カレー専門店 印度 松戸

 

患者さん Sさんから

「松戸駅前の

インドカレー屋知ってる?」

 

「知ってますけど

入ったことないです。」

 

松戸市在住30数年の私が

子供のころから変わらぬたたずまい。

2S8O2643

カレー専門店 印度 松戸

https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12007786/

6人も入ればいっぱいの

カウンターのみ。

P7010004_convert_20090702233601

迷う。

 

左下の

「おまかせカレー 800円」

も気になる。

 

「インド風カレー チキンカレー 中辛」

を頼む。

2S8O2639

チキン

ジャガイモがごろっと。

2S8O2641

食べ進むにつれ

コク・辛さが

深みを増してくる。

 

うまい!

(^_-)-☆

 

松戸のタウン誌に

「昔は

『こんなものカレーじゃねぇ!』

って言われたのよ。」

という

カレー専門店 印度

のカレーは

そんな歴史も

スパイスとして

溶け込んでるのかも。

 

大丈夫!

今はもち

おいしい

「カレー」ですよ!

(^_-)-☆

アフターサーフのごほうび

 「先生 休日は雨だね!」

意地悪な患者さんは

私の休日が

雨予報だと

嬉しそうにこう言う。

 

雨のサーフィンも悪くない。

 

どうせ濡れてしまうし

波が良ければ気にならない。

 

今日は

思いのほか

波質が良く

肩がクタクタになるまで

頑張った。

 

ラスト1本は

気持ちよ~く終わりたく

粘りに粘って

バシッと決めれて

いい気分!

(^_-)-☆

 

アフターサーフの

ごほうびは

2S8O2689

Tさんから頂いた

真澄 吟醸 生酒

スッと染み入ります

(^_-)-☆

https://www.masumi.co.jp/namazake/

2S8O2690

塩味がきいてて

サクッと

わかさぎ空揚が

抜群にうまい!

(^_-)-☆

https://www.facebook.com/suwa.ebisuya

2S8O2755

う~し

ド~ンと行くぞ!

 

左から時計回りに

しめ鯖

さより

ぶり

いわし

甘エビ

かつお

 

日本酒を各々

一杯ずついただく。

 

う~ん

うま~い!

(^_-)-☆

2S8O2756

 

外間の沖縄土産

「チラガー」

2S8O2760

チラガーとは

豚の顔!

(+_+)

 

れんこん

アスパラ

しめじと

オイスターソースで炒めて

2S8O2761

軟骨&チャーシュー

のような食感でうまいっ!

(^_-)-☆

20150115_180438

酒に弱いので

食い終わったら

ソファで一眠り。

 

モカは

わたしの胸元が

好きみたい。

 

充電完了です!

 

 

かんだやぶそば

二年前

火事で焼失した

「かんだやぶそば」

 

「鬼平犯科帳」の

著者で知られる

池波正太郎氏の

エッセイにも登場する名店で

藪蕎麦(やぶそば)系は

砂場系

更科系と並んで

江戸三大蕎麦の

ひとつと言われる。

 

ここと

「並木藪蕎麦」

「池之端藪蕎麦」が

「藪蕎麦御三家」と

されている。

 

食べ比べてみると

特徴があって面白い。

 

この近所の

「神田 まつや」も

いいお店。

 

その

「かんだやぶそば」が

昨年10月に

リニューアルオープン

したというので

先日の

三連休で行ってみた。

2S8O2651

午後7時30分に伺って

10人ほどの待ち。

2S8O2652

昔の看板かな?

2S8O2654

ピッカピカで

新しいけど

雰囲気あります。

2S8O2655

店内はこんな感じ。

2S8O2668

写真には映ってない

左手前は座敷。

左奥はテーブル席。

正面は鏡餅がズラッと。

右奥にはお会計のカウンターと

2S8O2664

オーダーが入るたびに

おかみさんが

「せいろ~、いちまい~」と

独特の口調で読み上げて

厨房につたえる。

 

これは

風情ありますよ。

ぜひ一度

足を運んでほしいですね。

 

御品書

2S8O2662

2S8O2665

2S8O2660

 3人でおじゃまして

2S8O2670

かけそばをふたつ

2S8O2671

せいろうそばを3枚

2S8O2675

これに

2S8O2672

天たね、芝海老のかきあげ

2S8O2673

わさびいも

2S8O2676

あいやきを

頼むと

 

あったかい

冷たい

かき揚げ

山かけ

かも

6種類楽しめることを

思いついた。

(^_-)-☆

2S8O2679

でも最後に

かも南ばんを追加。

2S8O2680 2S8O2682

蕎麦湯は土瓶で。

2S8O2684

「ありがとう存じます」という声が

耳に心地よく残ります。

竹岡ラーメン 「梅乃家」 富津

 

 

 

竹岡ラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

竹岡ラーメン(たけおかラーメン)・竹岡式ラーメンとは、千葉県内房周辺で作られているご当地ラーメンである。

概要

竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。スープは、醤油ダレに麺茹でに使用した湯(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである。その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり、湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる。薬味には玉葱の角切りを使う。

発祥は千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」(うめのや)と「鈴屋」(すずや)。創業は鈴屋の方が古いが、梅乃家が発端となって竹岡ラーメンは普及した]。代表格の梅乃家から波及した特徴が各種存在している]。 梅乃家では、麺は乾麺(都一)を使用しており、理由として近所の主婦が多数働くことから、誰でもほぼ均一に茹でられるなど作りやすく一定の品質が保てる部分が挙げられている]。調理では乾麺のうまみを出す火加減の調整がしやすいことから炭火の七輪を使用して小鍋で茹でている。具として大ぶりのチャーシューとメンマ・海苔、薬味で玉葱が載る。千葉県内で「竹岡ラーメン」「竹岡式」と称したラーメンは、この二店のラーメンを模倣した店か竹岡式ラーメン店から独立した店舗であり、梅乃家及び鈴屋とは直接の関係は無い]。梅乃家及び鈴屋と違い、生麺や昆布ダシを使用するなど、その店独自の工夫をこらしているものも多い。

「梅乃家」

https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12000453/

2S8O1879

この奥に

10台分ほどの

駐車場がある。

2S8O1880

雨の日ながらも

4,5人待ち。

2S8O1881

乾麺を使ってるらしいが

2S8O1882

あら?

ほんとだ!

2S8O1883

2S8O1884

店内は

テーブル座敷合わせて

20席ほど。

2S8O1886

4,5人のお母さんが

働いている。

2S8O1891

大チャーシューメン+やくみ

濃い~色!

濃い~味!

2S8O1893

麺はそのまんま乾麺。

 

食べ続けるにつれ

味は単調に感じ

大盛りを

やっこら食べきった。

 

う~ん

残念ながら

いまいちです。。。

正月疲れ

たいして

正月疲れはないのだが

ご馳走ばっかで

何だか

身体が重たい。

 

 おっしゃ

地元の

常盤平ボーリングセンター

通称「トキボー」で

ボーリング

(^_-)-☆

DSC_0128

おっ?

ストライク!

やるね

(^_-)-☆

797729566124ddfbe0d16e40da29304041ef83591411094733

無性に

カレーが

食べたくなりますよね。

 

2015年 初乗り

 毎年ご来光は

海から見てる。

 

そして毎年

帰り道が事故等で渋滞し

私の実家に

遅れて到着してしまうので

今年は取りやめて

つい先日が

初乗りになった。

 

その前に

お約束の

ラーメンZにて

初ラーメン

(^_-)-☆

2S8O2612

焦がしネギの

風味がきいた

醤油ラーメン。

 

わたしの

ソウルフード!

(^_-)-☆

 

お腹いっぱいになって

途中のパーキングエリアにて

爆睡。

 

まずは南房総

白渚(しらすか)和田を

チェック。

う~ん。。。

(+_+)

 

ちと移動して

2S8O2613

千歳に決定。

 

いつもお世話になる

COCO PARKING。

2S8O2618

白の柵で囲われてて

雰囲気いいんです。

P1130003

風中サイド

腹くらい

ボヨンボヨン。

 

気温はあったか。

P1130004

水もあったかいので

ノーグローブ。

P1130005

は~い

おつかれさん

 

あ~

さっぱり!

(^_-)-☆

 

その後お気に入りの

サンドカフェ 千倉で

Sand%20cafe%201

コーヒーと

白玉小豆を食べて

帰路に就く。

 

千倉から

1時間50分で

金町に到着。

 

今年も

お世話になります。

 

Mさん 車海老ごちそうさまです!(^^♪

 「先生

持ってきちゃったんですけど

貰ってくれますか?」

 

「えっ?

はい!」

 

「実家から

車海老

送られてきたんです。」

 

「えっ!

ホントいいんスか?」

 

「はい!」

 

活きている車海老を

さばくのは初めて。

 

おがくずの中から

そっと捕まえて

氷水につける。

 

こうすると

動きが鈍くなって

さばきやすい。

 

胴と尾をつかんで

エイッと

反対に捻って

引きちぎる。

 

2S8O1965

ツヤツヤの

しっぽ。

 

まだピクピク動いているところを

本わさびと醤油だけで

いただく。

 

「あま~い!」

身はプリプリで

新鮮そのもの。

 

お次は

Mさんおすすめの

塩焼き。

 

こちらは

エビの風味が

ふわっと香って

何とも言えない!

(^^♪

 

Mさん

こんな贅沢

感激です!

 

ありがとうございました!

(^_-)-☆

 

 

忘年会は「せんさん」の柔らかい肉

 「亀有おもてなしダイニング せんさん」

https://kameari-sensan.com/

 

今年の忘年会は

こちらで

柔らかい肉を堪能したい。

(^^)/

2S8O2128

いっつも硬い肉

ばかりなもんですから。

(+_+)

2S8O2129

 こんちは!

ご主人の

「せんさん」こと「先崎さん」

2S8O2130

ヒレの真ん中の

「シャトーブリアン」を

300g。

これをお好みで焼いて

ワシワシ食べる。

2S8O2131

肉を食う時は

「始め人間ギャートルズ」

みたいに

「噛み締める歓び」

に浸りたい。

2S8O2132

下ごしらえが終わり

お休み中のお肉。

2S8O2136

 ここからまた焼き始めます。

炎がメラメラと!

息子がガン見。

( ゚Д゚)

 

それまで

「ふろふき大根の時雨煮のっけ」

2S8O2137

こちらをつまむながら

焼きあがるのを待つ。

 

「せんさん!時雨煮の風味がイイっす!」

2S8O2142

あ~らよっと!

2S8O2146

出来た!

 

おろし醤油

にんにく醤油

岩塩で。

 

でかっ!

(^^♪

2S8O2153

2S8O2160

この顔を見れば

説明はいらない

外間。

 

スルッと

アッという間に

食べ終わっちゃいましたけど

いや~

うまかった!

 

また食べたい!

(^_-)-☆

 

 

 

クロッシェンド croscendo 南水元 A.Kさんおすすめ!

ねばっこいコリの

患者さん

A.Kさん

おすすめの

クロッシェンド croscendo

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13153153/

2S8O2025

「あんこクロワッサンが

美味しいからぜひ!」

とのことで

早速行ってまいりました。

9c941af5fc7ce92fffff80b0ffd97122

カワイらしい店内に

img_1

ズラッと並んだ

パンたち。

img_3

あんこ好きには

たまらない

コラボレーション。

 

今度はゆっくり

コーヒー飲みに

行きたいな!

(^_-)-☆

「もっと!気軽に中国茶会」in銀座

とある

12月の昼下がり

銀座のど真ん中のビルの屋上での

台湾茶のお茶会に

患者さん

T.Mさんから

ご招待いただいた。

1010292112522rxr_l

ティーサロン シンフー
https://chineseteasalon-xingfu.com

ブログ
https://ameblo.jp/jkochaye/page-7.html#main

2S8O2093

最上階の

オープンエアーな

テーブル席。

 

何とも開放的で

12月というのに

日差しも心地よく

さわやかな気分。

2S8O2048

季節の植物が

いい雰囲気。

 

T.Mさん曰く

水元公園で拾われたものとか。

 

いよいよ始まります。

2S8O2050

これ

電子ケトル

なんですよ。

2S8O2051

『こちらのお茶は

「文山包種茶(ぶんざんほうしゅちゃ)」

 

文山は産地、包種は茶葉の形状から由来。

 

台湾の台北の坪林産。

 

このお茶では有名な陳茶師が作りました。

 

烏龍茶のなかでも発酵度が低いので

他のものに比べ爽やかな味わい。

 

今回のものは

冬に作ったもので

ゆっくり成長したので

夏につくるものと比べ

味わいが深いのが特徴です。

 

台湾に旅行にいって

暑いときに

これを冷茶で出されると

台湾茶が好きになってしまいます。』

 

T.Mさんの解説です。

2S8O2052

茶器を温め

2S8O2053

こちらが急須

2S8O2063

こちらの器にうつしてから

湯呑に注ぎます。

これがとっても熱いそうです。

2S8O2068

いよいよ一煎目。

 

茶柱が浮いてる。

2S8O2058

今まで飲んだことのない

何とも言えない

ほんの微かな

甘みと苦み。

 

2S8O2061

私と同い年の

T.Mさん。

 

今日は緊張してましたね。

 

お話が面白くて

かわいらしい方なんですよ。

 

もちろん

私の患者さんなので

身体は

コリコリです!

(^_-)-☆

2S8O2065

今年の干支

「午 うま」

来年の干支

「未 ひつじ」

の篆刻。

 

こちらも

なさってるんですよね。

2S8O2066

お茶菓子は

あらあら

葛飾地元のお菓子が!

2S8O2067

今回ご一緒させていただいた

お隣の紳士の方から

いただいた

台湾茶。

 

ありがとうございます!

2S8O2071

茶葉を見ても楽しむ。

2S8O2072

 

今度は紅茶です。

 

『紅茶は

桃映紅茶(とうえいこうちゃ)。

 

台湾の桃園で

林茶師が作りました。』

2S8O2074

『一般的には

密香紅茶(みっこうこうちゃ)といいます。

 

台湾では有名な

東方美人茶をつくる

烏龍茶の品種で作る紅茶です。』

2S8O2075

『林さんは

東方美人で有名な方で

よってこの紅茶もとても美味しいです。

 

茶葉の害虫が

葉を噛むことで

独特の甘みがあります。

 

二つのお茶は

お茶の先生が

現地まで行き

手にいれてくる

大変希少なものです。』

 

 中国&台湾茶教室ーTea Salon Xingfu主宰

中国茶・台湾茶研究家
中華人民共和国認定評茶師・茶芸師

今野 純子 先生

2S8O2077

優しい雰囲気の

これまた

カワイイ先生でした!

(^_-)-☆

2S8O2078

誰がいれても

美味しいのですが
なんだかよくわからないうちに

終わりお粗末さまでございました。』

2S8O2081

いえいえ

そんなことないですよ。

 

目の前で

淹れて下さる

台湾紅茶。

2S8O2082

いつもの

ベッドで治療を受けている

T.Mさんと違い

2S8O2085

テキパキしてて

カッコイイですよ。

 2S8O2088

ほらね!

(^_-)-☆

2S8O2091

ほんの

1時間ほどでしたけれども

 

 身体も心も

しゃっきりして

いい気分です。

 

ごちそうさまでした!

(^_-)-☆