らーめん八平 長生郡長南町

2015.10.22

 

こんにちは

院長 みやもとです

 

2015.10.19

勝浦・部原

2S8O7640 - コピー

肩~頭位

強めの北東風

いろんなとこでブレイクし

クセが強いコンディション

 

アフターサーフは

ここから40分ほど

千葉の山奥へ

2S8O7643

いすみ鉄道の線路

2S8O7644

ナビ通り行ったら

店の裏手に到着してしまったが

午前11時

開店前ちょうどに

何とか到着

 

「グーグルマップ」では

「らーめん八平」と入力し

目的地付近の

「らーめん八平入り口」を

目指すと間違えませんヨ

2S8O7646

月曜日の昼間なのに

待ちは20人ほど

 

らーめん八平

千葉県長生郡長南町

2S8O7645

茶屋・蕎麦屋の様な店構え

2S8O7648

座敷 8人×2

テーブル 8人×1

テーブル 2人×1

2S8O7651

女将さんと

若い女性2人が作り始めると

店内が

一気にニンニク臭に包まれる

 

こちらのルールは

ちと変わってるので

覚えておいて欲しい

 

オーダーは取りに来てくれない

 

注文は

「はい

次の方は!」

と呼ばれるので

自分の前に並んだ人を

しっかり

覚えとかないといけない

 

席はどこに座ってもいい

 

一回に

12人前(たぶん)を

一度に作る

 

ノーマルな

「らーめん系」と

ピリ辛の

「アリラン系」は

一度に作れず

後回しにされてしまうことがあるそう

(店内のメニューにはなかったが

『みそ』もあるみたい)

2S8O7650

今回全員が

「アリラン系」

だったので

このような光景は

見られなかった

 

私の前に座られた

常連さん曰く

「前の店は

普通の民家の居間だよ。

テレビに出たから

平日でも混んじゃってね。

休みの日なんか

3時間待ちなんて日も

あるらしいよ。」

 

わたしは

2回目に注文出来た

ここで

入店から1時間経過

 

みなスマホをいじったり

ボ~としたり

わたしは

昨日の夕刊と

本を持参して

時間をつぶす

 

「待てない」

わたしが

こんなに

「待つ」って

いったい

どれ位振りなんだろう

ようやく

2S8O7653

アリランチャーシュウ 普通 辛さも普通

¥1,050

2S8O7654

タマネギ・にんにく・ニラたっぷりの

アンかけピリ辛ラーメン風

2S8O7655

ツルツル麺が美味しい

2S8O7656

辛さ普通がちょうどいい

2S8O7657

一気に完食

(^_-)-☆

 

店から出ると

ごらんの通り

長い行列

2S8O7658

お味はお世辞にも

一度食べたらいいかなという感じ

 

こういう秘境

宝探し的な感じが

都会の現代人に

受けてしまうのかもね

2S8O7659

店を出たのが

12:30

ウエット干しといて

正解

(^_-)-☆

 

この後

ブレスケアを

2回飲んで

出勤

(^_-)-☆