大阪→名古屋 2020.10.30
2020.11.12
院長 みやもとです
松江を出発して
向かったのはこちら
テレビで紹介されてて
一度は行ってみたいと
今回初めての訪問
マイセンとバカラの数々
先客は
青年の男性がお1人
店名の由来は
ドイツ製のバイク
ミュンヒ
この雑誌にも
書いてある通り
わたしが入店してすぐに
お伺いしたのは
営業時間6:00~3:30って
一体いつ寝てるんですか?
「暇なときに
店のイスで
うたた寝5分で
1時間寝た感じ
2時間横になると
8時間寝た感じ」
なんだそうで
もう珈琲仙人!
((+_+))
デミタスコーヒー
苦みの苦みの甘み
超デミタス 150g ¥3,800
まずは
こちらを注文
ご主人さんが
こちらのお店を出す前のお話を
お伺いしました
牛乳屋さんで働きだし
その後独立し
死ぬほど働いて
東京の有名コーヒー店の味に
感銘を受け
こちらの珈琲専門店を
開業されたそうです
何度も何度も
お湯を注いでも
30~40分ほど
1滴も出てきません
ようやく抽出完了
何つったらいいんだろう
ただ濃厚なのではなく
突っかかることのない
こっくりした
まろやかなコクと甘み
お次は
スパルタン
特性のクリームと
フランス産の砂糖で
いただきます
ご主人がおっしゃるように
めっちゃ
コクと深みがある
コーヒーゼリーのような味
ラストは
樽の出口が詰まるので
針金でホジホジ
熟成樽仕込み
氷温コーヒー20年物
40㏄ ¥100,000
のところ
コーヒースプーン
1杯 ¥1,000
口に含むと
ノンアルコールなのに
珈琲の香りがする
ブランデーのような
テイスト
お土産に
ナプキンに少し
含ませたものを
いただきました
コーヒー豆の
テイクアウトも
3時間30分滞在
すべて込みで
1万強のお支払い
ご主人の
メッチャ濃い
珈琲とお話し
その価値があります
ぜひ!
(*^-^*)
名古屋にやってきました
手羽先の名店
風来坊に来ました
先日
ある患者さんに
「院長って
すんごい食べるね!」
あは
食べろと言われれば
結構な量を 食べれるし
一日一食でも
大丈夫
せっかくの旅先ですし
悔いのないよう
出来るだけ
食べときたいですよね
お次は味仙
ほぼ満席
昨年初来店
店内でやたらと
むせてる方が
たくさんいたのは
名物の台湾ラーメンが
思いのほか辛いから
((+_+))
そうだからか
メニューにある
「台湾ラーメン アメリカン」
を今回は注文
ちょうどいい!
(^_-)-☆
最終日のお宿は
クレジットカードの
フリーステイギフト利用
無料でヒルトン
2週間で
走行距離は
3,700㎞
また来年も
関西遠征
楽しみです
\(^o^)/