【症例報告】「右耳の突発性難聴・左股関節痛」H.Tさん① 東京都 世田谷区

2022.1.14

 

院長みやもとです

 

【症例報告】

「右耳の突発性難聴

左股関節痛」

H.Tさん

東京都 世田谷区

左股関節痛は

あるところから

即効で取れた

右耳の突発性難聴の

治療開始

 

む!

あるところが

めっちゃ硬い!

(T_T)

 

耳鳴り

耳閉感など

耳周りの異常に

マッサージや鍼が

効くか?

 

耳鼻咽喉科に行かれて

治んなかったら

診させて下さい

 

これらは

だいたい

あるところが

硬くなって起こる

 

あれから

次の診療

 

わたし

「耳

いかがですか?」

 

H.Tさん

「治っちゃいました!」

 

わたし

「耳鼻咽喉科の

お薬が効いたのも

ありますが

また変だったら

あの場所を

ご自身で

ほぐしましょうね。

 

ダメなら

またいらして下さい。」

 

突発性難聴

耳鳴り

耳閉感など

耳周りの異常も

ぜひ診させて下さい

(^^)/

 

 

【症例報告】「左顎の痛み」H.Yさん③ 40代男性 フルート・オーボエ 東京都 北区

2021.12.18

 

こんにちは

たなごころ治療院

スタッフの笹原です

 

【症例報告】

「左顎の痛み」

H.Yさん③ 40代男性

フルート・オーボエ

東京都 北区

 

「局所性ジストニア」の

症例報告にも

ご協力いただいた

Hさん

 

2年前からフルートが吹けない

(局所性ジストニア)

 

2年前からフルートが吹けない

(局所性ジストニア)

 

今回の

調子はいかがでですか?

 

「今度ある演奏会の

メンテナンスに来ました!」

 

ありがとうございます!

 

前回

おっしゃっていた

顎の痛みはいかがですか?

 

「ああ!

 

治療直後は

まだ痛かったんですけど

数日後にはすっかり良くなって

今の今まで忘れていました

(*^-^*)」

 

「あれから(痛み)出ていないです」

 

おお!

よかったです

 

では

今回も

がっつりマッサージ

させてください!

 

前回の治療は

一か月前

 

数日前から

左顎の痛みがあり

来院してくださった

 

フルートやオーボエを

吹くときは痛まないが

口を

開ける時も

閉じる時も

痛みがある

 

右よりも

左奥で噛むことが多く辛い

 

「マグロの刺身を噛むのも

痛かったんですよ」

 

それはしんどいですね

(^-^;

 

頑張ります!

 

まずは

関係がありそうな筋肉を

一通りマッサージしていく

 

全体的にゴリゴリですけど

特に〇〇筋が硬いですね

 

これでいかがですか?

 

もう一度

口を動かしてみて

欲しいです

 

「だいぶ楽になってます!」

 

Hさん

〇〇筋のコリは

もっと取った方が

いいと思うので

最後に

鍼も打たせてください!

 

「いいですよ」

 

ありがとうございます

早速

打ちましょう!

 

鍼打った後は

いかがですか?

 

「今は口を動かしても

痛みないですね!」

 

良かったです

(*^-^*)

 

物を噛んだ時も大丈夫かは

確認をお願いして

この日は終了

 

 

ブログの前半に続きます

(*^-^*)

 

「痛みがあったこと」を

忘れるくらい

良くなっていただけたのが

嬉しくて症例報告への

ご協力をお願いしたところ

快く了承いただきました!

 

Hさん

ありがとうございます!

 

演奏会お疲れ様でした!

 

笹原が担当した

症例報告は

こちらから

ご覧いただけます

笹原の症例報告

【症例報告】 「顎のずれ・顎関節症・口を開けるときにゴキッと鳴ります」 U.Hさん 40代主婦 東京都 葛飾区 

 

2021.7.18

 

こんにちは

スタッフの寺瀬です

【症例報告】

「顎のずれ・顎関節症

口を開けるときにゴキッと鳴ります」

U.Hさん 40代主婦

東京都 葛飾区

 

以前からご利用のある

U.Hさん

お久しぶりの

ご来院

お電話口では

全身疲れてます‼︎

とのこと^^;

 

当日詳しく

どんな症状かお聞きすると

症状がでてくる

でてくる^^;

 

・左顎のずれ

・開口時の音

・腕の筋肉痛

・肩甲骨の硬さ

・背中

・腰痛

・足の裏の硬さ

など

これらを

90分間で

治療していきます‼︎

 

マッサージをしてると

 

「いたたたた」

 

セルフケアを

ちゅんとやっている

U.Hさんでも

 

「そこは難しいんだよねー」

 

セルフケアでは

届かないところを

狙います

 

なので

当院に慣れている

U.Hさんでも痛そう…

 

いつも

治療中は

ご自身でやる

セルフケアに活かすため

U.Hさんとは

今揉んでるのは

なんて筋肉なのか

それがどこに影響あるのか

など

色々お話ししながら

治療します

 

自分の体のために

素晴らしい意識です‼︎

 

最後に

主症状の

顎の開きを確認してもらうと

「うん‼︎開けやすいし

音はしなくなったね」

 

私的には

もうちょい

真っ直ぐにしてあげたかったのですが

僕の力量が

U.Hさんの硬さに

まだ勝てませんでした…

 

毎度のことながら

このボリュームを

90分間で

仕上げるのは

至難の技ですが

なんとか

スッキリしていただけたみたいで

良かったです^_^

 

これから

当院に

ご来院予定の方で

症状がたくさんおありの方は

長い治療時間をいただけると

幸いです

 

もちろん

短くても

与えられた時間で

なんとかします^_^

 

この度は当院の

【症例報告】に

ご協力下さり

ありがとうございました‼︎

 

寺瀬

水・日曜日 定休

月・火・木・金 10:00~17:00(最終受付)

土・祝 10:00~17:00(最終受付)

 

料金

30分 4000円

60分 6000円

90分 9000円

120分 11000円

 

皆さまに

より良いサービスが提供できるよう

精一杯やらせていただきます‼︎

よろしくお願いします(^^)

 

寺瀬は

本年8月31日をもちまして

たなごころ治療院を

退職いたします

ご無沙汰の方は

お会いできれば

嬉しいですm(_ _)m

【再掲載】愛媛県からお問い合わせ Wさん向けセルフケア方法について

2021.5.7

 

院長みやもとです

 

セルフケア動画が

うまくアップ

出来てなかったので

再掲載

 

お待たせいたしました

(^-^;

 

クリック

愛媛県Wさん

 

先日

愛媛県の方から

お問い合わせフォームに

ご連絡がありました

 

 

「年末から

突然サックスが

吹けなくなって

悩んでいます。

 

社会人になって初めて

6年くらい吹いていて

遊びではあるんですが

元々音楽がすきなので

発表会前に

こんつめて

練習していた時でした。

 

サックスを

吹こうとするときだけ

顎が逃げるように

下に下がって行くんです。

 

どうあげようとしても

反抗して。

 

色々調べて

愛媛にはどこにも

しってるひとがいないので

鍼治療や

カイロプラティックに行って

自律神経と言われて

セロトニンを

増やすことをしています。

 

 

2ヶ月ほど

吹くのを休んでみたり。

 

でも

練習しなかったら

忘れてしまいそうだし

カイロプラティックで治るのか。

色んなこと考えてしまいます。

 

 

4人で吹く

カルテットが大好きで

それができないのが

とてもストレスになって。

どんどん悪くなってる気がします。

 

先生のところへ

行けないので

筋肉の緩め方や

マッサージなど

なんでもいいので。

教えて欲しいです。

 

悪くなるのが辛くて

練習するのも怖いし

どのくらい練習していいのか。」

当院は

楽器を演奏する

患者さんも

診療しております

 

よく使う筋肉が凝って

硬くなり

悪さをするので

そこをほぐせばいいんです

 

2021.5.1

笹原のブログも

参照ください

 

しばらくやってみて

どうだったか

感想を聞かせてくださいネ

 

よろしくお願いいたします

(^^)/

【症例報告】「左あごがあくびをしたり硬いものをかむと痛い!」H.Hさん 美容師 東京都 葛飾区 

2021.4.16

 

院長みやもとです

【症例報告】

「左あごが

あくびをしたり

硬いものをかむと

痛い!」

H.Hさん 美容師

東京都 葛飾区

 

昔っからの患者さん

N.Kさん

ご紹介

 

ありがとうございます

(^^)/

 

あくびをしたり

硬いものをかむと

左あごが痛い

口を開けてもらうと

う~ん

歪んでますね

頭から

お顔全体を揉んでくと

右側のいろんなとこが硬い

治療前⇧治療後⇩

 

治療前⇧治療後⇩

H.Hさん

「あれっ?

痛くない!

不思議~?」

 

わたし

「右側の〇〇筋が

特に硬かったですね。

 

右側が硬くて

あごが右側に引っ張られて

左側に痛みが

出てたみたいですね。

 

こういうストレッチ

しといてくださいね。」

 

すぐ良くなって下さって

こちらこそ

ありがとうございました

 

いつもわたしの先生は

患者さんその人

『力でダメージ 歯を喪失』 東京新聞より

2020.7.28

 

院長 みやもとです

DSC_0258-640x480

【2018 オアフ島 パイプライン】

≪2020.6.1 東京新聞より引用≫

歯を失う主な原因は

三つあるとされる

 

虫歯と歯周病

 

そして歯ぎしりなどの「力」だ

 

虫歯と歯周病については

治療法が進歩し

歯を残せるようになってきた

 

一方

力による歯の障害は

早期発見も診断も難しく

治療も対症療法に

限られているのが現状だ

 

認知度低い第3の要因

 

▽ブラキシズム

 

歯にダメージを与える力には

大きく分けて二種類ある

 

一つにはそしゃく時の噛む力

食べる時に

あまりにも強くかむことで

歯が折れたり

割れたりするほか

歯を支える組織も

ダメージを受ける

 

もう一つは

そしゃく以外で

無意識に歯を擦り合わせたり

噛みしめたりする際に

かかる力だ

 

こうした力をもたらす動作は

「ブラキシズム」と総称される

 

ブラキシズムには

「歯ぎしり型」「噛みしめ型」

「きしませ型」のほか

複数の型が

併存する「混合型」もある

 

歯ぎしり型は

歯の全体を横に

ギシギシと動かす

噛みしめ型は奥の方の歯

きしませ型は

その後ろの一、二本に

力がかかることが多い

 

こうした強い力のために

歯がすり減ったり

割れたりするほか

虫歯でもないのに歯がしみる

詰め物がたびたび外れる

といったトラブルが起こる

 

ブラキシズムは

歯周病を悪化させることもある

 

▽肩凝り、頭痛も

 

東京・日本橋で開業する

歯科医の岸本英之さんは

「強すぎるかむ力にせよ

ブラキシズムにせよ

患者さん自身が

自覚していないことが多いため

状況証拠を集めて

診断することとなる」と言う

 

歯ぎしりは多くの場合

就寝中に起こるので

家族が気づくことがある

 

前歯の先端が

すり減り直線的になる

力が集中歯の付け根が

くぼむなどの特徴もある

 

噛みしめ型では

歯を支える骨に

こぶができることがある

 

ほほの内側や下に

歯の跡がつくのも特徴の一つ

 

歯をクッションのように

支える歯根膜が

圧迫され痛みが出たり

かむときに働く筋肉が

こわばり

肩凝りや頭痛を

併発したりすることも

 

きしませ型では

犬歯のすり減り、骨のこぶ

歯の付け根のくぼみなどが

有力な状況証拠となる

 

セルフコントロール

ブラキシズムの原因としては

かみ合わせの異常や

ストレスが指摘されている

 

岸本さんは噛み合わせの調整をし

割れやすくなった歯に

詰め物をして補強する

かぶせ物を割れにくい金属にする

といった治療をする

 

就寝中に装着して歯を守る

「ナイトガード」を

処方することもある

 

マウスピースの一種で

公的医療保険が適用される

 

「治療の鍵はセルフコントロール

上下の歯が当たらないようにする

口の周りの力を抜くなど

日常行動を変えることが重要です

かむ力が強い人はそれを意識して、

ゆっくり静かにかみ、

硬い食べ物は避けてほしい」

 

虫歯や歯周病に比べると、

力による歯のトラブルについて

一般の認知度は低い

 

岸本さんは

「ストレスの多い社会になり

患者が増える可能性がある

自分で気づくのが難しいため

歯を失って初めて認識する人が多い

早めの受診をお勧めしたい」

と話している

 

≪引用終わり≫

当院の患者さんに多い

噛み締めクセ

食いしばりクセ

歯ぎしり

 

こういう方は

噛む筋肉

咬筋

側頭筋等が

こってカチンコチン

 

あごが痛い

あごがスムーズに動かない

あごから音が出る

口が開かなくなる

頭痛(側頭部)がする

など関連する筋肉の症状

 

付随して

首こり

肩こりがひどくなる

パターン

 

こういう方の

首こり

肩こりにアプローチしても

震源地である

あご周りの筋肉に

アタックしないと

スッキリしない

 

歯自体の治療は

もちろん出来ませんが

筋肉のことなら

お任せください

 

しっかりほぐして

スッキリしましょう!

(^^)/

 

 

 

 

【症例報告】「口が開かない!顎関節症」F.Aさん 妊娠9か月 30代女性 会社員 東京都 葛飾区

2019.4.16

 

院長 みやもとです

 

【症例報告】

「口が開かない!

顎関節症」

F.Aさん

妊娠9か月

30代女性

会社員

東京都 葛飾区

 

2年ぶりの来院

 

F.Aさん

「口が開かないんです。

指2本分くらいしか

開きません。

 

それと

あごが若干

左に傾いてます。

 

顎関節症は

10年位前からです。

 

5月が予定日で

妊娠9か月です。」

 

わたし

「分かりました。

ではでは

始めましょう!」

 

あるところに

10分くらい治療して

チェック

 

F.Aさん

「うん!

楽です!」

 

わたし

「まだまだ

変えてきますから

こんな感じで進めて

行きましょう!」

 

うつ伏せの治療では

このクッションの登場

 

うつ伏せで

あるところを

治療すると

ものすごく硬いとこが

(^-^;

 

わたし

「はい

今日はこれでおしまい。

いかがですか?」

 

F.Aさん

「スゴイ!

あごも開くし

上半身がスッと軽い!」

ホッとする

瞬間

 

妊娠中から

出産に向け

キチンと身体を

整えておきましょう

(^^)/

顎関節症

顎関節症の
原因は
いろいろあります。

顎周りの筋肉の凝りも
その一つ。

まずは
ご自身の顎周り
痛い所
よーく
そこそこ力を入れて
触ってみてください。

ゴリゴリ
したものがありませんか?

でしたら
顎の筋肉が
凝ってます。

そこを解すといいでしょうね。

患部を
触らない医療機関に
通院中で
症状が
良くならないのであれば
ぜひ
我々に
触らせて下さい。

もしかしたら
あなたの顎
凝ってるかもしれません。

でしたら
当院にお任せください。

しっかり解してみましょう!

開口障害に関与する筋群

当院では
主訴の如何に関わらず
「噛みしめクセ」
「歯ぎしり」など
顎周りのことを
お伺いすることがあります。
顎は
女性・子供でも
強い力の出る場所です。当然
コリもできやすく
身体に
様々な影響を及ぼしていると
考えます。また
意識的に
または無意識に
顎に力の入る方が
多くいらっしゃいます。「無くて七癖」って
言いますから
仕方ないですね。これらの影響で
・頭痛
(特にこめかみ~耳の上)

・眼の奥の重さ・痛み・疲れ感

・顎関節症
(顎のカクカク音、開口障害など)

・顔面の重さ

・耳鳴り

・背部の張り、痛み

・猫背
などなど・・・

の症状と関連が見られますね。

特に
咬筋
側頭筋
内側翼突筋
顎二腹筋
を狙います。

咬筋

内側翼突筋

顎二腹筋

最近は
医療用グローブをして
口の中からも
マッサージしています。

image16

口の中からゆるめやすい筋肉で
最もコリが生じやすいのは
ほお骨と下顎骨の角に付着し
あごを持ち上げ
歯をくいしばる働きをする咬筋と
あごを横にずらすときに
使われる外側翼突筋です。

咬筋は
上の歯と、ほおの裏側との間で
ほお骨に付着しています。

咬筋のコリは
この付着部位に多く発生します。

咬筋の付着部がコリやすいのは
咀嚼運動において
非常に負荷のかかる場所だからです。

咬筋のコリを放置し
働きが低下すると
咬筋とともに
あごを持ち上げている
内側翼突筋に負担がかかり
強いあごズレが生じ
そこから咀嚼筋全体の機能が乱れて
口の健康が損なわれるのです。

また
口の中のコリは
脳血流にも悪影響を及ぼします。
内外側翼突筋の奥には
翼突筋静脈叢といって
静脈が合流し、顎動脈の周囲を
網の目のように取り囲んでいる部位があります。

ここは、老廃物を含んだ
頭部の静脈血の一部を吸引し
血流を助けています。

この静脈網の働きを支えているのが
咀嚼運動です。

咀嚼筋の運動が
ポンプ作用となって脳から
血管内に血液を吸引し
流していくのです。

つまり
口の中の筋肉がこっていると
咀嚼筋の働きが低下し
静脈叢で血流が停滞しやすくなる。

その結果
頭部がうっ血し
脳神経を圧迫したり
全身の血流バランスが乱れたりするのです。

とりわけ
頭や首の不定愁訴には
口の中のコリが
関係している可能性が
高いと考えられます。

彼女は、音大を卒業されて
サックスのプロを目指している方です。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 002

顎関節症
腰椎椎間板ヘルニアの治療で
今まで当院の治療を
受けて下さいました。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 003

管楽器等の演奏を
長年されていると
顎関節症になってしまう方が
多いようです。

いつも
埼玉県の某市から
わざわざ
いらしてくれて
ありがたいことです。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 004

彼女は

アンブシュアが左右対称でなく

左の筋群に負担がかかっていました。

数年前から治療をさせて頂いておりますが
もうその問題はクリアされたようです。

アンブシュア( embouchure)は
楽器を吹くための

口の形およびその機能である。

より詳しく言えば
楽器を吹くときの演奏者の口
(または唇、舌、歯、顎、頬の筋肉)がある
特殊な機能を持たされた状態を指す。

すべての管楽器奏者にとって
アンブシュアを作ることがとりわけ大切なことである。

呼吸法と並び
アンブシュアは管楽器演奏が
身につけるべきとりわけ基本的な事柄である。

ピッチ(音高)、音色、音域の跳躍などを
コントロールするために
適切なアンブシュアを身に付けることは必須である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 005

皮膚上から
咬筋
側頭筋
内側翼突筋
顎二腹筋
のマッサージをしたうえで
グローブをして
口の中から
咬筋、内側翼突筋を
しっかりほぐしていきます。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 006

ツーンとするところもありますが
直後にスッキリしたり
軽くなるのを
実感いただけます。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 007

前回
初めて顎の
鍼治療を受けてくれた
彼女のリクエストで
今回も鍼治療です。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 009

咬筋の
コリめがけて
鍼を打ちます。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 011

顎周り
顔面の鍼治療は
内出血のリスクが伴います。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 012

後から
出血斑が
出てくることもあります。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 013

事前に
これらをお話ししておくこと
また
そうなった場合の
対処法もあわせてお話しします。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 014

今まで私は
このような経験はありませんが
お年頃のお嬢さんですからね。

青木麻耶さん 顎鍼 2012.7.27 015

今回の撮影は
伊藤です。

重たいカメラを
使いこなして
いい写真が撮れたね。

ありがとう
(^O^)/

「アンブシュア」という言葉は
これらの業界の方から教わったことです。

臨床家を名乗るのであれば
患者さんがいろいろなことを
教えて下さるということに
感謝を忘れないことが大事ですね。

【症例報告】「左あごが痛い!顎関節症」O.Yさん 30代女性会社員 川崎市 

2016.7.27

 

こんばんは

院長 みやもとです

 

【症例報告】

「左あごが痛いです!

顎関節症」

O.Yさん

30代女性会社員

川崎市

 

「先生

今日はあごが痛くて。

身体を左下にして寝ると

もっと痛いです。」

 

ふ~ん

ではと

仰向けに寝てもらい

顔・頭・首・肩にかけて

マッサージ

 

あごと関連のある

あるところは入念に

「いった~い!」

 

起きてもらってチェック

「え!痛くない!」

 

うつ伏せで

あごと関連のある

あるところを入念に

マッサージ

「いった~い!」

足をバタバタする

O.Yさん

 

またチェック

「わ!

あごスゴイ軽い!!」

 

このところ

歯を食いしばって

いろいろ

頑張ってたのかな?

 

今年は

うれしいイベントがたくさんな

O.Yさん

 

何かあったらおいでよ

即効で治しちゃうから

(^_-)-☆

【症例報告】「先週のアレ良かったわよ!」S.Tさん 60代女性 書家

2014.12.25

 

 【症例報告】

「先週のアレ良かったわよ!」

S.Tさん

60代女性 書家

272893_b78c4633cc_toppage_image_2

「症例報告」と

いうほどのモノではないけれど

うれしかったので。

(^^♪

 

いつも

今の仕事の

「改良バージョン」を

考えることが

楽しい。

 

またそれを

いちいち

スタッフ間で

練習したりも

ほとんどしない。

 

いきなり

患者さんに

行うことが多い。

 

これは

今年印象深かった

「顔面神経麻痺」の

患者さんの治療から

考えた

あご周りのほぐし方の

ひとつ。

 

これを

S.Tさんに

初めて受けていただいた翌週

「先週のアレ

あごのマッサージ

すごく良かったわよ!

何か

あご周りがスッキリっていうか

流れてるっていう感じかな。」

 

わたしはいちいち

その手技がどうだったか

聞かない。

 

その技をかけて

変わってるか

治療中に触って

自分で確認するか

 

患者さん側から

コメントいただけるか

 

これのみで

評価する。

 

やみくもに

患者さんに聞きまくっても

気の利いた患者さんであれば

「良かったわよ!」と

答えるに決まっている。

 

もちろん聞き方があるのだろうけど

何でもかんでも聞きまくり

自分自身のみで

変化が感じ取れなのであれば

治療家失格だろう。

 

だからこそ

わざわざ

お褒めいただけたことが

とても

うれしい。

(^^♪

 

その患者さんが

一番喜んで下さる

オンリーワン

を探し続けます。

 

 

 

 

【症例報告】 Sさん 20代 男性 顎関節症

左の顎を
咬む時、開ける時に
痛みがある。

30分マッサージ。

まず
口を開けてもらって
どれくらい開くか
どれくらい痛みがあるか
チェックしてもらう。

その後
ベッドにあおむけで寝てもらって
両顎から首にかけて
触診すると
左の咬筋・側頭筋が
カチンコチン。

これらを
しっかり解して
確認してもらうと
「痛くない!!!
開きます!!!」

その後
うつ伏せで
首・肩・背部と
仰向けで
頭・顔・顎・首・胸・肩を
解して
再び確認。
「うん、痛くない!!!
軽いです!!!」

「力みやすくありませんか?」
「そうかもしれません。」

「歯ぎしりしてますか?」
「たぶんしてません。」

「でしたら
あぁ、力んでるな
と感じたら
顎をかみしめてないか
チェックしてみてください。
もしかみしめていたら
力を抜いてくださいね。
そうしないと
ここでどんなに良くなっても
かみしめる度に
また顎に凝りをつくって
しまいますからね。」

顎のストレッチを
お教えして
初回の治療は
おしまい。

お大事にネ(^O^)/

【症例報告】 Zさん 50代 女性 顎関節症

自費30分

もともと顎関節症持ち。
今朝、あくびをした際に
はずれてはないが、ガクッとなった。
それから
物を食べようとしても
口が少ししか開かない。
それ以上開けようとすると
痛くて無理。

今朝より来院時の方が痛い。

<既往歴>
2度の交通事故により
⇒頚椎骨折(5~6年前)
⇒腰椎骨折(25年くらい前)
それ以来、
頚と背中~腰は
押されるのが怖い。

20代の頃から頭痛持ち。

<治療>
まず治療前に
どのくらい開くか改めて確認。…①
(人差し指の第一関節分くらい)

・お顔(あご、ほほ周辺)
・くびの前面
・頭(側頭部、こめかみ周辺)
この3つをマッサージ。

その後
また①の確認。

「さっきより全然開きます!!」
(第二関節分くらい)

最後に
触られるのが怖いと言っていた
頚のマッサージも
させていただいて終了。

<追記>
2011.5.17
娘さん
2011.5.29
お姉さん
をご紹介くださり、
Zさんの
予後が良好のため
症例報告に
あげさせていただきました。