メルセデスベンツ Gクラス ゲレンデヴァ―ゲン③
2016.5.27
こんばんは
院長 みやもとです
車ネタです
興味のない方は
スキップ
(^_-)-☆
BMW TVCM
誕生100周年記念
「胸躍る未来へ、加速する。」
このオレンジの
2002シリーズ
先日海辺の駐車場で
初めて見ました
ちっちゃくて
カワイイんですよ
海老茶っぽいオレンジが
何とも言えませんネ
私と同じく
以前にBMWに乗られていた
現在ジャガー乗りの
患者さんY.Tさんと
「また乗りたいよねぇ。」
と思わせる
躍動感のあるBMWのCM
免停から1週間経過
洗車機に入らないので
よじ登って洗車し
掃除機をかけ
ちょっといじる
ボルボ240でもやった
ガソリンタンクの蓋の
シール剥がし
中古車を買うと
タンクの蓋に
いろんなシール
貼ってありませんか?
お湯をかけて
ふやかして
上履きブラシの柄で
こする
スッキリキレイに
(^0^)/
タンクの蓋は
これまた無骨な感じ
蓋を置いとく
フックが便利
車を買うと
一番考えるのは
タブレットを
どう置くかということ
ダッシュボードが
めっちゃ狭い
(^_^;)
わたしは
ガラケー&タブレット持ち
治療院のデスクで
パソコンのモニターを
見ながら話すように
どこでもそうしたいから
こと最近の
タブレットはよくできていて
テレビ&ユーチューブを
見ながらでも
ナビの音声が
かぶせて教えてくれる
タブレットは
パソコン
&
テレビ
&
ナビが
一体になり
車を降りてからも
持ち運べて便利
治療院に置いといた
タブレットの充電台を
3M強力両面テープで留める
タブレットの裏中央に
金属のプレートを貼り
磁力で固定する
タブレットホルダーを
フロントガラスに吸着させる
【左下:今は無き新潟ARAIリゾートのステッカー】
右フロントの視認性は
やや犠牲になるものの
とても狭い
ゲレンデのダッシュボードに
キレイに収まり
ワンアクションで
脱着可能
&
使用しながら
充電も可能
これ大事!
(^0^)/
もともと
ドリンクホルダーがない
さらに
フィットする
ドリンクホルダーも少ない
ゲレンデ
エアコンのルーバーに
引っ掛けるタイプの
ドリンクホルダーは
ルーバーが破損するため
また
吹出し口が狭いため
厳しい
使わない
灰皿を外して
ゲレンデ用
両面テープ固定式
高級ドリンクホルダーを
(何かとバカ高い(T_T))
とりあえずここに
まぁ
いいっしょ
(^0^)/
近々
①ウッドコンビハンドルに交換
②ETCをグローブボックスに
③タブレットの配線を隠す
④ドライブレコーダー設置で
オジャマします