アトピー性皮膚炎の鍼灸治療
こんにちは
スタッフのほかまです。
今回は僕のお話し。。。
去年末から腰のあたりが
肌荒れをしてきた。
皮膚科で処方された
軟膏薬を使ってたが
今年に入ってからも
全く良くなる気配がない。
そこで友達に鍼を使った
治療をしてもらった。
治療開始日
背部が汗でじっとりし熱がある。
また肌が全体的にくすんでる。
この症状に対して
西洋医学では
ぼほお薬の処方だけの
治療内容になると思うので
今回は東洋医学的な考えで
治療をしてもらった。
人の身体には
361コのツボがあり
それぞれにいろんな
作用があるらしい。
その中でも今回は
局所周りと
熱を抑えるツボ
イライラや不眠などに
効果があるツボに鍼を刺し
7分置いておく。
このような治療を
週1で計4回やってもらった。
そして4週目…
写真では分かりづらい
ところもあるが
患部の発赤がとれ
皮膚に明るさがでて
じっとり感もなくなってる。
完治ではないが
なにより僕の感覚的に
痒みやひりひりをした
違和感が全く違う。
西洋医学がメインの今
東洋医学はあまり
信じてない部分が
多々あったが
なかなかやるな( ̄▽ ̄)
東洋医学の可能性を
今回身をもって感じましたね♪