知っておいて欲しいこと 記事一覧

「先生、たなごころに行けって言ってんのに なかなか行かないんです!」

2022.11.15

 

院長みやもとです

 

患者さんから

「先生!

知り合いに

たなごころに

行けって言ってんのに

なかなか

行かないんです!」

とお伺いすることが

時折あります

 

まずは

ご紹介本当に

ありがとうございます

 

その方は

言えば言うほど

ますます

行かなくなるので

放っときましょう

 

治療が痛いとか

料金が高いとか

家から遠いとか

行きたくない理由が

あるんでしょう

 

本人の好きなように

してあげてください

 

どこに行っても

治んなかったら

思い出して

来て下さるはずです

 

患者さんの中には

何年も前から

当院のことを

知っていたという方も

いらっしゃいますから

(^_-)-☆

 

先々週は

青森から

新幹線で起こしの

患者さん

たなごころでの

治療だけのため

お越しくださり

痛みは1回で

取り切っています

 

先週は

モナコ スイス カナダ

カリフォルニアから

年末のご予約を

いただいております

 

どこに住んでても

来る方は来るし

来ない方は来ません

 

そういうもんです

(^_-)-☆

正しい身体の使い方

二回で来なくなったので よく覚えてる。

産後の腰痛で困っているという 患者さん。

一回目で ある程度は取れたその痛みも

二回目には 「元に戻ってます。」 とのこと。

下図 Aように 赤ちゃん抱いてませんか?

とお尋ねすると

「お風呂に入れる時そうなります。」

中腰2

これでは 腰に負担がかかり

また腰痛になってしまう。

img406

↑ この 「顔を洗うとき」 のように

腰への負担の分担させ

(正確には、『股関節』への負担)

膝や足首にも 仕事をさせる。

さらに 「足を前後にスライドさせる」

のもよい。

産後だから

筋肉がないから

運動してないから

腰痛になるのではなく

身体の使い方が間違っていて

筋肉が凝って硬くなるから

腰痛になるんですよ。

こういう

壊さない身体の使い方を

学校などで

教えるべきなんだけどな

重い物を持たなくなった現代。

こういう知恵が

どんどん置き去りにされている。

身体を動かす時に

『力を入れること』

『力を伝えること』

は別物。

多くの素人さんは

『力を入れること』

で身体を動かそうとするから

身体を壊す。

ご年配の方もそう。

「気を付けー!!!」

「貴様ぶったんどる!!!」

と教育されたかは知らないが

グッと力を入れることだけを

教育された世代。

力を状況に応じて抜いて

上手に使うことを

教わってないんですよ。

「頑張る。」 ことは

「力を入れる」 ことと

イコールではないはず。

結果 その勝負に勝ったり

パフォーマンスが

出来ればいいんだから。

熟練してくると

少ない力で

『力を伝えること』

が出来るようになり

スイスイ身体が動く。

だから

ベテランは

動きがしなやかで

サラッとやってるでしょ。

 

 

 

ぜひ

正しい

身体の使い方

分かって欲しいです (^O^)/

その痛みはクツが原因?①

合わない靴を履いていると

様々な問題を引き起こします

 

キツイ 小っちゃい

クツを履いていると

指やかかとが

くつに当たり

痛みが発生すると

かばって歩くため

腰から下の筋肉が

硬直してきます

 

硬くなった筋肉は

腰痛 膝痛 しびれの

原因です

 

大きい ゆるいクツを

履いていると

または

慣れない長時間の

山歩き 早歩き

つっかけ

サンダル

ミュール

長靴

安全クツ等

爪先に引っ掛ける

爪先の荷重が大きい

履物は

すねの筋群

前脛骨筋

長母指伸筋

総指伸筋を

硬直させます

 

硬くなった筋肉は

腰痛 膝痛

膝から下のしびれ

はばったさ

かったるさ

力が入らない

足が攣る

原因です

 

成長期のお子さんは

特に要注意

 

足がどんどん

大きくなるもんだからと

緩い靴を履き与えると

足がクツの中で遊ぶので

余計に指で踏ん張り

筋肉が硬直 疲労し

膝から下がおかしくなったり

力が入らなくなったりします

 

 

 

 

 

 

 

RICE(ライス)処置

急性の症状に
湿布を貼るだけの
処置では
甘すぎます。
多くの医療機関でも
湿布に固定だけと
処置としてはまだしも
治療としては
貧しい内容に
とどまっている所も
あるようです。
スポーツでの
ケガの経験があり
それに対応しうる
医療機関で
治療を受けたことがあれば
「rice処置」のことを
ご存じなのですが
ただ湿布だけ貼って
パンパンに
患部を腫らして
痛がりながら
お見えになる方が
いらっしゃいます。
せめて
このような知識があれば
格段に
治療期間を短縮し
無駄な苦痛から
解放されるのです。
スポーツをしていても
していなくても
急に痛くなったものであれば
まずは
「rice処置」覚えておいてほしいです。
コンビニの
ロックアイスや
スーパーの
製氷機など
意外と
身近なところに
氷はあります。受傷後
すぐに
「rice処置」
お願いします(^O^)/

我々日本人の感覚では
「冷える」
「冷やす」
ことは嫌われる傾向にあります。

「冷やす」

「アイシング」は

違います。
中途半端な皮膚温度に
冷えてしまうのが「冷やす」で、
それを通り越して感覚がなくなるまで
積極的に冷やすのが「アイシング」です。

マヒが起こると血管が拡張して
血液循環がとても良くなり、
筋肉は逆にやわらかくなります。

ライス

おばあさまからのお手紙

2018.9.24

 

院長 みやもとです

 

お手紙を

ちょうだいいたしました

 

ご紹介させていただきます

nuEM0mWUkgUXAQB1536749439_1536749479

先に

こちらのおばあさまの

別なお子さんの

お孫さんが

治療にいらしておりました

 

「おハガキを頂きまして」とあるのは

同居されている

こちらのお孫さんの治療後に

別なお孫さんのお家に

お礼状を

お出ししたからです

S.Mさんは

小5の女の子

 

ソフトテニス

クラシックバレエ

水泳を

されています

 

姿勢が悪い事や

膝のフォームを気にされて

来院くださいました

 

お話をお伺いしたところ

これらは特に問題なく

身体を軽く

使いやすくする治療を

60分行いました

 

治療後

カーテンを閉めて

お着換え下さっている時

「脚軽い!」と

お話しくださいました

 

やった!

うれしいね!

(^^♪

お手紙から

身体だけでなく

心も軽く

前向きに

なったんだったら

ホント良かった!

(^^♪

 

何かあったら

また

おいでよ~

(^^)/

このところ

当院に来てくれる

子供たちに

「よく頑張ってるね。

キミが痛くなっちゃうのは

一生懸命がんばってるから。

メッチャ

頑張ってる?

そうだろう?」

 

ポンっと

わたしの

たなごころ(掌)を

肩や頭に

触れてあげます

 

恥ずかしい

照れくさい

顔になる

子供たち

 

当院に来てくれる

子供たちのほとんどは

既存の医療機関で

治らない子供たち

 

一生懸命

練習してるだけなのに

何で自分だけ

痛くて

苦しくて

辛くなるのか?

 

一生懸命頑張って

身体を使っていると

筋肉が次第に硬くなって

だるい

重い

切れが悪くなり

それでも頑張り続けると

痛みが出る

 

当院に来てくれる

子供たち

半端ない

筋肉の硬さです

(>_<)

 

シップを貼り

塗り薬を塗り

練習を休んでも

痛みがなくならない

子供たちが

当院の患者さん

 

ホント

よくここまで

頑張ったねって

労(ねぎら)って

あげたくなる

 

もっとすごいと

痛み止めも

効かなくなりますね

(T_T)

 

痛くて

練習も出来なくて

どこ行っても治んなくて

当院に来て下さる

子供たち

 

今まで

辛くて

苦しくて

心も

硬くなってます

 

治療効果は

もちろんのこと

 

凝り固まった心も

解してあげたいですね

 

大人の方もそうです!

 

今までのご苦労が

筋肉を硬くし

様々な症状を

発生させているんですよ

 

『ホントは優しい』

ハードコア治療院から

心温まるブログを

お届けいたしました

(^^;)

「仕事・部活は休んで下さい。」

当院にいらっしゃる

多くの患者さんから

前に通われた

医療機関で

『「仕事・部活は休んでください。」

と言われました。』と

お伺いします

 

これって

正確には

「治し方が分からないから

今すぐ治せません。

治るまで

仕事・部活は休んでください。」って

言わないと。

 

 

そうだよね?

 

ロクに治せもしないのに

プライドだけは一丁前

 

金貰ってんだから

気の利いたことしないと

 

使い物にならないんだったら

最初に正確に

お断りしないと

今どきこんな低レベルの

サービス業ないよ

 

当院では

骨が折れてない限り

ほぼ

「休んでください。」と

いうことは

ありませんね

 

初診の1回目から

バシバシ

変えてしまいますから

「歳だから仕方ないですよね?」

当院にいらっしゃる

ご年配の方から

「歳だから仕方ないですよね?」

とよくお伺いします

 

整形外科疾患を扱う

医療機関に

「休んで」

「歳だから」という

言い訳が

定番化しています

 

もう令和になろうというのに

こんな遅れたまんまの

分野って

あるんでしょうか?

 

あるんです!

 

彼らは

本当に

治し方を知りません

 

当院に全国から

世界中からいらっしゃる

新患さんから

彼らの仕事っぷりを

毎日聞かされておりますが

学会だ

勉強会だ

セミナーだという割には

治療法を

全く存じ上げてなさそうです

 

知ってるのは

こういう

言い訳か

とりあえずの処置法

 

我々は

「歳でも」

ちゃんとその患者さんに

ピタッと合った

治療法であれば

初診の1回目から

キチンと身体が変わることを

日々経験しています

 

 

 

子供たちの姿勢が良くない

AG1I8589

【夕食時のこども 11歳】

 

「先生!

こどもの姿勢が

良くないんです!」

 

このようなご質問

親御さんから

よ~くいただきます

 

わたし

「そうですか。

 

では

あなたが

こどもの時

ご実家にいた頃

姿勢は

良かったですか?」

 

患者さん

「・・・どうでしょう。

良くないと思います。」

 

わたし

「こどもはこどもだから

姿勢が良くないんですよ。

 

大人だったら

だらしなく見えるって

ピシっするでしょ。

 

子供は人から

どう見られているかなんて

気にしないでしょう。

 

だから

楽な姿勢でいるはずです。

 

自分に正直とも言えますね。

 

そもそも

この問題の根本は

親の都合でしょ。

 

自分の子供が

他人から

どう見られているか?

 

ちゃんとしつけが

行き届いているかっていう

大人の都合でしょ。

 

筋肉がないから

筋力がないからって

鍛える必要はないですよ。

 

こういう問題を

鍛えて治すところも

あるみたいですけど

バカげてますよ。

 

そもそも

こどもは

筋肉がなく

筋力もなく

柔軟性があるので

ふにゃふにゃです

 

たなごころ的に

こどもの肉質は

とてもジューシーです

 

大丈夫ですよ。

 

親がね

そういうところに行ったら

ピシっとしてるとこ

見せとけば

自然と学びますよ。

 

そうじゃ

ありませんかね~?」

 

患者さん

「そうですね。」

仮に

四六時中

姿勢のいい子供がいるとしたら

それこそ

「戸塚ヨ〇トスクール」

にでも

通ってるこども

じゃないっすか?

 

おかしいですよ

 

こどもも

大人も

だらしない時も必要だし

ピシっとする時も必要

 

ONとOFF

メリハリを

大事にしましょうよ

 

ずっとピシッとしてると

たなごころ的には

肉質が硬くなり

様々なところがコリ

違和感・痛みを

発生させてしまいますよ

(^-^;

 

それでも

気になる方は

ぜひ診せてください

(^^)/

 

「こちらは、スポーツ専門の治療院ですか?」

「こちらは

スポーツ専門の治療院ですか?」

 

「全く運動してないんですけど

掛かっちゃダメですか?」

 

「全然大した

レベルじゃないんですけど。」

よくあるお問い合わせです

 

「いえいえ

大丈夫ですよ。

メッチャ運動する方から

全く運動しない方まで

小学生からお年寄りまで

妊婦さん・産後の方も

診させていただいております。」

とお答えします

 

 

わたしの目標は

壁に貼ってあるメニューが

お客さんの希望で

いつの間にやら

横へ横へと広がる

街の定食屋さん・居酒屋さん

e0236809_15575553

 新鮮な材料と

いい腕があれば

何でもサクッと作ってしまう

料理人

 

腹ペコのお客さんの

その日その時の

食べたいものを

パッと作れるシェフ

 

これからも

様々な患者さんの

様々な症例の

様々な専門性を

深く深く

知りたいだけ

 

ですから

どなたかお見えになり

即効で良くなると

「うちの母ちゃん診てもらえませんか?」

 

「うちの子が

〇〇痛いっていうんですけど

先生に診てもらいたいです。」

 

「どこに行っても治らない

友人を連れてきます!」

 

またどなたかを

ご紹介いただけて

ありがたいです

(^^)/

膝痛の原因 関節の隙間が無いから 軟骨がすり減っているから 本当にそうかな?

膝痛の原因と

一般的な医療機関で

いわれている

「関節の隙間が無いから」

「軟骨がすり減っているから」

 

ふ~ん

本当にそうかな?

 

以前のブログから

2016.4.15

 

こんばんは

院長 みやもとです

 

【症例報告】

「右膝内側が痛い!

軟骨がすり減っています」

K.Yさん

70代女性

主婦

市川市

 

2月前

頭痛の治療で

症例報告のブログに

出ていただいた

K.Yさん

 

あれから定期的に

治療にお越しいただいて

頭痛・首こり・肩こりは

だいぶ調子いい

 

ある日のこと

K.Yさん

「先生!

急に膝が痛くなって

近くの病院に行ったら

『軟骨がすり減ってますね。』

ですって!

先生なら治せるかと思って。」

 

わたし

「ハイ

大丈夫ですよ!」

 

60分

あるところに治療すると

 

K.Yさん

「あら?!

痛くないわ!

突っ張らないし!

不思議~!」

2S8O9391

【治療後 正座】

 

治療前は

右膝内側が痛く

突っ張りがあった

 

治療前の写真を

撮っておけばよかったですね

(^_-)-☆

 

わたしは

いわゆる

変形性膝関節症と言われる

症状の

『軟骨がする減っている』から

という理由は

懐疑的に感じている

img01

以下のレントゲン写真を見れば

確かに関節の隙間が狭くなって

あたかも軟骨が

すり減っているように見えるが

本当にそうだろうか?

joint10_l

例えば

もも裏の筋肉

ハムストリングスは

外側と内側があるが

スクリーンショット-2014-09-23-11_27_2522

黄色の丸で囲んだ

内側が

仮に硬くなっていると

仮定した場合

22joint10_333l

黄色丸の

脛骨内側顆というところに

止まっているので

(この写真は

正面像

実際の筋肉は

骨の裏側を走行している)

 

②のようなすねの骨

脛骨を内側に動かす力が働き

膝関節の内側の

隙間が無くなって見える

だけのことではなかろうか?

 

よって

外側の隙間は

内側に比べて

より開いて見える

 

軟骨云々ではなく

ただ単に

筋肉の硬さによって

引っ張られて

骨の向きが変わり

レントゲン写真上では

関節が狭くなって

あたかも

軟骨がすり減って

見えるだけの事

 

もちろん全ての症例が

そうではないかもしれないが

下の写真は

正にその通り

kneeoa01_02

内側の隙間が狭くなり

外側の隙間が広がっている

 

このように

考えて治療すれば

変形性膝関節症と診断されていて

なかなか治らない症例には

著効がある

 

そもそも

本当に軟骨がすり減っていたら

マッサージや鍼治療で

著効が得られるわけないでしょ?

(^_-)-☆

 

なかなか治んなくて

お悩みの方

当院でサクッと

治しちゃいましょう!

(^_-)-☆

 

皮膚感覚と肉感覚

「季節の変わり目

なんだか

体調が悪いのは

なぜでしょう?」

 

この問いに

私はこう答える

【秋バージョン】

 

「このところ

涼しいですよね。

 

こうなると

『暑い!』と

感じていた皮膚感覚が

弱まって

体内の

肉感覚が

敏感になってくるんですよ。

 

それで

『重たい』『だるい』

『眠い』『痛い』って

感じるんです。

 

春も同じです。

 

『寒い』と感じていたのが

弱まると

『なんか身体がしんどい』

ってことになるんです。

 

皮膚は肉より

敏感ですから。

 

こういうことを利用して

『湿布』なんかは

治ってないけど

患部の上に貼ると

なんとなく楽に感じられて

気持ちいいんですよ。

 

 

暑さ・寒さが

ある程度のところで落ち着く

真夏・真冬は

空調・着る物も一定で

変化が乏しいので

体調を崩さない。

 

このところの夏は

『節電』ではなくなって

冷房ガンガンなせいか

首・肩を出す服装の多い

女性の首こり・肩こり

それに伴う

頭痛・吐き気が多い。

 

冬より

夏の方が

着こんでない分

結果冷えてしまうことが

多いんじゃないかな?

その痛み 腰からきてます その痛み 首からきてます

「この痛みは

腰から来てるって

言われました。」

 

「腕の痛みやしびれは

首から来てるけど

骨には異常ないって

言われました。」

 

腕や脚に行く

神経は

首や腰の骨から

生えてるだけど

そもそも

たなごころに

来てるってことは

治ってない

 

腰や首のヘルニアが

神経を圧迫し

その走行上に

問題を起こしている

っていう考え方

 

そうとも

言い切れないんじゃないか?

 

治ってないんだから

 

古いよ

昭和の考え方だよね

 

上記のよういわれて

オペした方で

治ってない方も

当院で良くなっています

 

レントゲン

CT

MRI等の

画像所見の

「骨」からしか

診断しない医療機関に

こういう傾向が強い

 

こういう

「骨屋」でダメなら

たなごころみたいな

「肉屋」へどうぞ

 

筋肉の硬さが

悪さしていることが

大半です

 

キチンと柔らかくすれば

解決します

痛くなるのは・・・

小学生の患者さんが

急増してます

 

このところ

特にお子さん本人に

よくお話していることがあります

 

「いいかい

痛くなったのは

君が一生懸命

練習してるから。

 

テキトーに

手を抜いてたら

痛くはならないよ。

 

よく頑張ってるね。

 

たなごころ治療院では

モリモリ頑張ると

筋肉が硬くなって

痛みが出てくるって

考えてる。

 

痛くてつらかったね。

 

早く治すからね。」

 

お子さんの表情が

柔らかくなります

 

わたしは身体が

でかいですし

おまけに

痛い治療ですから

嫌われないよう

細心の注意を

払っております

 

そのせいか

親御さんから

「うちの子

治療が

『痛い!痛い!』って

言うのに

『またたなごころ行く!』

ですって!?

今回もよろしくお願いします。」

とリピートしてくれる

子供たちもたくさんいて

とてもうれしい

(^-^)

 

大人の患者さんもそうです

 

今まで

一生懸命頑張ってきたから

肉質が硬くなって

悪さしてるんです

 

よく頑張りましたね

 

これからも

頑張り続けるために

たなごころで

しっかり早く

治しちゃいましょう

(^^)/

 

身体を痛めて

褒められたことなんて

今まで

一度もないでしょ!?

 

お大事にネ!

(*^_^*)

入浴最高! 入浴再考!

このところ

「湯船に浸かってますか?」

と患者さんにお伺いすることが

無くなった

164518784_624_v1358768608

 

というのも

世界中見渡しても

湯船に浸かる民族は少ないし

 

湯船に浸かって得られる

アドバンテージは

いかほどのものか?

そう考えるようになったから

 

「○○が痛くても

お風呂に浸かると

スッキリします。」

と言う患者さんは多い

 

でも

治っている訳ではない

温まって

「誤魔化された」だけだ

 

皮膚は敏感

温まると

身体の深部の痛みや不快感が

誤魔化される

 

「風呂につかると

スッキリしますが

また

痛くなります。」

 

入浴は

治療には

ならない

 

世の中のいろんなものが

「健康に良い」と

紐づけされているが

いちいち

いかほどなものか

誠意を持って

疑い

再考している

e73d2457

「先生、他の医療機関で風呂にしっかりつかるよう言われました。」

 

先日

サッカーをしてる患者さんから

「何かセルフケアを教えてください。

先生

他の医療機関で

風呂にしっかりつかるよう

言われました。」

 

わたし

「ふ~ん

そんな一般論

キミにとって

意味あると思う?

 

世界中の

サッカー選手のほとんどが

風呂につかってないと思うけど。

 

特に

海外の有名プロサッカー選手で

風呂につかることを

習慣化している人って

どんだけいるんだろう?」

689f412fcb6cdd37dab36c0dec4cd05b

【クリスティアーノ・ロナウド】

 

「もっとも

日本人は

風呂につかった方がいいよ。

子供の時から

そうしてるんだから。

 

でも別に

風呂につかったから

痛みが取れるとか

疲れが取れるとか

個人的な感覚でいいんじゃない?

 

って言われて

自己流が怖いんだったら

つかればいいし

俺は別につかんなくても

変わんないっていうんだったら

つかんなくても

いいんじゃない!

 

そんな話より

たなごころ的に

キミは

このストレッチと

このストレッチ

「しくだい」ね!

後は

使いながら治す

痛くない範囲で練習してね!

 

一般論でなく

キミだけの

ドンピシャの話を

わたしはしたいよ!」

 

当院にいらしてくださる

患者さんは

よその医療機関で

治んなかった方がほとんど

 

治せない医療機関の

下らない話を

わたしがまともに

聞くわけない

 

 

医療が

サービス業なのだとしたら

こういった

医療機関は

マニュアル通りにしか

対応しない

使えない店だろう

 

世の中の

おいしいお店に

行ってごらんよ

 

もっと

「お客さん

ひとりひとりに」

喜んでもらおうと

日々

努力・工夫を

忘れていないだろう

「筋膜リリースってどうですか?」

「筋膜リリースってどうですか?」

と患者さんから

お伺いされることが

多くなった

about2-releasing-image

わたし

「あなたは

どう感じてるんですか?」

 

患者さん

「えっ⁉

よく分かんない。」

 

わたし

「じゃ

変わったか

変わんないか

よく

分かんない。

 

そう言うことでしょう。

 

いいですか

こういう

デコボコのものを

当てると

筋膜がどうって言うより

まずは

皮膚表面に

刺激が行くんですよ。」

94328238_o1

「皮膚表面は

敏感です。

 

しばらくジィ~んとして

効いた気がするでしょう。

 

こういうもので

効いたのであれば

そういうレベルです。

 

当院に

いらっしゃるような方が

こういうもので

効くレベルかどうか

よ~く

考えてみてくださいね。

 

こういった皮膚表面に効かせる

ごまかし商品に

「湿布」「入浴」があります。

 

湿布の薬効成分って

本当に

身体に入って行くと

お思いですか?

9342859_3L5

「イメージ図」

つまり

印象・心象

「~な感じ」でしょ。

 

冷湿布の

「メントール」等は

ひんやり

温湿布の

「カプサイシン」等は

あったかく

感じさせて

体内の不快な症状を

目いっぱい

ごまかしているだけのこと。

 

入浴も同様です。

 

入浴すると

痛みや不快感が軽減しても

また元に戻る方は

皮膚表面があっためられて

一時的に

ごまかされただけのこと。

 

当院にいらっしゃる

患者さんの中には

上記のものはもちろん

痛み止めの薬すらも

全く効かないという

患者さんもいらっしゃいます。

 

当院の治療は

こういった重症の患者さんにも

効果があるんですよ。」

わたしが

開業した10年前

「ゲルマニウム温浴」

なるものが流行りました

 

今どうでしょう?

 

まったく

見聞きしませんね

 

医療界

それを取り巻く

マスコミ・メディア等

効くが効きまいか

あるキーワードを流行らせて

業界に

金が落ちるように

しているだけ

 

流行りって

そういうもん

 

ちゃんと効く

治療法を知っていれば

こういうものに

飛びつきもしないし

ブレることは

全くありませんね

 

ちゃんとした治し方を

知らないから

こういった

なんちゃってで

客引っかけて

集客し続けなきゃ

なんないんでしょ

 

そもそも

流行りとか

周りがどうのこうのに

振り回されるなんて

なんか変

 

何十年も

自分の脳みそと

身体を使ってきて

自分自身の

効いた効かないの

感覚は

信じられないのかな?

 

もっと自分自身の

感覚に

自信を持ってほしいですね

 

「肉質を

上カルビの様に柔らかく」

 

「一生懸命生きる

あなたは

肉質の管理が重要」

 

「何かあったら

たなごころ」

 

当院は

流行ることもなく

知ってる人だけが知ってる

それだけで十分

(^_-)-☆

「筋肉をつけなさい」「筋力不足です」

「前のとこで

「筋肉をつけなさい」

「筋力不足です」

と言われました。」

 

患者さんから

よくお伺いします

 

筋肉量の少ない

女性の方が

そう言われて

納得してしまうかも

 

ふ~ん

となると

シュワちゃんには

痛みは発生しないことに

なるよね?

筋肉があれば

筋力があれば

スイスイ楽に

身体が動いて

痛くならない

ということ?

 

いやいや

違うでしょ?

 

ムキムキだろうが

ガリガリだろうが

筋肉量がどうのこうのより

「筋肉の肉質を柔らかく」

「しなやかで動かしやすく」

することで

痛み しびれ 違和感から

解放されます

 

つまり

コリコリの硬い筋肉を

柔らかい筋肉にすることは

キツキツのジーンズから

柔らかいジャージに

着替えることと同じ

 

動かしやすいですよね

 

こういう発想は

一般的な医療機関では

思いつかないでしょうね

 

だって

揉みほぐして

即効で

痛みを取ったり

可動域を変えたことなんて

ないでしょうから

 

筋肉をつけても

筋力をつけても

治療にはなりません

 

筋肉を

しなやかに柔らかくすること

しなやかに柔らかく保つこと

が重要なんです

 

肉質を柔らかく変えれる

たなごころで

スッキリ

軽~くなりましょう

(^^)/

 

筋肉があれば

筋力があれば

スポーツが上手くなる

パフォーマンスが上がる

 

こういう

筋肉信仰が

野球の「清原選手」みたいに

ムキムキで

全く動けなく

ケガばかりする

アスリートを量産する

 

そういえば

現役の

ジャイアンツの

ピッチャーにも

いたな

 

湿布考察

引用はじめ

医療機関で処方される湿布薬が来年4月から制限される。来年度の診療報酬見直しの議論の中で、厚生労働省が11日に提案。1回あたり70枚までとする方向で検討している。1回で70枚を超えて処方される患者は月に延べ30万人ほど。国費ベースで年間数十億円の医療費削減につながるとみている。
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で提案した。市販の湿布薬を買うと全額自己負担だが、医師が処方すると原則1~3割の負担で済む。政府の規制改革会議などでは、患者が必要以上の枚数をもらって使い切れずに残る無駄が問題視されてきた。
厚労省が主要な湿布薬4種類を調剤した今年4月分の約377万件の処方箋(せん)を調べると、70枚超の処方が約33万件(8・9%)に上り、140枚以上処方されたケースも10万件以上あった。地域でのばらつきもあり、奈良県や山口県では70枚超の処方がほぼなかったが、最多の新潟県では処方箋の2割弱で70枚超を処方していた。
厚労省は1回70枚の処方で十分だとみて、枚数を制限することで地域の医療費格差を是正しつつ、無駄な医療費を減らすことにした。制限枚数は年内にも正式に決める方針だ。(小泉浩樹、奈良部健)

朝日新聞社

引用終わり

0719_LL

当院では

湿布を少量在庫しているが

あまり販売したくない

 

湿布ではなく

アイシングをして欲しいから

当院では

アイシングバッグ ¥1,200

バンド ¥500

を販売している

2S8O8405

 

患者さん

「でも先生

湿布してたら治りましたよ。」

 

いやいや

湿布してなくても

治ってますし

治りま~すよ!

(^_-)-☆

 

一般的な

患者さんは

こういう考え方に

固定されている

 

たくさん身体を痛めて

いろんな医療機関に出入りした

グルメな患者さんは

アイシングを

理解していく

 

アイシングの効用は

言うまでもないが

今まで運動もしたことも

ケガをしたことも

一般的な医療機関以外に

行かれたこともなければ

存じ上げなくても

仕方がない

 

以前のブログにも書いたが

毎日毎日

身体中にベタベタト湿布を貼り

いつまでも治らない

高齢者の皆さんを見てると

そういう医療機関と

患者さんの関係に

何の疑いを持たないことを

いい加減

下の世代は

勉強したほうがいいだろう

 

ポキポキはしません

わたしは基本
脚からその人を診ています。
ほとんどの人は
歩いて生きています。
歩くことが日常です。
ですから
脚に何らかの異常があると
その上の構造物上半身に
影響があると考えています。
もっともこの異常に
お気付きならまだしも
お気づきでないことが
ほとんどです。
下半身は丈夫に出来ています。
そうそう音をあげません。
ですから
患者さんの主訴が
肩こりだけであったとしても
下半身の状態を診ながら
施術することも多いです。
ですが
辛いところを
お好みの加減で
一定時間揉まれることは
気持ちいい事です。
お客さん商売として
押さえてはおかなければならない
ツボだと思います。
今まで首を鳴らして欲しい
という患者さんがお1人だけ
いらっしゃいました。
ポキポキってやつです。この方に
しばらくポキポキ
しておりましたが
ある時しっかり

下半身をゆるめてから
ポキポキっとしたところ
鳴らないんです。

ポキポキしようと触ってみると
すでにとてもゆるんでいる。

首は揉んでないのにですよ。

もっとも首コリの主訴があっても
首だけを揉んで
首をゆるめようとは考えてません。

首を緩めるのに

腕・肩・背中を中心に
下半身から
しっかりほぐすと
もう首を触らなくとも
スッキリとしています。
ポキポキと言う施術は
事故の報告も聞きます。
あまり行いたくないです。
お好きな方は
そのような先生の所にどうぞ。
私自身も
ポキポキされて
手足共に
しびれたことがあり
あまりよくは思っていません。

お腹がグルグル

手足を揉まれていると
お腹がグルグルと
動きだしたり
おしっこ・うんこ・おならを
したくなることがあります

よくあることです

あんまり
気にしないでくださいね

治療途中でも
お手洗いに行っていただいて
かまいませんよ

(^O^)/

ぜひとも正しいアイシングを!!!

急性の疾患
つまり
急に痛くなった物

骨折(折った)
脱臼(外れた)
捻挫(挫いた)
打撲(打った)
挫傷(スジ違えた)
肉離れ(スジ痛めた)
etc…


rice処置が
基本です。

ライス

Rest(レスト 安静)

Ice(アイス 冷却)

Compression(コンプレッション 圧迫)

Elevation(エレベーション 挙上)

と応急処置時に必要な
4つの処置の頭文字をとり
RICE(ライス)処置と呼びます。

RICE処置を損傷直後に
適切に行うことで
治癒を早め競技への
復帰を早めることができます。

なかなか
普段お目に掛かる事のない
アイシングですが
野球の
ゲーム後の
ピッチャーが
肩に何か
グルグル巻きにして
インタビューを受けているのが
アイシングしている
ところです。

アイシングバッグを
何個か
バンデージで
グルグル巻きに
しています。

あんまり
ボヤキたくないんですけど

「冷えピタ」

これクセモノですよ。

冷感と冷却
を間違えていますね。

スイカに
冷えピタ貼って
冷えますか?

缶ビールに
冷えピタ貼って
冷えますか?

最近
冷えピタで
アイシングしてます
なんて話を
お伺いしましたが
正しいアイシングじゃないですよ。

さらに
アイスノン
こいつも。

なんで
「氷」で
アイシングなのか?

それは
患部の表面だけでなく
深部まで冷却するという目的を
達成するために
最も優れているのは氷なんです。

とりわけ摂氏0℃の氷は
質量あたりの
冷却能力(周囲から熱を奪う能力)の高さ
すなわち
冷却の効率という点において
最も優れている。

これは
摂氏0℃の氷1gが
摂氏0℃の水になる際に
要するエネルギー
(融解熱)が
摂氏0℃以下の氷1gの温度を
1℃上昇させるのに
必要なエネルギーよりも
はるかに高いことによる
(温度の上昇に要するエネルギーの大きさは
周囲から熱を奪う能力の高さを意味する)
(一般には温度の低い氷のほうが
質量あたりの冷却能力が高いと誤解されがちである)。

氷を用いる場合は
氷嚢に氷を入れる方法
ビニール袋の中に氷を入れてから
空気を抜いてアイスバッグ
(アイスパックともいう)
を作る方法
バケツの中に
氷と水を入れる方法がある。
氷嚢やアイスバッグを作るのに
十分な量の氷がない場合は
氷を直接患部に当てて動かす方法
(アイスマッサージ)もある。
アイスマッサージは
アイスバッグを当てにくい場所の
アイシングや
局所的なアイシングに
適しており
氷を動かすため
凍傷を起こしにくい
という利点がある。
氷嚢やアイスバッグを
固定させたい場合には
包帯や専用のサポーターを使用する。

コールドスプレーは
氷よりもアイシング効果は低いが
一時的に痛みを緩和させるのに役立つ。
コールドパックも冷却能力は氷より劣る。

保冷剤などは
氷点下以下になるものもあり
凍傷の危険性があります。

実際に
凍傷になった方もいらっしゃいます。

めんどくさがらずに
氷で
アイシングして下さいネ。

我々日本人の感覚では
「冷える」
「冷やす」
ことは嫌われる傾向にあります。

「冷やす」と「アイシング」は違います。
中途半端な皮膚温度に
冷えてしまうのが「冷やす」で、
それをとおりこして感覚がなくなるまで
積極的に冷やすのが「アイシング」です。

マヒが起こると血管が拡張して
血液循環がとても良くなり、
筋肉は逆にやわらかくなります。

ケガなどの
急性期における
「炎症の5徴候」
発赤・熱感・腫脹・疼痛・機能障害は
アイシングにより
「発赤」「熱感」はもちろん
血行が良くなることで
「腫脹」が引き
発痛物質も速やかに流れて
「疼痛」
も減ります。

「メディアバイアス」

31u+hsW9vNL__SL500_AA300_
メディア・バイアス
あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書)
松永和紀 著

【著書の内容】
世界に氾濫するトンデモ科学報道。
納豆ダイエット捏造騒動を機に
健康情報番組の問題点は
知られるようになってきたが、
テレビを批判する新聞や週刊誌にも、
あやしい健康情報が山ほどある。
そこには、
センセーショナルな話題に

引っ張られるメディアの構造、

記者・取材者の不勉強や勘違い、思い込み、
そして、それを利用する企業や市民団体など、
さまざまな要素が絡んでいる。
本書では、
さまざまな具体例をもとに
メディア・バイアスの構造を解き明かし、
科学情報の真贋の見極め方、
リスク評価の視点を解説する。

著書より「氾濫する科学情報を識別するための十カ条」を引用します。

1.懐疑主義を貫き、多様な情報を収集して自分自身で判断する。

2.「〇〇を食べれば・・・・」というような単純な情報は排除する。

3.「危険」「効く」など極端な情報は、まず警戒する。

4.その情報がだれを利するか、考える。

5.体験談、感情的な訴えには冷静に対処する。

6.発表された場に注目する。学術論文ならば、信頼性は比較的高い。

7.問題にされている「量」に注目する。

8.問題にされている事象が発生する条件、
とくに人に当てはまるのかを考える。
9.他の物と比較する目を持つ。

10.新しい情報に応じて柔軟に考えを変えていく。

世の中の正しさを理解するには
やはり勉強が必要です。

皆さんも何らかの分野の
プロではありませんか?

その道の
上っ面ばかりが
マスコミなどで
垂れ流されてませんか?

本当の大事なところは
やっぱり表に

出てきてないんじゃありませんか?

それなりに真実を理解するのに
勉強が必要じゃありませんか?

じぶんから何も動かず
座っているだけで
タダで届く情報には
何らかのバイアスが
かかっているかもしれません。

【追記】
たとえば
「リンパが~」
「仙腸関節の歪みが~」

このところの傾向は
「〇〇だけ~」
という単純化された
タイトルが目につきます。

実際は
それ一つだけの
問題じゃないことが
多いと思います。

素人さん向けには
簡単な理屈にしといた方が
飛びつきやすいのかな?

力は「入れる」ものではなく「使う」ものだ

当院にいらっしゃる
患者さんに
「力み りきみ」の強い方が
大勢いらっしゃいます。

それ自体は
悪い事ではありません。

でも
明らかに
エネルギーの
無駄遣いをしています。

紙切れ1枚持つのに
やかんを持つくらいの
力が入っていませんか?

または
肩をすくめていたり
あごを噛みしめていたり
そんなところに
力を入れなくてもいい所に
力が入ってませんか?

そうやって
身体のあちこちに
「力み」から出来上がる
筋肉内の「コリ」を
つくってませんか?

これでは
当院の治療で
「スジ肉」から「上カルビ」に
やわらかくしても
堂々巡りなんです。

先日
スポーツ新聞のなかに

 鹿取

『力は「入れる」ものではなく「使う」ものだ』

という「鹿取義隆さん」の
記事を発見。

そう!
そうなんです!!
ちゃんと使えているか
余計な力みがないか
確認してみてください!
(^O^)/

ただ巻きゃいいってもんじゃない!

先日
来院された
階段から転落し
足を捻挫された患者さんは
近所の接骨院を
受診し
湿布・厚紙・テーピング

包帯固定をされて
その後
骨に異常がないか
確認のため
近くの整形外科を受診。

異常はなく
ご家族の薦めで
当院へ。

まず固定をすべて
外した状態にして
歩行の確認。

ほぼ痛みなく歩ける状態。

つま先立ちで
疼痛が出現したり
圧痛(患部を押した痛み)
がある程度。

この後
手技で
この痛みの除去
可動域の拡大を狙うも
直後効果は
わかならいとのこと。

むしろ
固定が歩行の邪魔との訴えと
この程度の疼痛であれば
固定の意味がないと判断し
固定なしで
お帰りいただく。

その後も
固定なしの不安感もなく
疼痛・腫脹に関しては
順調なので
3診目以降は
ご自由に
心配なら見せに来て下さいと
お話しする。

その後
1度見えて
順調ですけど
一応診て欲しくて
来院しましたのこと。

この方
内出血がものすごく
見た目は派手でしたが
疼痛のレベル
腫脹も
落ち着いてきて
問題なさそう。

また
ズッコケないよう
お話して
お帰り下さいました。

この症例であれば
テーピングのみの固定でも

十分です。

むしろ
分厚い固定をすると
履ける靴に制限が出てしまうし
無理やり突っ込んで
履いていると
転倒などのリスクから
再負傷の可能性もあります。

この方は
当面お出かけのご予定もありませんし
患部に通勤以外で
負担をかけることもありません。

そもそも
歩行だけでは
痛みはほとんど出ません。

このような事を

加味された上での
固定法だったか
疑問が残ります。

ほかの医療機関から
当院にお見えになった方から
お伺いしていて
よーく思うことなのですが

その患者さんが
どんな仕事や
いつ出張があるかとか
どんな学校生活や
いつ試合があるかとか
お子さんは何人いて
いくつだとか

さらには
何階に住んでいるとか
通勤・通学で
車・電車・バス・自転車・徒歩の
いづれかをどれくらいかかるのかとか

生活されている背景を
しっかり把握した上での
固定強度・固定期間を
決定しないと
ホントただ巻いただけの
固定にしかなってないように
感じることがあります。

それこそ
どんな
骨折でも
捻挫でも
脱臼でも
ガッチリ固定して
ある期間ほっとけば
治ってます。

ひとりひとりの
患者さんに合わせた
プロとして
十分に吟味された治療法を
我々は
提案したいです。

一般的な医療機関は
足の捻挫であれば
湿布をして包帯などで固定します。

この方法ですと
痛みがとれ包帯を除去すると
関節が固くなっていて
機能的に動くというには
まだ治療時間が必要になり
結果的に実践復帰が遠のきます。

つまり
痛みの治療と
機能面の治療と
分けられている治療方法です。

「古傷が痛む」
「ギックリ腰を繰り返す」
ということがありますが
これは
痛みの治療が
痛みをとるだけで終わり
周辺の軟部組織(筋肉・靭帯)
に固さが残っていて
体調が悪くなったり
気候が悪くなると
痛みが出てくるものと
考えています。

痛みの治療で
何らかの固定をしたら
機能面の治療もしないと
関節が受傷前より
固くなってしまうこともあります。

これらは
薬や電気治療などでは
取れずらいでしょう。

当院のマッサージ治療や鍼治療は
急性症状の治療の
痛みをまず軽減し
機能面の治療に
早期に移ることで
治療時間の短縮はかり
「古傷化」もしくは
「慢性化」することを
防ぎます。

また
固定をするという
患者さんの治癒力頼りの
選択の前に
積極的に
症状が軽減する方法を
提案できるのは
我々の得意とするところです。

効くか効かないかは
やってみないとわかりませんが。

現在の症状とスポーツ歴との因果関係

かつて
スポーツなどで
よく使っていた筋肉が
使われなくなると
一般的には
「筋肉がやせた。」
と言われますが
それに加えて
筋肉がカチカチに
凝ってしまっています。

使っていたころは
血行もよく
筋肉もしなやかだったはずです。

ところが
使われなくなると
徐々に
カチカチに凝ってしまうようです。

使っていた時は

しなやかだった

筋肉という「鎧 よろい」が

使われなくなって

錆びてカチカチになってるんです。

つまり
よく使っていたところは
その後も継続的に使うか
ケアする
必要性があるということです。

若いころに
ウインドサーフィンをされていた
会社社長の場合。

右肩が挙がらず来院。
肩周りの筋肉が
カチカチです。

おまけに
ガッチリとボリュームもあります。

ウインドサーフィンは
腕を身体へ引き寄せる
動作が多いですね。

背中の筋肉が
みごとに発達して
そのままカチカチに
凝っています。

右の衣服のわきの下を
左手でつまんでみてください。

そこから
右手が上に挙がりますか?

挙がりづらいですよね。

このようなことが
この患者さんの身体に
起きています。

他の部位の病態も
このようなメカニズムで
発生していることが
多いです。

ですから
当院の問診票に
現在・過去の「スポーツ歴」の
記入欄があります。

てことは
「放送部」だった人は
そんなに
ケアしなくっても大丈夫。

「運動をしないといけないのかなぁ?」

そんなことはありません。

死ぬまで
運動らしい運動をしない方も
大勢いらっしゃいますから。

患部だけの治療では良くなりませんよ!

どの医療機関でも

辛いところに
痛いところに
患部だけに
何かする。

これで治ればいいけれど
治んないと
いつか治ると
患者さんは
ただひたすら通う。

先生側は
いつか良くなると言いつつも
患者さんが
あきらめるまで通わせる。

これは
「放置プレー」の様な

気もする。

例えば
肩こり、首こりは
本当に
肩、首だけの問題なのだろうか?

肩、首が凝る人って
手先を使われてたり
ジーと何かを見て
眼を酷使してたりする人でしょ。

指先から
腕全体をじっくりほぐすだけでも
肩、首はかなり軽くなる。

そのことをわたしは知ってる。

もっとも
肩、首だけの問題でなくて
下半身からも
肩を軽くできる。

そのことをわたしは知ってる。

さらには
知ってるだけでなく
実際にこのような理論で
身体を変えている。

 

このようなことは
もちろん腰にも当てはまる。

例えば
「椎間板ヘルニア」という診断の方で
他の医療機関の治療が
ちっとも効いてない方なんかもにも
当てはまる。

診断があっても
症状はちっとも良くなんない方を
お見かけする。

良くなんないんだったら
診断が間違えてるんじゃないんだろうか?

わたしはそう思う。

レントゲン 
MRI等の
画像所見は
診断の確定には
抜群に威力はある。

でもね
そこからの診断で治んないんだとしたら
「そこに写ってない何かから」
診断しないといけないんじゃなかろうか?

 

それは
「筋肉の硬さ」でしょう

これらは
我々のお得意分野。

触らずして
治せないのなら
我々が触って
触りまくって
揉みほぐして
治しましょう。

触らずして
何がわかると言うのか。

治療の基本は
「お手当て」

掌 たなごころ

触れることから
すべてが始まるでしょう。

 

ちと追加

「痛い原因は別の場所」

読売新聞から引用

NEC_0019
 
 
何年も肩こりや腰痛に悩まされてきた。
肩こり、腰痛というと、大なり小なり
誰もが抱えている症状のひとつであるから、
悩みといってもひとつも珍しがられない。
デスクワークという仕事柄と
言ってしまえばおしまいであるけど、
なんとか治そうと努力した中で、
いちばん効果があったのは
ランニングである。
ランニングの前後に
かんたんなストレッチを行うが、
きっとそれも役に立っているのだろう。
毎日のランニングによって、
10だった症状が、6くらいにはなった。
 
 
もうひとつ気がついたことがある。
肩こりや腰痛が辛い時に、
マッサージや指圧を
してもらうことがあるのだが、
そのマッサージや指圧をする
ポイントのことである。
ある日、こんなことがあった。
肩がこって仕方ないので、
知り合いに紹介された
指圧師のところに行ってみたら、
肩が痛いというのに、
足をもんでみたり、
腰をさすってみたりして、
一向に肩を触らないのである。
あげくの最後まで
肩をもむことはなく、
指圧が終わったのだが、
その時には肩こりは
嘘のように消えていて驚いた。
聞いてみると、
必ずしも痛いところをもめば治る
というわけではないと教えてくれた。
大抵、痛いところと別の場所に
原因があるとのことだ。
なるほど。仕事でも暮らしでも、
何かトラブルが起きた時は、
その原因は別の場所に
あることが多いのと
同じと思った。
痛いところではなく、
つながっている場所を
点検すればいい。
それを知ってから、
ここかもしれないと
自分でさすったり、
もんだりして痛いところが
治る場合がおおくなった。
哲学的だと感心した。

「そちらは整体ですか?」

う~ん。。。
なんてお答えしたらよいのやら。。。

皆さんが想像してらっしゃる
「整体」はどんなものでしょう?

皆さんが
何を持って「整体」と
おっしゃるのか
以前に受けた
「整体」と同じようにして欲しくて
そうおっしゃるのか?

具体的に
お伺いして頂ければ
具体的に
お答えできますよ。

「〇〇して欲しい
以前にそうしてもらったら
首が楽になったから。」

当院では
「ポキポキ」は
しません。

なぜか?

骨をずらし
歪ませているのは
そこに付着している
筋肉のコリによるものなので
「ポキポキ」だけしても
元に戻ってしまうからです。

なお
法規的には
「たなごころ治療院」は
下記の「国家資格」

「柔道整復師」→「接骨院」
「鍼灸師」→「鍼灸院」
「あん摩・マッサージ・指圧師」→「マッサージ院」

つまり
「たなごころ接骨・鍼灸・マッサージ院」が
正確な呼び名なんですが
長いので
「たなごころ治療院」と
いう屋号なんです。

読んで字の如く
「整体」→「体を整える」は
普段から
行っておりますが

当院は「整体院」でも
我々は「整体師」でも
ありません。

「整体」「整体師」は
民間の資格なんです。

「整体じゃないんですか?
じゃあいいです。」

年に数人このような方が
いらっしゃいますが
そんなこと言わず
ぜひ治療させたいただきたいです。

「腹筋と背筋のバランスが悪いから腰痛になる」

ある患者さん

「先日

腰が痛くて

病院に行ったら

『腹筋と背筋のバランスが悪い』

って言われました。」

 

わたし

「ふ~ん

オモシロい事言うねぇ。」

01

背筋力は数値化できるけど

腹筋力ってどう数値化して

何をもって

バランスが良い悪いって

いうのか?

是非

お伺いしたいもんだね~

( ^)o(^ )

8651652357_b745e12233_z-612x400

背筋力計測

Back-strength-measurement

これって

冷静に考えると

「背筋力」でなく

「殿筋力」他を

計測してると思うけど

full-crunch

こういうことを

のたまう

医療関係者の

思考回路

その治療技術

muscle-specific-hypertrophy-22

そのバランスの方が

「悪い」んだけど

(^^;)

 

これは重症

完治しないでしょ

 

当院の患者さんは

おわかりですが

「腹筋と背筋のバランスを整えようが」

「腹筋をつけようが」

「背筋をつけようが」

治療にはなりませんよ

 

ともかく

「筋肉は

しなやかに柔らかく!」

でしょ!

(^_-)-☆

 

さらには

腰痛の腰に

何かしても

全く完治しないことは

当院の患者さんなら

治療を受けた

ご自身の身体で

お分かりですよね

(^_-)-☆

★attention!!★①当院の治療の翌日に健康診断を受ける方はご注意下さい!!(^^;

こんにちは

スタッフの渡辺です

 

★attention!!★①

当院の治療の翌日に健康診断を受ける方はご注意下さい!!

(^^;

 

先日

僕が担当している患者のKさんから

貴重なお話を聞かせて頂けた

 

「この前、会社(医療系)の健康診断を受けたんですよ」

「で、その結果が出たので確認したら」

 

なんか身体悪いところあったんですか?

 

「特に悪いところがは無かったんですが

クレアチニンキナーゼ値が

昨年の数値より3倍に跳ね上がってたんすよ」

 

それってやばくないですか?◎△◎

kenshin_course_2

( ↑ 見にくいですが肝機能の欄でCKという項目)

 

たしか

心筋梗塞や筋ジストロフィーなどの

筋疾患で数値が上がる項目ですよね?

 

「そうなんですけどね」

「それだけでは無くて」

 

「ここ2~3日で激しい運動しました?」

ってドクターに聞かれたので

「前日はスカッシュしました」

って答えたら

ドクター「それですね、気を付けて下さい」

で、終わりです。

 

運動でも数値が上がるから

大したことは無いです。

ってことなんですけどね

 

その日のスカッシュは

激しくはなかったので

後でよく考えたみたら

「あ、ここ(たなごころ治療院)の治療受けたな」

って気付きまして

 

僕:えーーーー!!(;□ )゜゜

そういうことですか!

WechatIMG111

それってつまり

僕のマッサージで筋損傷?^^;

 

「そのようですね(笑)」

 

春に肉離れしてから

4~5回くらいの治療で完治して

その後

ほぼ毎週のメンテナンスで

30回近くも来院されているのに

 

まだ

そんなことが起きるのですね!!!◎o◎

 

いつも通りの治療のマッサージでしたが

失礼いたしました

 

「いえいえ、気にしないでください^^」

「面白い話だと思って話しただけですから」

 

しかし

うちのマッサージはすごい破壊力ですね^^;

とても

勉強になりました

これからは

頭の片隅で気にしつつ治療に取り組みます

 

ただ、効果を優先した

治療のマッサージである以上

痛い治療なのは

あまり変わらないかもしれません

その時は

何卒ご了承くださいm(_ _)m

 

この度は

当院のブログにご協力頂き

ありがとうございます

 

素晴らしい心がけ

プロ

クラシックバレエ

ダンサーの

患者さん

Iさんの治療中

 

あるところに

そっと手を置いて

「ん?

思ったより

柔らかい!

でも奥は硬いかな?」

 

Iさん

「自分でやれるところは

ちゃんとやって

出来ないところを

先生に

してもらおうと思って。」

 

わたし

「素晴らしい!」

 

ここの

セルフケアは難しい

 

彼女なりに工夫して

セルフケアに励んでることは

とてもいいこと

 

わたしも

もっと

やる気になっちゃうね!

(^_-)-☆

治療家をどう使うか?

 

治んないのは

そりゃ

治療家側のせい

 

でも

患者さん側にも

やることが

あるんじゃないのかな?

 

うまくいかないのは

いつも

自分のせい

 

人のせいに

ばっかしてたって

何にもなんない

偏平足と痛みは関係ない!!!

55555

 

「偏平足だから痛むんでしょうか?」

 

「偏平足は良くないんですよね?」

 

はたしてそうでしょうか?

 

他にも

 

「姿勢が悪いからですよね?」

 

「猫背は良くないんですよね?」

 

はたしてそうでしょうか?

 

ヘタクソな医療機関ほど

特定の単語・キーワードで

分かってるかのように装います

 

わたしが心掛けていることは

即効で痛みを取る

もしくは

痛み・症状を改善し

その事実から得られたことを

患者さんにお話しすること

 

これは

治療効果を身体で体感し

治療理論を

頭で理解できる

とても分かりやすい行為

 

話を戻すと

足底に筋肉が付き過ぎて

偏平足になっている方もいます

 

偏平足と

パフォーマンスは

関係ない

 

偏平足と

痛みは

関係ないですよ

 

単純に

見た目だけで判断するのは

いかがなものでしょう

 

ウンチクは結構ですが

ちゃんとしたプロなら

患者さんの症状を

とっとと変えて

差し上げましょう

 

周りがチンタラ

時代遅れの事をして

モタモタしている間に

我々はドンドン

即効性・持続性のある

治療法を開発し

先に行かせてもらいます

 

我々の仕事の

イイ引き立て役として

これからも

生ぬるい仕事を

チンタラやり続けて下さい

(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湿布考察

引用はじめ

医療機関で処方される湿布薬が来年4月から制限される。来年度の診療報酬見直しの議論の中で、厚生労働省が11日に提案。1回あたり70枚までとする方向で検討している。1回で70枚を超えて処方される患者は月に延べ30万人ほど。国費ベースで年間数十億円の医療費削減につながるとみている。
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で提案した。市販の湿布薬を買うと全額自己負担だが、医師が処方すると原則1~3割の負担で済む。政府の規制改革会議などでは、患者が必要以上の枚数をもらって使い切れずに残る無駄が問題視されてきた。
厚労省が主要な湿布薬4種類を調剤した今年4月分の約377万件の処方箋(せん)を調べると、70枚超の処方が約33万件(8・9%)に上り、140枚以上処方されたケースも10万件以上あった。地域でのばらつきもあり、奈良県や山口県では70枚超の処方がほぼなかったが、最多の新潟県では処方箋の2割弱で70枚超を処方していた。
厚労省は1回70枚の処方で十分だとみて、枚数を制限することで地域の医療費格差を是正しつつ、無駄な医療費を減らすことにした。制限枚数は年内にも正式に決める方針だ。(小泉浩樹、奈良部健)

朝日新聞社

引用終わり

0719_LL

当院では

湿布を少量在庫しているが

あまり販売したくない

 

湿布ではなく

アイシングをして欲しいから

当院では

アイシングバッグ ¥1,200

バンド ¥500

を販売している

2S8O8405

 

患者さん

「でも先生

湿布してたら治りましたよ。」

 

いやいや

湿布してなくても

治ってますし

治りますよ!

(^_-)-☆

 

たくさん身体を痛めて

いろんな医療機関に出入りした

グルメな患者さんは

アイシングを

理解していく

 

アイシングの効用は

言うまでもないが

今まで運動もしたことも

ケガをしたことも

一般的な医療機関以外に

行かれたこともなければ

存じ上げなくても

仕方がない

 

以前のブログにも書いたが

毎日毎日

身体中にベタベタト湿布を貼り

いつまでも治らない

高齢者の皆さんを見てると

そういう医療機関と

患者さんの関係に

何の疑いを持たないことを

いい加減

下の世代は

勉強したほうがいいだろう

 

運動最高!運動再考!

「先生

何か運動した方が

いいですか?」

 

運動の習慣の

無い方から

よーくお伺いする

質問です

 

bg

答え

「しなくていいですよ。

 

運動する方は

私にいちいち聞かなくても

もうやってます。

 

あなたはたぶん

運動を始めても

運動し続けられない方ですよ。

 

運動している人を見ると

何か健康なイメージですが

運動しすぎて

具合が悪くなっている方を

わたしたちは

たくさん診ています。

 

運動しないことを

気にしていると

精神衛生上

良くないので

もう開き直って

わたしは運動しない派

宣言してください!」

 

全然運動の習慣がなくとも

長生きの方は

いらっしゃるでしょ

 

世の中のいろんなものが

「健康に良い」と

紐づけされているが

いちいち

いかほどなものか

誠意を持って

疑い

再考している

「骨盤歪んでますか?」①

患者さんから

「骨盤歪んでますか?」

とお伺いされたら

こうお答えしてます

 

「歪んでない人はいませんよ。

 

利き腕が使いやすいよう

身体全体が

歪んでいるはずです。

 

50:50

左右対称では

ないってことですよ。

 

もしわたしが

50:50

左右対称に

整えてしまったら

かえって

身体が使いづらく

なっちゃいますよね。

 

必ずセットで

お話しするんですけど

 

いくらあなたが

正常でも

「性格も歪んでませんか?」

(ほとんどの方は

ここでクスッと

笑われますね)

 

少々のゆがみは気にしないで

大丈夫ですよ。

 

もちろん

これから

身体は変えちゃいますから

お楽しみに!」

 

とお話しした後

上記6つの動きを

確認後

治療後は

可動域が拡大し

動きの軽さが増しています

 

ウンチクだけでなく

即効で身体を変えて

患者さんに

納得いただきます

 

 

 

世間一般の

「骨盤矯正ビジネス」は

無用に

女性全般

特に産後の方を

不安に陥れ

バカにした

ブラックビジネスの

一つだろう

 

体調の不調や

体重過多を

いちいち

「骨盤」に紐づけて

金づるにするのは

いかがなものか?

「骨盤歪んでますか?」②

ボーリングが大好きな

Hさん 60代女性

微妙ですけど

左のお尻が大きいのが

分かりますか?

長年

右腕で投げていると

投球時

身体を支えている

左脚側の筋群は

右脚側より発達し

大きく見える

今までどう使ってきたか?

今どう使っているか?

 

よく使う筋肉と

使わない筋肉の

硬さの差が

骨格の向きを変え

歪みを生んでいるのです

野球の指導者

Tさん 40代男性

 

「先生

写真撮る時

いつも顔が歪んでるって

言われるんです。

何とかなりませんか?」

 

わたし

「投球時必ず

利き腕と反対側に

顔が捻じれるはずです。

こういったことを

長年続けていると

顔の向きが傾いてきます。

わたしが即効で

治してもいいんですが

野球を続けている以上

また歪んでしまいますよ。

どうしましょう?」

 

Tさん

「そうかぁ。

なるほどね。

じゃあいいや。」

なんちゃって

「骨盤ビジネス野郎」が

大嫌い

 

パヤパヤした言葉で

顧客を金づるにし

いつまでも

引っ張んじゃない!

 

こう言うヤツの

根性の方が

「歪んでる!」

 

『異常ありません。』

患者さん

「先日

腰が痛くて

病院に行って

レントゲン撮ったら

『異常ありません。』

って言われました。」

 

わたし

「ふ~ん

オモシロい事言うねぇ。」

img_patient_department_04_02_02_07

正確には

「『骨には』異常ありません。」

って言わないと。

 

ここから先

どうしたら良いかは

当院の患者さんは

みな分かってる

 

『骨に異常がないのなら

筋肉に異常があるんでしょ!』

 

その通り!

 

当院みたいな

『肉屋』に行って

ちゃんと

治してもらってくださいね

 

 

身体の痛みや

違和感など

整形外科分野に携わる

様々な医療機関

様々なマッサージ

様々な癒し処

 

身体を痛めて

いろんなとこに出入りした

経験をたくさん積んだ方は

よーくご存知なはず

 

 

骨に異常があって

医療機関にかかるも

治らない方

 

接骨院・整骨院で

治らない方

 

整体

マッサージ

癒し処で

スッキリしない方

 

各々こういうところの

長所・短所の特徴を

我々は熟知しています

 

そもそも

「痛い!」と言って見えている

患者さんに

「異常ありません。」は

あまりにも失礼!

 

「レントゲンを撮って

得られる所見からは

異常がお見受け

できませんでした。」

というのが

正解ではありませんか?

 

当院では

これらの画像所見の

いかんにかかわらず

肉質を

速やかに変えることで

症状を変えることを

得意技としております

(^_-)-☆

 

 

【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談

2016.3.31

 

こんばんは

院長 みやもとです

 

先日

報道ステーションで

放送されていた

イチロー×稲葉篤紀

の対談は必見ですよ

 

スポーツをする方

スポーツをするお子さんを

お持ちの親御さん

ぜひチェックしてください

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=Sz6H8UIAWrw

(まとめては)いかんのか?

0c76c5de-s 2c47f84c-s 4f5a9b1c-s 5e17e4a6-s

b80978e1-s

8a8d43e4-s

ad3e0b06-s

何かとゴリゴリやる

親御さん

指導者に

囲まれた

お子さん達が

気の毒に思う時もあります

(^_^;)

注射・鎮痛剤で治していると・・・

痛みの原因は
筋肉のコリなどの硬さが
原因のことが多い。

つまり肉質。

肉質が硬くて
「スジ肉」だと
動きが硬くなり
身体が重く・だるくなって
放っとくと
痛み・しびれ等につながる。

余談ですが
「ヘルニア」
「猫背」
「ストレートネック」
なんかも
肉質を変えると
症状は
ちゃんと変化しますよ。

詳しくは
HPを
チェックしてみて下さい。

「肉質」は
簡単に変化する。

寒さ
運動のし過ぎ・しな過ぎ
精神的緊張などなど。

我々は
これらの「スジ肉」を
速やかに
「上カルビ」の様に
柔らかくすることで
治療効果の
即効性・持続性を出している。

LOXOCHN60MG[1]

鎮痛剤や注射は
科学的に痛みに作用する
優れ物であるが
結局
原因となる
筋肉のコリが取れてないと
何度も何度も
ギックリ腰を繰り返したりする。

こういう
慢性化は
その場だけ痛みを取るような
治療法によってつくられていて
患者さんお身体に
問題がある訳ではない。

牽引て効いてる?

牽引治療の理論は

「椎間板の圧迫を取り除いて

腰椎の間隔を広げる。」
とか
「首・腰周辺のストレッチ」

などの説明が多いです。

牽引

わたしは

①揉んでから牽引した方が

 よーく伸びるのに。

②S字の背骨を引っ張っちまったら

ストレートになっちゃうけど
いいんだろうか?

と考えます。

まったく
効果がないという論文もありますね。

「先生、良いマクラ知りませんか?」

寝れない方から
よく聞かれる
質問です。

今まで
診させていただいた患者さんで
何十個も
枕を替えた患者さんが
何人かいらっしゃいます。

それでも
まだ寝れないそうです。

これはもう
枕を替えても
ダメで
ご自身の身体が
変わらないと
ダメでしょう?

寝るねこ

こどもは
何処でも寝ます。

疲れていれば
繊細な方を除けば
たいていの方は
何処でも寝てしまいます。

各種まくらメーカーさんの言う
「枕は首の骨のカーブに合わせて・・・」
これは
屁理屈でしょう。

枕をはじめ
寝具は
個人の好みの強い物です。

高い枕がいいという方がいれば
枕がない方がいいという方もいます。

わたしは
無印良品の
横に長ーい枕を使っています。

気分に合わせて
抱き枕にしたり
逆U字型や
逆J字型にしたり
普通にまっすぐにしたりしています。

ねるイヌ

当院では
何人もの方が
首周りを緩めることで

寝付きが良くなる。
途中で目が覚めない。
眠りが深くなる。

という結果が出ております。

更に大事なことは
睡眠の質が良くなると
当然
疲れがしっかり取れて
体調が良くなるのです。

睡眠が
一番のお薬。

副作用もなく
もっとも経済的で
確実な
対処法です。

結論

「良い枕を探す前に
あなたの身体を
良い状態にしましょう。」

「睡眠は一番のお薬。
睡眠の質が良ければ
寝てる間に
身体が自然に治してくれます。」