2020年 今年一年ありがとうございました! \(^o^)/
2020.12.31
院長 みやもとです
今年も
様々な患者さんとの
出会いがありました
我々が
治療して
良くなっていく
それは
患者さんご自身が
「ここなら」と
当院を選んだことを信じて
来て下さるからと
感じます
日々
あの患者さんに
次はこんな「技」を
かけてみようと
様々な治療のアイデアが
溢れ出てきます
特に今年は
「肩」の治療技術に
キレが出ました
我々を信じて
通ってくださる患者さんに
何とか結果で恩返ししたい
我々のエネルギー
その源は
患者さんの存在そのもの
・
・
・
ご縁があって
枕の開発に携わりました
・
・
・
2020.3.18
全国の書店
ファミリーマート・ローソンで
発売になりました
たなごころ治療院
院長 宮本和之監修の
“とろける快眠まくら”
見つけて
笑ってくださいました?
(#^^#)
現在は
コンビニでは
取り扱いがありません
書店に
ご注文いただくか
わたしに
お申し出いただければ
お近くの書店に
発送いたします
・
・
・
コロナの影響で
スタッフ2名に
退職していただきました
経営者としては
失格
痛恨の極み
申し訳ありませんでした
ありがたいことに
売り上げがその後
急回復
結果
支援金等の補助は
全く受けられず
・
・
・
数年前から意識していること
「感情的になるよりも
解決法を考えて
行動しよう」と
心がけてきました
即行動することで
少しでも前進すれば
気持ちも落ち着くし
自信もつく
少しの前進を
更にコツコツ改善すれば
結果完璧ではないけども
ほぼほぼ問題解決
こうしてると
気持ちがモヤモヤして
塞ぎ込むことも
なくなりました
・
・
・
自分自身の
セルフケアの
「ストレッチ」も
いろんな技を
開発しました
筋肉の肉質を
柔らかくすることで
「キツキツジーンズ」から
「柔らかいジャージ」に
着替えたことと同じになり
いつも身体が軽く
サーフィンの
パフォーマンスも
まだまだアップしてます
47歳になりましたが
まだまだ成長
まだまだ青春真っただ中
(^^♪
・
・
・
こんな生き様だからか
「治療がてら
うちの息子と
お話ししてください。」
「自由に楽しく
仕事している大人として
子供に話してください。」
と親御さんから
お話しいただいたことも
皆さん
わたしの10代・20代の
「黒歴史」を
知らないでしょ?
あの頃は
何をやっても
ダメダメでした
でも
あの時間が
今になって
必要だったのかもと
思います
何か本気になれるモノが
見つかるまでの
モヤモヤは
仕方ないことなのかも
しれませんね
・
・
・
〆はこの言葉で
(^^♪
・
・
・
2018年6月のブログから
訂正加筆
・
・
・
最澄
『一隅(いちぐう)を照らす
これすなわち国宝なり』
「自分に与えられた場所で
一所懸命努力した人こそ
国宝である」
【最澄 さいちょう】
平安時代の僧
「天台宗」開祖
近江国(のちの滋賀県)出身
比叡山延暦寺を建立
・
・
・
患者さんから
いただいた
1回の治療の
ひと押し
ひと押し
その少し少しの
積み重ねが
上手くいこうとも
失敗しようとも
糧となります
この秋
治療家として
22年目
来年
1月3日
開業13年目
初めは
今までのどのスタッフより
ハナクソのようなもんでした
スタッフの皆も
10年20年と続けて
振り返った時
その努力の重みが
きっと分かるはずです
これからも
『一隅を照らす心意気』で
頑張りましょう!
(^_-)-☆