動けるように
してしまうからです
100%でなくとも
少しでも
練習は続けながら
治療します
でないと
治療効果はどれほどか
確認できないし
完全安静にさせると
パフォーマンスが
落ちきってしまう
仮に治ったとしても
肉質も硬くなってしまうので
再発のリスクも高い
即効性がある治療法で
痛みをできる限り軽減し
動かせるようにしてから
少しづつ
動かすことで
患部を治す血流量を
増やし
動かすことで
動的ストレッチ効果も入れながら
患部の治癒を促進する
早く治すことで
パフォーマンスを
出来る限り落とさず
しっかり筋肉をほぐすことで
肉質を柔らかく
再発しずらく
捻挫は
上手くいけば
びっこひいて
入って来られた患者さんが
帰りはスタスタ歩いて帰られます
・
・
・
過去の症例報告のブログから
・
・
・
2016.6.1
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「発表会・運動会に間に合わせて!
左足関節捻挫」
K.Sさん①
中3女子
クラシックバレエ
さいたま市
5/18(水)の午後
クラシックバレエのレッスン中
左足関節を捻って
負傷
地元の整形外科で
U字のシーネ
【↓ 以前の患者さんの写真から】
↑ こんな感じで
包帯固定
松葉杖の処置
6月の発表会&運動会の
レッスン&練習を出来るだけ
休みたくなく
ネット検索され
当院に来院
【初診 3/20(金)】
60分治療
固定を外して
歩いてもらうが
「かかとが痛いです。」
ほとんど歩けない
元々痛いのは
外果(外くるぶし)
前方
あるところだけ
治療し
また歩いてもらう
「あれっ!
歩ける!
でもまだかかとが
痛いです。」
ゆっくりと
びっこを引いて
歩いている
ではと
またあるところを治療
「えっ!
楽っ!
歩けるし!」
ベッド脇で治療を見ていた
お母さんは
立ち上がって
「歩けてるじゃない!」
ここで
下肢を全体的に
治療しながら
まとめに
「多くの医療機関が
固定が強過ぎです。
どんな素人でも
ガッチリ固定して
一定期間放っとくだけで
時期が来れば治っています。
わたしは違います。
積極的に手を入れることで
捻挫や肉離れなどの
急性症状のケガでも
コロッと良くなることを
知っています。
急いでいる方は
当院に来てください。
その為に
1/1・2以外休まず
平日は23時最終受付
土日祝も17時最終受付で
やってます。
青春時代は
アッという間ですからね。
わたしは
診断することが仕事でなく
即効で治すことが仕事です。」
お母さん
「今度何かあったら
先生のところにすぐ行きます。」
わたし
「ありがとうございます。
かかとが痛いと言ってましたね。
これは
過剰な固定によって
筋肉が固まって
二次的に痛みが
発生してるんですよ。
ああやって固定すると
足首が固まって
かかとが痛くなる。
水曜日受傷で
木曜日病院
今日金曜日でしょ
たった2日の固定で
こうなっちゃう。
病院のドクターは
一週間後に
固定を外すと
言ってたんですよね。
でもどうでしょうね
あちらだったら
固定は外れたけど
かかとが痛くて歩けない。
パフォーマンスが
ドーンと下がって
ハイお大事にですよ。
患部を治すのは
血液。
ガッチリ固定すると
血流量は最低限。
動かしながら
治せば
ふくらはぎのポンプ作用により
血流量はアップし
むくみが早く引いて
より早く治る。
ともかく
普段動いている人は
できる限り
動かしながら治す。
そのために速攻で
患部の痛みを軽減し
最低限の固定で
動かしながら治す。
これが重要なんです。
もちろん骨折してたら
しっかり固定ですよ。」
ここから
テーピングを巻き
また歩いてチェックしてもらう
「また良くなってる~!」
クルッと振り向いて
K.Sさん
お母さんとニッコリ
(^O^)
ここから
待合室で
正しいアイシングしてから
お帰りいただくことに
受傷した晩
保冷剤で
アイシングしていたようですからね
(^_^;)
アイシングバッグ
&
バンドを
セットでお買い上げ
お帰りは
「おっ!
写真撮らせてね!」
【テーピングは企業秘密です(^_-)-☆】
上履きに履き替えて
U字シーネ・松葉杖と
片っぽだけの革靴は
要無しに!
(^O^)
わたし
「Sちゃん!
先生今日の午前8時に
お母さんから
ご予約の電話を受けて
こう言ったの
『お帰りは松葉杖いらないかもですよ。』
ってね。
ホントにそうなって
とてもうれしいよ!」
当院へは
学校からタクシーで
いらしてくれた
わたし
「お帰りはどうなさいますか?」
お母さん
「電車で帰ります。」
わたし
「そうですか!
それは良かった。
ではズッコケないように
気をつけてね!」
一同苦笑い
(^_^;)
・
・
・
当院の治療は
『エンターテインメント』
(^O^)/
【当院の画像以外はウェブより引用】
【画像と本文は関係ありません】
【症例報告】「右太ももから膝の痛み」H.Nさん 中3女子 陸上(短距離) 東京都 葛飾区
2020.7.18
こんにちは
たなごころ治療院
スタッフの笹原です
【症例報告】
「右太ももから膝の痛み」
H.Nさん
中3女子
陸上競技(短距離)
東京都
葛飾区
久しぶりに
ご来院いただいた
Hさん
先週
タイムを計った際
右太ももから膝にかけて
痛みが出た
(痛む場所を触ってもらう)
コロナの影響で
中止になっていた大会も
少しずつ復活しており
近々出場するそう
院内では
・しゃがむ
・ジャンプ
で痛みがある
スッキリ
走ってもらえるよう
頑張ります
早速マッサージに移り
治療と確認を
繰り返していると
徐々に痛みが
減ってくる
治療半ばで
確認出来る痛みは
無くなったので
走りやすくなるよう
左脚もマッサージ
右脚はもちろん
左脚も
硬かったですね!
最後まで頑張って
受けていただいて
終了
Hさん
この度は症例報告に
ご協力下さり
ありがとうございます!
大会頑張ってください!
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます
↓
【症例報告】「腰が反ってきた感じがします!!」I.Hさん 40代女性 水泳・ランニング・バイク 東京都 葛飾区
2020.7.11
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「腰が反ってきた感じがします!!」
I.Hさん
40代女性
水泳・ランニング・バイク
東京都 葛飾区
日頃から身体を
ガシガシ動かしている
THE体育会系の
I.Hさん
緊急事態宣言が
解けてから
急に身体を
動かし始めたからか
腰を痛めてご来院
腰が痛む動作を確認し
治療を開始
するとあるところを
数十分ほど
ほぐしていくと
「うわっ!スゴイ!!痛くない!!!」
反応が良くて
ビックリ(^^;
パパッと
痛みが取れたので
余った時間で
やって欲しいことを伺うと
「腰が反ってきている
感じがするので
それは治せますか?」
とのこと
どのくらい
反っているのか
初めに確認すると
このくらいの
反り加減
確認出来たところで
マッサージ・鍼を用いて治療をし
チェックすると
「さっきより
反ってる感じが無くて
ラク~!!!」
良かったです(^^♪
見た目も
反り加減が減って
お尻が小さくなった感じが
するかな?
急に動き過ぎても
身体がついていかないと思うので
徐々に慣らしながら
動かして下さいね^^;
身体が慣れてきた頃に
また以前のように
ガシガシと
使っていきましょう
(^_^)/~
ーーーーーーーーーー
日曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・金・土・祝 10:00~17:00(最終受付)
【症例報告】「右膝・右臀部が痛いです!!」S.Yさん 30代男性 マラソン・駅伝 東京都 渋谷区
2020.2.29
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右膝・右臀部が痛いです!!」
S.Yさん
30代男性
マラソン・駅伝
東京都
渋谷区
毎年12月に
行われる
駅伝大会に
出場されている
S.Yさん
しかし
4年ほど前から
抱えている悩みが…
それは
毎年12月に
照準を合わせて
調整していくのだが
毎年右膝外側の痛みに
悩まされている
※
今回は
東京オリンピックの関係で
2月開催
①
12月に向けて
練習強度を上げて調整
↓
②
右膝外側が痛くなる
↓
③
うまく調整が出来ず
痛みを抱えながら本番
↓
④
大会後は安静を取り
痛みが引くのを待って
また次の12月に向け調整
↓
⑤
①の振出しに戻る
ここ数年
この①~⑤の
ループから
抜け出せずにいる状況
今回は
右膝外側の痛みに加え
去年6月から
右のお尻に
神経痛の様な痛みも
出てきている
この症状から
ご自身で調べると
『腸脛靭帯炎』
の症状と
似ている
ということもあり
それをまた
詳しく調べていくうちに
当院のHPに
たどり着いた
腸脛靭帯炎とは
別名ランナー膝
と言われており
文字通り
走っている方に
よくみられる症状
当院では
走っている方でも
走っていない方でも
同じ膝外に
痛みを訴えて
来られる方が
いますね
けれど
運動の有無に
関わらず
あるところの
筋肉をほぐすと
良くなる方ばかりです
それを抑えたうえで
S.Yさんの治療にも入り
マッサージや鍼で
治療を施していくと
3回目の治療で
痛みが取れ
そっから練習の
走行距離
強度
がぐんぐん伸び
練習に打ち込めた
今回は
2月開催なので
そこにピークを
持っていくために
ここでメンテナンスを
続けながら
調整をしていたのだが…
なんと
いま話題の
コロナウイルスの影響で
今回は中止という報告が(+_+)
「久々に良い状態で
調整できています!!」
と仰っていただいていただけに
僕もショックでした(T_T)
(本当は大会後に
獲得したメダルを持って
ご本人も登場して
いただきたかったのですが…)
しかし
健康あっての
スポーツですから…
仕方ないですね(^_^;)
もう気持ちも
切り替えている
S.Yさん
次回開催される
今年12月に向け
膝の状態の
調整の仕方など
ご質問を受け
次を見据えており
安心しました(^^♪
12月は
今回よりももっと
状態を上げて
大会に挑めるよう
練習頑張って下さい
そして
引き続き
そのケアも
任して下さいね
(^_-)-☆
S.Yさんの
自己ベスト更新
応援してます
(^o^)/
【症例報告】「マラソン大会後から左股関節が痛くなりました!!」 S.Mさん 40代会社員 マラソン 千葉県 松戸市
2020.2.16
こんにちは
スタッフの寺瀬です
【症例報告】
「マラソン大会後から
左股関節が痛くなりました!!」
S.Mさん
40代会社員
マラソン
千葉県 松戸市
はじめてご利用の
S.Mさん
数年前から
マラソンを始め
お仕事
家事などの合間で
健康のために
ランニングをはじめたそう
最近では
自力もついてきたので
マラソン大会にも参加しているのだが
先月の大会の翌日
左股関節の辺りが
痛くなり
そこから2週間ほど
痛みがひかず
少し落ち着いてきたところで
ランニングを再開すると
翌日また痛みが発生
それからは
歩くのも辛く
日常生活に支障をきたしてきたので
お仕事のお昼休憩中に
ご来院して下さいました
〈60分 治療〉
受傷原因は思いあたらず
股関節の痛みは初めての経験
ちなみにここが痛む
↓↓
現在は
歩くのも座るのも痛く
なにをしても痛みを感じてしまう
原因を探るために
関節の動き
動作のチェックを行い
ある程度つかめたところで
治療開始
刺激強めの治療をして
動き・痛みの確認をしてもらい
また手を加える
それを繰り返していくと
・
・
・
結果
痛みは消えました(^_^)
まだまだ走りたいと
おしゃっていた
S.Mさん
これでまた走れますね‼︎
たなごころでは
日々何かに取り組む方々を
応援しています
お困りの方は
是非
お手伝いさせて下さい^_^
この度は当院の
【症例報告】にご協力下さり
ありがとうございました
【症例報告】「昨年末に左足を捻挫しました!!年明けからは右アキレス腱が痛いです!!」F.Tさん② 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
2020.2.8
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「昨年末に
左足を捻挫しました!!
年明けからは
右アキレス腱が痛いです!!」
F.Tさん②
30代男性
陸上長距離・駅伝
青森県 下北郡
昨年3月
遥々青森から
お越し下さっていた
前回は息子さんの
引越しのお手伝いのついでに
股関節の治療を
受けていって下さったが
今回はここでの
治療のためだけに
日帰りでお越し下さった
と言う事は
結構な重症…??
恐る恐る
症状をお伺いすると
まず
昨年末に左足を捻挫し
外くるぶしの前側が
まだ痛むとのこと
また
年明けごろから
右アキレス腱に
原因不明の
痛みが出てきたとのこと
5月に駅伝の大会を
控えているのだが
これらが影響で
思うように
走れずにいる状態
夜行バスで
12時間かけて東京まで
来て下さったようで
その道のりを
無駄にしないよう
治療に取り組んでいく
いつも通り
痛みの確認から入る
捻挫した左足首は
グルグル回すと
この角度で
外くるぶしに
痛みが走る
右のアキレス腱は
しゃがんだ時
段差の上り下りで
右脚を地面に着いた時
ジャンプの飛ぶ瞬間と
着地した時
これらの動作で
痛みが確認出来た
またうつ伏せで
アキレス腱を診ると
右が腫れているようにも
見える
現時点では
右アキレス腱の痛みが
強いようなので
先にこちらを治療
前回もそうでしたが
今回も汗だくになりながら
頑張って痛い治療を
耐えていただく
F.Tさん
ありがとう
ございます^^;
痛みの原因と思われる
筋肉のコリを
何カ所か目星をつけ
ひとつひとつ
ほぐしながら
先程のアキレス腱の
チェックをしていと
「お~!さっきより痛くないね~!」
とチェックを
していく度に
痛みが減っていく
頑張って耐えて下さる分
治療の変化もイイ感じ(^_-)-☆
だいぶ時間を
掛けてしまったが
やっとこさ
アキレス腱の痛みが
ゼロになっていただき
左足首の治療に移る
すると
アキレス腱に比べ
こちらは
パパッと変わって下さり
一安心(^^♪
残った時間は
前回痛めていた
股関節のメンテナンスも加え
この日いただいた
120分の治療を終了
この後飛行機で
そのまま青森へ
帰られました
遠方から本当に
ありがとうございました
奥さまも
ギックリ腰に
苦しむことが度々あり
今度ご一緒に
連れて来て下さる
とのことで
ご紹介
ありがとうございます<(_ _)>
次回はお2人
お待ちしていますね(^_^)/~
【症例報告】「脚がはってます!!」D.Jさん 30代男性 会社員 マラソン 駅伝 埼玉県 朝霞市
2020.2.2
こんにちは
スタッフの寺瀬です
※
お知らせ
寺瀬は
2020年1月1日(水)~2月23日(日)の期間
通常の定休に加え
毎週金曜日を私事のため
お休みいたします
※
【症例報告】
「脚がはってます!!」
D.Jさん
30代男性
会社員
マラソン 駅伝
埼玉県 朝霞市
昨年末から
ご利用いただいている
D.Jさん
市民ランナーさんではありますが
月間100キロ以上
走られている強者です
今回は
練習で追い込み過ぎ
脚の調子がいまいちとのことで
施術させていただきました
そして
昨年末に走った
ホノルルマラソンの
ご報告もして下さいました
↓↓
【症例報告】「股関節が硬いです!!」D.Jさん
結果は
【3:18:41】
目標タイムには
届かず…
悔しい結果となってしまいましたが
それでも
わたしからしたら
速すぎです(゚Д゚;)
ただ
ホノルルマラソンにかける
思いも聞いていましたし
私も微力ながら
関わらせていただいたので
非常に悔しいです…
しかし
D.Jさんはもう前を向いていました‼︎
次は
快速ランナーたちがエントリー
しているという
こちらの大会を走るとのこと‼︎
今度こそ
良い結果に繋がるよう
お手伝いしなければと
施術いたしました
〈90分治療〉
ハードワークにより
下肢全体の張り・重だるさ
特に臀部・ハムストリングスの張り感が
感じられるとのこと
翌日に大会を控えているので
注意しながらの施術
施術は
ただほぐすのではなく
D.Jさんの身体をチェックして
オーダーメイドにやっていきます
施術後は
「脚が軽いっ!」と
ご感想をいただきました
そして
前回同様
目標タイムを掲げて
パチリ
D.Jさんの走る区間は
きつい登り坂があり
かなり大変とのこと
今回は
目標タイムを
切れること願って
施術終了
・
・
・
後日
気になり
インターネットで
大会結果を拝見したところ
【15:39】‼︎‼︎
目標タイムより
1分以上速く
襷を繋げることが
出来たみたいですね^_^
お仕事をされながら
日々追い込む姿は
尊敬に値します
D.Jさんのような
方々は
競技レベルは
様々だとおもいますが
たくさんいらっしゃると思います
そんな方々の
お力になれれば
こんなに嬉しいことはありません
外傷・障害がなくても
特に不調をかかえていなくても
当院は
対応しております
身体を軽くして
共に良い結果を目指しましょう‼︎
D.Jさん
また大会のご報告お待ちしてますね^_^
この度当院の
【症例報告】に
ご協力下さり
ありがとうございます
【症例報告】「走り始めと終わりに膝が痛い」S.Mさん 60代男性 マラソン 東京都 葛飾区
2020.1.12
こんにちは
スタッフの笹原です
新年最初のブログです
今年もよろしくお願いいたします
【症例報告】
「走り始めと終わりに膝が痛い」
S.Mさん
60代男性
マラソン
東京都
葛飾区
マラソンからくる
痛みや疲れの治療に
来たいただいているSさん
最近診させていただくことが
増えた
今回は走り始めと終わりに
膝の痛みがあるのと
4日後にフルマラソンを
走るとのことで
来院いただく
治療中のお話で
今回の目標が
「3時間25分切り」
だと判明!
その追い風となれるよう
いつものように
痛いマッサージを
耐えていただく
院内での動きは問題が無かったので
後は走って確認してもらうよう
お話して終了
それから1ヶ月
来院したいただいた際に
お聞きすると
「3時間21分」で
目標を達成できたそう!
おめでとうございます!
記念撮影にも
快く応じて
下さいました
ありがとうございます!
まだまだ
ばりばり走ると
仰っているSさん
これからも
そのお手伝いが出来るよう
頑張ります
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます!
↓
【症例報告】「股関節が硬いです!!」D.Jさん 30代男性 会社員 陸上 マラソン 埼玉県 朝霞市
2019.12.08
こんにちは
スタッフの寺瀬です
【症例報告】
「股関節が硬いです!!」
D.Jさん
30代男性
会社員
陸上 マラソン
埼玉県 朝霞市
インターネットで
当院のホームページを
見つけて
ご予約して下さいました
はじめましてのD.Jさん
マラソン10年
サッカ―18年の
競技歴をお持ちで
毎年ホノルルマラソンに
参加している強者さんです
自己ベストタイムも
サブスリ―(゜o゜)
今回はパフォーマンスアップを
したいとのことでご来院
〈初診 90分〉
治療院内では
特に痛みは無いが
走ると股関節が硬くなるのと
練習で30kmぐらいになると
臀部に痛みが出るのが気になる
さっそく
両下肢の可動域や
ランジなどの動作を
測定・評価して
治療開始です!!
・
・
・
ただただ悶絶(^^;;
ホノルルマラソンのために
追い込んだ筋肉たちが
とても固まっていましたね
治療後
色々と動いてもらって
確認してもらうと
「あ、なんか軽いです!」
わたし
「では練習して確かめてみて下さい」
とお伝えして
その日は終了
〈2診目 90分〉
1週間後
感想を聞くと
長距離を走っても
痛みはでなかったとのこと!!
しかし
走ってると臀部の硬さが
気になるので
そこをなんとかして欲しい
わたし
「わかりました!任せてください!」
年に1回の
大会
ここまで必死で
調整してきたのに…
あんなに努力したのに…
身体の不調で諦めたくないですよね
最高に楽しんでもらいたい
そんな風に考えながら治療します
お悩みの方はお力添えしますので
是非受けに来てください^_^
最後に
ご自身の戒めのためにも
目標タイムを掲げて
写真を1枚!!
ありがたいことに
顔出しも
快諾していただきました
D.Jさん
最高に楽しんでd( ̄  ̄)
この度は当院の
【症例報告】に
ご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「大腿前面の痛み、張り感」D.Hくん 小6男子 陸上競技 短距離 東京都 葛飾区
2019.9.8
こんにちは
スタッフの笹原です
【症例報告】
「大腿前面の痛み、張り感」
D.Hくん
小6男子
陸上競技
短距離
東京都
葛飾区
夏前に初めて診させていただいたDくん
その時は5日後に
リレーメンバーの選考を
控えている状況でした
毎日のように練習があり
疲れが溜まっているそうで
太ももの前側に張り感があります
マッサージと鍼を
頑張って受けていただいて治療終了
1ヶ月後
ふとももの疲れが溜まってきて
来院していただく
選考の結果をきくと
ベストは0.1秒更新したが
0.02秒足りず補欠になりました
とのことでした
ですが約1ヶ月後
またリレーメンバーの選考があるので
それに向けて練習をがんばっていますと
お話してくださいました
その後も2回来院していただき
その度にベストを更新
選考前最後の治療では
痛みも張り感も無い
とのことだったので
走りやすくなるようほぐして終了
伺っていた選考の日も過ぎたある日
突然治療院の扉が開き
嬉しそうなDくんとお母さん!
「3走でリレーメンバーに選ばれました!」と
結果報告に来て下さいました
おめでとうございます
その後もどんどん
競技成績が上がっているDくん
もちろんDくんが
日々の練習を頑張っているからですが
私どもの治療も
追い風になれていたら
これほど嬉しいことはありません!
【Dくんの治療風景】
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます!
↓
【症例報告】「左腸脛靭帯炎、右股関節前面の痛み」I.Tさん 40代女性 ランニング 千葉県 船橋市
2019.8.11
こんにちは
スタッフの笹原です
【症例報告】
「左腸脛靭帯炎、右股関節前面の痛み」
I.Tさん
40代女性
ランニング
千葉県
船橋市
2年前から
ランニングをはじめられたIさん
週2回8キロほど
走られているそうです
そんな中
半年前から左膝に痛みが出始めた
整形外科では
腸脛靭帯炎との診断を受け
徐々に痛みが増している
更に1ヶ月前からは
右股関節にも痛みが出てしまった
現在は痛みのため
走れていないそうです
〈初診 60分〉
先ず院内で出来る動きを
確認していくと
・歩く
・荷重
・ランジ
で痛みがある
ではこの辺りからと治療開始
適宜症状を確認しながら
治療を進めていくと
後半には上記症状は消失する
では実際に走ってみましょう
ということで
外に出て少しだけ走ってもらうと
走れるようになってるけど
まだ痛いですとの答え
少しとはいえ走れるようになる等から
治療方針は間違ってないと思ったので
前半の治療を更に掘り下げていく
最終的には
少し走った程度では痛みが無くなる
長い距離でも大丈夫かは
実際に走って確認してもらうよう
お話して終了
〈2診目 3週間後 60分〉
膝の痛みは消失
股関節前面も
痛みは無いが違和感が残るそう
実際に走ってみてどうかは
治療翌日:2~3キロで痛み
一週間後:4~5キロで痛み
三週間後:8キロ走れた!
と段々良くなっていったそう
この日は
股関節の違和感に対してと
走りやすくなるよう
全体的にほぐして終了
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます!
↓
【症例報告】「右膝内側の痛み、踏ん張りがきかない」I.Yさん 60代男性 ジョギング 東京都 葛飾区
2019.6.2
こんにちは
スタッフの笹原です
【症例報告】
「右膝内側の痛み、踏ん張りがきかない」
I.Yさん
60代男性
ジョギング
東京都
葛飾区
およそ半年前から
右膝に痛みがあったIさん
週5回、長い時だと20キロ走っているそうで
その際
痛みや踏ん張りがきかないような
感じがあるそうです
整形外科で
レントゲン上異常が無い
との診断を受けています
〈初診 60分〉
先ず院内で
痛みの出る動作を確認
・正座
・割座
・しゃがみ込み
・伸脚
で痛みがある
確認出来たところでマッサージ開始
関連のありそうな筋肉を
マッサージしながら
適宜痛みを確認していく
治療終了後
院内で確認出来る
痛みは全て無し
ジョギングしたときの症状は
実際に走ってみてもらうようお話する
〈2診目 1週間後 60分〉
その後何度か走ってみたが
痛みも踏ん張りがきかない感じも
出なかったそうです
今は
走り始めに脚を引きずる感じが
あるとのことで
ご来院いただく
再度院内でも動きを確認していくと
・前回確認した動きで痛みは無い
・しゃがむ際に膝前に硬さがある
治療中の評価対象はこちらとして
マッサージ開始
前回治療出来なかった筋肉を中心に
痛いマッサージに耐えていただく
こちらも治療後は
しゃがむ際の硬さが無く
スムーズに動かせることを確認して終了
また走って確認してみて下さい!
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
笹原が担当した
症例報告は
こちらから
ご覧いただけます!
↓
治療後の患者さんから・・・F.Tさん 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
2019.5.25
こんにちは
スタッフの外間です
先月ブログに
出ていただいた
青森県在住の
前回の治療の際に
お話をいただいていた
5月の駅伝大会の結果報告を
HP内のお問い合わせフォームより
いただきました
・
・
・
院長、外間さん、こんばんわ。
以前治療していただいたF.Tです。
お陰様で、その後は以前と
同様の練習をこなせるまで回復し、
5月3日に行われた駅伝では
初優勝、区間賞と
最高の結果を残す事が出来ました。
ありがとうございました。
また治療院に行った際は、
よろしくお願いします!
・
・
・
F.Tさんの
元々のポテンシャルも
さることながら
一回の治療で
良くなっていただき
その‟最高の結果”へ
繋ぐことができて
とても嬉しいです
またこのブログが
地元の医療機関で
中々治らなく悩んでいる
全国各地の方々への
道標になっていただけたらと
強く願っております
青森から
遥々東京の東の果てへ
足を運んで下さったので
その意味を良い形で
作り上げられて良かった(^^)v
遠方でも
もちろん近場でも
お越しいただいた患者さんを
その日一回で
しっかり治せるよう
日々取り組んでおります
残念ながら
一回で治りきらない方も
もちろんいらっしゃいます
しかし
2回目に期待をもって
帰っていただけるよう
大きな爪痕は
残していきますので
もし何かでお困りの方は
ぜひお問い合わせ下さい
今まで悩んでいたのが
ウソのように
光が差し込んでくれると
思いますよ(^_-)-☆
【症例報告】「右足親指・人差し指の間が痛い!」H.Tさん マラソン 東京都 足立区
2019.5.21
院長 みやもとです
【症例報告】
「右足親指
人差し指の間が
痛い!」
H.Tさん
マラソン
東京都 足立区
「院長、外間さん
Hです。
今日
古河はなももマラソンに出ました。
https://kogahanamomo.jp
目標の
3時間45分切りは
叶いませんでしたが
自己新の
3時間47分でした。
心配してた
脚の甲の痛みは
なんと最後まで
出ませんでした!
10キロ過ぎたくらいから
痛みが出る覚悟で
痛み止め持参で
走りましたが
結果的に飲む必要
無かったです。
ありがとうございました。
治療頂いたお陰です。
今シーズンの本気ランは
終了しましたが
来シーズンサブ3.5
目指すので
またよろしくお願いします。
院長、ゴールドコースト
楽しんでください!」
鍼治療後
熱が出て
ビックリされたそうですが
全く痛みが引いてしまって
驚かれたそうです
Hさん
赴任先から
帰国された際は
メンテナンスに
いらして下さいね!
(^_-)-☆
・
・
・
上記写真は
つい先日
メンテナンスに見えた時
撮影したものです
【症例報告】「恥骨・股関節・腰が痛いです!!」F.Tさん 30代男性 陸上長距離・駅伝 青森県 下北郡
2019.4.13
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「恥骨・股関節・腰が痛いです!!」
F.Tさん
30代男性
陸上長距離・駅伝
青森県 下北郡
陸上歴15年のF.Tさん
一昨年の12月から
恥骨に痛みがあり
去年の5月には
恥骨疲労骨折と診断され
走れなくなってしまった
それから一旦痛みが治まり
走り始めたが
今年の2月初めから
股関節の痛みと共に
再び恥骨も痛くなる
そんななか
という症状で
調べていくうちに
当院のHPにたどり着いた
・
・
・
この日は
社会人になる長男さんの
引っ越し手伝いで東京へ
その合間に
事前に調べていただいていた
当院ご来院下さった
聞くと引っ越し先は
神奈川県にあるらしく
わざわざ東京の東の果てまで
ご来院下さり
感謝です(T_T)
長い道のりの中
期待をもって来て下さったので
その場で最大限に
効果を実感していただくため
まずは痛みの出方を確認
まず腰の前屈と左側屈
(画像中 1:前屈 3:側屈)
で右腰に痛みを感じる
恥骨・股関節は
走るのはもちろん
左右のランジの動きや
腹筋で
人さし指で
指している箇所に
痛みが出てくる
これらの痛みが
スッキリ改善するように
治療を始めていく
すると開始数分で
汗びっしょびしょのF.Tさん(^^;
頑張ってマッサージに
耐えて下さり
ありがとうございますm(__)m
ひと通り
ほぐし終わったところで
痛みのチェック
腰の前屈・左側屈
「あっ、痛くないですね!!
…うん!大丈夫そうです!」
ランジ・腹筋
「う~ん
さっきより痛みは減って
痛みの範囲も小さくなってますけど
まだ残りますかね!」
腰の痛みは取れたが
恥骨・股関節の痛みは
まだ残るようなので
今度は鍼も併用し
より奥のコリを
ほぐし再度チェック
ランジ・腹筋
「おぉ!痛くないですね!!
今度はイイ感じです!!」
良かったです(^^)v
マッサージに鍼と
刺激は強めだったと思いますが
最後までしっかりと
頑張って受けていただき
僕も大変助かりました(^^♪
「いやぁ~痛いけど
こんだけ良くなるなら
また何かあったら来たいですね!」
ではその時は
今回より少しでも痛くなく
同じ効果が出せるよう
僕も技術を磨いておきます^^;
3年前の
東京マラソンに
出場したF.Tさん
その時のタイムがなんと
2時間40分台(゜o゜)
はっやいですね!!!
来年また
出たいとのことなので
その大舞台で
よりよいパフォーマンスを
発揮できるように
こちらに来る機会があれば
ぜひお手伝いさせて下さい!!
でもまずは5月の駅伝ですね
痛み無く走れることを祈って
応援しています
\(^o^)/
ーーーーーーーーーー
☆お知らせ☆
令和元年より
私の出勤時間が
以下に変更になります
日曜日 定休
月・火・木 12:00~20:00(最終受付)
水・金・土・祝 10:00~17:00(最終受付)
になります
宜しくお願い致します
m(__)m
【症例報告】「ランニングすると左鼡径部・右アキレス腱が痛い」S.Kさん 20代 男性 会社員 ランニング 神奈川県 小田原市
こんにちは
スタッフの渡辺です
「ランニングすると
左鼡径部・右アキレス腱が痛い」
S.Kさん
20代 男性
会社員
ランニング
神奈川県 小田原市
≪初診60分治療≫
ランニングを始めて1年
左鼡径部・右アキレス腱
が痛くなり、ご来院。
ランナーの方に
よくある痛みのひとつですが
当院のHPに共感して頂き
わざわざこんな遠くまで
ご来院頂きました。
ありがとうございます。
いつものように
痛みの出る動作を確認。
・ランニング中
・右脚前にしたランジ ↓
<治療前:この位置のランジで痛む>
↑ ここまで伸ばしたランジ姿勢で
痛みが出るものの
可動域は問題無さそう。
このほかには
院内で出せる痛みは無さそうなので
今回はこの動きを
治療効果の評価対象にして進める。
まずは横向きからほぐして
確認してもらうと
「おー!さっきより痛み少ない。
身体が軽いです。」
良かったです^^
僕が行っているのは
Sさんの
硬くなった筋肉を
ほぐしているだけですが
なかなかここまでしっかりほぐす
「治療のマッサージ」
が、出来る医療機関は
少ないみたいですよ。
「そうなのですね」
続けて仰向け寝からほぐし
最後はうつ伏せ寝からほぐし
最後の確認をすると
「あー、ランジ姿勢での痛みは
もう無いですね」
良かったです^^
あとは実際に走って
ご確認下さい。
もし痛みが出るようなら
その時の状態に合わせて
ほぐしていきます。
「分かりました」
その1か月後
メンテナンスで
ご来院頂いたときに伺うと
あの後、調子は良く
初フルマラソン大会も
完走出来たとのことで
良かったです。
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【2:44:10】フルマラソン自己ベスト更新おめでとうございます!!H.Kさん 膝痛 30代男性 千葉県 松戸市 会社員 陸上 マラソン
2019.1.18
こんにちは
スタッフの寺瀬です
昨年11月行われた
大阪マラソン2018
昨年から
担当させて頂いている
H.Kさんが出場され
【2:44:10】
の好タイムで
フィニッシュ!
自己ベストを
3分弱更新!!
おめでとうございます!!
H.Kさんは
ランナーに多い
膝の痛みで
同じランニングサークル
O.Tさんのご紹介で
ご来院
〈初診60分〉
「左膝が歩くだけでも痛む」
「2~3キロ走ると痛む」
細かく問診し
動きをみて
治療開始
初回治療後は
歩行の痛みはとれ
練習で痛みの
確認をしてみて下さい
とお伝えして終了
〈2診目 1週間後〉
「3日前から痛み戻る」
しかし
練習はできているし
痛みの出方も
以前より
ましになっているとのこと
この日は
さらに深いところまで
ほぐして終了
〈3診目 初診から2週間後〉
「30キロ走れてます」
まだ痛みや
筋肉の張り感は
あるが
追い込んで
練習が出来ている
ご様子
〈4診目 大会4日前〉
「筋肉が張っている感じ」
この日は
大会も近いので
全体的にほぐして
メンテナンス
大会翌日に
結果を確認させて頂き
好タイムに
ビックリ(^^)
大会2週間後に
ご予約頂き
この日は
溜まったコリを
ほぐしてメンテナンス
↑↑院長お手製の
スポーツタイマー
と一緒に記念撮影
H・Kさんは
3月に行われる
東京マラソンにも
出場予定
自己ベストの更新を
目標に
日々追い込んで
練習をされている
一般的な医療機関は
痛みが出たら
「休んで下さい」
が当たり前
当院では
使いながら
良くなるように
治療していきます!
大会前に
ベストな状態で
臨めるように
皆さまの
お手伝いを
できればと思います!
もっとスッキリ
して頂けるように
私も技術を
高めていきたい
と思います!
この度は当院の
症例報告に
ご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「左ふくらはぎが痛いです!!」F.Eさん 50代女性 フルマラソン 主婦 千葉県 市川市
2018.12.22
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「左ふくらはぎが痛いです!!」
F.Eさん
50代女性
フルマラソン
主婦
千葉県 市川市
先日のブログに
ご登場いただいた
F.Kさんの奥さんF.Eさん
ご主人さんの
グロインペイン症候群が
良くなったということで
奥さんをご紹介下さりました
F.Kさん
ありがとうございます
\(^o^)/
奥さんは
左ふくらはぎの痛みが
1ヶ月ほど続いており
走るのを休んでも
良くならない状態
現在は
立っているだけで
常に違和感があり
しゃがんだり
正座するだけで
張り感が強く痛む
と言う事で
まずは
ふくらはぎを一切触らずに
ある箇所をほぐす
すると…
「ぎゃ~~~~~~!!!」
奥さんの悲鳴が
院内に響き渡る(^^;
「治すためなんだから
我慢しなよ!!!」
待合室から
ご主人さんの
厳しい声が飛ぶ(^^;
ご主人さんの
思いも汲み取り
遠慮なくほぐしにかかる
そして
しゃがみ
正座
を確認すると
「あっ、痛くないかも…!
むしろ
揉まれたところが気になる(笑)
けど最初痛かったふくらはぎは
痛み感じないですね!!」
我慢した甲斐が
ありますね~(^_-)-☆
すると
色々と動かして
確認していたF.Eさんが
「なんか足が
細くなった気がする~!!!」
隣りでご主人さんも
「確かにさっきより
細くなってるよ!!
右足と全然違うじゃん!!」
客観的にF.Eさんに
見ていただきたく
写真を撮って見せると
「ホントだ~!!
左ほっそい(@_@)」
ふくらはぎは
一切触ってはいませんが
周りの筋肉をほぐして
血流を良くするだけで
けっこうむくみも
取れるんですよ(^_-)-☆
残り時間で
右側もほぐして
初回は終了
その1週間後には
走るとふくらはぎは大丈夫だが
腿うらが張って痛いということで
2回目のご来院
この日も
その場での痛みは
すぐに取れたが
やはり
男子中高生ばりの
大きなリアクションで
耐え続けていただいた
こんなに
辛いマッサージを
2回も受けていただき
本当にありがとうございます(T_T)
何かあれば
その場ですぐ
変えられるようにするので
安心して
末永く
ランニングを
楽しんで欲しいです(^^)v
いきなり飛ばすのは
怖いかと思いますので
まずは少しずつでも
動かして下さいね(^^♪
ーーーーーーーーーー
帰省のため
年明けは6日まで休みます
2019年
外間のご予約は
7日(月)からとなります
よろしくお願い致します
m(__)m
【症例報告】「左股関節前面・下腹部が痛い! グロインペイン症候群」F.Kさん 50代男性 マラソン(フル・100) 公務員 千葉県 市川市
2018.12.17
院長 みやもとです
12月のある日
わたしが出勤すると
F.Kさんが
なぜか待合室にいる
わたし
「???」
F.Kさん
「院長
勘違いしてるよ~!
ちゃんと言わなかった
オレも悪いけど。」
わたし
「いえ
スイマセン。
まだ
治ってないですよね。」
F.Kさん
「だからさ~
院長
分かってないなぁ~!
オレは
治ったんだよ!
たった3回で!
院長
はがきに
スイマセンって
書いてあったけど
もう治ってるよ!
ちゃんと言わなくて
ごめんね。
今日は
家内を連れてきたよ。」
3回の治療で
お見えにならなくなった
F.Kさんに
先月
お誕生日ハガキを
お送りした際
「ちゃんと治ってなくて
スイマセン
もしよろしければ
お使いください。」と
書き添えたのだ
わたし
「えっ!?
そうなんですか~?
よかった~!
きっと
治りきってなくて
悔し~って
思ってたんですよ!
あ~
よかった~!
ありがとうございます!」
・
・
・
【症例報告】
「左股関節前面・下腹部が痛い!
グロインペイン症候群」
F.Kさん
50代男性 公務員
マラソン(フル・100)
千葉県 市川市
【2018.6 90分治療】
両脚脚上げ
両脚では痛い
ランジ 左股関節前面に痛み
ランジ 左股関節前面につまり
以上を評価対象に
治療開始
あるところに
マッサージをして
即チェック
わたし
「待合室まで
歩いて行って
戻ってきてください。」
F.Kさん
メッチャにこやかに
「違う!」
わたし
「なぜか
あそこから
痛みが
取れちゃうんですよね!
不思議でしょ?
こんな感じで
進めていきましょう!」
この後
鍼治療
どこに刺すかは
内緒
(^_-)-☆
上記の評価対象の
動きをしてもらう
F.Kさん
「うん!
イイかも!
変わってる~!」
わたし
「完全ではないかもしれませんが
走って確認してみてください。」
・
・
・
あれから
グーグルマップに
レビューをちょうだいした
「夫婦でお世話になりましたm(__)m
夫→グロインペイン、妻→ふくらはぎ
夫3回、妻は一発で完治❗
あまりの効果⤴に嬉しい驚きです❗
そのかわり痛み…半端ない
のたうち廻ります❗(笑)
他の医者で治らないなら
一度診てもらう価値大です⭕」
あはは
(^^;)
ありがとうございます!
F.Kさん
どうぞお元気で!
(^^♪
12/22(土)の
外間先生のブログは
F.Kさんの奥様が
登場します
お楽しみに!
(^_-)-☆
・
・
・
F.Kさんが以前に行かれた
医療機関では
やはり痛いところに
治療していた
残念ながら
これでは
治らない
グロインペイン症候群
鼠径部症候群
股関節前面痛の治し方は
ある種目の
オリンピックトレーナーの
グロインペインの論文に
違和感を感じ
わたしが
駆け出しのころ
開発したもの
ってことは
いわゆる
“いっぱしの”
医療機関に行くと
治んないってことになる
名もない
ちっぽけな
治療院ですけど
完治目指すなら
ぜひ当院へ
グロインペイン症候群
鼠径部症候群
股関節前面痛の
患者さん
北は北海道
西は京都から
海外は
アメリカからも
治療に見えてます!
(^^)/
【症例報告】「右膝が痛いです!!」Y.Rさん 小5男子 東京都 葛飾区
2018.11.24
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右膝が痛いです!!」
Y.Rさん
小5男子
東京都 葛飾区
今回が初診のRくん
来院前日から突然
膝の痛みが強く
歩くのも大変な状態
この日は
膝を伸ばすだけで
お皿の上に痛みが出るようで
膝を曲げながら
右足をかばってご来院
妹のRちゃんが
先に当院の治療を受けており
『マッサージ痛いよ~』
と事前に脅され?
心の準備はしてきたようだ(笑)
気持ちが出来ているならと
多少加減はしますが
即効性を重視して
マッサージを開始
すると
ファーストタッチで
「ぎゃ~~~~~~!!!」
と悲鳴(>_<)
隣りで見学のお母さんは
「気にせずやっちゃって下さい!」
とのこと
お母さん厳しい(^^;
そして治療後
・
・
・
チーン(+o+)
暴れて
ベッドからはみ出て
ぐったり
よく見ると
髪も汗でぐっしょり…(泣)
Rくん
初診なのに
君は本当に
よく頑張ったよ(^_-)-☆
そして
最後までしっかりと
耐えて下さった甲斐もあり
マッサージ後は
歩き
ジャンプ
駆け足
あらゆる負荷をかけても
「あっ!痛くなくなってる!!」
とのこと
やったじゃん(^^)v
一昨日の
学校のマラソン大会
どうだったかな~?
今シーズンの
スキーも怪我に気を付けて
楽しんでね
(^_^)/~
「マラソン大会連続1位おめでとう(≧▽≦)」P.Pさん 小3女子 陸上
2018.9.29
こんにちは
スタッフの外間です
「マラソン大会連続1位おめでとう(≧▽≦)」
P.Pさん
小3女子
陸上
小さい頃から
ランニングを始めており
今ではかなりの練習量をこなしている
小学3年生のPちゃん
小3と言えども
一生懸命練習し
身体に負担がかかると
筋肉はカチコチに凝ってきます
その影響か
おしり~脚にかけて
様々な部位に
痛みが出るように(>_<)
そんな中
お母さんが
当院のHPを見つけていただき
練習しながらも通いたい
と言う事でご来院いただいた
当院では
基本的に
『休んで下さい』
とは言いません
運動を続けながら治すのは
得意ですから(^_-)-☆
夏休み中は
大会が多かったようで
メンテナンスにも
よく来ていただいていましたが
大会の結果を聞く度に
年齢別で
1位
を獲得
(写真は2.5㎞の大会で優勝した時のタイム)
聞けば
4月から出てきた大会では
年齢別全部1位で
只今11連勝中
Pちゃんの負けん気の強さが
結果に出てるね(^^)v
Pちゃんは
大会後によく身体の不調が
起きやすいようですが
お母さん曰く
「この子
たなごころに来たら
一発で痛み取ってくれるって
もう思っているので
行きたがるんですよ!!」
とのこと
そう思ってくれているのが
僕らも本当に嬉しい( *´艸`)
でもいつも
たなごころの痛い治療を
大人顔負けに
受けてくれる
Pちゃんのおかげでもあるよ♪
例の11月の大会に向けて
練習にメンテナンス
頑張って行こうね(^^♪
・
・
・
追記
先日とある大会に出場したPちゃん
その大会では
中高生を抑えて
なんと上位入賞
(もちろん同年代では1位)
たなごころ治療院一同驚き(゜o゜)
タイムを聞くと
平均キロ5分切りのペース
小3でもうそれだけ走れるのか…(@_@)
この大会後
脛が痛いということでご来院
初の90分治療&初の鍼治療を
受けていかれた
(担当 渡辺)
外からの治療風景を見るのは初めてだが
客観的に見ると
ベッドへのコンパクトな納まりが
まだまだ可愛らしいね(^_-)
その小さな身体で
あれだけ早く走れることに
改めて関心させられました
これからもPちゃんの
さらなるステップアップへ向けて
痛みがあれば
パパッと取っていきますね(^_-)-☆
【症例報告】「3週間前にくしゃみをして腰痛」M.Hさん 40代 男性 会社員 マラソン
2018.9.2
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「3週間前にくしゃみをして腰痛」
M.Hさん
40代 男性
会社員
マラソン
≪初診60分治療≫
M.Hさんとご近所で
当院の患者さんでもあるM.Jさんの
ご紹介でご来院頂く。
ありがとうございます^^
腰を伸ばせず屈んだ状態で
初回はご来院。
典型的な激しい腰痛時の姿勢で
座っているより立っている方が楽。
まずは
痛みの出る動作を確認
・左側に倒すと真ん中
・前に倒すと真ん中
・咳やくしゃみをすると
・寝返りうつ
辺りに痛みが出るとのことで
早速治療に入る
最初に
ダイナミックストレッチをしてもらい
関係する筋肉の緊張を和らげる。
ひと通りの動きが少しスムーズに
なってきたので
次は横向き寝になってもらい
ほぐしにかかる。
「ぐ~(>_<)(>_<)イタイ」
そうですよね。頑張って下さーい。
こんなに激しい腰痛だと
当然治療もイタイ!^^;
すみません!
確認してもらうと
「まだ痛いですけど
少し動けるようになりました。」
うん、いいですね^^
お次はうつ伏せ寝になってもらい
細かくマッサージ
「ぐ~痛い!!」
背面の筋肉も
とても重要ですからね
硬くなり易いのですよ
だから
治療も痛いですよね^^;
ほぐれてきたので
今日最後の確認をすると
「あ、来たときより動ける!」
良かったです^^
今日急激にほぐされて
動き易くなっていますが
まだ
硬さが戻りやすくもあるので
2~3日は大きくゆっくり動いて
日常の動作からストレッチするような
イメージで過ごして下さい。
それでもまだ
痛みが出るようでしたら
また診させて下さい
「分かりました」
≪2診目(10日後)≫
治療後から今日までの
調子を聞かせて下さい。
「前より良くなっているのですが
まだ、寝返りでビクってしたり
笑ったりくしゃみしたり腹筋を使うと
痛みが出ます」
分かりました。
前回からだいぶ時間が経っていますが
それだけ
動けていたということですか?
「早く来たかったのですが
なかなか時間が作れなくて^^;」
「でも、動いた時の痛みがだいぶ無くなったので
本当に助かりました」
ありがとうございます^^
今日も痛みの出る動作を確認
・左側に倒すと左腰
・前に倒すと左腰
・後ろに倒すと左右腰
前回と違う動きで出る痛みもある様子
たぶん
前回ほぐしたところよりは
まだほぐしていないところに
原因があることが思うので
そういう筋肉を中心に
ほぐしていくのですが
初めてほぐされるところは
やはり痛いですよ^^;
「そうですね>。<」
今日は
鍼も使用しほぐして
最後の確認すると
「だいぶ普通に動けるようになりました」
そのようですね。
またこれで使って下さい
「分かりました。ありがとうございます」
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
『関東陸上競技選手権2018 優勝おめでとう\(^o^)/』K.Rさん 大学院生 男子 陸上 110mH
2018.9.1
こんにちは
スタッフの外間です
以前伊藤先生が
担当していたK.Rさん
(以前の伊藤先生のブログより引用)
伊藤先生が退社されたため
今は僕が担当させていただいています
そんなK.Rさんですが
6月頃から
腰を痛めており度々来院
3回程の治療で
だいぶ良くなり
2回メンテナンスを受け迎えた
『関東陸上競技選手権 2018』
結果は…なんと
優勝~(^^)v
悲願の初優勝
おめでとうございます
\(^o^)/
しかし
それでも自己ベストではない
と言う事から
タイムボード
を持っての
写真はお断りされました…(^^;
その意識の高さはさすがです(^_-)-☆
次に控える大きな大会は
来週の
『第87回日本学生陸上競技対校選手権大会』
そこで
自己ベストが出せるように
調整頑張ってね
K.Rさんは
ご自身でのケアが
かなり行き届いている方ですが
それでもやはり
セルフケアには限界がある…(>_<)
それ以上の部分は
私たちにお任せください
より身体が軽く使えて
タイムが伸びるよう
K.Rさんに合わせたマッサージ・鍼を
考えておきますね(^o^)丿
【症例報告】「7月初めから両股関節が痛いです!!」M.Mさん 小6女子 陸上短距離 福島県 いわき市
2018.8.4
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「7月初めから両股関節が痛いです!!」
M.Mさん
小6女子 陸上短距離
福島県 いわき市
先月始めから
急に両方の股関節が
痛み始めたMちゃん
大会期間中で
アップでも痛みが酷い中
見事3位に入り
東日本大会の切符を手にするも
その後の練習で
痛みがなかなか取れず
福島県はいわき市から
高速バスで遥々お越し下さりました
この日はお父さんとお二人で
お越し下さったので
ご一緒にお話を伺うと
一番酷い時に比べれば
多少痛みは落ち着いてきたが
何本か走り続けると
股関節のこの辺が痛んでくる
ランジなどの動きでは
痛みが出なかったので
実際に治療院前の道を
20m程走ってもらうと
2本目で股関節に痛みが出た
痛みの確認が出来たところで
早速治療開始
バスの中で
当院のブログを見ながら
どのくらい痛いんだろう?
と怯えながら
来ていただいたようですが治療途中
「想像が甘かったです(笑)」
と言ってしまうほどの刺激(@_@)
Mちゃん
笑ったり
叫んだり
泣いたり
鼻水垂らしたり
と忙しかったね(^_^;)
それでもしっかりと
マッサージ・鍼を
耐えて下さり
再び外を走って確認すると
「かる~い!!!
しかもさっきより脚が上がる!!!」
と驚くMちゃん
「そうだよね!
さっきより上がってるよね!!」
とお父さんも驚き
2本走ってもらったが
股関節への痛みもない
頑張って耐えた甲斐が
あったでしょ(^_-)-☆
まだまだ時間があったので
残り時間で
メンテナンス
&
セルフケア
の指導をして終了
当院に来ていただいたからには
痛みの改善はもちろん
パフォーマンス向上も
目指して治療しています
Mちゃんも
軽くなった身体で
自己ベストを目指して
頑張ってね
明日の大会
目指せ12秒台
\(^o^)/
応援してるよ~♪
全国大会出場おめでとう!(^^)/【症例報告】「左膝が痛い!ジャンパー膝」T.Mさん 小6女子 陸上短距離 埼玉県 三郷市
2018.7.27
院長 みやもとです
【症例報告】
「左膝が痛い!
ジャンパー膝」
T.Mさん
小6女子
陸上短距離
埼玉県 三郷市
地元の医療機関で
治りきらず
ネット検索され
来院
脚のあるところが
メッチャ硬い
(>_<)
膝が痛いと聞いて
膝に治療するのは
一般的な医療機関
当院は
様々なところから
身体を変えることが
出来ます
2度の治療を経て
今回は
うれしいご報告
やった!
100×4 リレー
埼玉県代表
全国大会出場
おめでとう!
(^^)/
くす玉とたすき
今回初登場
やったね!
(*^_^*)
今回の治療中に
〇な〇を
10発も
ぶちかましてくれた
(+_+)
お〇らのパワーで
もっと加速して
絶対優勝しろよ!
(^_-)-☆
『初ウルトラマラソン 完走おめでとう』F.Mさん 千葉県 松戸市
2018.6.23
こんにちは
スタッフの外間です
3週連続ウルトラの記事(^_^)/
昨年東京マラソンが当たったのをきっかけに
マラソンを始めたF.Mさん
そこからマラソンにはまり
いくつかのフルマラソンに参加する中
2年足らずで今回なんと
ウルトラマラソン(100㎞)に初挑戦
F.Mさんの意欲に正直驚き(^_^;)
今回F.Mさんが出場した大会はこちら
↓ ↓ ↓
結果は…
制限時間(14時間)
ギリギリではあるが
無事完走
\(^o^)/
この距離までくると
タイムがどうこうより
完走できたのが本当に凄い(+o+)
と言うことで今回も
もうお約束?の記念撮影♪
「外間先生もぜひ一緒に」
と今回も2ショットいただきました(笑)
こちらは完走証の
『完走メダル』
けっこう重さもあって
立派なメダルでしたね(^^♪
F.Mさんありがとうございます!!
ーーーーーーーーーー
ウルトラが決まり
それなりに練習量が増えた影響か
左臀部~膝にかけて
痛みを抱えていたF.Mさん
初の100㎞で
身体のどこかしらに
異常が出てくると予想はしていたが
本番当日は
40km~45km地点までは
痛み無く走れて
その後は痛み止めを飲んで
何とか誤魔化しながら走れたよう
F.Mさん曰く
「あそこまで痛み無く走れるとは
思ってなかったです!!」
とのこと
F.Mさんが
いつも痛いマッサージを
汗だくになりながらも
頑張って受けて頂いたおかげですよ(笑)
年内予定している
残り2つのフルマラソンでは
ぜひ自己ベストを狙って
練習頑張って下さい
そして頑張り過ぎて
疲れたお身体のメンテナンスは
またお任せください
今度はもっと
痛み無く・軽く
走れるように
仕上げていきます(^^)v
『初ウルトラマラソン 完走おめでとう』M.Kさん 40代男性 東京都 葛飾区
2018.6.16
こんにちは
スタッフの外間です
ランニングを始めた
3年前から
ずっと診せていただいている
M.Kさん
今月行われた
『柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~』
初ウルトラにして初完走
おめでとうございます
\(^o^)/
大会翌日
完走メダルと
参加賞のTシャツを着て
メンテナンスに来ていただきました(^^♪
Mさんステキな笑顔(^_-)-☆
記録はこちら
↓ ↓ ↓
大会前に目標タイムを伺うと
「12:34:56」
と答えたMさん
123456と
数字を並べてゴールを
決めたかったようです
Mさんらしい…(笑)
しかし結果は
数分前にゴール前に到着し
12:34:56
のタイミングを見計らっていたが
いろいろあって
ずれちゃったみたいです(^_^;)
しかし無事完走出来て
なによりでした(^^)v
大会前のメンテナンスで
気になっていた反り腰の治療
この変化もあってか
いつもはフルマラソン(42.195km)で
痛くなる腰は今回何ともなく
走っていると
右の親指が
上に吊られていく感じがして
靴底に母指球が当たって痛い
という症状も
あるとこをほぐすと
親指の伸展のテンションが落ち
母指球の丸みが減って
アーチ・甲も出てきたかな?
(アングルの角度が違うので
少し分かりずらいですが…)
こちらも実際に100km走っても
痛み無く完走できたとのこと
Mさんの
ご自身の身体への気配り
大会前の準備には
いつも感心させられます(^^♪
これからも
新しい挑戦へのお手伝い
ぜひ協力させて下さいね(^_-)-☆
『第24回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン』完走おめでとう(≧▽≦)
2018.6.9
こんにちは
スタッフの外間です
先月5月20日に開催された
「第24回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン」
M.Tさん
完走おめでとう
\(^o^)/
タイムはなんと
11:00:00
ジャスト
100㎞以上の大会としては
今回が28回目のMさん
もう大ベテランですよね~(@_@)
しかし今回の大会は
いつもと一味違う
それはと言うと
昨年夏ごろから
心房細動が出ていると
医者に診断され
もう走るのは
辞めて下さいとまで言われていた
そのお話を昨年の9月
久々に来院された際にお聞きし
僕も正直かなりの驚き
マラソン歴30年以上のMさんにとっては
一番辛い申告だったはず…
でもそんな中
Mさんの周りにいらっしゃる
素晴らしい仲間の支えがあり
セカンドオピニオンで
ご紹介いただいた病院に診てもらう
するとそこのDr.には
走るのをやめることは無いよ!
ちゃんと治療すれば
また走れるから!
とお話を受け光が見えてきた
それまで気持ちが
沈んでいたMさんも
前向きになり練習再開
そして2月には
心臓カテーテルアブレーション手術を受け
今回の野辺山まで
2ヶ月で調整し作り上げてきた
もちろん
その間に当院で
痛いメンテナンスも
定期的に受けていただいた(^_-)-☆
動けてない期間があったのもあり
けっこうカチカチでしたね(^_^;)
しかしそんな状況下でも
野辺山で11時間を出せるのはさすがです
終盤には
もう限界にきていた方の
ペースメーカーになり
途中まで引っ張っていったというから驚き
その余裕
レジェンドは違いますね(^^♪
今度は9月にある
秋田100㎞マラソン
今年が17回目のエントリーにして
17回目の完走目指して
調整していきましょう
目標の8時間半切り
頑張って下さい(^_^)/
個人的には
自己ベスト(8時間7分)更新
期待してます(^_-)
【症例報告】「9年前から走ると両膝内側が痛い」K.Yさん 20代 男性 公務員 マラソン 東京都 葛飾区
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「9年前から走ると両膝内側が痛い」
K.Yさん
20代 男性
公務員
マラソン
東京都 葛飾区
≪初診60分治療≫
9年前から
走ると両膝の内側に痛みが出る
その他には
力を入れて伸ばすとポキポキ鳴る
とのことでご来院
院内でも痛みが出るか確認したが
・もも上げ時に
少し痛みが出る程度で
今日は比較的良い様子で
痛む時は
歩きでも出るとのこと
また
走り方でも痛みの出方が違う
・踵着地で走ると痛むことが少ない
・足裏全体で着地する走りをすると痛むことが多い
ということなので
以上のことをヒントにして
治療に入る
まずは
横向きからのアプローチ
痛い治療を我慢強く耐えて頂く
ありがとうございます>皿<
さらに
うつ伏せからもアプローチ
こちらもしっかりほぐして確認
「もも上げし易くはなってますね」
良かったです^^
本日最後は前側からほぐして終了
僕「まだ残念ながら硬さが
残っているところもあるのですが
ひとまず使って馴染ませてください」
「それでも痛みが引かないようでしたら
また診させて下さい」
Kさん「分かりました」
それから半年後の最近
今度は右踵の痛みで
再びご来院頂いたので
前回治療後の調子を伺うと
「あ~、あれから練習中たまに
痛くなることもありましたが
いつの間にか痛みは取れて
フルマラソンに参加出来ましたよ」
僕「そうですか、良かったです^^」
「サブスリーまであと10分でしたね」
「治療した者として僕も悔しいです」
Kさん「いえいえ、ありがとうございました」
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございました
【症例報告】「約半年前から30分くらい走ると左膝が痛む」M.Jさん 40代 男性 マラソン 千葉県 白井市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「約半年前から30分くらい走ると左膝が痛む」
M.Jさん
40代 男性
マラソン
千葉県 白井市
≪初診60分≫
当院患者さんのK.Nさんから
同じランニンググループで
膝痛に悩んでいる方を
ご紹介頂きました
ありがとうございます!!
症状を伺うと
日常では歩くときに張りを感じ
30分くらい走ると
痛みが出てくるという
院内では
・深くしゃがむ
動作で少し違和感があり
・割座
これは硬くて出来ない
ということなので
今回は
しゃがみや割座がしやすくなる
治療をし
実際に走って確認してもらう
ということにさせてもらう
まずは横向きから始める
僕「K.Nさんから治療が痛いって聞いてます?」
Mさん「聞いてます」
「本当に痛いですね>皿<」
僕「すみません」
「当院の治療で唯一のデメリットですね^^;」
ほぐれて来たので確認してもらう
「さっきよりしゃがめますね」
そうですね(今回撮るの忘れました^^;)
次はうつ伏せからアプローチ
ここもしっかりほぐして確認
「(割座が)さっきよりしやすいですね」
いいですね^^
最後は仰向けからアプローチして確認
「さらにしゃがみがしやすくなりました」
ですね^^
これで実際走って確認してください
「わかりました」
≪2診目(1週間後)≫
前回の治療から今日までの
調子を聞かせてください
Mさん「それがですね・・・」
「30分走っても痛くないのですよ」
僕「良かったです」
「でも、驚かせないでくださいよ^^;」
「痛みが続いているようなお顔してましたよ」
Mさん「そうでした?^^」
「いや~驚きですよ」
「半年も痛みで悩んでいたのに
スゴイですね」
ありがとうございます(^^)/
Mさん「徐々に距離を伸ばしているところです」
僕「その調子で練習の負荷を上げていき
身体を作ってください」
「その中で痛みが出るようでしたら
ここでほぐして痛みを取ります^^」
Mさん「ありがとうございます」
「今日は寝起きに背中から腰にかけて
痛みが出ます」
僕「分かりました」
「今日はその痛みを取ります!」
その後
2週間足らずで
3人も当院をご紹介頂き
ご来院頂いている
本当にありがたいことですm(_ _)m
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「治療が痛くて歯が割れそう!!(>。<)」K.Sさん 30代 男性 会社員 マラソン 千葉県 八千代市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「治療が痛くて歯が割れそう!!(>。<)」
K.Sさん
30代 男性
会社員
マラソン
千葉県 八千代市
≪60分治療≫
今年は
ハーフマラソンと
フルマラソンを1回ずつ参加予定
そのための練習で
痛めた身体をほぐしに
来て頂いている。
3ヶ月前もハーフために
治療に来て頂いて
参加した
ハーフマラソンでは
「セカンドベストを出すことが出来た」
と喜んで頂く
しかし
その後の練習中に
膝の内側(特に右側)が
・しゃがみ
・階段昇り
の動きで痛みが出るとのこと
さらに
左腰が
・座り→立ち
・左に回したとき
・後に倒したとき
の動きで痛みが出るので
これらの治療をし
佐倉マラソンに挑んで頂く
≪60分治療(大会から2週間後)≫
まずは
佐倉フルマラソンお疲れ様でした
「ありがとうございます」
レース中や
その後の調子を教えて下さい
「おかげさまでハーフまでは
ベスト出せそうな程、調子良かったです」
「しかし
後半で右ふくらはぎが攣ってしまい」
「その後、左のシンスプリントも
痛くなってきてペースダウンでした」
そうですかー
すみません。
快調に走ってもらえるように
体を仕上げることが出来なくて
「いえいえ、ハーフまではホント順調で
ベスト出せるのではないか?と思え」
「夢見させて頂きました」
そう言って頂きありがたいですが
僕としてはやはり悔しいです!!
このような痛みが出ないように
今日も前回と違うアプローチで
ほぐしていきます!
「お願いします」
「しかし相変わらず
スゲー痛いマッサージですねー」
「歯が割れそうです>。<」
いつもいつもすみません(^^;
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【症例報告】「初フルマラソン無事完走おめでとうございます!」K.Nさん 40代女性 会社員 マラソン 千葉県 我孫子市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「初フルマラソン無事完走おめでとうございます!」
K.Nさん
40代 女性
会社員
マラソン
千葉県 我孫子市
前回ハーフマラソンを無事終え
にご登場下さったK.Nさん
フルマラソンを無事完走出来たら
院長お手製の
電光風タイム掲示板を使って
再度ブログに出たいと
自ら申し出て頂きました。
何という嬉しい申し出
ありがとうございます!
ということで
最終目標であるフルマラソンに
合わせて治療をする
≪1診目(レース後12日目)≫
まずはハーフマラソンお疲れ様でした
「ありがとうございます」
「無事完走が出来てベストも出ました」
「治療してもらって”走らせてもらってるな~”
という感じでした」
いえいえ、もったいないお言葉ですが
ありがとうございます
素直にうれしいです^^
それでは
レース中やその後の練習での
調子を教えて下さい
「はい、18kmくらいから左股関節~膝の内側に
かけて痛みがありました」
「右足首に疲労感を感じます」
分かりました
K.Nさんは左膝だけ
内側に寄り易い気がします
「そうなのです!」
「以前からなぜか寄り易いです」
ですので
それを防ぐ治療していきたいと思います
「お願いします」
≪2診目(前回から約3週間後)≫
前回の治療から今日までの
調子を教えて下さい
「昨日30km走っていて左膝の内側に
少し痛みを感じ
今日は股関節の辺りに感じます」
分かりました
「あと、前回の鍼が良いように感じました」
それは良かったです^^
今日も
効果の高いところは引き続き治療し
薄いところは他の箇所をほぐします
「はい、お願いします」
≪3診目(前回から16日後)≫
今日までの調子を聞かせてください
「調子は悪くないですが
15km超えた辺りで膝の内側に
違和感程度を感じます」
分かりました
もうひと押しという感じですし
レース前の最後の治療ですから
しっかり治します!!
「お願いします!」
レース後メンテナンスでご来院頂いた際に
写真を撮らせてもらい
↓ 素敵な笑顔もいただきました ↓
気になるレース中の感想は?
「左膝や腿裏に張りを感じる程度で
気持ち良く走れました!」
「ありがとうございます」
こちらこそご丁寧に
ありがとうございます!
今回も当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「腰が痛くて走れません!!明後日東京マラソンがあります!!」O.K 40代女性 東京都 葛飾区
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「腰が痛くて走れません!!明後日東京マラソンがあります!!」
O.K 40代女性
東京都 葛飾区
3年半前から
マラソンを始め
膝の痛みで
よく診せていただいていたOさん
今回が2年振りで
タイミング的に
東京マラソン
出られるんですか?
と尋ねたところ
「そうなんです~!
でも一昨日から
かなり腰が痛くて
走れてないんです!!
外間先生なら
この前の膝みたいに
治してくれると思って
久々に予約しました!!」
本番2日前のギリギリの中
そう言っていただき
とても嬉しい反面
プレッシャーも感じながら
治療に入る(^^;
痛みの確認をすると
歩いてても
立っていても
左腰~脚全体が辛い状態
しかし
ある箇所をゴシゴシ揉んで
確認すると
「あれっ?
痛くな~い!!
…うん!大丈夫です!」
思ったより
簡単に取れて一安心(^^♪
「これなら走れると思います!!
来て良かったです~!」
安心するOさんを見て
僕もまたさらに安心♪
余った時間で
脚全体をほぐして
2日後いざ本番!!!
当日も仕事だったので
終わった後
リザルト速報を確認
結果は…
同姓同名の方がいて不明(+o+)
ひとつは
Oさんの自己ベストより30分早く
もう一つは
自己ベストより30分遅い
快調で走りきれたのか
痛みがぶり返して
思うように走れなかったのか
不安に思っていると
Oさんから電話があり
「先生!完走出来ましたよ!!
しかも5時間切れたんですよ!
東京マラソン走るのが夢で
今回当選したけど
走れるか不安だったので
完走できて
しかも記録も更新できて
良かったです!!
夢が叶いました~!!」
なんと自己ベスト更新と一緒に
夢も一つ叶ったようで
僕もめっちゃ嬉しい
\(^o^)/
その後メンテナンスにも来て下さり
院長特製のスポーツタイマー
を持って記念撮影
聞けばOさん
フルマラソンに出るのは2年振りで
練習もあまり
出来ていなかった
まだマラソン歴が短いうえに
今回そんな中
30分以上も
記録を更新したのは
本当に凄い
これからも徐々に
記録更新していけるよう
練習はもちろん
メンテナンスも
頑張って行きましょうネ(^_-)-☆
【症例報告】「10日ほど前に歩行中、人を避けた時に左膝の内側が痛くなった」K.Nさん 40代女性 マラソン 千葉県 我孫子市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「10日ほど前に歩行中、人を避けた時に左膝の内側が痛くなった」
K.Nさん
40代女性
マラソン
千葉県 我孫子市
≪初診60分治療≫
昨年末に駅で人を避けた際
左膝の内側に痛みが出たとのこと
どうやら
「その前から
ランニングしている時に
少し同じ場所に痛みを感じていた」
ようなので
関係する筋肉が硬くなってきていた
と思われる
院内で出せる痛みを確認
・歩き(着地時)
・階段の昇降
・片足ケンケン
⇧ 歩行の着肘に痛み ⇧
その他に
・寝起きの歩き出し
これが一番痛いとのことで
それも含めて
関係する筋肉をほぐしていく
「>×<~!!」
まずは探り程度の刺激で
始めたつもりだが
かなり痛そうなので
このくらいの刺激程度を軸に
必要なところはしっかりほぐす
僕「治療の刺激は大丈夫ですか?」
Kさん「い、痛いです><」
僕「すみません、ちょっと頑張って下さいね
ここは大事なところなので」
ほぐしたら本日最後の確認
「うん、まだ痛いけど
来た時より良いです」
それでしたら
痛みが増さない程度に
走って確かめて下さい
「分かりました」
≪2診目(6日後)≫
治療後から今日までの調子を教えて下さい
「治療前より良いですが
参加したランニング練習会は
痛かったです」
「それから歩き(特に朝一)、ケンケン、
腿上げした状態で外に開いた時に
痛みが出ます」
分かりました
今日はその痛みが取れるように
治療します
≪3診目(さらに2週間後)≫
前回と比べてどうですか?
「痛みはだいぶ無くなりました」
「今はもも裏やふくらはぎに張り感や
走りの中で着地した時に響きます」
では今日はその治療します
≪4診目(さらに8日後)≫
前回の治療後
10kmのマラソン大会参加予定でしたが
どうでしたか?
「おかげさまで、私としては
満足できる走りが出来ました」
「ベストタイムも出ました!」
おー!!やりましたね^^
「今日は走った後に
痛みが出たので来ました」
分かりました
今日もしっかりほぐしていきます!
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「30分くらいジョグすると右臀部から膝外側が痛い」A.Nさん 30代 男性 会社員 マラソン 東京都 江東区
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「30分くらいジョグすると右臀部から膝外側が痛い」
A.Nさん
30代 男性
会社員
マラソン
東京都 江東区
≪初診60分≫
一ヶ月前からジョグ程度でも
30分走ると
右殿部から膝の外側にかけて
痛むとのこと
その他に痛みの出る動作を伺うと
・2~30分の歩きでも張ってくる
・走りや歩きでも蹴ってから脚を上げる時
に痛みが出るとのこと
僕「と言うことは、スピードを上げて走ると
より早く痛み出しますか?」
Iさん「はい、そうですね」
僕「それって1km何分くらいのスピードですか?」
Iさん「2~3分ですかね」
僕「え?」
聞き慣れないスピードに戸惑いながら
続けて伺う
「ベストタイムって何時間ですか?」
Iさん「ベストですか?」
「ベストだと10年前になってしまいますが」
2:19:00
くらいです
僕「えー!!((( 0)゜゜」
「スゴイですね^^;」
Iさん「ありがとうございます」
「ちなみに今は2:35:00です」
僕「それでもすごいです^^;」
しかし驚異のベストタイム
当院の患者さんの中で最速ですm(_ _)m
僕「今後レースに出る予定ありますか?」
Iさん「東京マラソンに出る予定なので
間に合わせたいです」
僕「大丈夫です。間に合わせます」
「さらに痛みを取るだけでなく
そのベストに近づける体に仕上がる
ことを念頭に治療します!」
Iさん「お願いします^^」
僕「ところで東京マラソンは初参加ですか?」
Iさん「いえ、3度目です」
「過去2回はペーサーとして」
僕「それも納得です^^;」
治療は?と言えば
走る時の意識など伺いながら
気になる筋肉をガッツリほぐし
残りの時間で上半身も
ほぐして終了
あとは使って確かめてもらう
僕「まだ痛むようでしたら、また診させて下さい」
Iさん「分かりました」
≪2診目(6日後)≫
僕「その後の調子を教えて下さい」
Iさん「痛みはほぼ無いです」
「前回と同じ動きで張り感が出る
くらいまでになりました」
僕「治療効果が出ているようで良かったです^^」
今日も引き続き
気になる筋肉をほぐして終了
僕「これで大丈夫だと思いますので
東京マラソン頑張って下さい!」
「応援してます!」
Iさん「ありがとうございます」
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
第67回別府大分毎日マラソン 【2:40:54】 自己ベスト更新にもーちょい (^_^;) O.Tさん③ 東京都 港区 40代男性 医師 × 【患者さんのお車探訪】④ キャデラック・エスカレード
2018.2.12
院長 みやもとです
先日行われました
「別大・べつだい」こと
別府大分毎日マラソン
フルマラソンの記録
3時間30分以内の方だけが
参加できる
エリートレース
2015年9月から
左膝蓋骨粉砕骨折の
リハビリ
2017年11月下旬から
右腓腹筋内側 肉離れの
治療を経て
昨年に引き続き
O.Tさん
無事完走!
(^_-)-☆
・
・
・
先日はクルマ談義でも
盛り上がりましたね
(^_-)-☆
O.Tさんの愛車
キャデラック・エスカレード
デカくてかっこいい!
\(^o^)/
・
・
・
以前のブログから
・
・
・
2017.2.10
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「膝が曲がりません!
左膝蓋骨粉砕骨折」
O.Tさん
②
40代男性
マラソン
医師
東京都 港区
2015.9.27
トライスロンの大会で
転倒し
左膝蓋骨粉砕骨折
2016.2
ネット検索され
当院を受診
翌月の
抜釘手術後から
可動域は
みるみる回復
当初
サロマ湖100kmウルトラマラソン
出場を目指すも
左膝上部の痛みが
取りきれず
北海道マラソン
つくばマラソンと
患側の調子は上向いてきたものの
右足関節外側
左第2趾足底の痛みが出たりして
こちらもパス
いよいよ
2年ぶりの
「別大」こと
別府大分毎日マラソンに
ご家族の応援の元
出場を決定
当日の
治療中
パソコンで
ソワソワしながら
走りっぷりをチェック
結果は
スプリット
2:46:50
やった!
完走おめでとう!
\(^o^)/
レース2日後に
治療に見えた
O.Tさん
「いや~
皆さんのおかげです。」
わたし
「いえいえ
おめでとうございます!
うれしいですよ!」
O.Tさん
「前半身体が重かったので
キロ3:55から
キロ4:00に落として
左足底に
少し違和感があったものの
大丈夫でした。」
わたし
「そうでしたか?
ホントうれしいですヨ!」
こんな小さな治療院の
我々を信じて
約1年 17回の治療に
通っていただき
ありがとうございました
元々の
O.Tさんの生命力に
助けられて
ここまで来られて
良かった
また今度のレースに向けての
治療のご予約も
ちょうだいしております
当院に
来ていただいたからには
さらなる
自己ベストの更新
必ず実現したいです!
(^_-)-☆
・
・
・
骨折・脱臼・捻挫等
外傷後の
また
それらの手術後に伴う
違和感や
可動域制限
(伸びない・曲がらない・動かしづらい)
は
ぜひ当院に
既存の医療機関の
治療・リハビリに
疑問を持たれた方々が
関東一円
遠くは関西圏・沖縄からも
治療にみえています
「ここまで良くなったんだから
ぜいたく言うんじゃない❗」
「あんたはもう正座できないよ❗」
当院にいらっしゃる方々は
今までの医療機関で
このように言われている方が
たくさんいます
自分の腕の無さを
そう言って
ごまかすしかないんでしょう
我々は違います
筋肉を速やかに
柔らかくする技術があります
医師が
わざわざ
来院下さる
たなごころの技術
ぜひ体感してみてください
(^-^)/
・
・
・
皆さんのいろんな
「自己ベスト更新」の
お手伝いさせて下さい!
\(^o^)/
【症例報告】「昨日マラソンで右ふくらはぎ肉離れ!5日後の10kmマラソンに出たい!」M.Mさん 50代 女性 マラソン 東京都 大田区
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「昨日マラソンで右ふくらはぎ肉離れ!5日後の10kmマラソンに出たい!」
M.Mさん
50代 女性
マラソン
東京都 大田区
≪初診60分≫
来院日の前夜に
皇居を走っていたら
7kmくらいのところで
痛めたとのこと
10年以上前に
左右のふくらはぎ
それぞれ別な日に
肉離れをした経験もあり
その時に近い痛み方とのことで
その週末の10kmマラソンに
間に合わせるために
治療院を検索
それで
「即効性」が売りの当院がヒット
早速お身体の状態を確認
特に内出血は無く
歩くことも出来ている
・圧痛がある
・階段を下りるとき
に痛みが出るとのことなので
治療院の外にある階段で確認
「やっぱり、下りる時に痛いです」
分かりました
まずはその痛みが取れるように
治療します
まずは横向きからアプローチ
僕「肉離れは急性の症状ですが
日々の生活やトレーニングで
硬くなっていった筋肉に
いつも以上の負荷がかかり
度を超えた時に
痛みが出るものです
ギックリ腰なんかも同じですね」
Mさん「そうなんですか」
「普段メンテナンスしてないからなー」
僕「そういう方も多いですから
気にしないで下さい(笑)」
「なので、これを機に
しっかりメンテナンスもしておきます」
Mさん「お願いします」
「しかしマッサージ痛いですね>0<」
すみません^^;
仰向けからもアプローチして
階段の上り下りを確認してもらう
「さっきより楽ですね」
良かったです^^
こうやって原因となっている
筋肉の緊張を正確に取れば
変化してきます
ただ、治療は痛いですが・・・
「そうですね
でも治るなら頑張ります」
ありがとうございます
圧痛の出ている箇所は
揉めと痛いので
超音波でほぐし
今日の治療は終了
結構ほぐれたので
あまりかばい過ぎず
に使ってもらえば
間に合うと思います
「そうですか
ただ、まだ不安なので
もう一度診てもらっていいですか?」
もちろんです!
それでしたら
痛みが増さない程度までは
使ってもらって
次回にその感想を
教えて下さい
「分かりました」
≪2診目(3日後)≫
走ってみてどうでした?
「いつもより遅いペースですが走れました」
まずは良かったです^^
痛みはどうでした?
「5km走ったくらいで
右の膝裏と左ひざ頭の下辺りが
痛くなりました」
そうですか
まだ、筋肉の硬さが残っている
箇所があるのと
右をかばって左にも
症状が出たようですね
「かばっている感じはありました」
当然痛かったり、使うのが怖くなっていれば
かばってしうと思うので
今日はそこも含めてほぐします
最後に簡単な
ふくらはぎに負担が掛からない走り方をお伝えして終了
完走出来たか気になっていたら
レース後にわざわざ
「無事完走できました!」
というメールを頂いた
ご丁寧に
ありがとうございます!^^
ベストより3分遅かった
とのことだったので
僕としては少し悔しいですが
ご本人に喜んで頂けたので
うれしいです^^
痛みやメンテナンスでも
お困りの際は
いつでもお越しください
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます
【症例報告】「右股関節が痛いです!!」E.Aさん 中2女子 千葉県 流山市 陸上短距離
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「右股関節が痛いです!!」
E.Aさん 中2女子
千葉県 流山市 陸上短距離
陸上部で短距離を
頑張っているAちゃん
1週間前から
両腿の前が痛く
3日前からは
右股関節に痛みが
移ってきた
Aちゃんは今年6月にも
同じ症状で来ており
今回もありがたいことに
たなごころを
頼って来てくれた
(本当はマッサージ痛いから
渋々だったけどね^_^;)
痛みが出る動作を確認すると
①しゃがみ
②ランジ
③あぐら
で痛みが出る
さっそく
横向きになってもらい
マッサージを始めていくが
マクラに顔をうずくめるAちゃん
さっそく痛かったね
ごめんね(>_<)
それでもしっかり耐えて下さり
あるところを
両方ともほぐして
先程の①②③を
チェックしてもらう
「③はまだ少し痛み感じます
①②は揉まれたところが痛くて
よく分かりません(笑)」
マッサージの刺激が
まだ残っちゃったか(^^;)
しかしまだ③は
残る感じが
はっきりあるようなので
うつ伏せ・仰向けと
姿勢を変えてアプローチ
そして再びチェック
「…痛み感じないです!!」
良かった~
ほんとどこ揉まれても
痛くてごめんね(+_+)
短距離走を
ガシガシ頑張っていると
Aちゃんのように
股関節が痛くなることがよくあります
そういう方は
『グロインペイン症候群』
『鼠径部症候群』
と言われ
練習を休まされたり
電気を当てるだけで
何回も通わされて
結果治んなく
困ってます
もしそれで
お困りの方は
ぜひ一度診せて下さい
上手くいけば
一回で痛みが取れるので
練習も休まなくていいですよ(^_-)-☆
Aちゃん
冬の走り込み頑張ってね(^_^)/
【症例報告】「1年前からアキレス腱が痛い」 F.Nさん 40代男性 マラソン 千葉県船橋市
こんにちは、伊藤です。
【症例報告】
「1年前からアキレス腱が痛い」
F.Nさん 40代男性
マラソン
千葉県船橋市
マラソン歴6年
走れているときの月間走行距離は
400~500km
1年前に自己ベストの
サブスリーを出して以降
アキレス腱の痛みで
思うように走れていない
「アキレス腱炎」で
検索して頂き来院
<初診 9月下旬 60分>
アキレス腱をストレッチすると痛い
アキレス腱の
右は下1/3、左は上1/3が痛い
アキレス腱を挟んで押すと痛い
写真を見ると
右のアキレス腱が太くなっている
触ってみると
コリっとしたこぶみたいなものがあり
アキレス腱の動きを
悪くしている
炎症→治る過程で作られた
いらないもの
この辺りがうまく動くように
関連する筋肉をほぐしていく
練習量に裏打ちされた
筋肉の硬さ(^^;)
叫びながら治療に耐えて
いただきました
治療後確認してもらうと
「脚が軽いですね~」
「ジョグできそうな感じです」
1週間後にご予約をいただき終了
<2診目 90分>
走れないことはなくなってきた
アキレス腱よりも踵に
痛みを感じるようになってきた
「ふつうに走れるのが久しぶりヽ(^o^)丿」
<3診目 90分>
さらに1週間後
徐々にスピードupして
走れてきている
股関節がまわる感じになってきて
走りやすい
出場したハーフマラソンでは
いい感じで走れた(●^o^●)
ただ
夏場に走れていない
総走行距離が伸ばせていない
のが不安…
「もっと早く来ればよかった…」
その一言、嬉しいです( ;∀;)
そして2週間おきに2回お越しいただき
シーズン前半戦 本番の
つくばマラソンへ
Fさんは
ランナーのためのサイト
ランネットなどで
紹介されている治療院に行きまくり
遠いところだと静岡まで(”Д”)
なかなか良くならなかった
1度の治療でスッキリ治った
わけではありませんが
オーバーユースでのケガは
使いながら治す
痛みをなくすことが目標ではなく
痛みがない状態で使えること
さらにいい記録を狙えること
が目標ですから!!
本日のつくばマラソン
不安材料はあるものの
今の力を存分に出してきてください!(^^)!
【症例報告】「左の腸脛靭帯が痛いです!!」S.Jさん 20代男性 腸脛靭帯炎 福島県 会津若松市
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「左の腸脛靭帯が痛いです!!」
S.Jさん 20代男性 腸脛靭帯炎
福島県 会津若松市
学生時代から
陸上部に所属し
マラソン歴が18年にもなるSさん
2年前から
左膝の外側が痛くなり始めたが
なかなか良くならず…
そこで
HPで調べたところ
当院を見つけていただき
はるばる
福島県は会津若松市から
お越しくださいました
初診は3月で院長が担当
遠方から
お越しいただいているため
一回の治療時間が150分と
長めに取って下さり
3月、4月と計4回の治療で
だいぶ良くなられた
それからは
調子が良くなると
ついつい走り過ぎてしまい
7月、そして今月と
同じ個所を痛め来院された
運動をされている方で
膝の外側が痛く
医療機関へ行かれると
大体が
『腸脛靭帯炎』
『ランナー膝』
と言われ休養を指導されるが
ある何カ所かの筋肉を
ほぐすだけでも
だいぶ症状が改善される
Sさんもその筋肉が硬いだけで
だいぶほぐし甲斐がありました(笑)
月間走行距離を
伸ばしていきたいSさんは
普段は3日走って1日休み
の練習間隔のようですが
膝の調子が良くなると
10日連続で走ってしまう
Sさんそれは
オーバーワークですよ(^^;)
運動量が増える分
今回お教えしたストレッチ
よりマメにお願いします
(^o^)/
Sさん
毎度、車で片道5時間の道のりの中
お越し下さり
そして痛い治療に耐えて下さり
ありがとうございます
トレーニング・セルフケア
頑張ってください
\(^o^)/
【症例報告】「5日前から左腰が痛い」K.Aくん 中3男子 陸上(1500m) 東京都 葛飾区
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「5日前から左腰が痛い」
K.Aくん
10代男子
陸上(1500m)
東京都 葛飾区
≪初診60分≫
ギックリ腰でご来院頂いたお母さんが
当院の治療で良くなり
息子さんをご紹介頂いた。
ありがとうございます!!
K.Aくんも
陸上の練習によってか
腰痛を起こしご来院。
まずは痛む動作を
院内で確認。
・後ろに反ると左側
・右回しで左側
に痛みが出るとのこと。
その他に
・走行中の着地時
・歩きでも少し
・練習後が痛みのピーク
と痛みが出るようなので
それは
治療後の評価対象にしてもらう。
では
横向きに寝てもらい
両側共にマッサージして確認。
「さっきより痛くない!」
お次は
うつ伏せからほぐし
最後は
仰向けからほぐして確認
「今のところ痛くないです^^」
あとは
練習で動いて確認してください。
それで
まだ痛いようだったら
あまり間を空けずに
診させて下さい
≪2診目60分(4日後)≫
練習してみて
今の調子を聞かせて下さい。
・ドリル(スキップとか)して着地した時
・後ろに反ると左側
・右回しで左
練習をハードにやると
また痛み出す。
まだ筋肉の硬さが戻り易いようだね。
今日も
確認した動作で出る痛みを
取るために治療し
また練習で確認してもらう。
≪3診目60分(3日後)≫
今日の調子を教えて下さい
・走行中の脚上げ
・走行中の着地でも
痛みが出るとのこと。
院内で出た痛みは取れた様子
今日も
痛みに繫がるであろう筋肉をほぐし
練習で確認してもらう。
≪4診目60分(9日後)≫
だいぶ良く
長距離走では痛みが出なくなり
ベストから4秒縮めて
自己新記録が出たとのこと!
やったじゃん!!(^^)v
ただ
短距離走で痛み出る。
とのことなので
治療に入る。
その後
2ヶ月経った今でも
痛み無く陸上を楽しんで
もうすぐ引退とのこと
よかったです(^^♪
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【症例報告】「短距離を走った後に腰が抜ける感じがして腰痛」S.Nさん 50代男性 短距離 東京都 東大和市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「短距離を走った後に腰が抜ける感じがして腰痛」
S.Nさん
50代男性
短距離
東京都 東大和市
≪初診60分治療≫
一週間前の短距離の練習後
腰が抜ける感じから
腰痛になった。
同じマスターズ陸上仲間で
当院の患者さんである
E.Aさんからのご紹介で
ご来院頂いた。
院内で
痛みの出る動作を確認
・前屈みで右腰
・右に腰を回すと右側
以上の動きで出る痛みを
評価対象に
治療を始める。
まずは横向きからほぐし始めると
「E.Aさんから聞いてたけど
痛いっすね~>~<」
そうなんですよ~。
硬い筋肉は
強く押さなくても
刺激が強く出ちゃいます^^;
次にうつ伏せからほぐす。
陸上をやってると
ここは凝りますよね~
「あ~そこのマッサージも痛い>0<」
すみませ~ん!
アスリートなので
しっかり目にほぐして確認
「あ、痛みはほとんど無いですね」
今日は硬くなっていた筋肉を
急激にほぐしたので
まだぶり返しやすいです。
だから
不安なうちは
ゆっくり動いて馴染ませて下さい。
≪2診目(2日後)≫
前回の治療後から今日までの
調子を教えてください。
「前かがみで真ん中と
座っている最中に痛みます」
ということは
初診の痛む動作と
少し変化してますね。
前回からほぐれているところと
ほぐれていないところがあるので
そういう変化が出てます。
今日も
その症状に合わせて治療して
4日後の大会に出場してもらった。
後日
調子を伺う連絡をさせて頂くが
その後
痛み無く走れているとのこと。
良かったです^^
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【症例報告】「左膝裏が走ると痛いです」S.Hさん 40代女性 陸上(幅跳び・100m) 埼玉県 草加市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「左膝裏が走ると痛いです」
S.Hさん
40代女性
陸上(幅跳び・100m)
主婦 パート
埼玉県 草加市
≪初診60分≫
中学~高校時代は陸上部に所属していてが
それ以降は疎遠になっていた。
4ヶ月前から久しぶりに始めた陸上競技。
始めてから2ヶ月が経った頃から
膝の痛みを感じる。
近くの医療機関に通うも
なかなか良くならないので
同じ陸上仲間で当院の患者さんでもある
E.Aさんから
当院の話を聞き
ご来院頂いた。
まずは痛みの出る動作を確認。
・仕事中5~6時間立っていると
・痛み出すと膝が伸ばせない
今回は治療効果を
その場で確認出来ないので
関わる筋肉をほぐし
日常生活の中で確認してもらう。
その4日後
同じ陸上仲間の方を
新しくご紹介頂く。
ありがとうございます。
その方新患さんに
S.Hさんの調子を伺ったところ
「良くなっているみたいですよ~」
「だから来ました」
それは良かったです^^
ご来院
ありがとうございます。
さらに1ヶ月以上してから
調子の確認をさせて頂いたところ
「今でも順調に走れていますよ」
とのことで
一回で痛みが取れて
良かったです^^
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【症例報告】「今は長距離走ると両踵内側が痛む」M.Tくん 小6男子 サッカー・陸上 千葉県 柏市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「今は長距離走ると両踵内側が痛む」
M.Tくん
小6男子
サッカー・陸上
千葉県 柏市
≪初診60分治療≫
昨年の10月頃にサッカーの試合中
両内くるぶしの下辺りに
痛みと腫れが出た。
次の日も痛みが続くので
近くの整形外科に行ってみる。
しかし
思うように痛みが取れないため
その他の病院にも何か所か行ってみたが
そのたびに診断は変わる。
当然
処置も違うことになり
だんだん憔悴してきたTくん。
そんな中でも
お母さんは
「元気に運動をして欲しい!」
という強い思いで
他の医療機関を探し
当院のHPを見つけ
一縷の望みをかけて、ご来院頂いた。
いつものように
痛みの出る動作を確認をしたいが
特に院内で出る痛みは無いが
痛むときは
・走りの中で蹴る時に痛む
とのことなので
その動作に効くように
治療をしてみる。
関わる筋肉の中でも
硬いところは特に入念にほぐすが
Tくんもとっても治療が痛そう>_<
ごめんね~。やっぱり痛いよね~。
経験上
関わるであろう筋肉はひと通り
ほぐして
本日は終了。
自身を持って治療はしたが
その場で確認出来ないので
とても気になる>^<
と思っていたら。
その日の夜に
お礼のメールを頂く。
(詳しい内容は割愛)
痛がっていた治療なのに
帰り道では
前向きな気持ちになってきたようで
「心もほぐしてもらえたように思いました^^」と
お母さんはとても感激されたご様子。
わざわざ
ありがとうございます。
これからも
痛みを取るために
身体だけでなく
心もほぐせる治療家で
いられるように
邁進していきます!
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
ありがとうございます。
【症例報告】「足首が曲がらない!屋久島登山中に転んで左足関節外果骨折」I.Nさん 40代女性 ランニング・登山 東京都 三鷹市
2017.6.7
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「足首が曲がらない!
屋久島登山中に転んで
左足関節外果骨折」
I.Nさん
40代女性
ランニング・登山
東京都 三鷹市
2016.11.22
屋久島登山道で
滑って転倒し
左足関節外果骨折
(外くるぶしの骨折)
地元の整形外科で
固定・リハビリをするも
足関節が拘縮し
曲がらない
ネット検索され
来院
こういった症例は
得意です
(^_-)-☆
【初診 2017.4.22】
しゃがめない
足首が硬いので
正座もキツイ
腫れ・むくみがあり
左足首のしわは
無くなっている
右足のように
伸ばしきれない
【治療前 しゃがみ】
【治療後 しゃがみ】
角度も増して
しわも増えたね!
(^^)/
【7診目 2017.6.4】
だいぶしゃがめるようになった
正座もぺったんこ
左足首に
しわが出来てきた!
ぺったんこに!
初診時とは
大違い
I.Nさんは
毎週通院し
ひたちなか公園
神田明神
川崎工場見学
軽い登山等
治療も
プライベートも
大変アグレッシブ!
経過はとても
イイ感じですね!
(^^♪
骨がついたら
バシバシ
治療
&
自分で使う
一般的な医療機関は
早く治す気がなく
保身優先の
医療関係者
&
リハビリと称する
効果のない筋トレ
早く治したいなら
ぜひ
当院で!
(^^)/
【症例報告】「恥骨結合炎で走ると痛む」E.Aさん 40代 男性 短距離(100m) 埼玉県 さいたま市
こんにちは
スタッフの渡辺です
【症例報告】
「恥骨結合炎で走ると痛む」
E.Aさん
40代 男性
短距離(100m)
埼玉県 さいたま市
≪初診90分≫
3ヵ月前から
走ると
恥骨結合に痛みを感じ出し
2ヶ月後には
運動を中止するほどになって
色々な治療を受けたが
快方に向かわず。
1ヶ月後の
東日本マスターズまでに
痛みなく走れるように
なるために調べ上げて
当院を見つけご来院。
ベストタイムは中3で出した11秒8という
俊足のE.Aさん。
今回の目標タイムは12秒を切ること。
まずは痛む動作の確認
・仰向けで両足を上げる
・ランジ(足を曲げた時に)
の動きで
今は左側に痛みが出るとのこと。
痛みの出る動作が
グロインペイン症候群を発症した方々と
似ているので
まずは
当院で行う
グロインペイン症候群の方に行う
治療方法で進める。
≪2診目90分(翌週)≫
前回の治療後から
痛みが中央になり
流し走りは出来るようになった。
本気で走るとまだ痛む。
効果が出ているので
今回も引き続き同じ方向で治療。
≪3診目90分(翌週)≫
前回の治療後から
腹筋時も痛みがあることに
気づいたとのことなので
引き続き同じ治療方向で
前回ほぐせていない筋肉をほぐし
さらに
痛みの出ている辺りの筋肉にも
アプローチする。
≪4診目90分(翌週)≫
治療後の週末に5時間走り込み
最後はジョギングで痛み出す。
治療毎に
走れるようにはなっているので
今回も
引き続き同じ治療方向で進める。
≪5診目90分(翌週)≫
いよいよ
大会前の最後の治療。
走っている間の痛みは少ないが
スタートから1歩目と
走った後に痛みが出るとのこと。
最後は刺激が強いが
いつもより深くまでほぐして終了。
結果をネットで確認したが
ベストより1秒遅いタイムで
残念ながら目標に及ばず
申し訳なく思う。
さらに
痛みはどうだったのだろう?
もんもんしながら半年後・・・。
他の患者さんをご紹介頂いたり
ご本人も治療に来て頂く。
ありがとうございます!
そこで
最後の治療後の調子を聞くと
「今でも
仰向けで両足上げると痛みが出るが
走りでは痛みが出ない」とのこと。
今日は
両臀部と下腿に張りを感じるので
そのメンテナンスでご来院。
さらに
両脚上げの痛みも治療する。
直後は
その痛みも減った様子。
僕自身の
半年間の修行の成果が出て良かった^^
毎回
遠方よりお越しいただき
ありがとうございます。
さらに
この度は当院の
【症例報告】
にご登場下さり
重ね重ね
ありがとうございます。
第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 3LAKES 完走おめでとうございます!
こんにちは、伊藤です。
第27回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
3LAKES 71km
S.Mさん
完走おめでとうございます!!
このウルトラマラソンは
富士五湖のうち
3湖をめぐる3LAKES 71km
4湖をめぐる4LAKES 100km
5湖をめぐる5LAKES 118km
という
なんとも険しそうな大会”(-“”-)”
Google検索で
「富士五湖ウルトラマラソン」と入れると
「富士五湖ウルトラマラソン 攻略」
と出てくるほどの大会
最後の登りは約7km、高低差200m
まさに激坂
疲労がたまった身体に
壁が立ちはだかる
Sさんは
途中写真を撮ったり
エイドの給食を満喫したりして
どこにも痛みが出ず
難なく完走(*^▽^*)
「食べ過ぎた~(^◇^)」
とのこと(笑)
今シーズンは
10km、ハーフ、フルでの
自己ベスト更新
ウルトラマラソン2回完走など
充実した走りっぷりでしたね♪♪
山口に行っても
走り続けてくださ~い!!
遠くから応援してますっ(*^_^*)
【症例報告】「左股関節前面が痛い! グロインペイン 鼠径部症候群 」G.Sさん 20代男性会社員 陸上100m 静岡県 磐田市
2017.3.17
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン
鼠径部症候群 」
G.Sさん
20代男性会社員
陸上100m
静岡県 磐田市
茨城県 鹿嶋市の
O.Nクン
ご紹介
いつもありがとうございます!
(^_-)-☆
【2/11 60分】
地元の整形外科で
グロインペインと診断
改善せず
O.Nクンの
ツイッターから
当院を知り来院
遠くは
静岡県 磐田市から
ありがとうございます!
足をこうすると
左股関節前面が痛い
あるところに
治療し
さっそく治療院前で
走ってチェック
痛いところに何かしたら
シロウト
グロインペイン
鼠蹊部症候群
股関節前面痛は
当院では
楽勝
お茶の子さいさい
です!
(^_-)-☆
わたし
「60~70%くらいで
走ってみようか。」
走り終わった
G.Sさん
ビックリした顔で
「痛くないです!」
わたし
「では
鍼治療してみようかな?」
置鍼している間
(鍼を打ってそのままジッとしててもらうこと)
O.Nクンに
フェイスブック メッセンジャーで
経過報告
わたし
「今置鍼中です
(鍼を刺して寝ている)
院内での痛みの出る動作が
ほぼ取れたので
治療院の前の道路で
走ってチェックしてもらい
こちらも大丈夫です
ストレッチを何種類かお教えし
お帰りいただきます」
O.Nくん
「マックスのときに
出るか出ないかですね。
でもとりあえず良かったですよ。」
わたし
「うん
今からMAXで
走ってもらおうかな?」
O.Nくん
「9割でいいと思います。
やらせてください笑
大川からの指令とお伝えください笑」
わたし
「わかりました(笑)
その方が
私はやりやすいもん(^_-)-☆」
O.Nくん
「痛み出たらいじめてやってください笑」
・
・
・
わたし
「では
9割くらいで走ってみようか。」
わたし
「どうかな?」
G.Sさん
「大丈夫です!
久しぶりに走ったので
きついです!」
わたし
「お教えしたストレッチをして
何かあったら
連絡ちょうだいね!」
O.Nクンに
大丈夫だったと
メッセージを送って
治療はおしまい
G.Sさん
練習頑張ってね!
(^_-)-☆
【症例報告】「右第5中足骨骨折 早く治したい!」I.Rさん③ 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県 市川市
2017.3.17
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「右第5中足骨骨折
早く治したい!」
I.Rさん
③
中2女子
クラシックバレエ&陸上高跳び
千葉県 市川市
三角骨障害は
すっかり良くなった
I.Rさん
あれから
右第5中足骨を骨折され
ギプスが取れて
病院でのリハビリを
丁寧にお断りされ
当院でのリハビリ開始
治療を重ねるごとに
痛み・違和感が減って
イイ感じに!
ただただ
動いていいよと
言われるまで
安静にしているだけでなく
これから動いていくためにも
固定期間中硬くなってしまった
筋肉・靭帯を
柔らかくしてほしい
また
骨折した箇所の
上流の筋肉を
柔らかくすることで
血流が良くなり
結果
骨癒合を促進する
こういうことは
他の医療機関では
お気づきではないでしょう
リハビリと称する
マッサージ等の
手技療法の技術力が
甘いからです
身体を治すのは
血液
だとすれば
血流を促進すること
血管が通る
筋肉を柔らかくなるよう
治療しておくことは
非常に大事
・
・
・
I.Rさんママさんとの
お話しが
とてもおもろい
(^^♪
医療機関の
「ルーティンワーク」が
大嫌いなわたしと
話が合う合う
(^_-)-☆
やっぱ
「考えて」
仕事したいですよね!
(^O^)/
話が盛り上がって
「積み木崩し」
「なめ猫」
「夕焼けニャンニャン」と
美しき昭和時代へ
タイムスリップ
付き添いのママさんとの
お話し
とっても楽しんでます!
(^_-)-☆
S.Kさん 東京マラソン自己ベストおめでとう❗ 30代男性 会社員 マラソン 千葉県 千葉市
こんにちは
初回担当した
スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「走ると右膝の内側(鵞足辺り)が痛む」
今回で3度目の応募で見事当選!
その東京マラソンに向けての
練習中に痛み出し来院。
「目標タイムは3:20:00」
<初診60分 2/16(木)>
担当:渡辺
「もも上げすると痛む」
とのことなので
その痛みが取れるように治療する。
この日の直後効果は
痛みが多少残る程度で終了。
<2診目 2/20(月)>
担当:山崎
「昨日15kmを本気ペースで走ったらだいぶ痛む」
<3診目 2/23(木)>
担当:外間
「あまり良くない」
「全力で走るがピリッとする。階段の下りでも」
「左脚も疲れてきている」
そして本番の日
結果は3:22:07 !!!
残念ながら目標には一歩及ばずだが
後日
院長宛にS.Kさんご本人からメールを頂く。
以下、全文掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮本様
東京マラソン走ってきました。
目標タイムには届かなかったですが、
自己ベストを3分以上更新できたので、満足しています!
30km以降は乃木坂ななみんの卒業ライブの感動をひたすら頭の中でリプレイして、疲れをごまかす作戦で何とか乗り切りました。
右膝の方は疲れはありますが、今の所、変な痛みなどはありません。
完走&自己ベスト更新できたのも、たなごころ治療院の皆様のおかげです。ありがとうございました!
治療して頂いた山崎先生、渡辺先生、外間先生にもよろしくお伝えください。
・
・
・
宮本様
私で良ければブログに是非掲載して頂ければと思います!
私と同じように、ドルヲタ(アイドルヲタク)のおっさんランナーで
足を痛めてる方々もいると思うので、
そういう方々にブログを見ていただきたいですね(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイドルの前でナイス笑顔のS.Kさん^^v
今度こそ
目標タイムが切れるように
サポートさせて下さい!
この度は
当院のブログに
「顔出しOK!」で
ご登場下さり
ありがとうございます^^/
【症例報告】「左膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」H.Tさん 40代男性会社員 マラソン 東京都 足立区
2017.3.8
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左膝外側が痛い!
腸脛靭帯炎」
H.Tさん
40代男性会社員
マラソン
東京都 足立区
【1/9 60分】
30キロほど走ると
左膝外側
両ふくらはぎが痛む
【2/12 60分】
痛みはだいぶ減ったものの
張り感が出ることも
1週間後の
泉州国際市民マラソンに向けて
最終調整
腸脛靭帯炎の
痛みのメカニズムは
以下のように
解説されることが多いが
これは間違い
あるストレッチと
アイシングを指導して
H.Tさんを送り出す
最後の4つの坂が
高低差最大20m!
(>_<)
レース後
ホームページの
お問い合わせフォームから
ご連絡が
「みやもと院長
今日無事に
泉州国際市民マラソン完走しました。
完走だけでなく
目標にしてたサブ4も達成しました。
(3:51:34)
先週治療していただいたおかげで
膝の痛みも出ずにゴール出来ました。
ありがとうございました。
問い合わせの欄に
記載はどうかとも思いましたが(笑)
御礼を伝えたく
利用させていただきました。」
みなさんの
自己ベスト更新の
お手伝いが出来れば
こんなに
うれしいことはありません
(^O^)
H.Tさん
これからも
奥さんと一緒に
頑張ってくださいね!
(^_-)-☆
【店頭の看板にも登場いただきました】
【症例報告】「膝が曲がりません! 左膝蓋骨粉砕骨折」O.Tさん② 40代男性 医師 マラソン 東京都 港区
2017.2.10
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「膝が曲がりません!
左膝蓋骨粉砕骨折」
O.Tさん
②
40代男性
マラソン
医師
東京都 港区
2015.9.27
トライスロンの大会で
転倒し
左膝蓋骨粉砕骨折
2016.2
ネット検索され
当院を受診
翌月の
抜釘手術後から
可動域は
みるみる回復
当初
サロマ湖100kmウルトラマラソン
出場を目指すも
左膝上部の痛みが
取りきれず
北海道マラソン
つくばマラソンと
患側の調子は上向いてきたものの
右足関節外側
左第2趾足底の痛みが出たりして
こちらもパス
いよいよ
2年ぶりの
「別大」こと
別府大分毎日マラソンに
ご家族の応援の元
出場を決定
当日の
治療中
パソコンで
ソワソワしながら
走りっぷりをチェック
結果は
スプリット
2:46:50
やった!
完走おめでとう!
自己ベストまで
あと10分
\(^o^)/
レース2日後に
治療に見えた
O.Tさん
「いや~
皆さんのおかげです。」
わたし
「いえいえ
おめでとうございます!
うれしいですよ!」
O.Tさん
「前半身体が重かったので
キロ3:55から
キロ4:00に落として
左足底に
少し違和感があったものの
大丈夫でした。」
わたし
「そうでしたか?
ホントうれしいですヨ!」
こんな小さな治療院の
我々を信じて
約1年 17回の治療に
通っていただき
ありがとうございました
元々の
O.Tさんの生命力に
助けられて
ここまで来られて
良かった
また今度のレースに向けての
治療のご予約も
ちょうだいしております
当院に
来ていただいたからには
さらなる
自己ベストの更新
必ず実現したいです!
(^_-)-☆
・
・
・
骨折・脱臼・捻挫等
外傷後の
また
それらの手術後に伴う
違和感や
可動域制限
(伸びない・曲がらない・動かしづらい)
は
ぜひ当院に
既存の医療機関の
治療・リハビリに
疑問を持たれた方々が
関東一円
遠くは関西圏からも
たくさん治療にみえています
「ここまで良くなったんだから
ぜいたく言うんじゃない❗」
「あんたはもう正座できないよ❗」
当院にいらっしゃる方々は
今までの医療機関で
このように言われている方が
たくさんいます
自分の腕の無さを
そう言って
ごまかすしかないんでしょう
我々は違います
筋肉を速やかに
柔らかくする技術があります
医師が
わざわざ
いらっしゃる
我々の技術
ぜひ体感してみてください
(^-^)/
【症例報告】「走ると右ふくらはぎが痛いです!」Y.Mさん 50代男性 会社員 マラソン歴5年
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「走ると右ふくらはぎが痛いです!」
Y.Mさん 50代男性 会社員
マラソン歴5年
10日前あたりから
1km5分のペースで走ると
右のふくらはぎに
痛みが出るようになったYさん。
そこで同じ
ランニング教室に通っている
当院の患者さん
M.Kさんから
ご紹介をしていただき来院。
M.Kさん
いつもご紹介下さり
ありがとうございます
<(_ _)>
2週間前から
膝を曲げるように意識し
フォームを変えたのが
原因ではないか?
と自己分析するYさん。
そのお話をもとに
あるところを
触ってみると確かにカチカチ…
そこを中心に
ほぐしていく。
「M.Kさんから
マッサージが痛いとは
聞いていましたけど
いや~、予想以上でしたね!」
と汗びっしょり(・.・;)
頑張って耐えて頂き
ありがとうございます(>_<)
治療翌日
エントリーしていた
『ちばアクアラインマラソン2016』
に出場。
結果は…
見事今大会自己ベスト更新!!!
この大会は
4年前、2年前にも出ており
その中でも1番早く
完走できた。
大会前日の治療だったので
どうなるかと心配でしたが
本当に良かったです(^^)/
そして1ヶ月後には
『第36回つくばマラソン』
にも出場。
この大会では
『ちばアクアラインマラソン』より
20分以上タイムを縮めての
フルマラソン自己ベストを更新!!!
またまた
おめでとうございます(≧▽≦)
つくばマラソン後にも
メンテナンスに来ていただき
ふくらはぎの調子も含めて
感想を聞くと
「走ってても
ふくらはぎは痛くなかったし
不完全燃焼で
まだ余力があるから
もっとタイムは伸ばせそうですよ!」
とYさん。
まだ余力が
おありですか…すごいです(^_^;)
では来年走る予定の
『東京マラソン2017』
ここでまたさらなる
自己ベスト更新期待してますね(^^♪
そしてそのお手伝いも
是非やらせて下さい!
お怪我がないよう
しっかりメンテナンスしていきます(‘◇’)ゞ
【症例報告】「ルルベすると左外くるぶしがつまる!三角骨障害 アラセゴンドが硬い!」I.Rさん② 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県 市川市
2016.12.1
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「ルルベすると左外くるぶしがつまる!
三角骨障害
アラセゴンドが硬い!」
I.Rさん②
中2女子
クラシックバレエ&陸上高跳び
千葉県 市川市
以前の強い
三角骨障害の痛みは
もうなくなったけど
練習がハードになると
また痛んでくる
いわゆる
三角骨障害の痛み
どうやって取るかは
このRさんが
わたしの治療を通して
よーく知ってる!
わたし
「またあれがイイかな?」
I.Rさん
「はい!」
ではと
下肢のあるところ
何カ所かに
マッサージと
ある治療法を
治療後
ルルベしてもらって
即チェック
I.Rさん
ニンマリと
「大丈夫です!」
わたし
「やっぱこれは効くね!」
【治療前】
【治療後】
【治療前】
【治療後】
わたし
「アラセゴンドは
これでどうかな~?」
I.Rさん
「うん!
ありがとうございます!」
彼女の今までの
治療を通して
三角骨障害の
痛みのメカニズムを学んだ
先日
ランナーの方の
外くるぶしの痛みの治療に
これを応用し
1回で完治
この日は
お母さんと同時治療
バレエ女子と
お母さんの同時治療
増えてますね
バレエに限らず
どんなご家族も
丸ごと診れるのが
当院の強み
お子さんから
ご年配の方
妊婦さん
産後の方も
基礎・基本が
しっかりできているからこその
応用力
バレエと走高跳をしてる
I.Rさんもそうだよね!
(^_-)-☆
【症例報告】「左外くるぶしが痛い!オペしたくない!三角骨障害 O脚も治して!」I.Rさん① 中2女子 クラシックバレエ&陸上高跳び 千葉県市川市
2016.10.28
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左外くるぶしが痛い!
オペしたくない!
三角骨障害
O脚も治して!」
I.Rさん
中2女子
クラシックバレエ
&
陸上高跳び
千葉県市川市
当院の治療を受け
脚の痛みが一発で治った
同じバレエ教室の
O.Kさんご紹介
O.Kさん
ありがとうございます
【初診 9/4】
足は3月頃から痛む
8月の
クラシックバレエの
コンクール
発表会に向け
練習量が増加したことと
高跳びを
背面飛びに変更したことが
原因ではないかと
推測されている
ポワントで立つと
左外踝(外くるぶし)と
アキレス腱の間に
痛みとつまり感
グランプリエで
後ろ全体に
違和感
千葉県の有名な整形外科では
積極的に手術を進められている
また
都内のバレエ外来がある病院では
様子を見るよう言われている
都内のバレエ治療院では
改善が見られない
ある鍼灸院では
患部から血を抜く
鍼治療を受けているが
痛みが取り切れない
痛む箇所はこのあたり
①つま先立ち
②グランプリエ
この二つを評価対象に
治療開始
あるところに治療し
すぐチェック
わたし
「どうかな?」
I.Rさん
「うそ!
痛み減ってる!」
お母さんも
ビックリ!
わたし
「では
原因は
〇〇と△△だね。
レッスンしてみて
感想を聞かせてね。」
痛みが変化したところで
O脚の治療に
あるところに治療すると
ちとアングルが変わってしまったが
はい!
この通り!
(^_-)-☆
【2診目 9/11】
ルルベ
バーレッスンしてると
段々出て来る痛みは
やはり変化なく
ポワントの方が痛くない
高跳びの練習はOK
また
別な個所に治療し
様子を見てもらうことに
【3診目 9/21】
ルルベ
バーレッスンしてると
まだ痛みはあるものの
痛みは7/10に
陸上の大会に出たものの
記録は最低
普段押し込むように
強く揉んだりしないが
今回は
強めのマッサージ
今度は
別な脚の角度での
O脚の治療
これもあるところに
手を入れていくと
わたし
「おっ!
また変化してるよ!」
カメラのモニターを見ながら
I.Rさん&お母さん
「すご~い!
よってる~!」
【4診目 9/25】
今回は
痛みが4/10に
軽減
今回は
ある方向に
動きやすくなるよう
治療する
【5診目 10/3】
バーレッスンは
まだ少し痛いものの
改善傾向
【6診目 10/17】
I.Rさん
「もう痛みはないです。
つまり感があるだけです。」
わたし
「時間かかっちゃって
ごめんね。
先生うれしいよ!
信じて通ってくれて
ありがとう!
正直
今年の上期は
プロバレエダンサーの
福田昂平クン
彼の治療が大変だった。
治療期間は
たったの2週間だったけど
回りが見えなくなるくらい
神経を集中させてたね。
I.Rさんは
後期ナンバーワンだろうね。
ホント一発で取れなくて
すいませんでした。」
ニッコリ笑ってくれる
I.Rさん&お母さん
今回
いつも治療中
ベッドの横にいて下さる
お母さんとの会話から
様々な情報を得れたのは
大きかった
「娘が良くなったので
今度はわたしも
お願いします。」
お母さんも
ぜひ治療に来てくださいね!
(^O^)
・
・
・
画像所見から
痛みの治療をする
医療機関は
画像所見に異常があった場合
それを取り除こうとする
手術を行います
三角骨障害にかかわらず
様々な
整形外科疾患
「ヘルニア」
「脊柱管狭窄症」
「変形性関節症」など
その手術成績は
いかほどのモノでしょうか?
当院には
手術したけど治らない方も
たくさんいらっしゃいます
手術したけど治らない
その原因は
「肉質」にあります
「肉質」が硬いと
ワンサイズきつい
ジーンズをはいてるみたいに
重くてしんどくて
だるくなっちゃう
そのまま無理してると
今度は痛くなったり
しびれたりしてくる
治療の根幹は
「硬いスジ肉を
柔らかい
上カルビにしよう!」
ってことなんです
むしろ
手術するより
手術しなくとも
患部と関連のある
筋肉の肉質を
柔らかくしなやかにするだけで
症状は軽減・消失します
とはいえ
画像所見を見せられれば
強烈な説得力があります
手術を選択され
いち早くつらさから
解放されたい気持ちは
分かります
「肉質」と言われても
なんかイマイチな感じです
ですが
手術を受け
症状が変わらない方から
手術を受けたくない方まで
多くの患者さんの治療に
当たらせていただいています
皆さん
「早く来ればよかった!」
「知り合いを紹介します!」
とうれしそうに帰って行かれます
年齢とともに
骨は変形してきます
骨をいじるより
肉をいじった方が
治療効果に
即効性と持続性があります
人の身体は
ビルや家と違います
ビルや家なら
柱に何かあったら
大変です
人間は違います
動いてるときも
ジッとしているときも
身体を支えている
筋肉の方を優先して
治療した方が
身体の調子は良くなります
今回
I.Rさんの治療から
様々なことを学びました
後に
I.Rさんから
ご紹介された
同じバレエスクールの
S.Mさん
全く同じ症状でしたが
こちらは一発で治癒!
(^^)/
三角骨障害
あるところの治療で
スカッと治ることが
よ~く分かりました
I.Rさん
お母さん
どうぞお元気で!
(^_-)-☆
【症例報告】「左足首が痛い!左足関節捻挫」K.Hさん① 中3女子 クラシックバレエ 大田区 デパルクバレエスクール
2016.10.26
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左足首が痛い!
左足関節捻挫」
K.Hさん①
中3女子
クラシックバレエ
大田区
【初診 10/7 60分】
今日の午前中
学校の体育館で
走り高跳びの練習中
左足首をねじって負傷
K.Hさん
「明日
コンクールなので
今すぐ
治してほしいです!」
わたし
「大丈夫!
捻挫はすぐ良くなるよ。」
まずは
腫れのチェック
前方からの撮影では
ハッキリ左右差が
分からなかったので
後方から撮影
痛みで踵が降ろせない
歩いて確認
踵が降ろせません
包帯とシップを外し
あるところ1カ所に
治療し
即チェック
K.Hさん
「軽いですけど
まだ痛いです。」
まだ踵は降ろせない
ではと
あるところと
あるところに
治療して
またチェック
K.Hさん
「えっ!
ほとんど痛くな~い!
すご~い!」
スタスタと ♪
捻挫のテーピングを
バレエ用にアレンジし
巻いてもらってから
またチェックすると
K.Hさん
「うん!いいです!」
わたし
「このテーピングすると
こ~んな感じでしょ?」
K.Hさん&ママさん
「あはは。」
これは
巻いた方しか
わかんないネタ
明日のコンクールまでの
ケアの仕方
コンクール当日
痛みが出た時の
対処法など
お話ししてお終い
【2診目 10/10】
この日
お父さんも
一緒に同時治療
ご紹介ありがとうございます
(^^)/
K.Hさん
「先生
コンクールは痛みなく
踊れました!」
わたし
「おっ!
良かったね!
ね!
先生の言った通りでしょ!
捻挫はすぐ良くなるんだよ。
今日はどうする?」
K.Hさん
「あの肩を変えるの
やって欲しいです。」
肩が前に出てるそうなので
【治療前】
あるところに治療して
【治療後】
肩の位置が
背中側に変わりましたね
肩の高さの左右差を変え
首を出す
【治療前】
【治療途中】
【治療後】
こちらは見た目
あまり変化してない
次回の治療で
変化の具合を
聞いてみることにしようかな
(^_-)-☆
【症例報告】「腿前、右膝が痛いです!!」O.Nさん 中2女子 陸上
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「腿前、右膝が痛いです!!」
O.Nさん 中2女子 陸上
今年の8月終わりくらいから
陸上の練習中に
左の腿前が痛み出す。
同じ陸上部の
I.Rさんから
ご紹介をして頂き
9月の中旬に
1度治療を受けに来院。
その後調子良く
走れていたが
今回また痛くなり2回目の来院。
今回は前回とは少し違い
左の腿前に加え
右の膝も走っていると
痛みを感じる。
翌日には
市内の駅伝大会を控えている。
その大会で
しっかり走れるように
治療を始めていく。
普段ストレッチは
やっているそうだが
それが練習量に
追いついてない感じで
カチカチ…
揉まれてて痛かったね(^_^;)
その場では
腿前のストレッチ痛はあったが
右膝痛はどうしても
走らないと出ないようなので
気になる硬さをほぐしていき
本番当日に
走って確認してもらう。
そして大会の翌日
ご紹介して頂いたI.Rさんが
予約で来ていたので
結果を伺う。
「Nちゃん痛みなく
走れていましたよ!
しかも第一走で
区間賞も取っていました!」
スゴイ!!
良かった~!
痛みなく走れているか
心配でしたが
まさか区間賞まで取るなんて(゜゜)
さっそく電話で
おめでとうを
伝えたかったのだが
塾に出掛けていたらしく
お母さんとだけお話が出来た。
これから来年の最後の夏に向け
練習もよりハードになると思いますが
またセルフケアだけでは
追いつかなくなったときは
お手伝いさせて下さい(^_-)-☆
O.Nさん
この度は症例報告へのご登場
ありがとうございました。
いまは大変な時期みたいだけど
練習頑張ってね♪
★★★ 第93回箱根駅伝2017 予選会 出場おめでとう♪♪ 東京農業大学 Y・K くん ★★★
こんにちは、伊藤です。
2年前から定期的に治療に来てくれている
東京農業大学4年の Y・Kくん
4年目の集大成
箱根駅伝予選会のメンバーに
選ばれました\(^o^)/
どんなにすごいことかと言うと
① 箱根駅伝を目指す大学に入る
② 駅伝部の練習(500㎞~700㎞/月)に耐える
③ 予選会登録メンバー12名に選ばれる
・
・
いや~スゴイ!!
昨年12月くらいに
ケガでほとんど走れず
リハビリを地道に頑張っていた
夏合宿では
「最後まで落ちずにいい練習ができた」
と言っていたKくん
ほんとに嬉しいよ~(^^♪
おめでとう♪♪
しかし本番はこれからっ!
↓
第93回箱根駅伝2017 予選会
日程 : 2016年10月15日(土)
場所 : 陸上自衛隊立川駐屯地~国営昭和記念公園
距離 : 20km
通過校数 : 10校
スタート時間 : 9時35分
滑走路に各チームが1列に並んでスタート
(↓は昨年のスタートの模様)
予選会出場チームは50校
各チーム12名が出場し
上位10名のタイムで本大会出場校が決定
この厳しい戦いを勝ち抜くと
本選の箱根駅伝では
シード 10校 + 予選会突破 10校
の20校での戦いとなる
毎年シード権争いにドラマがあるのも
うなずけます(>_<)
ケガなく万全の体調で
当日が迎えられますように
応援してるよ~(^_^)/~
【症例報告】「左股関節前面が痛い!グロインペイン」 19歳大学生 陸上100m ひたちなか市
2016.9.2
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン」
A.Sくん
19歳大学生
陸上100m
ひたちなか市
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市
と
O.Nさんからご紹介の
M.Hクン
大学3年生
陸上100・200m
茨城県日立市
からのご紹介
お二人とも
いつもあんがとね!
(^_-)-☆
【初診 7/9 60分】
400mハードルの
スピード強化のため
100mをしだした
5月下旬から
左鼠蹊部が痛む
整形外科で
大腿直筋の過緊張
との診断
6月都内の
スポーツ系治療院で治療
するも改善せず来院
①
仰向けで寝て
脚を上に持ち上げ
左右に振ると
左鼡径部が痛い
②
ランジをすると
左鼡径部が痛い
あるところに治療
もち痛いところには
何もしない
わたし
「さっきの①と②
やってみよう!」
A.Sくん
「完全ではないけど
痛くなくなってます。」
ちょっと信じられない様子
他にもあれこれ治療して
ほぼ痛みは取り切って
今日は終了
あるストレッチを
「しくだい」に
【2診目 7/24】
A.Sくん
「全力でやって
痛みが2,3割出るくらいで
調子良いです。」
また
あるところに治療し
痛みは取る
また違う
「しくだい」を出す
完治してくれてるといいな
お大事にね!
(^o^)丿
【症例報告】「都大会5日前に左足関節捻挫」K・Tくん 中3 男子 葛飾区 陸上800m
こんにちは
スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「都大会5日前に左足関節捻挫」
K・Tくん
葛飾区
中3 男子
陸上 800m
≪初診60分≫
都大会直前に
左足首を捻挫してしまった
K・Tくん
全国が
掛かっている大会なので
この日のために
練習して来たようなもの
即、予約のお電話を頂く
早速
痛みのチェックから
熱感・腫脹・発赤などの
炎症症状は
たいして出ていない。
動きでは
・足首を内反(内側に曲げる)
・足首を底屈(つま先を下に向ける)
以上で
痛みが出るとのこと
まずは
下腿の筋肉を
気になるところから
ひとつづつほぐして
チェック。
チェックごとに
良くなっていくので
さらに
捻挫してしまった
原因になっている
筋肉もほぐし
身体を軽い感じにして
可動域も広げ
パフォーマンスUPを図る
また
ハードな練習後は
下腿内側が
痛くなるとのことなので
そこに関係してくる
筋肉もほぐす
最後にまたチェック
「あ、痛くなくなりました」
「でも、治療されたところの刺激がまだ残ってます」
それはゴメン^^;
だいぶ
しっかり揉んだから
しばらく
身体に重たさを
感じるだろうけど
5日あれば
調子は戻ると思うので
本番頑張ってね!
同じ陸上部の
別の患者さんから
K・Tくんの
調子を聞くと
やはり
身体が重たい様子。
自分も少し不安に思うが
あとは
K・Tくんの
超回復力に
期待するしかない!
そして
翌週に
結果を聞いてみると
なんと!
全国大会出場
決定!!!!
おめでとー!T0T
夢に向かい
猛烈に
辛い練習に耐え抜き
痛い治療も受けてもらい
結果を残す
必ず努力が
報われるわけじゃないけど
だからこそ
報われたときは
最高にうれしいよね^^
自分も
その喜べるまでの
過程に
少し携われたことが
自分の事のように
うれしいです
「おめでとー!!」
この度は
【症例報告】
へ登場して頂き
ありがとうございます。
何かあれば
たなごころ治療院も
ついているからね ^_―)-☆
【症例報告】「左の土踏まず、右膝の外側が痛いです」T.Hさん 30代男性 会社員
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「左の土踏まず、右膝の外側が痛いです」
T.Hさん 30代男性 会社員
1ヶ月前からダイエットのため
1日3kmほど走るようになったT.Hさん。
すると来院数日前から
左の土踏まず
右膝の外側
が痛み始めた。
治療前のチェックでは
歩き
→左土踏まず
右足荷重
→右膝外側
でそれぞれ痛みが出る。
まずはこれらが
スッキリ解消されるよう
治療を始めていく。
横向きになってもらい
あるところをごしごし…
そして逆向きに体勢を変えて
別のところをごしごし…
これで先ほどのチェックを
もう一度やってもらう。
歩き
→「うんっ、痛くない!」
右足荷重
→「これも無くなってる!」
あるところを数分揉んだだけだが
さっきまでの痛みが消えた。
走っていてのこういった痛みは
「腸脛靭帯炎」や「足底筋膜炎」などと
病名を告げられ
しばらくは安静にね!
とか
湿布出しておきますね!
と言われるだけが多いようだ。
しかしそれだけでは
なかなか改善しなかったり
痛みが消えても
走るとすぐ再発したりする。
なぜかというと原因は
筋肉の硬さ(コリ)にあるから。
だからこそ
当院のマッサージでも
こういった痛みに対し
即刻性、持続性のある治療が出来る。
その症状の原因となるコリを
しっかりほぐしていけば
何週間、何ヶ月かけて
安静にしなくても
すぐ変わってくれます(^_-)-☆
この日のT.Hさんは
土踏まずと膝の痛みが
数十分で取れたので
残り時間で普段から抱えている
肩こりをほぐして終了。
これでまた走って
ご家族のためにも
ずっと健康でいて下さい(^^♪
T.Hさん
この度は症例報告掲載の快諾
誠にありがとうございました!
【症例報告】 グロインペイン症候群 K.Rさん 陸上 20代男性 大学3年生
こんにちは、伊藤です。
関東インカレ2部 110mハードルにて
3位入賞したK.Rさんの
症例報告です(^^♪
【症例報告】
グロインペイン症候群
陸上
(110mH、十種、リレー)
K.Rさん 20代男性
大学3年生(陸上歴9年)
今年の3月初めに
ハードルと高跳びの練習をしていて
右下腹部が痛くなった
お腹だったので心配になり
実家近くの内科へ
腸炎??と診断
血液検査もエコーもレントゲンも
異常なし
1ヶ月経っても良くならないので
腸炎じゃないのかな~と考えて
同様の症状がでる
グロインペイン症候群を疑い
当院に来て頂いた
『1週間後の記録会と
1ヶ月後の関東インカレに
間に合わせたい!!』
<初診 60分治療>
右のおしり
右の下腹部
右の股関節前面の痛み
走っているとき
左脚を上げるとき
寝返りのとき
① 左脚もも上げ
② ランジ
正座、あぐら、しゃがみ、お姉さん座りに
関しては痛みなし
(股関節の柔軟性が高い)
①、②を評価対象にして治療開始
柔軟性が高かったため
柔らかい筋肉なのかな~と
思って触ってみると
大間違い(^_^;)
ゴリゴリほぐします…
Kくん汗ダラダラ
(冷や汗!?)
1回目の確認
①はOK、②はまだ痛い
1カ所ほぐして→確認を
繰り返すも②はなかなか取れず
初回はタイムアップ
<2診目>
①はOK、②は痛いが
走っているときは気にならなく
なってきた
今回は鍼治療をして
変化を診る
若干改善されるがまだまだ
ここでKくんが
前回の治療で
一番変化を感じた部分に着手
この部分は冬のトレーニングで
筋量をUPさせたところ
ゴリゴリ…
②を確認
「なんかイイ感じです」
『1ヶ月後の関東インカレ』では
自己ベストを更新しての3位!
それから
レース前の調整や
レース後のメンテナンスで
来てくれているKくん
自己ベストも更新し続けていて
自信みなぎっています(・ω・)ノ
秋の全日本インカレに向けて
一緒にがんばろ~!!
整形外科で言われたり
インターネットに転がっている
「グロインペイン症候群」
症状は同じでも
やはり
「どう使っているか?」が重要
こうしたら治ると
紙に書かれているものは
信用できませんね
「初ウルトラマラソン完走おめでとうございます!」 柴又100K O・Aさん 50代 男性 美容師
こんにちは
スタッフの渡辺です。
「初ウルトラマラソン完走おめでとうございます!」
O・Aさん
50代 男性
美容師
東京マラソンやかすみがうらマラソン
鹿沼マラソンなど
年明けから春まで
色々とマラソン大会に参加している
O・Aさん
昨年から
ランニングやお仕事で
痛めたときに
診させて頂いている
今年は
最後の締めに
初のウルトラマラソンに挑戦!
ということで
「柴又100K」
に参加する。
ということで
今年は
よりメンテナンスに
来て頂いている。
今年は
仕事のジャンルを広げたり
引っ越しがあったりで
とても忙しく
上手く練習が
出来ていない中で
大会をこなしてきた。
しかし
最後にして最大のイベント
「柴又100K」
なので
私も勝手ながら
心配したが
完走した
結果を確認して
「ほっ」とひと安心
早速
お祝いのご連絡を
させて頂き
感想を伺うと
「いや~、メンテナンスの重要性を
痛感したよ」
「もう大会はないけど
この疲れを取るために
近いうち行くよ」
こちらこそ
無事、完走して頂けたことが
とても嬉しいです。
これで
次のウルトラマラソン
に参加するときの
目標が出来ましたね^^
その時は
また
お手伝いさせて下さい。
柴又100K無事完走!
おめでとうございます。
そして
お疲れさまでした。
また
この度は
ブログへのご登場に
快諾頂き
ありがとうございます\(^^)/
【症例報告】「痛みがひどく、歩くのが困難です!」ハムストリングス(もも裏)・ふくらはぎ肉離れ K.Yさん 40代 男性
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
【症例報告】
「痛みがひどく、歩くのが困難です。」
ハムストリングス(もも裏)・ふくらはぎ肉離れ
K.Yさん
40代 男性 会社員
2日前に
末っ子の娘さんと遊んでいて
急に走ったときに
ブチッとピキッとなった
痛みがひどくて歩行困難。
前日に整形外科で
肉離れと診断されたが
なにも治療という治療がされず。。。
元々たなごころには
息子さんと娘さんが
治療にきてることがキッカケで来院
ひとまず
着替えてもらい患部を診たら
なかなかガッツリな内出血具合でビックリ(◎_◎;)
院長含め他のスタッフも確認(^_^;)
それがこちら
↓
↓
↓
〔撮影 院長〕
すごいでしょ?(;^ω^)
そりゃ歩行困難にもなりますね
こんな状況なのに
「子どもたちには
内緒にしていたいんだよね…」
とK.Yさん
まあ、気持ちはわかるけど
すぐバレますよね(^-^;
とにかく
少しでも早く治すこと
普通に歩けるようになるために
早速治療
圧痛患部と内出血部分の確認
内出血がこれだけあると
脚もだいぶパンパンになってる
圧痛患部には超音波治療
それ以外は普通にマッサージなどで
内出血のむくみを
早く散らしてあげられるように
翌日(2診目 受傷3日後)
内出血は相変わらず
しかし
「若干、歩きやすくなってます!」
この日も超音波やマッサージ
4日後(3診目 受傷6日後)
「だいぶ調子良いです!」
ってことでOK
内出血の見た目が
インパクト抜群だったK.Yさん
しかし
早めに適切な治療
積極的な治療受ければ
早く良くなるんです!
K.Yさん
症例報告掲載許可
ありがとうございました。
柴又100K ウルトラマラソン完走!! 40代女性 S.Aさん
柴又100K ウルトラマラソン完走!! 40代男性 S.Tさん
こんにちは、伊藤です。
柴又100K ウルトラマラソン
S.Tさん 完走!!
Sさんは
第一回から4年連続の出場(・ω・)ノ
江戸川沿いを延々と走る100k
ウルトラマラソンの中でも
指折りの辛さ…
1週間前に治療に来ていただき
「応援してますね!!」と
声を掛けたところ
「天気が悪くなることを祈っていてください」
と…(^_^;)
当日は午前中雨で午後から晴れ…
途中でお日様が出てきたり
ペースを取り戻したと思ったら
足のマメがつぶれたり
きついレースになりましたね((+_+))
しかしながら
Finishしてみれば
10時間代をキープ!!
おつかれさまでした~~(^_-)-☆
秋シーズンへ向けて
サブスリーへ向けて
これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
わたしも頑張りまーす(‘◇’)ゞ
【症例報告】「膝が曲がりません! 左膝蓋骨粉砕骨折」O.Tさん① 40代男性 医師 東京都 港区
2016.6.10
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「膝が曲がりません!
左膝蓋骨粉砕骨折」
O.Tさん
40代男性
医師
港区
フルマラソン
ウルトラマラソン
トライアスロン歴12年
学生時代は
中距離・トライアスロンの選手
フルマラソンの自己ベストは
2:39:33
昨年の
サロマ湖ウルトラマラソンは
7時間50分
2015.9.27
トライアスロンの大会で
ランのスタート直後
背後から押されて
激しく転倒
おふざけで
クラウチングスタートだったのも
要因の一つかも
左膝蓋骨粉砕骨折との診断で
翌日オペ
リハビリをしているものの
早く治し
6月末の
サロマ湖ウルトラマラソンに出たく
ネット検索され来院
【初診 2/23 90分】
わたし
「ドクターでらっしゃっても
いいリハビリのところは
存じ上げませんか?」
O.Tさん
「そうなんです。」
【治療前 しゃがみ】
【治療前 正座】
【治療前 あぐら 左脚前】
【治療前 あぐら 右脚前】
【治療前 女の子座り】
あちらこちらが
カッチカチ
(T_T)
あるところに
治療して
わたし
「待合室のソファに腰掛けて
また戻ってきてください。」
O.Tさん
「軽い!
違います!」
わたし
「絶対期限までに
治しますから
頑張りましょうね!」
O.Tさん
「そう言ってくださるのは
先生だけですよ!」
【2診目 3/1 90分】
T.Kさん
「まだ痛みはありますけど
可動域も広がってきましたし
調子いいです!」
前回から
ジョグ 2キロ 500mで痛みあり
スイム
ステップ
雪の東北地方へ出張
東京マラソンの救護
いろいろ脚を
使っていてくれた
馴れない雪靴で踵が
クツズレになってしまった
今回は
内側広筋にも
鍼治療
2016.3.10
抜釘のオペ後
蜂窩織炎になられて
しばらく治療が中断
【5診目 5/31】
わたし
「いかがですか?」
O.Tさん
「ボチボチ走ってます。
先日は5キロの駅伝に出ました。
左膝内即上部にあった痛みは
全体的に変化してます
階段は
若干ぎこちなく
ツッパリが少しあるけど
どんどんいけます。
サロマ湖は
スケジュールの都合が
悪くなってしまって
キャンセルしますが
8/30の北海道マラソンに
出場します。」
わたし
「そうですか。
痛みが全体的に
分散しているのは
いいですね。
階段の降りは
まずやられますから
こちらも改善傾向。
サロマ湖は残念でしたが
夏に向けて
気合入れてきますね。」
【2/23 治療前 しゃがみ】
【5/31 治療後 しゃがみ】
【2/23 治療前 正座】
【5/31 治療後 正座】
【2/23 治療前 あぐら 左脚前】
【5/31 治療後 あぐら 左脚前】
【2/23 治療前 あぐら 右脚前】
【5/31 治療後 あぐら 右脚前】
【2/23 治療前 女の子座り】
【5/31 治療後 女の子座り】
すべてが
大幅に改善
(^_-)-☆
O.Tさん
「やっぱり大会に出ると
火が付きますね。」
わたし
「そうですよ!
やっぱりOさんは
レースに出て
闘争心に火をつけることが
良いリハビリになりますよ。」
続きます
★★★ 関東インカレ2部 110mハードル 3位!! K.Rさん 大学3年生 ★★★
こんにちは、伊藤です。
下腹部痛&股関節痛で
来院されているK.Rさん
第95回 関東学生陸上競技対校選手権大会
(関東インカレ2016)
110mハードル(男子2部)にて
見事 3位!!
記録 14.34 (向い風0.9m)
4月からどんどん調子が上がってきており
決勝の舞台でも自己ベスト!
今週末から行われる
日本学生陸上競技個人選手権大会に
出場決定!
また
標準記録Bを突破し
秋の全日本インカレ出場決定!
体育大学の猛者たちと
肩を並べて勝負できますね(^_-)-☆
------------------
【 K.Rさんの治療を通して感じたこと 】
先日記録会後の筋肉を触ったところ
100m、110mHの2本のレースで
真剣勝負をした筋肉は
わたしの予想をはるかに超えていました
こんなに硬くなるものかと…
自身でのメンテナンスをしっかりしている
K.Rさんでもこの硬さ…
緊張状態でいつもの走りをする困難さを
ひしひしと感じました
筋肉の緊張をほぐすことで
精神的な緊張も緩和するよう
サポートしていきたいと思います(*^-^*)
★第2回 かつしかふれあいRUNフェスタ S.Hさん自己ベストおめでとう!!
★横浜マラソン2016 S.Mさん自己ベストおめでとう!!
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
横浜マラソン2016
S.Mさん 60代 男性
3:27:14
ケガして以降での
自己ベスト更新!!!
おめでとう!!
いつも弱気で心配性なS.Mさん
大会3日前のマッサージの時も
「全然ダメだと思うんだけどな~
あわよくば
3:30切りたいんだよな~
でもそれは厳しいから
3:40切りが目標です」
やったじゃん~
よかったじゃん~
3:30切りだよ!!
やっぱ
身体のメンテナンス大事でしょ?
いつも
そろそろたなごころ行ったら~?
とS.Mさんに声をかけ
予約の電話してくれる
奥さまに感謝ですね!!!
整形外科で
グロインペインと言われ
「1ヶ月休めば治る」
ということで
ただ休んでたけど
良くなってなくて
半べそかいてたS.Mさんが
懐かしいよ!笑
これからも
ランニングとケアはセットでね( ̄▽ ̄)
★名古屋ウィメンズマラソン2016 K.Aさん自己ベストおめでとう!!
「古河はなもものフルマラソンを完走出来ましたー」M・Yさん 20代 男性 足立区在住 マラソン
こんにちは
スタッフの渡辺です。
先日
とても嬉しいことに
外間先生と私が治療させて頂いた患者さんが
「古河はなもものフルマラソンを完走出来ましたー」
と報告に来て下さった。
中学~高校の時に陸上部の
中長距離で活躍されて
社会人になってからも
週50km走っていたという
マラソン好き
昨年末から両膝が痛くなり出し
ほとんど走れてないとのこと。
当院の患者さんからの
ありがたいご紹介で来院。
<60分治療>を
2回受けて頂いての
結果でした。
わざわざご報告に来ていただき
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
ただ
まだ膝の痛みは
多少残ってるようなので
悪化する前に
また診させて頂けると
嬉しいです。
この度は
当院のブログに
お名前イニシャルで顔出しOK!
でご了承頂き
ありがとうございます。
【症例報告】「両股関節前面が痛い!グロインペイン」M.Hクン 大学3年生 陸上100・200m 茨城県日立市
2016.3.318
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「両股関節前面が痛い!グロインペイン」
M.Hクン
大学3年生
陸上100・200m
茨城県日立市
1年半前から
両股関節前面が痛く
大学近くの病院では
「腸腰筋炎」との診断
一緒に練習することがある
鹿島のOクンからの
ご紹介
【治療後 プロテインを飲むOクン】
いつもあんがとね!
(^_-)-☆
確か
M.Hクンが行った
医療機関も
このパンフレット
出ちゃったかなぁ
これ手渡されたら
その医療機関
〇〇ですね
(>_<)
①ランジで
股関節前面に痛み
写真はOクンのものを
使わせてもらうよ
②仰向け脚バタバタで
股関節前面に痛み
③脚が前に出にくい
いつものチェック
✕ しゃがみ
〇 あぐら
✕ 女の子座り 左>
△ 正座 右足関節前硬い
今日もパリッと
自分を追い込んで
シンプルにやってみよう!
(^_-)-☆
まずは
ある向きで〇〇筋のみ
マッサージ&PNFストレッチ
チェック
①右のみ少し残る
②こちらも右のみ残る
ではと
ある向きで
△△筋と
✕✕筋と
□□筋に
マッサージ&PNFストレッチ
チェック
M.Hクン
「①も②も
さっきより全然楽です!」
わたし
「では
早速練習して
痛みがちゃんと取れてるか
確認してみて下さい。
遠くからわざわざありがとね。」
M.Hクン
Oクン
症例報告のブログに
登場下さり
ご協力ありがとうございました
・
・
・
このところ
グロインペイン
鼡径部症候群
股関節前面痛
の患者さん急増中です
関東一円はじめ
北海道からも
患者さんが見えています
我々は
これらの症例の
根本治療
根治治療に
自信があります
100%では
なくなってしまったが
1回から数回で
完治に導ける技術を
知っています
やたら建物がデカく
立派な検査機器が勢ぞろいし
肩書・プロフィールも
文句なしの先生方が
多数いらっしゃる医療機関で
なぜ治らなくて
何の肩書もない
東京の東の端の
ちっぽけな治療院で
なぜ可能なのか?
なぜでしょうね?
(^_-)-☆
治療を受けた方だけが
それを知っています
【症例報告】「歩くだけでも腿前が痛いです」M・Aさん 30代 ランニング 流山市在住
こんにちは
スタッフ渡辺です。
【症例報告】
「歩くだけでも腿前が痛いです」
M・Aさん
流山市在住
30代
ランニング
<60分治療>
昨年暮れに
全力で走ってら
痛めて
今は歩くだけでも痛い
とのことで
早く治せる場所を探し
ご来院頂いた。
この痛みは
2年前にも経験されたようで
コリが強そうな気がする^^;
院内で出る痛みは
歩き
それだけでは
甘そうなので
関節の硬さもチェック
そこから
凝ってる筋肉を割り出し
ほぐしていく
ほぐし&PNFストレッチ
↓
チェック
を繰り返し
最後に
「もう痛くないです。」
お会計の時に
「こんなに早く治るとは
思わなかったです」
ありがとうございます(^^)/
ただ
自分としては
まだまだ強いコリがあるので
また痛くなったら
すぐ診させて下さい。
この度は
当院ブログの
【症例報告】
への掲載に承諾頂き
ありがとうございます。
【症例報告】「左腰が痛い!」K.Rクン 高校2年男子 陸上100m・幅跳び 横浜市
2016.3.3
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「左腰が痛い!」
K.Rクン
高校2年男子
陸上100m・幅跳び
横浜市
陸上100mの
鹿嶋の大川くんの
ツイッターを見て
来院
大川くん
あんがとね
(^_-)-☆
昨年の12/11
幅跳びの練習中
左腰が痛くなった
この日は調子がよく
練習しすぎた
その後
整形外科・整骨院に行くも
改善しない
左アキレス腱炎
左グロインペイン
両小趾の疲労骨折
両シンスプリント
の既往歴
この受傷日から
痛くて2日くらいしか
動けていない
【初診 1/8 60分】
手は右利き
上向き寝
しゃがみ 硬い
腰は
右側屈 左に痛み
右回旋 左に痛み
前後屈は硬い
お約束の
患部 左腰には
なにもせず
あるところに治療する
ですぐチェック
わたし
「では立って
私の方を向いて
身体を横に倒してみて。」
K.Rくん
「ん?少しいいです!
ん?だんだん痛くなってきました。」
わたし
「・・・・・
では
体をねじってみて。」
K.Rくん
「・・・変わりません。
ん?だんだん痛くなってきました。」
わたし
「例えばなんだけど
わたしが
『この水を飲んで。』と
コップ1杯の水をRくんに出すと
君はガッと一口で
一気飲みしてしまう。
Rくんのチェック法は
そんな感じなんだよ。
出来れば
コップのふちに
そっと唇をつけて
ゆっくり味わうように
飲んで欲しいの。
そんな感じで
チェックしてみて
くれないかな。」
右側屈 左に痛みは
K.Rくん
「ほとんど痛くないです!」
右回旋 左に痛みは
「ええ!痛くないです!」
わたし
「可動域限界まで
Rくんみたいに
ドッカンドッカン動かしたら
そりゃ痛く感じるよ。
もう少し加減してね。
この一月くらい
休んでて
肉質が固くなっているから
動かしながら治していこう。
早速明日使ってみて
チェックしてみてね。」
【2診目 1/18 60分】
調子はいい
ジャンプ OK
腰の回旋 痛み無く詰まる程度に
4日前までは
反発はもらわないようジョグ
4日後からはOK
この間電話で何回か
やり取りし
ストレッチの仕方など
お話している
①左腰 右側屈 前屈で痛い
②立って右腕・左脚を
後ろにグッと引くと
左腰がめっちゃ痛かった
今は詰まる程度
③懸垂 降ろす時痛む
④立ってパッと
上半身を切り返して
ダッシュすると
左腰が痛む
⑤ヨガの動き
立って母趾球⇔かかとと
両側に各々加重すると
左側は加重しづらい
と盛り沢山
(^_^;)
いろいろ
治療して
おかえりいただく
【3診目 1/27 60分】
前回から1月ちょっと
「もう99%OKです!」
今日は
左下腿とつちふまずの治療で見えた
K.Rくんは
ニコッとお話してくれる
左アキレス腱が腫れ気味
K.Rくんは
良くも悪くも
「粘着質な」性格とみた!
(^_-)-☆
何でも
「加減 ほどほど 塩梅」があることを
これから知ってほしいな
(^O^)
でも
そういう
真っ直ぐでひたむきな
Rくんを応援してるよ!
(^o^)/
K.Rくん
ご家族の皆さん
症例報告のブログに
登場いただき
ご協力ありがとうございました
(^_-)-☆
【症例報告】「腰が痛い!明日の持久走出たい!」E.Rくん 中1 陸上 長距離
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
【症例報告】
「腰が痛い!明日の持久走出たい!」
E.Rくん
中1 陸上 長距離
今朝起きてから
ものすごく腰が痛い。
思い返してみると
昨日スポーツテストで
3キロのメディシンボールを
前後に数回ずつ投げた。
さっき近所の接骨院に行って来たが
全然良くならず…
「明日学校の持久走大会があるから
どうしてもこのままじゃ困ります。
どうしても出たいです!」
ということで
お母さんが連れて来てくれた。
<治療>
事前確認
・もうどうしてても腰が痛い
・動かせない
・歩くのも痛い
とRくんは非常に硬い表情。
「良くなるためなら
痛いマッサージも耐えます」
ということなので
いつも通りのマッサージ。
途中確認
「え!普通に歩けます!」
とビックリ顔のRくん。
続けてマッサージ。
最後確認
「腰動かせます!すごいっす!」
よかったよかった(・ω・)ノ
「これで明日出れます!」
とニッコリになってくれて
先生はホッとしたよ(;^ω^)
痛いマッサージに耐えたおかげ!
Rくん、Rくんお母さん
掲載許可
ありがとうございました(^o^)丿
【症例報告】「湘南国際マラソン完走後左膝外側が痛いです」男性 会社員 30代 マラソン
こんにちは、スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「湘南国際マラソン完走後
左膝外側が痛いです」
T・Kさん
30代 男性 会社員
<初診60分治療>
中学から長距離走を始めて
大学は
箱根駅伝でもお馴染みの
名門Y大学
昨年10月の
大阪マラソンで
初フルを経験。
記録はな、なんと!
2’34”58(゜o゜)
この走力で
大学時代は補欠とのこと。
選手層の厚さを
感じます(・・;)
この時
走り終わった後に
左股関節に
張りと圧痛を感じるも
治まったので
12月の
湘南国際マラソンに出場
30kmくらいから
また痛み出し
ゴール後は
数日
びっこを引いていた。
とのこと
今は
10km弱走っただけで痛い。
走らないと
確かめられないとのこと
なので
関係しているであろう筋肉を
ほぐしていく。
しかし
中に強いコリはあるが
周りは柔らかく
しなやかそうな筋肉。
アスリートの筋肉だなぁ。
と思いつつ
治療は終了。
あとは
週末の10kmの大会に
出場するので
そこで確かめてもらう。
翌週来院。
これは
痛くなったかな?
と思いながら
聞いてみると
「痛くなるだろうなぁ。
と思いながら走ったのですが
大丈夫でした。」
とのこと。
いい意味での裏切りで
良かったです(^▽―)☆
「今日は
右脚が痛くなったので
診てもらいに来ました」
出場予定の
東京マラソンで
記録更新してもらうため
しっかり治します!
この度は
【症例報告】へ
ご登場頂き
ありがとうございます。
【症例報告】「2日後の大会に間に合わせて!右ふくらはぎ肉離れ」K.Yさん 40代男性会社員 マラソン・トライアスロン 横浜市
206.2.19
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「2日後の大会に間に合わせて!
右ふくらはぎ肉離れ」
K.Yさん
40代男性会社員
マラソン・トライアスロン
横浜市
フルマラソン
自己ベスト
2時間50分台
60分治療
来月末の
TOKYOマラソンが本番で
2日後の
第36回館山若潮マラソンは
調整程度
とはいえ
やはり
走りたい
大会4日前に
ランニング中
右下腿を肉離れ
アイシング
サポーターでケア
〇 歩く
〇 階段
△ 小走り
対側の左膝は
高校時代から
痛みがあるものの
地元の医療機関で
診ていただき
いまのところ調子は良い
①
歩いて
右脚を蹴り上げる時
②
片足ジャンプで
痛む
ではと
右下肢のあるところに
マッサージ&PNFストレッチ
右足関節が
内反気味ですね
これは
長年
左膝の痛みを
かばっていたものの
考えられる
また
左下腿には
静脈瘤がたくさんある
これも膝の痛みにより
筋肉が硬くなってしまって
出て来ているのかも
治療後チェック
K.Yさん
「まだ痛いですけど
楽になってます。」
翌日も
同様に治療
まだ芯がある感じ
「明日の大会本番は
出ていただきたいですけど
その後もありますし
お任せします。」
とちょっと弱気に
アドバイス
(^_^;)
大会当日
心配で
治療中
ライブ速報に
目を通すと
3:05:44で
完走されている!
(^o^)丿
やった!
おめでとうございます!
数日後にお電話
わたし
「Kさん!
出られたんですね!
タイムもまずまずじゃないですか?
お疲れ様でした!」
K.Yさん
「はい。
痛みはありましたけど
走れましたね。
わざわざありがとうございます。
またお伺いしますよ。」
全治〇週間と
診断し
休ませることが
仕事ではない
即効で患部を変え
患者さんに
満足いただくことが
我々の仕事
本番の
TOKYOマラソン
応援してますヨ!
(^_-)-☆
K.Yさん
症例報告のブログに
登場下さり
ご協力ありがとうございました!
(^_-)-☆
【症例報告】「膝痛い!ウルトラマラソン出たい!」S.Sさん 40代 男性 神奈川県鎌倉市
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
【症例報告】
「膝痛い!ウルトラマラソン出たい!」
S.Sさん
40代 男性 神奈川県鎌倉市
<初診>2015.12.23
担当 伊藤
9月に
トレイルランニング中に
右膝外側が痛くなった。
11月の終わりから
2週連続でフルマラソン走った。
そしたら今は
階段の昇り降りも
練習で8キロ走っても痛かった。
「どうにか年明け1/17の
宮古島ウルトラマラソンに出たい!!」
治療後は
「まだ違和感がありますね。」
<2診目>2015.12.27
担当 山崎
初回からの変化として
「階段は普通に
昇り降りできるようになりました。
けど
昨日8キロ走ったが
5キロくらいで痛かったです。」
なので今回は
ある箇所を
ピンポイントで細かくマッサージ。
<3診目>2016.1.10
担当 山崎
「昨日長い距離走れました!
30キロ走って違和感は出たが
痛みは出なかったです。
でも昨日の反動か
じっとしてても張り感があります。」
前回の箇所+αを
またピンポイントでマッサージ。
2016.1.17
第26回宮古島100kmワイド―マラソン大会
282位
S.Sさん
13:27:32
見事100キロ完走!!
本当におめでとう(^o^)丿
どうなるかと
リザルトずっとチェックしてましたが
安心しましたし
嬉しかったです!
ハガキをお送りしたら
丁寧に返事をいただいたました(^^♪
これからも
楽しいマラソンライフを
過ごしてくださいね!
ゴールの姿もステキです(^_-)-☆
本当に
頼ってくださったS.Sさんのおかげです。
ありがとうございました。
【症例報告】「膝が痛くて走れないです」 M.Yさん 20代 男性
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「膝が痛くて走れないです」
M.Yさん 20代 男性
中学、高校と
中・長距離を専門で
陸上部に所属していたMさん。
高校卒業後も
教室に通いトレーニングや
自主練を行っている。
ところが昨年12月頃から
左膝の外側が痛み始める。
痛いながらにも走り続けてると
今度は右膝の外側
そして左膝の真ん中へと
痛みを感じる部分が変化していく。
そんな中一昨日練習をすると
やはり左膝に違和感が出てきて
2kmも走れなかったようだ。
そこで同じ教室に通っている
当院の患者さんM.Kのご紹介で
来院された。
この膝の症状は左右共に
走らないと出てこない痛みということで
普段の治療で行っている
痛み動作のチェックは無しでの治療を開始。
下半身のコリの強い筋肉をほぐしていく。
要所、要所悶えるMさん。。。
しっかり耐えて頂き助かりました(__)
そして治療から2週間後
千葉県の安食(あじき)という場所で行われた
『さかえリバーサイドマラソン』
というハーフマラソンに出場。
そして…見事完走!!
実はその前の週に予定していた
『勝田マラソン』を
練習不足とまだ本調子ではない
ということから辞退していたMさん。
僕の力及ばずで
とても申し訳なかったのですが
まずは無事ハーフは完走できたとの
結果を聞けて少し安心しました(>_<)
しかし、もちろんこれで
安心しきらず
フル完走そして自己ベスト更新にむけ
軽快に走れるよう
是非今後ともお手伝いさせて下さい。
治療は少し痛いですけど(^_^;)
M.Yさん
この度は症例報告掲載の承諾
ありがとうございました。
また
M.Kさん
ご紹介ありがとうございました。
【症例報告】「左<右で痛むシンスプリントが治らない!」 K・Tくん 中1男子 長距離走
こんにちは
スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「左<右で痛むシンスプリントが治らない!」
K・Tくん
中1 男子
60分自費治療
<初診>
2~3週間前から左右ともに
下腿内側が痛む。
他の治療院で
鍼治療などしたが
良くならずに来院。
K・Tくんは
長距離走者で
色々痛くなり
当院に
何度か来ている
患者さん
練習をハードにしては
痛め
当院で治す。
を繰り返し
体を強化している
今回は
2ヶ月前から
東京の強化練習に
参加して
痛めたらしい。
特に右側が痛むとのこと。
では
一番痛くなるのは
どういう動きかを
確認する。
なぜって
痛んでいる箇所が
治療ポイントとは
限らないからです。
当院では
ごく当たり前のことです(^_ー)☆
それに
K・Tくんが
行っていた
治療院でも
痛む箇所を治療→
良くなり→すぐ痛む
を繰り返している。と
言うからなおさら。
痛む動きを確認出来たので
痛んでいる箇所とは
違う筋肉をほぐす。
治療中
K・Tくんは
「もぞもぞもぞもぞ」
ん?痛い?
「ハイ」
「だから
たなごころ治療院
来たくなかったんだよ~」
かな?(笑)
「(笑)」
では
チェック。
「まだ
この動きが痛い」
「でも
左は大丈夫そうです」
続けて
他の部位を治療。
最後にチェック。
「右も痛くないです。」
良かった(^^)
あとは使ってみて
確認してね。
2週間後
お父さんに
確認したところ
今は
バリバリ練習に参加している
とのこと。
いや~
1回の治療で痛みが取れて
良かった(^^)
今回は
当院の【症例報告】への掲載に
快諾して頂き
ありがとうございました。
【症例報告】⑤「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
2016.1.6
こんばんは
院長 みやもとです
水・木・金の
0時(医療系ネタ)
12時(プライベートネタ)
計6回アップします
本年の
一発目の症例報告は
こちらの方!
【症例報告】
⑤
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン症候群・鼡径部症候群」
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市から
高速バスで来院
Oさん
「グロインペイン
もう全然大丈夫っす!
今日は足首の硬いの
何とかしてください!」
わたし
「良かったね!」
【治療前 しゃがみ】
【治療後 しゃがみ】
ビフォー&アフターが
正確ではないが
Oさん
「おっ?
ちといいかも?」
ちょっと
治療内容
端折り過ぎ?
(>_<)
ではね
〇〇と◇◇を
△△すると
即効で変わるかもね!
当院の
患者さんだけが分かる
企業秘密!
(^_-)-☆
さらに
あるところを変えてくれと
ではと
こうやって
こうすると
あるところがスッキリする
Oさん
「これで
腕の振りが良くなります!」
今年は
100mの自己ベスト
10:62更新
絶対目指そうぜ!
(^_-)-☆
先日
Oさんが
Twitterで知り合った
グロインペインで悩む
北海道の高校生を
ご紹介下さった
当院の
グロインペイン
鼠径部症候群
股関節前面痛
の治癒率
現在100%更新中
旭川まで
治療に行こうか
迷いに迷ってます
(^_^;)
【症例報告】「走っていたら急に右膝が痛くなった。」埼玉県在住 小学6年生 S・Sくん
こんにちは。
スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「走っていたら急に右膝が痛くなった」
S・Sくん
小学6年生 男子
埼玉県在住
全て
60分自費診療
<初診>
「走っていたら急に右膝が痛くなった。」と
陸上で長距離を走っている
S・Sくんが
近くの整骨院に通ったが
良くならないので
当院の患者さんでもある
コーチの紹介で
来院頂いた。
S・Sくんは
昨年に右踵を痛め
今年7月に左膝を痛めるなど
故障が続いている
しかし
問診表には
「6日後の駅伝に出場したい」と
強い気持ちが
書いてある。
すごい
不安と期待を
抱えての
来院に違いない。
まずは
痛みの出る動作を確認
治療院内を
少し走るだけで痛む。
では
関係する筋肉をほぐしていく
刺激に弱いので
弱刺激にし
PNFストレッチなどを
多めにして治療
そしてチェック。
「さっきより痛くないです。」
お父さんも
とても勉強熱心で
この間も
僕の治療をメモに取ったり
色々な
質問をして下さる。
僕も
ひとつひとつ説明させて頂き
進めていく
続けて
他の硬い筋肉をほぐし
チェック。
「痛くないです。」
それなら
あとは
思いっきり走って
確かめてみてね。
<2診目(4日後)>
体育の授業で
高跳びをした時
ジョギングでも
着地時に
など
痛む動作が
多くなった様子。
筋肉をほぐすことで
痛みが増すことや
別なところが痛む出すこともある
そんな時は
治療方法を変えればいいだけ。
ということで
前回出来なかった箇所を
弱刺激でほぐしていき
チェックのため
院内を走ってもらう
「痛くないです。」
これで
2日後の駅伝に出れそうかな?
「はい。」
<3診目(5日後)>
駅伝はどうだった?
「6位入賞でした。」
おめでとう。かな?
「はい。
でも走り出したら痛み出して
左踵も痛くなりました。」
そっか。
どうやら
院内を走ってチェックでは
結果が付いてきてないので
今日は趣向を変えます。
ということで
硬い筋肉を割り出すため
色々な姿勢を
取ってもらう。
そして
関わる筋肉達をほぐしていく。
今回は
我慢出来る限界まで
刺激を強めて
そしてチェック
「さっきより出来ます」
これで
長距離走ってみてね。
数日後
経過の確認したところ
「今日も
持久走して
痛くなかったみたいです。」と
お母さんから
お話を聞けた。
良かった~(^0^)
ただただ走るのが好きで
頑張っただけ
なのに
痛くなり。
それを治すために
痛い治療を
我慢してくれている。
だからこそ
早い結果が求められる。
日々精進。
常に前進していかなければ。
例え歩幅は狭くても。
このたびは
ブログ掲載に快諾して頂き
ありがとうございます。
第35回つくばマラソン S.Aさん サブスリー (≧▽≦) おめでとうございます!!
【症例報告】④「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
2015.11.21
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
④
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン症候群・鼡径部症候群」
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市から
高速バスで来院
90分治療
O.Nさん
「もうほとんどOK!
たなごころに来てから
全然違いますね。
クラウチングMAXでやっても
痛みはなく
何本かやると
違和感が出るくらい。
身体が
冷えてくると
10%位出てきますけど
寝れば翌朝治ってますね。
右肩も
気にならなくなってきてます!
背中の奥の動きが
完全に変わって来てますね!」
わたし
「計画通り
11月から
ガッツリ練習できそうだね。
わたしの予告通りでしょ!」
前回やり残した
胸部の強化マッサージ
ここをしっかり緩めると
どこが変わるか?
局部しか
治療しない方は
分かんないだろうね
今回の
鍼治療で使用する
2寸・3寸鍼
臀部・ハムに刺鍼
中殿筋は3寸
治療後
O.Nさんが
「あ~
ガッツリもまれたら
のど渇いた~!」
とプロテインを水に溶いて
ゴクゴクと
O.Nさん
「先生もどうスッか?」
わたし
「ありがとう!
わたしは
無駄な筋肉を
つけない方針だから
遠慮しとくよ~♪」
今回で4回目の
90分治療
こうやって
キチンと良くなってく
患者さんに
感謝
鹿島から
わざわざ
高速バスで通ってくれて
ホントありがとう!
(^_-)-☆
今年は
ホント
遠方からの患者さんが
たくさんいらしてくれて
ありがたいです!
(^o^)丿
これから
100m 10:61
の自己ベストを更新して
自分史上過去最速を
目指そうぜ!
(^_-)-☆
2015成田POPラン S.Aさん 自己ベストで種目別優勝 (*^▽^*)
こんにちは、伊藤です。
第29回 成田市ロードレース大会
2015 成田POPラン大会
S.Aさん
ハーフ一般女子40歳以上
!優勝!
1:26:27
(女子総合でも2位!)
あいにくの雨の中
予想外!?のアップダウンで
けっこうやられました~と
言いつつ
自己ベストで優勝!
おめでとうございます(^o^)丿
今年度の大一番
つくばマラソンへ向けて
弾みがつきましたね
そしてなんとっ
中1の娘さんも
中学生女子3kmの部で優勝!
親子で優勝なんてスゴイ
将来有望ですね(^_-)-☆
おみやげに
優勝賞品を頂きました~(●^o^●)
患者さんから優勝賞品を頂けるなんて
最高の贈り物です♪♪
ごちそうさまでした(*^▽^*)
つくばマラソンでの
自己ベストへ向けて
一緒に頑張って行きましょう♪♪
【症例報告】「走った後両足首が痛いです」K.Sさん 小6 女の子
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「走った後両足首が痛いです」
K.Sさん 小6 女の子
陸上 1000m
区の陸上大会のため1000mの練習をやっているSちゃん。
数週間前から練習後に
両足首が痛むようになった。
それから大会2日前の
今日にいたるまで
痛みがなかなか
無くならなかったので
心配になりお母さんと一緒に来院。
《初診》
走った後でないと痛みがなく
院内でもいろいろな動きをしてもらい
チェックしてみたが特に痛みはない。
なのでとりあえず触ってみる。
Sちゃんの上2人のお姉ちゃんは
すでにここの利用があり
いつも痛いのを我慢してもらいながら
治療を受けているのだが
Sちゃんはお姉ちゃん方よりも
我慢強いのか全く
痛がる様子を見せない。
お母さんによると
3姉妹の中では一番下だが
口ケンカはいちばん強いらしい。。。
どうりでお姉ちゃん達よりも
痛がらないわけですね( ̄▽ ̄)
この日は痛みを訴える局所に
関係してそうな筋肉を
マッサージ、ストレッチで
アプローチしていき
また翌日走った感じを
チェックしてもらうようお願いし終了。
《2診目》
初診から次の日のこの日
走ってみての感想を聞いてみると
Sちゃん「走ってる時に
右の膝が 痛くなってきました…」
僕「膝が痛かったんだ。
膝の痛みは今回初めてですか?」
Sちゃん「初めてです。
あと左は大丈夫だったんですけど
右の足首も少し痛かったです。」
と足首の痛みに 少しの変化はあるものの
痛みの部位が増えている…
僕「今日は痛いなりにも
1000m走れたんですか?」
Sちゃん「うん。走れました。
タイムも4秒縮んでました。」
僕「えー、タイムは縮んだんだ(゜ロ゜)
すごいじゃん!!」
前回までのベストタイムが
4分28秒だったのだが
この日痛いなりにも記録を更新。
痛みが完全に取れれば
もっと伸びしろが期待できそう。
今回の治療も走っていなければ
膝、右足首の痛みはなかったので
膝も含めての局所に関係ある筋肉
そして足の回りが軽くなるよう
その他の筋肉へアプローチしていく。
これで明日の大会頑張ってね!
応援してるよ(≧∇≦)/
・
・
・
・
・
そして大会後日
電話で結果を伺う。
僕「Sちゃん大会お疲れ様です。
足は痛くなかった?」
Sちゃん「走っててもそのあとも
痛くなかったです!!
あとタイムもまた縮んでました!」
僕「凄いじゃん!
どのくらい縮んだの?」
Sちゃん「前回からまた
14秒縮みました!
4分07秒です!」
表彰台には残念ながら
届きはしなかったのですが
治療前の自己ベストから
21秒も記録更新。
また痛みも無く
走れたとのことで本当に良かった。
Sちゃん 頑張ったね(^^♪
本当凄いよ!!!
残り少ない小学校の行事がまたひとつ減り
卒業へと着実に近づいてきましたが
残りの行事も楽しく終われるよう頑張ってね(^_-)-☆
この度は症例報告として
ブログに登場していただき
誠にありがとうございました。
【症例報告】③「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
2015.10.21
こんばんは
院長 みやもとです
今週も
水・木・金・土
0時(医療系ネタ)
12時(プライベートネタ)
計8回アップします
【症例報告】
③
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン症候群・鼡径部症候群」
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市から
高速バスで来院
前回の治療後のある月曜日
O.Nさんからお電話をいただいた
O.Nさん
「MAXでやれたんすよ!
で痛みは無くて
違和感ちょっとって感じで
身体が冷めて来て
内転筋と鼡径部に
違和感アップって感じでした。
たなごころに2回通いましたけど
全然違います!
右肩甲骨は気にはならなくなってきてます。
ホント
動きが完全に変わってきています!」
その後の
彼のフェイスブックで
『お久しぶりです
最近、更新してなくて、関東選手権どうなったの?って感じですが
8/23の関東選手権100m予選で怪我が爆発しまして。。。
今思い返すと6月後半から鼠径部、内転筋に違和感があって
ずっと無理してやってきました。
その状態で県選手権を走り
そのあとから関東選手権に向けて追い込んでいたので
身体が悲鳴をあげました(^_^;)
怪我名は
【グロインペイン】もしくは【鼠径部痛症候群】
ってやつです。
股関節まわりの筋肉の拘縮、過緊張によって引き犯される怪我で
サッカー選手や短距離選手に多いみたいです。
8/23からもう2ヶ月になりますが
ほとんど走れてませんでした。
最近はグロインペインを治すの得意だぜ!って治療院に泣き泣き駆け込んで
高い金払ってやってもらったら急激に良くなってきて
ここ最近から少しずつ走れてる状態です。
現状としてはスタンディングスタートではもう全く痛くない
クラウチングスタートだとまだ少し違和感なり痛みを伴うって感じですね。
まぁもうここまできたら10月いっぱいは治療に専念して
11月からの冬季練習で頑張ります。
冬季は足りないところやまだ手をつけていない練習に時間を費やそうかと思ってます。
伸び代として残してる練習があるので
回復と強度のバランスが崩壊しなければ
もしかしたら、さらに大幅自己ベスト更新ができるかもしれません。
いまのところ
日本選手権B標準10″50は絶対の目標です。
そして『来年』の最大の目標は10″40ぎりです。
復帰1年ちょいで10″62まで到達できたので
不可能ではないかと思っています。
日本選手権、国体
ワクワクしますねー
テレビでれるかもしれないのでそのときは応援宜しくお願いします笑
とにかく今はリハビリと怪我の治療に全力を注ぎます。
がんばりまーす!』
だいじょうぶ
もう峠は超えてきたよね!
(^_-)-☆
【症例報告】②「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
2015.10.14
こんばんは
院長 みやもとです
今週も
水・木・金・土
0時(医療系ネタ)
12時(プライベートネタ)
計8回アップします
【症例報告】
②
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン症候群・鼡径部症候群」
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市から
高速バスで来院
渋滞で高速バスが遅れ
時間ギリギリでいらっしゃった
O.Nさん
「すいません
ギリギリで!
あ~
あち~!」
治療院に着くなり
プロテインを一気飲みする
O.Nさん
いかにも
脚が早そうな
男前でしょ!
・
・
・
治療の翌日
O.Nさんから
お電話をいただいてた
☎ O.Nさん
「今までと違う動きで
痛くなったり
ドローイングすると
痛みが出たりします。
どういうことでしょうか?」
☎ わたし
「マッサージを受けると
『揉み返し』
鍼治療を受けると
『鍼返し』など
いろんな反応が出ます。
一旦具合が悪くなってから
良くなっていく方もいます。
気にし過ぎず
もう少し様子見て下さいね。
また心配だったら
電話下さ~い。」
・
・
・
わたし
「あれからどうかな?」
O.Nさん
「だいぶ調子いいんすよ~!」
わたし
「いや~
良かったね!
心配したよ~。」
・
・
・
・
・
【初診 10月4日】
「このランジの動作で」
「この辺に」
「後はこの動作で」
「この辺りにも」
「一番は
スターティングブロックから
飛び出して
左足を胸に引き寄せた時が
痛いです。
【O.Nさんのフェイスブックからお写真を拝借】
上半身が
起きて来るまでの間も
痛みがあります。」
・
・
・
・
・
O.Nさん
「スターティングブロックでは
まだやってないんすけど
あ?やったか!
室内にあんすよ!」
わたし
「え?室内にあんの?」
O.Nさん
「部屋にあんすよ。
一歩だけですけど。」
わたし
「すごいね!」
O.Nさん
「電話で話した通り
治療を受けて
数日間は
違和感がありましたけど
だいぶ調子いいです!
ツイッターで
仲間に宣伝しときましたよ!
けっこう
こういう業界
グロインペインのヤツ多いんで。」
わたし
「おぉ!
ありがとね!」
【2診目 10月9日】
90分治療
今回は
前回の治療ポイントで
特に気になったところをなぞって
肉質に変化が起きてるかチェック
表面がだいぶ緩んで
深部にアプローチしやすくなってるし
コリもずいぶん軽減してる!
肉質が柔らかくなってて
これなら
症状もよくなるね!
O.Nさん
「右の背部に
詰まった感があって
なかなか取れないんですよ!
腕の振りがいまいちだし
これが取れたら
絶対自己ベストっすよ!」
わたし
「それは〇筋から取れるよ!
それでダメなら
あるところかも取れるよ。」
O.Nさん
「え?!
今まで行ったとこは
そこばっかに治療してました。」
わたし
「それでは取れないよ!
痛いそこに治療するなら
素人でもできることだよ。」
この右背部の
詰まった感に対して
あるところに
鍼治療も
さらにストレッチもお教えして
今日はおしまい
O.Nさん
「近くにあったら
週2回は来たい!
この辺に住もうかな~って
考えましたよ!」
わたし
「ありがとね!」
毎回毎回
切るか切られるか
一期一会
必至です
結果がすべて
股関節前面痛
グロインペイン症候群
鼡径部症候群の
治癒率100%!
続きます
【症例報告】①「左股関節前面が痛い! グロインペイン症候群・鼡径部症候群」O.Nさん 20代自営業男性 陸上100m 茨城県鹿嶋市
2015.10.7
こんばんは
院長 みやもとです
今週も
水・木・金・土
0時(医療系ネタ)
12時(プライベートネタ)
計8回アップします
今週は
「股関節前面痛 グロインペイン症候群 鼡径部症候群」
祭りといきますかネ!
(^_-)-☆
【症例報告】
①
「左股関節前面が痛い!
グロインペイン症候群・鼡径部症候群」
O.Nさん
20代自営業男性
陸上100m
茨城県鹿嶋市から
高速バスで来院
90分治療
わたし
「どうして
うちのこと知ってくれたの?」
O.Nさん
「ネットサーフィンしてたら
出てきたんすけど
あのパンフレットの写真が出てたのが
でかいですね!」
わたし
「あれね!」
O.Nさん
「↑ まさにこれやってました!」
わたし
「あれやっても意味ないよ。
今まで
どんなとこいってたの?」
O.Nさん
「カイロとか
ランナー御用達の
都心の治療室とか
接骨院でハイボルテージとか。」
わたし
「治んないの?」
O.Nさん
「はいそうなんですよ。」
わたし
「事前に痛みが出る動作をチェックしよう。」
O.Nさん
「このランジの動作で」
「この辺に」
「後はこの動作で」
「この辺りにも」
「一番は
スターティングブロックから
飛び出して
左足を胸に引き寄せた時が
痛いです。
上半身が
起きて来るまでの間も
痛みがあります。」
まずはシンプルに
〇筋と
〇筋にだけ
アプローチ
わたし
「ではまた先程と同じように
動いてチェックしてみて。」
O.Nさん
「えぇ!
変わってら~!
すげ~!
また来たくなる~!」
O.Nさんは
筋肉に詳しいので
ここから
いろんな筋肉別に細かく
治療とチェックを繰り返す
もちろん
痛いというそこには
一切触れずに
彼の肉質は
「締まった赤身肉」のようで
揉みごたえがある
わたし
「腸腰筋の鍼しようかな?」
わたし
「ん?
思ったより柔らかいね。」
ギリギリまで
引っ張り出すと
長さはこれくらい
この鍼を
O.Nさんにお見せすると
「なげ~!
こえ~!」
O.Nさんは
スプリンターらしく
チーターのような
鋭いお顔立ちながらも
ちゃらいサーファーのような
話し方で
そのギャップが面白い
O.Nさん
「まだありますけど
変わってきてます!
早く来りゃ良かった~!」
今まで通われたとこの
治療法を聞いてみると
肝心なところに
全く手が加えられていない
おまけに
その場で変化があったか
全くもって
チェックされていない
オリンピッククラス
実業団クラスの
トレーナー派遣などを
やられているそうなのだが
こんなやり方では
治すことは無理だろう
まぁ
ホントこういうところで
仕事されてる方は
肩書だけは
イッチョ前で
ヤブだらけだねぇ。。。
うちのスタッフ以外で
瞬殺の治療家と
仲良くなりたいんだけど
全然いねえよなぁ。。。
O.Nさん
カワイイ彼女さん
遠くからわざわざ
ありがとうございました!
まだまだ
変えちゃうよ~!
(^_-)-☆
続きます
【症例報告】「右肩の動きが悪い!」① H.Kさん 40代女性会社員 スイム&ラン
2015.7.17
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
「右肩の動きが悪い!」
H.Kさん
40代女性会社員
スイム&ラン
60分治療
「右肩が伸びきんないというか
浮いているというか
隙間が空くというか
そんな感じです。」
右肩周りの
あるところ
何箇所かに
マッサージ
鍼治療
PNFストレッチ
すると
【治療前 仰向け 右肩挙上】
【治療前 仰向け 左肩挙上】
【治療前 うつ伏せ 右肩挙上】
【治療前 うつ伏せ 左肩挙上】
【治療前 仰向け 挙上し前腕内旋】
【治療後 仰向け 挙上し前腕内旋】
前腕が内旋しやすくなり
【治療前 うつ伏せ 右肩挙上】
【治療後 うつ伏せ 右肩挙上】
「違う!
楽に腕が伸びます!」
ただ揉むだけじゃない
身体を速やかに変える技術が
我々にはあります!
(^_-)-☆
【症例報告】「たいした動きしてないのに…右ふくらはぎ肉離れ」S.Kさん 40代 女性 看護師
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
さっきのブログ内の
軽井沢でのファミリーランに出られた
S.Kさん。
実はその20日前に
こんなアクシデントがあった。
【症例報告】
「たいした動きしてないのに…右ふくらはぎ肉離れ」
S.Kさん 40代 女性 看護師
仕事のときに
このように
<負傷時の再現写真 モデル外間>
丸椅子に乗って
作業を終えて後ろ向きに
下りようと足を床につけた瞬間に
「バキッとなった!!!(本人談)」
と負傷。
当日に来院。
普通に歩くのも痛すぎる。
ちょっと触られるだけでも痛すぎる。
患部へは超音波治療
それ以外は
いつも通りのマッサージ。
この日はテーピングしておしまい。
やはり
負傷当日はテーピングすると
だいぶ歩きやすい様子。
来れる日には治療に来てもらい
負傷から1週間(5診目)
だいぶ顕著に内出血が下りてきた。
もうだいぶ普通に歩くのはOKだそう。
よかった、よかった!
負傷当日から
治療を開始できたのも
予後を良くできた理由だね!
それにしても
すごい内出血だね(^_^;)
あんなたいした動きしてなくでも
こんなひどいケガになっちゃうんだね。
勉強になりますよ。
ファミリーラン
2キロだけだから
無事走りきれたけど
肉離れは再発のリスクが高いから
“油断は禁物”
だからね!!!
S.Kさん
症例報告掲載許可
ありがとうございました(^^)
【症例報告】「右の足首が硬く、左の足首の前が硬い!」S.Yさん 40代男性会社員 トライアスリート
2015.4.25
こんばんは
院長 みやもとです。
【症例報告】
「右の足首が硬く
左の足首の前が硬い!」
S.Yさん
40代男性会社員
トライアスリート
60分治療。
【治療前 しゃがむ 前面】
【治療前 しゃがむ 後面】
「右脚が浮いちゃいます。。。」
【治療前 正座】
「左足首がつっぱるかな?」
【治療後 しゃがむ 前面】
【治療後 しゃがむ 後面】
「おっ?大丈夫!」
【治療後 正座】
「うん!スッキリ!」
仰向けに寝ていただくと
右股関節が外旋気味ですね。
愛用の寝袋を
会社に持ち込んで
泊まり込み
朝のトレーニングをしている
S.Yさん。
その努力
きっと実を結びますよ!
(^_-)-☆
【症例報告】「スイムのキックが打ちやすいように内旋させて!」E.Nさん 40代男性会社員 トライアスリート
2015.4.24
こんばんは
院長 みやもとです。
【症例報告】
「スイムのキックが打ちやすいように
下肢を内旋させて!」
E.Nさん
40代男性会社員
トライアスリート
外旋気味の下肢だと
スイムのキック時
足の甲が
水面を平行に叩けなく
力が逃げてしまう
とのことで
60分治療。
【治療前 女の子坐り】
【治療前 女の子坐り 足首背屈】
下肢のあるところを
2人で緩める。
Eさん ごめんなさい!
キモイ画像になっちゃったけど
ここ企業秘密。
【治療前 女の子坐り】
【治療後 女の子坐り】
【治療前 女の子坐り 足首背屈】
【治療後 女の子坐り 背屈】
う~ん
見た目はほとんど変わりなし。。。
Eさん
どうすっか?
「軽い! 楽です!」
練習頑張ってると
またいろんなとこが
硬くなってきちゃうから
定期的にメンテナンス
続けて下さいね。
(^_-)-☆
【症例報告】「走ると右膝外側が痛いです! 腸脛靭帯炎」T.Yさん 50代女性 会社員
2015.3.11
こんばんは。
院長 みやもとです。
【症例報告】
「走ると右膝外側が痛いです!
腸脛靭帯炎」
T.Yさん
50代女性 会社員
私の後輩からのご紹介。
I先生ありがとうネ!
60分治療。
【初診 2月23日】
「長距離のランニングをするようになってから
膝が痛くなりました。
走り始めてすぐ痛くなるので
3月8日のフルマラソンを
完走できるよう
治して下さい。」
問診票に
こう記されている。
以前に
左膝を痛めて
良くなったら
今度は
両膝が痛くなって
その後
1月24日の
30キロ走の後から
右膝のみ痛むようになる。
しゃがみ→硬い <右
あぐら→硬い 左>
女の子坐り 少しきつい
正座 〇
立位体前屈をすると
膝が曲がる。
下肢全体を
マッサージ&PNFストレッチ。
すさまじい
筋の硬さ!
治療後
上記のチェックが
改善されているようだが
明日は走ってみて
確認するよう
お話しする。
【2診目 2月25日】
翌日
キロ/6:10のペースで
5㎞はOK。
坂道で違和感は出たものの
走り始めから
弱い痛みが
ずっと続く。
強い痛みは無い。
ジムのエアロともう一つの
メニューもこなしたのだから
上出来!
下肢の両面をしっかり
マッサージ&PNFマッサージ。
特に右下肢のあるところが硬い。
【3診目 3月1日】
前日10㎞。
右膝の外側・後面から
外側・前面に痛みが移動。
【4診目 3月6日】
前日3㎞。
前面がやや痛いものの
予定通り走れてはいる。
名古屋ウィメンズマラソン
https://womens.marathon-festival.com/
いよいよ
レース当日
予約がほぼ埋まっていたものの
時折
GPSを見ながら
無事走られていることを確認。
【5診目 3月10日】
わたし
「初フルマラソン
完走おめでとうございます!」
T.Yさん
「ありがとうございます。
膝は全然痛くなかったんだけど
なぜか
18キロ過ぎから
右足甲外側が
痛くなっちゃって。
脚の後ろ側が
疲れてます。」
Tシャツ
ティファニーのアクセサリー
と名古屋は
お土産が豪華だね。
私へのお土産も
ありがとうございます。
(^_-)-☆
リミットに
キチンと間に合って
初フルマラソンを
好タイムで完走!
プレッシャーのかかる仕事だからこそ
うまくいった時の喜びは
バカでっかい!
T.Yさん
これからも応援してるよ~!
(^^)/
【症例報告】②「膝が痛いです!腸脛靭帯炎」M.Kさん 40代 男性
こんにちは
スタッフのほかまです。
午前の続きです。
【症例報告】
「膝が痛いです」
M.Kさん 40代 男性
腸脛靭帯炎
《2診目》
初診から5日後
早速2回目の予約を
入れて頂いた。
調子を伺うと
「先生、走れました。
3km位から少し
痛みだしたのでその場で
中断したのですが
前回よりぜんぜん走れます。」
とMさん。
ここに来る前に
行かれた整形外科では
「2週間安静にして。
それで治らなければ
怒鳴りに来ていいよ。」
と言われたらしい。
怒鳴りに行って
治るなら行くが
本当にその言い方で
良いんでしょうか?
当院では患者さんに
安静にして下さいね
とは言いません。
患者さんが動ける範囲で
どんどん身体を使って欲しい。
v
そうすることで
患者さん自身
治療効果というものも
体感しやすいですし
完治後の運動の
パフォーマンスも維持しやすい。
なので今回も初回でMさんには
「いま自分がどのくらい
走れるのかを知るために
行けるとこまで走ってみて下さい」
と伝えた。
その結果この
2診目の治療中にMさんから
「前回走ってみてと言われ
とても嬉しかったです。
ずっと走ったら
いけないもんだと思い
走れなくてイライラ
してたんですよ。」と言われた。
やはり患者さん自身も
休みたくはない。
だからこそ僕らも
休ませずに患者さんを
治していきたい。
3月に初めての
ハーフマラソンに出るMさん。
トライアスロン挑戦に
向けての第一歩♪
しっかり完走
出来るよう今後も
頑張ってサポート
させて頂きますね(^^)/
Mさん
症例報告の掲載
ご協力ありがとうございました。
【症例報告】①「膝が痛いです!腸脛靭帯炎」M.Kさん 40代 男性
こんにちは
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「膝が痛いです」
M.Kさん 40代 男性
腸脛靭帯炎
6年前から
ロードバイクを
やっているMさん。
今年からトライアスロンに
挑戦しようと思い
昨年末からランニングの
練習を始めた。
昨年末に長い距離を
走った後ちゃんと
ストレッチをしなかったためか
年明け走った際に
800mくらいで
左膝の外と下が痛んだ。
整形外科に行くと
『腸脛靭帯炎』と診断される。
『腸脛靭帯炎』とは
お尻ともも前の筋肉で
出来ている靭帯が
炎症をおこす疾患。
ランナーに多く
主に膝の外側が
痛くなる。
その整形外科では
湿布を貼り
サポーターで固定し放置。
現在は膝の痛みの影響か
左足首も痛み
走るのも控えている。
《初診》
まずは痛みのチェック。
膝はその場での
痛みは無く
足首は片足立ちで
体重を乗せた際に痛む。
これを評価対象にし
治療を始めていく。
仰向け、うつ伏せ、横向きの
角度で下半身の筋肉を
しっかりほぐしていく。
ところどころ
かなり痛がるMさん。
頑張って耐えて頂き
とても助かります。
途中経過で1回
同じチェックで
確認してもらう。
「ん~、揉まれた感覚が
強すぎてよく分からない」
と治療効果が
ぼんやりしている。
なので残り時間は
マッサージとストレッチで
仕上げをし初診終了。
足首もそうだが
膝の痛みがその場ではなく
直後効果が得られなっかたので
次回までに走ってもらい
そこでの変化をご自身で
確認してもらうようお願いする。
続きは午後12時に
アップします。
【症例報告】「還暦祝いにホノルルマラソン走ります」 Nさんご夫婦
こんにちは。
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「還暦祝いにホノルルマラソン走ります」
Nさんご夫婦
12月初旬奥さんの
N.Aさんが当院に
訪ねてきてくれた。
主訴は
「昨晩ブーツで
スーパーを歩いてる際に
滑って右足を捻挫。
12月14日に走る
ホノルルマラソンで
完走したいので
治してください…。」
という一週間ちょっとの
期限きの内容。
お話を伺っていくと
今回のホノルルマラソンには
お父さんの還暦祝いで
ご家族の方と一緒に
走るということ。
還暦祝いに
フルマラソンか…!
とてもパワフルな
ご家族だなぁ~( ゚Д゚)
Aさん来院の二日後には
旦那さんのTさんも来院。
Tさんは数日前に
久々の運動で
フットサルをした際に
左股関節が
ピリピリ痛んだとのこと。
また長距離を走ると
ふくらはぎの外側だけが
痛くなるという2つの主訴。
お二人とも
この一週間弱の間で
練習と並行してそれぞれの
治療やお教えした自宅でのケアを
していただいての進行。
お仕事もお忙しい中
出発当日の日まで
しっかり来ていただき
ギリギリまでお手伝い
することが出来ました。
そして数日後…
「無事完走することが
できました~!!!」
とお2人で店頭まで
報告に来てくれました。
いやぁ~!
本当に凄いですし
無事完走できて
良かったです(^^♪
また結果自体はネットで
把握していたのですが
わざわざ足を運んで
報告しに来てくれて
とても嬉しかったです(^^)
お土産の
チョコレートも
ご馳走様でした♪
また機会があれば
お手伝いさせて
下さいね
(^^)/
【症例報告】「腰の張りが強い。母が調べてくれました。」 Y・Kさん 男性 東京農大2年 陸上競技部 長距離ブロック
こんにちは。
スタッフのやまざきです。
【症例報告】
「腰の張りが強い。母が調べてくれました。」
Y・Kさん 男性
東京農大2年 陸上競技部 長距離ブロック
1ヵ月くらい前から腰が
急な痛みではなく慢性的な痛みが
徐々にしてきた。
今は張ってる感じが強い。
実家の栃木県小山に住む
Kくんお母さんが
治療のマッサージをしてくれるところ
ということで当院を探してくれ勧めてくれ
世田谷区の寮からわざわざ来てくれた。
練習 6/週
走行距離 500~700km/月
ベストタイム
5,000m 14’44”34
10,000m 31’02”21
ハーフ 1:05’56
<治療>
腰の状態の事前確認
・左右側屈時の逆側の突っ張り感
・左右回旋時に中央部が痛い
・後屈時に中央部が痛い
途中経過
・右側屈時の左の突っ張り感
・左回旋時に左が突っ張る
・後屈時に中央部が痛い
に変化。
また最後に確認
・後屈時に中央部がまだ気になる
今回は
すべてを1回で取りきれなかったが
ここまでの変化に納得していただいた模様。
その日の夜に
了解を得てお母さんへ電話。
調べてくれた御礼と今日の治療の総括を。
お母さんから
「息子からも連絡きてます。
本人もたなごころに通ってみるって言ってたので
よろしくお願いします。」
とのこと。
本当に嬉しいことだね。
Kくん
レギュラーに食い込めるように
サポートするからがんばろう!!
応援してるよ(^^)/
そしてKくんお母さん
本当にありがとうございました。
出会いに感謝。
一期一会。
【症例報告】「両足首が痛い」K.Wさん 陸上 小6女子
こんにちは。
スタッフのほかまです。
【症例報告】
「両足首が痛い」
K.Wさん
小6 女の子
水泳 陸上
10月に三郷市の
小学生の陸上大会がある。
その練習で走りすぎのせいか
両足首の外側が痛いとのこと。
他の整形外科へ行ったが
「骨の成長中に負担をかけすぎ」
と言われ湿布を貼って
安静にと言われただけ。
〈初診〉
60分治療
今は歩くのも辛い。
水泳も飛び込みの時、
ターンする時が痛い。
初診は下肢のあるとこを
マッサージとPNFストレッチで
アプローチしたが直後効果が
あまりよろしくなく、
最後にアイシングと
テーピングをして初診は終了。
〈二診目(初診から1日後)〉
この日は来た際に
「朝起きたら歩くの
良くなっていました」
と変化が出てたのを聞いて少し一安心。
けど相変わらず足首は
まだ痛いとのことなので
この日も足首に対しての
マッサージをして終了。
〈五診目(初診から4日後)〉
この時期からはもう
走れるくらいまで回復。
だがいままで足首を
かばっていた分今度は
両膝にも痛みがでてきたので
この日は両膝、両足首の治療。
「だいぶ動けるようになってきたので
痛くない範囲でどんどん使っていきましょう」
と話をしてこの日は終了。
〈九診目(初診から9日目)〉
毎日詰めて来ていただいたおかげで
この段階で走ってるときの痛みは
完全になくなってきた。
走った後の痛みはまだ少しあるが
「最初は歩くのもままならなかったのに
走れるまでになって本当に良かった」
とお母さんも安心なさっててくれて
僕も本当に良かった。
これも全部
お母さんが毎日
通わせてくれたおかげ
Wちゃんが毎日
痛いマッサージに
耐えてくれたおかげだよ。
ありがとねっ(^^♪
無事10月の大会にも
間に合わすことができ
本当に良かったよ♪
大会の結果はまた後日
ブログに載らせて頂きます。
自己ベストおめでとう!S.Kクン 股関節痛 陸上短・中距離 中学3年
【症例報告】
5月上旬から
右股関節前面に
走ると痛みが出現。
近所の整形外科・接骨院に通うも
電気・マッサージ・シップで治療し
休んでというだけで
一向に治らない。
当院のホームページを検索されて
お母さんと来院。
【1診目】
店頭の道路で走ってもらい
痛みを確認してもらう。
右足が地面を蹴って
後ろに行った時
右股関節前面が痛む。
これを評価ポイントとして
治療開始。
もちろん
右股関節には
何にもしませんよ。
右下肢のあるところに
マッサージ・PNFストレッチをし
再度走ってもらう。
向こうから走って帰ってくる
S.Kクンの表情が
すっごい明るくなってる。
「痛くない!」
ベッドに戻って
痛みのメカニズムの説明。
お母さんも
とってもうれしそう。
その後
60分マッサージの日も
何回か挟んで 治療し
ついに
自己ベストおめでとう!
陸上100m
タイムは内緒だよね。
先生
ホント
うれしいヨ!
ありがとう!
これからもずっと応援してるよ!
(^^)/
【症例報告】②「ランニング時 右膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」 S.Kさん 30代男性 会社員
【症例報告】
②
「ランニング時 右膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」
S.Kさん
30代男性会社員
「先生、無事完走しました。
脚は痛くないですよ。」
初フルマラソンのレース後
富山県黒部から
わざわざお電話下さった
Sさん。
数日後
Sさんが治療にみえた
「Sさん
完走おめでとうございます!
いや~良かった!
ほんと
ホッとしました。
脚は痛くないですか?
大したもんですね。」
「いえ、先生の『神対応』のおかげです!」
※『神対応』&『塩対応』とは
https://matome.naver.jp/odai/2134883538442575501
治療後に記念撮影
Sさんの手は
ご出身の
「男鹿半島のポーズ」
なんですって!?
今回は
様々な「オタ」単語
「MIX」「鍵開け」「鍵締め」
などの勉強をした(笑)
さらに今回は
Sさんの足の状態から
学びを得た。
「これでは
腰の位置を高く保って
走ることがしんどいでしょう?」
「そうなんですよ。」
このことについてはまた。
「先生
『腸脛靭帯炎』『みるきー』で
検索したらトップでした!」
「そりゃそーですよ!
そんなコンビ
まずないですよ!」
わたしはいつも
きちんと完治して
こうして症例報告に
気持ちよく出て下さるよう
治療したいと考えている。
1回で完治してしまうこともあるが
やはり
数回の通院が必要になることもある。
患者さんが信頼し
通って下さるからこその
完治なのであり
感謝を忘れてはいませんね。
【症例報告】①「ランニング時、右膝外側が痛い」腸脛靭帯炎 S.Kさん 30代男性 会社員
腸脛靭帯炎とは
ランニング時など
膝関節が屈伸することで
大腿骨外側上顆が
腸脛靭帯とこすれて
痛みが発生すると
整形外科の教科書や
さまざまな雑誌
メディアでは
説明されている。
わたしも当初
この説が正しいと
治療してきた。
しかし症状が
よくなることはない。
多くの患者さんが
ほかの医療機関で
「練習は休んで。」と
言われているの聞いていると
これらの医療機関では
休んでもらうよりほか
治療法はない。
そういっているように聞こえる。
よってこの理論自体に
間違いがあると
私は考えて
現在の治療法に行き着いた。
以前にも
症例報告にさせていただいたが
わたしは腸脛靭帯に
直接何かせず
痛みを取ることをしている。
こちらの方が確実で
即効性もある。
腸脛靭帯に関連のある
離れた
あるところをいじって
結果腸脛靭帯に効かす。
そんな感じだろうか。
腰痛や肩こりも
同様の理論で応用できる。
わたしは瞬時に
痛みを取ったり
可動域を変えて
この理論を証明している。
【症例報告】
①
「ランニング時 右膝外側が痛い!腸脛靭帯炎」
S.Kさん
30代男性 会社員
地元の整体院に通うも
改善せず来院。
1診目
60分治療
26年1月から右膝が痛くなって
地元の整体院に通っているが
調子が良くならない。
およそ2週間前の
2014.3.25に
右膝外側がさらに痛くなって
歩くことも大変だった。
1週間後
普通に歩けるようになったが
1㎞走るとまた痛みが出る。
マッサージ中心に
殿部・下肢の
あるところに治療。
2診目
良好も
まだ痛みがいるか感じ。
あるところだけ集中してほぐす。
さらにPNFストレッチ。
あるところのストレッチを指導。
3診目
張ってる感じはあるけれど
5㎞までOK!
左膝に違和感発生。
これは右足をかばって
出てきたもの。
左膝も治療する。
4診目
右膝は良好。
スピードも上げられるように。
左側は痛みはなく
張り感のみあり。
5診目
右は全くもって良好!
治療翌日は調子よく
9㎞過ぎで
左膝に違和感発生。
右膝が良好なので
いったん
ここで症例報告に。
月末の
レースに間に合わせるべく
現在も週1で
通院していただいている。
大好きな「みるきー」も
応援してるから
絶対に完走してほしい!
患者さんに
「休んで。」と
言う治療家は
本当に
患者さんのことを思うなら
その症例が治せないと
分かっているなら
「私の持っている治療の技術は
あなたを休ませることだけです。」と
最初に患者さんに
正しい日本語に直して説明することで
患者さんの
多くの時間と
お金の無駄使いを
防げます。
【症例報告】 東洋大学陸上競技部 S.Rくん再診
「箱根駅伝 山の神 柏原くん」 でお馴染みの
東洋大学陸上競技部 S.Rくんが またいらして下さいました。
前回の 右足の痛みは良くなって下さったようで 今回は 左臀部の痛みです。
こういう場合 単純に 前回の症状をかばっていたから 左側に 症状が出てきたものとも考えられます。
「月間どのくらいの走量なの?」 「600~700kmです。」
「ひぇ~!! m(__)m」 今回は なかなかパシッと 痛みが取りきれず
何度も何度も いろんな技を掛けて 何度も何度も 確認してもらい 悪戦苦闘の治療となりました。
「でも、来た時よりは軽くなりました。」
何か気を使わせてしまったようで ごめんなさい。
川越の合宿所から わざわざ お越しくださっているので
何とか一発で決めたかったのですが・・・。
私もその走量に負けないくらい 頭に汗かいて いろいろ治療法を開発しておくね。
S.Rくんにピッタンコの奴をネ (^O^)/
【症例報告】 ハムストリングスの張り Tくん 大学1年生 陸上短距離
【症例報告】
ハムストリングスの張り
Tくん 大学1年生
陸上短距離
「横浜の鍼の先生は
マジうまかった。
電気鍼で。
運動やってる子は
みんな通ってました。」
近くにできた大学の
陸上部短距離のTくんは
ハムストリングスの張りを訴えて
しばらく全力で走れていない。
初めての治療の問診中
今までどんな治療受けてきたかという問いに
そう言った。
「Tくん
わたしがどんなに優れた技術者であっても
その横浜の先生と全く同じように
治療することは出来ないよ。
今日のところは私のやり方で
受けてくれないかな?」
ハムの内側を中心に
膝窩
(膝の裏)
にかけて
筋張ってカチカチだ。
「うぅう、イタタタ!」
当院の様なマッサージは
慣れてないようで
猛烈に痛がる
Tくん。
「こういうスジスジした硬さが
張りの原因なんだよ。
痛いけど
もうちょっと頑張ってネ。」
このあと
PNFストレッチをいれて
「玄関まで歩いて行って
戻ってきて。」
と確認してもらう。
「う~ん、(変化が)わかりません・・・。」
もう次はないかなと思ってたら
「あれ、Tくんから予約入ってら!」
数日して予約台帳を見たら
スタッフの誰かが
予約の電話を受けたみたいだ。
《2診目》
「あれからどう?」
「完全ではないですけど
軽いです。」
「よかったね。
今日は側面の要素を
いじってみるね。」
「ところで
短距離は後ろに蹴るというよりは
足を早く前に出すという考え方があるって聞いたけど
どうなんだろう?」
「考え方にも流行りがあるので
いろいろですけど
スタートからは
反力を得るよう
地面をける。
スピードに乗って
反力を得られなくなったら
体の前で脚を裁く
こんなことを先輩に教わって
実践したら
すごいタイムが伸びました。」
「おぉ
すごいねぇ。
ふ~ん
『裁く』
玄人だねぇ。」
「何かオススメの
陸上本ないかな?」
「これいいですよ!」
Tくんの治療が終わってすぐに
タブレットから
アマゾンで注文。
うむうむ
これは面白い
(^-^)
あれから治療を数回。
「合宿は大変でしたけど
だいぶ動けました。
リレーでインカレ目指して
がんばります!」
心の中で
小さくガッツポーズ!
ハムの張りもだいぶなくなって
もう一息。
君の追い風になれるよう
わたしもがんばるね
(^O^)
【症例報告】 「明日大会なので何とかして下さい」 足首前面の痛み A.Sさん 30代女性 マラソン
【症例報告】
右足関節前面の痛み
A.Sさん 30代女性
エアロビなどスタジオ系中心に
身体を動かすことは好きだけど
単調な走るだけの練習が嫌いな
秋しかレースに出ないマラソンナンナー。
ランニングをしていると
右足関節前面が痛くなる。
元々
両膝の前面が痛くなることがあった。
「明日30kmの大会があるので
何とかして下さい。」
こういう
時間のない
即効性が問われる
プレッシャーがかかる
仕事大好き
(^O^)/
待合室から
ベッドまでの移動中に
違和感があることを確認し
短パンに着替えてもらってから
その場で
踵が浮かないように
うんこ座りをしてもらい
足関節の硬さをチェック。
後ろにひっくり返りそうになる。
こういう方は
足関節の硬さが原因で
膝痛・股関節痛・腰痛などを
起こしやすくなる。
つまり人間が走る時
このように
3つの股・膝・足関節が各々曲がって
脚は動いている。
マラソンは
こんなカッコで走らない。
わかってます。
いちお分かりやすい例です。
他の関節に負担がかかる。こういうクセをチェックしてから
治療に入ることが多い。
また
・あぐらがかけない。
・正座が出来ない
・足の指でパー・グーが出来ないなど
患者さんの持つ
脚全体のクセを確認しないといけない。
治療効果を追うために
揉み過ぎて
緩めすぎると
筋肉に張りがなくなり
力が出づらくなる。
大会が近く
当院の施術に慣れてない方は
マッサージ主体の治療から
PNF・ストレッチ主体の
動かす治療で対応。
保険診療で。
まず
右下肢の
PNFストレッチのみで
施術効果を
チェックしてもらう。
「ん?痛くない。」
ではと
うつ伏せになってもらい
後面を中心に
マッサージ。
でチェック。
「軽い! イイです!!」
今日はこれでおしまい。
つまり
もともと
両足関節が硬く
膝に痛みが出るのかばって
右足関節が無理して
走って来たから
今度は右足関節が痛んできた
と言う訳でしょう。
2診目で
右足が利き足と判明。
で痛みが左に出ずに
右にだけ出たんでしょうね。
痛みの発生には
ストーリー性があります。
患者さんの話をよーく聞き
患者さんの身体をよーく観察すると
このようなストーリー性が見えて
痛みのメカニズムが
完結する。
非常に面白いんです。
この謎解きが
(^O^)/
患部には
一切触れてません。
整形外科や
接骨院に行くと
「痛いところが、悪いところで、治療するところ」
患部に
電気・湿布・塗り薬。
これでは
即効性はもちろん
根本的な治療になってませんよ。
私の言ってることが
分からない
もしくはマユツバだと思いの方は
ぜひ私の治療を受けてみて下さい。
「患部を変えるのに、治療するところは、大概別なところ」
当院ではこうですね。
2日後に2診目
「お陰さまで
痛みもなく完走しました!」
「うれしいね!
大会前日に見えて
大会も痛みなく完走して下さって
こうしてまた
お礼までいただけるんだから。
ありがたいよ!!!
(^O^)/」
「今日は筋肉痛で
ガタガタなので
全体的に
何とかして下さい。」
来週も10kmの大会なんだって。
応援してるよ
(^O^)/
結論
①患部に施術することが
治療ではありません。
患部を変えるのが治療です。
どこを治療するかは
実際診せてもらってから。
腰痛で腰に何かする
肩こりで肩に何かする
ことはほとんどしなくても
患部はガラッと
変えれます。
②患部しか見てないと
何度でも再発し
慢性化します。
身体全体のクセを
把握して
その患者さんにピッタリの
施術を提供する。
多くの医療機関は
このような症例の場合
両膝と右足に
よくわかんない
症病名つけて
何か治療するんでしょうけど
これらの関連性について
紐解いているのでしょうか?
そうなってしまった
原因を探してから
治療を始めると
患者さんという
お人柄が見えて
面白いものです。
症状だけでなく
それを抱えている
患者さん自身にも
しっかり目を向けて欲しいです。
私は
即効性の出せる
今日一発で治せる医療機関にしか
行きません。
どこかって?
「たなごころ治療院」
(^u^)
スイマセンね
手前味噌で。
時折
スタッフに施術してもらってます。
優秀な部下を持ってしあわせ
(^O^)/
【症例報告】 足関節前面の痛み A.Sさん 30代女性 マラソン
【症例報告】 右足関節前面の痛み A.Sさん 30代女性
エアロビなどスタジオ系中心に 身体を動かすことは好きだけど
単調な走るだけの練習が嫌いな 秋しかレースに出ないマラソンナンナー。
ランニングをしていると 右足関節前面が痛くなる。
元々 両膝の前面が痛くなることがあった。
「明日30kmの大会があるので 何とかして下さい。」
こういう 時間のない 即効性が問われる プレッシャーがかかる 仕事大好き (^O^)/
待合室から ベッドまでの移動中に 違和感があることを確認し
短パンに着替えてもらってから その場で 踵が浮かないように うんこ座りをしてもらい
足関節の硬さをチェック。
後ろにひっくり返りそうになる。
こういう方は 足関節の硬さが原因で 膝痛・股関節痛・腰痛などを 起こしやすくなる。
つまり人間が走る時 このように 3つの股・膝・足関節が各々曲がって 脚は動いている。
マラソンは こんなカッコで走らない。
わかってます。
いちお分かりやすい例です。
このうち一つが硬いと 他の関節に負担がかかる。
こういうクセをチェックしてから 治療に入ることが多い。
また ・あぐらがかけない。
・正座が出来ない ・足の指でパー・グーが出来ないなど 患者さんの持つ 脚全体のクセを確認しないといけない。
治療効果を追うために 揉み過ぎて 緩めすぎると 筋肉に張りがなくなり 力が出づらくなる。
大会が近く 当院の施術に慣れてない方は
マッサージ主体の治療から PNF・ストレッチ主体の 動かす治療で。
保険診療で対応。
まず 右下肢の PNFストレッチのみで 施術効果を確認。
待合室まで歩いていってもらい ソファに腰掛けて また戻って来てもらい ベッド脇でしゃがんで チェックしてもらう。
「ん?痛くない。」 ではと うつ伏せになってもらい 後面を中心に マッサージ。
でチェック。
「軽い! イイです!!」 今日はこれでおしまい。
つまり もともと 両足関節が硬く 膝に痛みが出るのかばって
右足関節が無理して 走って来たから 今度は右足関節が痛んできた と言う訳でしょう。
2診目で 右足が利き足と判明。
で痛みが左に出ずに 右にだけ出たんでしょうね。
痛みの発生には ストーリー性があります。
患者さんの話をよーく聞き 患者さんの身体をよーく観察すると
このようなストーリー性が見えて 痛みのメカニズムが 完結する。
非常に面白いんです。
この謎解きが (^O^)/ 患部には 一切触れてません。
整形外科や 接骨院に行くと 「痛いところが、悪いところで、治療するところ」 患部に 電気・湿布・塗り薬。
これでは 即効性はもちろん 根本的な治療になってませんよ。
私の言ってることが 分からない もしくはマユツバだと思いの方は ぜひ私の治療を受けてみて下さい。
「患部を変えるのに、治療するところは、大概別なところ」 当院ではこうですね。
2日後に2診目 「お陰さまで 痛みもなく完走しました!」
「うれしいね! 大会前日に見えて 大会も痛みなく完走して下さって こうしてまた お礼までいただけるんだから。
ありがたいよ!!! (^O^)/」
「今日は筋肉痛で ガタガタなので 全体的に 何とかして下さい。」
来週も10kmの大会なんだって。
応援してるよ (^O^)/ 結論 ①患部に施術することが 治療ではありません。
患部を変えるのが治療です。
どこを治療するかは 実際診せてもらってから。
腰痛で腰に何かする 肩こりで肩に何かする ことはほとんどしなくても 患部はガラッと 変えれます。
②患部しか見てないと 何度でも再発し 慢性化します。
身体全体のクセを 把握して その患者さんにピッタリの 施術を提供する。
多くの医療機関は このような症例の場合 両膝と右足に よくわかんない 症病名つけて
何か治療するんでしょうけど これらの関連性について 紐解いているのでしょうか?
そうなってしまった 原因を探してから 治療を始めると 患者さんという お人柄が見えて 面白いものです。
症状だけでなく それを抱えている 患者さん自身にも しっかり目を向けて欲しいです。
私は 即効性の出せる 今日一発で治せる医療機関にしか 行きません。
どこかって? 「たなごころ治療院」 (^u^) スイマセンね 手前味噌で。
時折 スタッフに施術してもらってます。
優秀な部下を持ってしあわせ (^O^)/
【症例報告】「4日前に肉離れ 明日初フルマラソンです!」I.Yさん 40代女性
2015.4.3
こんばんは
院長 みやもとです。
最近
「試合・本番・練習」の
期限ギリギリの患者さんが
たくさんいらしてくれて
いいプレッシャーと
戦っている。
わたしは
「休んで。」
とは出来る限り言わない。
「休んで。」
ということは
「私は
あなたを治せません。
ですから
休んで
ご自身の治癒力で
治して下さい。」
と言ってることと
同じ。
骨折でもしてない限り
変化が出せるか
即効性が出せるか
やってみなければわからないので
やってみてから決める。
何だかんだ
ほとんどの
皆さんの
「試合 本番 練習」の期限に
間に合わせている。
とはいえ
お~い
明日までかよ~!
(+_+)
【症例報告】
「4日前に肉離れ 明日初フルマラソンです!」
I.Yさん
40代女性
4日前に
右のふくらはぎを
肉離れし
近くの接骨院に行くものの
特にこれと言って何もせず
現在に至る。
60分治療。
患部の状態は
内側に圧痛。
内出血はない。
患部以外のあるところを
マッサージ&PNFストレッチ。
患部には
超音波治療。
「ちょっと歩いてみましょうか?
いかがですか?」
「う~ん
わかんない。。。」
「明日は行けるところまで行ってみて下さい。
終わったらすぐ治療に来てね。」
「ええ
そんなにマジじゃないですから
程々に頑張ってみます。」
翌日
板橋Cityマラソンの
フルマラソンに出場。
治療中にGPSで
チェックすると
「えっ!
完走しそう!
(失礼しました)」
それから数時間後
来院されて
「走れました~!
ありがとうございました!」
「いや~
たいへん失礼ですけど
完走されるとは
思ってなかったですよ!」
「意外とスル~と
走れました~!」
「いやいや
初フルマラソンで
4:37:56は
好タイムだし
スゴイことですよ!」
治療後に
アイシング。
「休んで。」
という方は
「私には
即効性の出せる
気の利いた治療法はなく
あなたの治癒力頼りの
治療法しか
知りません。
ですから
休んで下さい。」
と言い方を
訂正された方が
良い。
当院では
捻挫
脱臼
肉離れ等
急性の軟部組織損傷に
著効・即効性の治療法で
対応する。
今回は
私の腕前ではなく
I.Yさんの生命力勝ち
の部分も往々にしてあるが
治療効果に
即効性が得られなくとも
翌日以降に
劇的に改善していることも
多い。
でも
当院を選んでくれたからこそ
「棄権して」
「休んで」
と言われなくて
出場することが出来た結果
初フルマラソンを
好タイムで
無事完走できたのかも!
I.Yさん
応援してるよ!
(^_-)-☆
愛用の自転車
「グレートジャーニー」風で
サイコーです!
(^_-)-☆
こういうこと書くと
「後で
ひどくなったら
どうするんですか?」
という方がいる。
ご心配なく!
もちろん
その時の対処法も
考えてあるよ!
(^_-)-☆
当院の患者さんのご活躍
第28回白井梨マラソン
S.Tさん
10km
一般女子の部
45歳以上
優勝!
タイム 39:27
5月から
痛められていた
左かかと痛が
良くなって
シーズン最初の大会の
この結果は
とても嬉しい。
今シーズンこそ
サブ3達成だよ!
今まで小まめに通院下さり
ありがとうございました。
優勝賞品
梨5キロも
ならではですね!
(^o^)丿
https://www.city.miyakojima.lg.jp/kanko/sportevent/100marathon.htmlU.Kさん自己ベスト
おめでとう
(^O^)/11時間45分29秒
当院サポートの
飯田忠司選手
(SunnyFish所属)
今年一発目は
IRONMAN South Africa
https://www.ironman703.co.za/
20 January 2013