なにかを本当にはじめるなら一人ではじめよう
2015.8.5
こんばんは
院長 みやもとです
今週も
水・木・金・土
0時(医療系ネタ)
12時(プライベートネタ)
計8回アップします
昨年夏
伊豆で遊泳中流されて
翌朝40キロメートル離れた浜で
翌朝無事助かった方のブログをあげた
こういう見方もできるな
と言う記事を見つけた
永江一石のITマーケティング日記
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=20950
なにかを本当にはじめるなら一人ではじめよう
今朝ほど
台風波を狙って
さくっと鎌倉に
行ってきたのですが
七里ヶ浜に巡視艇がいて
そのあと上空には消防のヘリ
何事かと思ったら
深夜に若者2人組が
セブンイレブンで酒を買って飲んで
溺れたそうな
1人は見つかったけど
もう1人が見つからなくて
捜索中です
本日の成果
肝心の波は全然ダメ
台風どこだよ的な・・
10時前には戻って仕事しています
よく「台風の時に海に入る無謀なサーファー」って
報道されますが
レポーターが立ってるバックの海の波が
全然大きくなくて
ハリセンで叩きたくなることがよくある
台風のときにできるのは
特別な岩場のポイントで
そこには初心者はいません
これとか台風の時の湘南の某所ですが
これでもハワイなら「小波」
こんなサイズで死んでいたら
ハワイアンもバリニーズも
絶滅しています
日本って本当に
波が無いのよね
砂浜は
サイズが上がると
サーフィンできなくなるのですが
それを知らない
サーファーとは言えない無謀な初心者が
入って流されるわけです
この人たちは
サーファーではなくて
海水浴客のクラスなの
サーフィンできないと
サーファーじゃないのです
スノーボードは
重力で降りるからすぐできるけど
サーフィンは筋肉が必要だから
なんとか真似事のような
サーフィンができるようになるまで
週1しかいかないのだったら
3年以上かかります
それまでは
100%海水浴客
んで
本日のような事故ですが
酔っ払って海にいって
溺死の人って
絶対1人で
海に来てないんですよ
たこ八郎も
酔っ払って
溺れてなくなりましたが
やはり仲間と海で飲んでいた
1人で海に来て
酒飲んで夜中に泳ぐほど
根性のある人間は
そうそうはいない
サーフィンの場合
初心者なら
上級者に連れて行ってもらうか
1人で行くかなんです
絶対ヤバいのは
初心者数人で行くこと
ずっと昔に
片貝港に入っていたとき
そのときも台風だったんだけど
初心者女子数名の
ロングボードが流されて
数名が亡くなりました
ヘリで遺体が吊されているの
見ちゃったし・・
たいした波ではなかったが
初心者がはいるような
レベルではなかった
ではどうして
初心者でつるんで
海に行ってはいけないのか
邪魔になるので
横にいる我々がウザい
っていうのも本音だけど(笑)
それだけじゃないのです
初心者複数で行くなら
ひとりのほうがよほど安全
どうしてかというと・・・
ひとりなら
周囲に気を配る
ひとりなら
事前に知識を得ようと頑張る
ひとりなら
周囲が見ていてくれる
ひとりなら
怖かったら入らない
ひとりなら
体調を整えて臨む
これが複数になると
1人くらいバカがいて
「平気だから」とかいう
1人じゃないから
安心と思うが
実際にはなんの助けにもならない
仲間でしゃべってばかりで
周囲を見ない
ちゃらんぽらんのヤツが
ひとりくらいいて
絶対足を引っ張る
寝てこないヤツ
二日酔いのヤツがいても
止められない
みたいになっちゃうわけです
実は起業も同じだと思う
起業するときには
だいたいが土地勘がある分野で
起業するので
まったくの初心者が
未知のジャンルで
会社立ち上げるっていうケースは
少ない
が
中にはあるんです
自分はこれで成功したケースって
ほとんど見ない
失敗するだろうなと思ってみてて
実際失敗したのは数回見た
Webに詳しくないのに
複数でWebビジネスしようとして
頓挫したケースね
だいたいこんな感じで
言い訳する
自分はできないが
相方がやるだろうと思ってた
※相方も素人なのに・・・
相方がなにもしないし
能力がないという
※こっちから見てると両方とも無能力
もしこれが1人なら
自分で勉強もするだろうし
不安だから慎重にもなる
でも立ち上げメンバーが
複数いると
「誰かがやるんじゃね?」
になってしまう
分からなくても
だれにも聞けないが
メンバーに聞いても知らないし
聞いて相手が知ってるとイヤだから
(低次元・・・)
知ってる振りをする
無知な人間が複数ではじめるなら
不安だろうがなんだろうが
1人でやったほうがずっといい
(引用お終い)
・
・
・
・
・
夏になると
サーファー同士の
クラッシュ事故を
よく見にするようになる
明らかに経験の少ない
夏限定の方々が
大挙して訪れるようになる
私は海に入るのは
平日限定としているが
週末は
大混雑していて
大変なことになっている
こういう方々のほとんどは
初心者レベルの集団
サーフィンは
トッププロからテケテケまで
同じ波でサーフィンする
トップレベルから素人まで
同じ場所でするスポーツは
なかなかないだろう
それゆえ
厳しいマナーとルールがあるのだが
こういったことが
集団で入ってくる方々に
守られてないことが多い
子供の海難事故に付きものなのが
「目を離したすきに」
というセリフ
海でも川でも湖でも
水に近づくのなら
最初から
ライフベストを着るだけで
仮に流されたとしても
死ぬことはない