ボルボ240×ファーストカーセールス㉜

2016.2.26

 

こんにちは

院長 みやもとです

 

「ボルボ240×ファーストカーセールス」

シリーズは

30回目を記念して

今回はめっちゃ長いです

(後でちゃんと数えたら

32回目でした・・・(^^;))

 

クルマに興味のない方は

ごめんなさい

 

まだお会いしたことのない

ファーストカーセールス

header_logo

teaser-31

の常連さんSさんから

「宮本さん、初めまして、ブログに最近VOLVOネタが無いですよ〜」

とフェイスブックから鋭いツッコミ!

 

ボルボ240を

購入してから約1年

 

いろんなとこに

手を入れてきたんですが

これから

ボルボ240を

真っ赤にオールペンにするため

順番を待っているんです

 

Sさんの

真っ赤な240

スゴイステキですよ!

(^_-)-☆

 

前々車の

ボルボ940は

クラシックレッド

2S8O6032

前車は
BMW X6

2S8O6033

古い ボルボ940
ハイパフォーマンス BMW X6

もっとボロイ ボルボ240

2S8O6035

クルマの歴史の

新しい⇔古い

クルマの形の

四角い⇔丸い

を行ったり来たり

楽しんでる

 

どちらにも

各々の良さがあるんですよね!

(^_-)-☆

 

家内が

もう齢なんだから

落ち着いた色にしなさいと

今のボルボ240は

ダークグリーン

 

がやはり

ビタミンカラーは

気分が上がるんです!

 

また

クラシックレッドにしたい!

48642b7e25

このベンツのオープンカーを見て

メッキとレッドの組み合わせが

とても気にいった

mercedes-benz-280-te-07

なので

このベンツのワゴンのように

窓枠もスッキリ

塗装を落として

もっともっと

メッキ野郎になりたい!

(^_-)-☆

volvo-245-wagon

こんな感じにね!

(^_-)-☆

 

ボルボはベンツのように

エレガントではない

無骨で野暮ったいな感じ

1330609101-d645920e395fedad7bbbed0eca3fe2e0

でもそれが

いいんだよね!

(^o^)丿

 

このオールペンに際して

いろいろ外装をいじるのも

おもしろそうだ

 141707377578371406179_240nl00 

ボルボ240は

年代・国によって

ライト・バンパー等

いろんな顔がある

2S8O1497 290_14_t

ネット上から拝借しました

ご協力ありがとうございます

001

先日

ファーストカーセールスで

ばったりお会いした方は

こちらの方かな?

 

雰囲気あるなぁ

(^_-)-☆

 

無断で拝借いたします

 

すいません

今度ご挨拶させてください

<(_ _)>

 

このようなカスタムが

楽しめるのが

ボルボ240の面白いところ

 

オールペン前に

オイル交換

メーター交換もろもろに

先日オジャマした

 

電圧・油温計は

ちょっと色あせて曇ってて

古くて見づらいので

比較的キレイな

以下のものに交換

paduart_99-img600x450-1454846421ugd94l13172

パネルも

フラットなものから

くぼんでるコイツに交換

 

ずーと探してて

やっと手に入れた!

(^_-)-☆

2S8O9079

整備前のメーター計

左の電圧・油温計が

色あせて曇ってる

2S8O9088

こちらを

パネルと共に交換

2S8O9091

うん!

キレイ

2S8O9092

2S8O9094

【整備前】

608_940475172735833_8398633977785560597_n

整備後の写真を取り忘れたので

ファーストカーセールスの

フェイスブックから拝借

^_^;

【整備後】

12745493_940475192735831_4346772075558428293_n

一つ一つ

各々

ちゃんと運転席の方を向いて

違う角度でくぼんでる

立体感が合ってイイ感じ!

(^_-)-☆

 

ステンレス?

イイ感じの

ホイールキャップもゲット

fujisan1714-img600x600-1453504027r91zaf20214

ホイールキャップは

掃除が楽!

 

これはそのうち

足元の模様替えに

 

スパッタリングメッキミラーで

お世話になった

京都のTさんから

窓枠の剥離に関して

色々アドバイスをちょうだいした

t02200312_0800113413463543556

【Tさんのボルボ 窓枠がキラキラでイイ感じですね♪】

丁寧にアドバイスくださり

ありがとうございました!

ネットで見つけた

こちらの方も

参考にさせていただきました

ご連絡がとれなかったため

こちらでご挨拶させていただきます

ありがとうございました!

(^_-)-☆

「ピカピカモールに憧れて」

古いボルボ245(80年以前モデル)を見るとサイドウィンドーのモールがピカってるのが印象的です。

かっこいいんで「いつかヤフオクでゲットしたる!」等と思っていました。

ある日240掲示板に同じような事を質問している人がいました。  

興味深々ではありましたが、傍観を決め込んでいると、

240の帝王「青レンガさん」から

既存のモール(黒)を気合い入れて磨けば

ステンレスだから光るとの返答が、、、。
早速自分の車をチェックしていると

モール部分に傷があって塗装がハゲてます。

そして傷の部分からは光沢が、、、、、、。

もしかして綺麗に塗装だけ剥離すれば

ピカッたモールが出て来るのでは???

剥離するにしろ、磨くにしろ、まずはマスキングです!  

剥離剤がボディについたらトンでもないことになります、、、、。

 

んで、カー用品店で売っていた剥離剤を、、、、。

コレだけで隔離出来れば楽なのになんて考えながら

軽ーく塗ってみますと、、、

おおっ!メチャクチャ剥離ってます!

ヘラで剥いでみると、、、、  

憧れのピカッたモールちゃんが

こんにちわです!

 

後はもう剥ぎまくるだけ!

ホント綺麗にはがれてくれます!

タのしい!

BEFOR


 

  ↓ AFTER

どーですか? まさに純正でピカっているみたいでしょ?   気付く人いるかな、、、、。

でもなんとなく雰囲気が変わったような気がしマス。

 

荷室のサイドウィンドーはモールが無いんでどうしよう、、、、、、、。  

是非荷室サイドウィンドーもピカモール化したいものだ!

今回のお代 塗装剥離剤 1,000円位 マスキングテープ 200円   筆 100円 へら 100円

2S8O9075

今んとこ

こんな感じの外装

 

メッキのドアミラーを

Tさんから

購入しといたのは

窓枠の塗装を剥離して

フロントガラス

ドアミラー

窓枠

リアガラスまで

メッキ・ステンレスの

キラキラ感で

統一したいから

 

先日

リアスモールウインドの

メッキモール付きガラスをゲットして

(これすごいレアでホントラッキー!(#^^#))

残すはいよいよ

サイドのみとなった

 

大久保さんの前で

水きりモールと一体の

窓枠下部パーツを外していただいてから

やってみるつもりで伺ったのだが

まずは窓枠の塗装をはがす練習を

2S8O9080

ファーストカーセールスの

部品取り車で

やってみなさいと

大久保さんの

粋なお計らい

(^-^)

 

【剥離前】

2S8O9081

ヘラを使わなくとも

キッチンタオルで

こすると

スルッと剥離する

 

【剥離後】

2S8O9082

ピッカピカ!

(^_-)-☆

2S8O9083

よーく見ると

ステンレスの小傷が見える

 

大久保さん

「洗車機で洗うと傷だらけになっちゃうんだよ。」

 

でも

よーく見なきゃ分かんない位だったら

剥離して

ピカピカにしてみたい

 

飽きたら

また塗装すればいいんだもの

 

失敗しても

オールペンするので

大丈夫なんですけど

基本いじくるのは

自分では不安で

いつもお金をお支払いして

プロに

しっかりやってもらいたい派なので

わざわざ

こうやって事前に

体験させていただけるなんて

思いもしませんでした

 

大久保さんが横にいてくださって

心強かったですね!

(^_-)-☆

 

このような貴重な経験を

させていただいた

大久保さんに感謝です!!

(^O^)

 

で結局自分でやるか?

大久保さんにお任せするか?

ふふ

どうしますかね?

 

エンジンオイル交換

2S8O9085

いつももくもくと

仕事されている

工場長さん

ありがとうございます!

(^_-)-☆

2S8O9087

ハザードスイッチの

調子が悪い

2S8O9098

点灯しなくなりなり

交換すること3個目

 

このところ

デコピンでしのいでいたが

リレーをチェックすると

2S8O9099

右上角のハンダが

切れている

これが原因

2S8O9100

エンジンルームのチェック

2S8O9101

ボルボ940時代に

購入しといた

ツナギに着替えて

剥離練習をしていた

 

山崎さんに

ツナギのことを

突っ込まれて

ちと恥ずかしい

^_^;

2S8O9102

オイル漏れが確認され

次回

オールペン時に
修理することに

 

オールペンに向けて

バンパー・モール等々

どの様な組み合わせにしようか

妄想中

(^_-)-☆

 

Sさん

こんな感じです

今後とも

よろしくお願いいたします!

(^^)/