2018.1.2
こんばんは
院長 みやもとです
二日目の朝
ホテルから始発の
札幌国際スキー場行きのバスが
来ない
聞けば
悪天候でクローズ
(>_<)
一眠りしてから
調べると
テイネスキー場が
オープンしてる!
その前に
患者さん
Iさんご家族おススメの
こちらで腹ごしらえ
(^_-)-☆
家内は
フルーツサンド
こどもは
玉子とハム
わたしは
たなばがにとえびかつ
うんまい!
(^O^)/
お昼の12時ちょっと前着
行列の先頭で
20分ほど待ちました
札幌駅から手稲駅まで
各駅で15分ほど
手稲駅から
タクシーで15分で
テイネスキー場に到着
スキー場に
電車とタクシーで行くのは
初めてかも
曇り+強風+降雪
中腹のオリンピアエリア
一番下のリフトを降りると
風ビュービュー
(>_<)
初めて
何本滑っても
身体が全く温まらず
冷え冷え
(+_+)
薄着過ぎたか?
(薄手の長袖インナー+フリースベスト+タイツ+ケツパッド)
寒すぎたか?
(-5℃)
体脂肪が減ったからか?
(→1〇%)
スクール中のこどもを
リフトから
彼もメッチャ寒かったそう
(^-^;
ナイターが始まって
明るくなった
久々のスノーボード
楽しめました!
(^^)/
手稲駅から小樽駅に
これまた15分ほど
若鶏半身揚げで有名な
晩飯第2弾は
1か月前に予約を取って
ギリセーフ
2か月前から予約可です
家内とわたしは
旬を
こどもは
お好みで
赤身 中とろ 大とろ 穴子
おたる盛り
きんきかぶと煮
牡蠣酒蒸
いか酒盗
さらに
刺身盛り合わせと
とろたく巻
わたしは
サッポロクラシック
家内は白ワイン
突き出し
おたる盛り
刺身盛り合わせ
いか酒盗
赤身
熱燗1合
温まります
(^^)/
穴子
旬1つ目
牡蠣酒蒸
プリプリでうんまい!
(^^)/
きんきかぶと煮
旬 2つ目
中とろ
大とろ
旬 3つ目
とろたく巻
海苔がうんまい
(^^♪
〆の味噌汁は
エビの出汁と
海苔
札幌駅についたら
とどめの
かき揚げ卵そば
いや~
満腹です!
(*^_^*)
こんにちは
スタッフの渡辺です。
【症例報告】
「1年前から右足底の外側がたまに痛み出した」
K.Yさん
40代 男性
造園業
スポーツ歴:フットサル、スノーボード
既往歴:内側側副靭帯3/4くらい切れた(高校時代)
椎間板ヘルニア(20歳頃)
東京都 葛飾区
≪初診60分治療≫
1年前からたまに右足底の外側に圧痛がある。
4日前から
より痛み出したのでご来院。
他にも
座っている時のハリ感や
右ハムの違和感、左右の足首に疲労感が
あるとのこと。
なんか
痛みの関係性がありそうなので
そこも含めつつ
その地面などに当たると出る痛みが
取れるように治療始めます。
まずは
うつ伏せからの治療で
膝下の筋肉だけでなく
股関節周りの筋肉もほぐす。
そして
筋肉ひとつほぐしたら確認を
繰り返していく。
患者さんには
面倒に思われるかもしれないが
この治療で良くなってから
再発防止を考えるなら
原因となった筋肉を知ることは
とても重要です。
なので
より硬い筋肉に当たった時は
硬くなる理由などを説明しながら
ほぐしていく。
次は横向で治療。
より股関節周り中心にほぐす。
確認してもらうと
だいぶ
地面などに当たった時の痛みが取れた様子。
最後は仰向けからもほぐして終了。
そして確認。
「痛みは、、、無いですね」
良かったです^^
それから1週間以上経っても
痛みは出ていない様子。
この度は
【症例報告】
への登場に了承頂き
ありがとうございます。
<追記>
3月より
私(渡辺)の
勤務日が増えます。
平日15時から23時(最終受付)
に加え
3月5日(日)から
毎週日曜日も
出勤いたしますので
どうぞ
よろしくお願いいたします
ⅿ(_ _)ⅿ
2015.10.23
こんばんは
院長 みやもとです
【症例報告】
①
「右腰が痛い!」
H.Dさん
40代男性会社員
サーフィン・スケートボード・スノーボード
H.Dさんは
そう
こちらのボルボ240の
オーナーさん
ようやく私が診させていただくことに
【3診目 10/18】
前回2診目の
10/13に
ひどく腰を痛められたようで
あれからは良くなってきているそう
①
上向きに寝て
頭を上に持ち上げると
腰が痛い
②
立って
腰を左に倒すと右腰が痛い
前後屈も右腰が痛い
特に②の
前後屈が一番気になる
全身あちこち
手を入れたいのだが
ここをメインに
下肢中心に治療
右腰には
ほとんど触れませんよ~!
(^_-)-☆
このブログ初めての方は
「えっ?」と
お思いかもですが
「腰痛の治療」は
「腰」ではなく
「下肢中心」に施術が
ポイントなんですよ!
(^_-)-☆
常連さんは
その意味
その効用は
もう十分
お分かりですよね!
(^_-)-☆
治療後すぐチェック
わたし
「いかがですか?」
H.Dさん
「ええ
楽になってます。」
もっと
後屈痛を
スッキリ取りたいので
腸腰筋に
3寸(9㎝)の鍼を
H.Dさんは
あんまり響かないみたいな
タイプのようです
筋肉が硬いので
鍼が曲がっちゃいますね
今度は腰が後ろに反れるか
すぐにチェック
H.Dさん
「さっきより
ずいぶん楽です。」
H.Dさんは
2年ほど前から
左首が張ってつらいそう
これは
サーフィン・スケートボード・スノーボードを
レギュラースタンスでしていると
よーくおこりうる現象
この点について
次回以降
治療していきます
H.Dさん
症例報告に
登場下さり
ご協力ありがとうございました
続きます
2015.4.8
こんにちは
院長 みやもとです。
4月のあたま
今シーズン最後の
スノーボード。
大学時代良く通った
丸沼高原スキー場へ。
ひゃ~!
ピーカン!
丸沼のゴンドラは
初めてです。
どうよ?
ちゃんと覚えてる?
さすがに
コースが長くて
標高も高いから
脚がくたびれたろう?
昔のまんま
時が止まっている
わたしのパスケース。
20年前´95のライセンスカード。
02年のかぐらのチケット。
そういえば
わたし
丸沼高原スキー場の
パンフレットに出たことがあって
94年 平成6年
3人とも
サークルのメンバー。
よくまぁ
こんなかっこで
滑ってたね!
99年 平成11年
佑介
これがつらら
だぞ!
ではと
今晩の宿へ。
法師温泉 長寿館
もともと
北欧の車だし
海より
雪との相性の方が
いいかな?
さっと
ひとっ風呂の後の
瓶ビールが
やばいウマさ。
夜は
「玉城乃湯」
朝は
「法師乃湯」
お堂のような建物。
窓が洋風。
ここに4つの風呂。
それぞれに
温度が違う。
底には
こぶし大の玉石が
敷き詰められて
何とも言えない
触り心地。
空の青。
雪の白。
風呂上がりの
沢清水が
清々しい。
サイコーの春休み。
患者さんの皆さん
スタッフのみんな
ありがとう!
おみやげは
手ぬぐい2種。
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1丁目15−8 並木ビル1階
電話:03-3607-0556(受付:8:00~)
電話:03-3607-0556(受付:8:00~)
月~金10:00~23:00(最終受付)
土日祝10:00~17:00(最終受付)
休診:1月1日、1月2日