剣道をしている方へ

a0013870_15114686

gazou6090

fcab809d7d945d7c8d891fd0b263f0b1

a

剣道は少年剣士から壮年剣士まで
幅広い年齢の人がする競技です。

ケガとして多いものは
上半身
打撲
軽度の裂傷
手首・肘・肩の痛み

下半身
腰痛
膝痛
踵痛
捻挫
肉離れ
足のしびれ
アキレス腱の痛み

また少年、青年剣士(小学生~中学生)が
膝痛、
踵痛(アキレス腱の痛み)
を訴えている場合は
オスグッド・シュラッター病(成長痛)
の可能性を考える必要があります。

「お子さんの治療」

に詳しい説明があります。
ご参照下さい。

これが壮年剣士であれば
骨、関節自体の構造的な問題、
またレントゲン等で異常はないのに痛い場合は
稽古によって筋肉がカチカチでそれが痛みの原因と
なっている可能性が高いので肉の治療をすることで
痛みは変化します。

tumblr_l5h2e9BhSA1qz6l2mo1_500
左手が引き技を放って下がっている。右手はそれを追って行こうとしている。

打撲
軽度の裂傷

捻挫
肉離れ

上記は
竹刀が防具を外れた場所に当たる事、
または対人競技なので相手とぶつかり合った際、
引き技を仕掛けた際に追われてもつれて転んだ際に
足首をねじってしまう。
また技を仕掛ける際には動きだしが瞬間的ですから
一部の筋肉に急に負荷がかかる事により、
肉離れになることもあります。

急性の症状
に詳しい説明があります。
ご参照下さい。

手首・肘・肩の痛み
腰痛
膝痛
踵痛
アキレス腱の痛み

特にケガをした記憶もないのに、上記の痛みが出てきて、治り、
しばらくして痛みがひどくなってくる場合では
筋肉が硬くなり痛みが発生していることがほとんどです。
一つの目安として稽古をしていて身体が温まる、
お風呂につかった後は痛みが楽になるという場合は
筋肉の硬さが問題となっている場合がほとんどです。
是非一度治療させて下さい。

まれに袴の裾を踏みこみ時に踏んでしまい踵が痛くなる場合
では時間の経過と共に痛みが解決します。

足のしびれ

意外に思う症状かもしれませんが、お尻~太ももなどが硬くなることによって
足にピリピリした感じがするなど、足のしびれ感を訴える人もいます。
症病名としては、「坐骨神経痛」と診断される事が多いようです。
これも筋肉の硬さが問題となっている可能性が高いです。

31
現在、剣道ではすね当てはしていない。

江戸時代に木刀にて稽古していた場合は
当たりどころが悪いと命に関わる大きなケガとなったり
しましたが、創意工夫されてきた結果現在の竹刀、防具となってます。
よって竹刀を打たれたことによってできる大きなケガは余りありません。
なので稽古していて自分の肉質がカチカチとなったことによって
痛みなどの不調を訴える方が多いです。

「守破離」

剣道だけではなく
日本の伝統芸能、居合道、空手など武道の世界などで
同じように使われている言葉です。

その道を極める為の成長段階を示した言葉で、
道を極める成長段階は、文字通り
守・破・離の三つの段階に分けられます。
  守…ひたすら教えを守り、学ぶ
破…教えの言葉から抜け出し、真意を会得する
離…型に一切とらわれず、自在の境地に入ること

短い言葉にまとめられていますが、何をする当たっても
参考となる口訣だと思います。