ボルボ240×ファーストカーセールス①

こんにちは

院長 みやもとです。

 

車に興味のない方は

ごめんなさい。

 

昨年末

VOLVO240 エステートを

買おうかどうか

悩んでいた。

 

前々車の

97年VOLVO940 エステートの時も

ネットで様々な方のブログを見て

購入を決めた。

 

買ってから維持費がどうかとか

ちゃんと見てくれるところはあるのかとか

古い車なので

今までいろんな方の

ブログで勉強させていただいた。

 

だから

私もブログを作って

これからの方が少しでも

参考になってくだされば

と思います。

 

古い車の楽しみ

なかなかいいものですよ!

(^_-)-☆

 

前車は

すべてのバルブが

LED&HIDの

パリッとしたキレのある

明るさの車だった。

 

今度の

ボルボ240は

「ぼんやりと薄暗い明るさ」

と言うか

「電球色のダサい明るさ」

とでも言うか。

 

妙に落ち着くんだよな。

 

患者さん

N.Sさん曰く

「ヨーロッパの人は

暗いのが好きだよね。」

2S8O3004

先日まで野田の

ファーストカーセールスに

1週間入院していた。

 

以下の修理がその内容。

①ドライブシャフトの異音

 

②左足回りのカタカタ音

 

③フォグランプ取り付け

(トレードデザインにて新品購入)

 

④コーナーポール取り付け

(ヤフオクにて中古購入)

 

⑤ブロアファン+レジスタ交換

 (購入時からファンのカラカラ音。

入院前日に

エアコンが止まってしまった。)

 

⑥キーレス取り付け

 

⑦センターコンソール

アームレスト

取り付け

(セカイモンで落札

アームレストが

きちんと留まんないので)

 

⑧センターコンソール周り

シートヒータスイッチの組み付け

(古いコンソールは

外している途中で破損。

大久保さんいわく

「タンは最も脆い色。」

なんだそうで

スイッチバルブは

組みつけず

とりあえず置いただけ)

20150106_095448 (1)

同バルブ修理と

リアシート足元のバルブ修理

 

⑨リアシートを前方に倒す

ノブの修理

 

⑩リアランプカバーの交換

(トレードデザインで新品購入)

 

⑪ジャッキ・三角板・ラゲージトレイ購入

(ジャッキは

フックにかませて使うものを

そのまんま使い破損したため。

 

三角板は

前車の故障時

生まれて初めて使用した。

今回の購入時

搭載されていなかったため。

 

ラゲージトレイは

なかなか手に入らないので

大久保さん

これはメッチャうれしいです! )

 

⑫コロナホイール用のナット2個購入

(ヤフオクで購入したものの2つ足らず)

 

⑭フロントワイパーの調整&ゴム交換

2S8O3019

今期の修理で

メーター周りは

外したのだろうか?

気持ち

明るくなっているような

気がする。

 

以前はもっと

暗かったはず。

 

購入から1月半で

4,300キロ。

 

そろそろ

エンジンオイル交換。

2S8O3024

初夏の鹿島は

風がないと

朝もやが半端ない。

 

まるで白いカーテン。

 

イエローバルブの

フォグ必須。

 

だから

「霞ヶ浦」って

言うんだよね。

2S8O3029

後部座席の

足元を照らすライトが

あったかい。

 

センターコンソールは

購入時から

割れはじめていて

こちらと

アームレストを

セカイモン=ebayで

アメリカから

事前に購入。

 

このアームレストは

ファブリック製で

ドリンクホルダー内臓!

 

やっと見つけた

逸品!

 

組み付け等々

お願いした。

 

2S8O3030

キーレスのありがたさが

身に染みた

1月半。

 

ファーストカーセールスの

大久保さんと

引き取り時に

いろいろお話。

 

さすがは

ボンネットを開ければ

どこの工場の仕事かは

すぐ分かるとのこと。

 

この車は

川崎方面の

ある店で購入。

 

整備は

じっくり

地元近くで

お願いしようと

ファーストカーセールスに

依頼した。

 

整備簿は

きちっとあるものの

大久保さんが見れば

たちどころに

ツッコミどころ満載。

 

勉強になります。

 

やっぱ

最初から

ファーストで

買えば良かったですね。

 

我々の業界も

患者さんにまかれた包帯や

テーピングを見たり

患者さんへの説明などを

我々がお伺いすると

前任の先生の意図や力量が

わかるというもの。

 

これは笑った。

 

女性のお客さんが

結構うるさいんだって。

 

きっちり

チェックシートを作成し

持参する方もいるらしい。

 

こうすることの

メリット・デメリットも

お伺いで来て

面白い。

 

はたまた

他の工場の特徴や

傾向などもお伺いでいて

改めて

ファーストカーセールス

大久保さんに

お願いして良かったと

感じる。

 

今度は

フロントグリルを

黒からシルバーに変更。

 

劣化した

エンブレムの交換。

 

ETCアンテナの移動。

(ロングボード積載時

干渉するため)

 

へたったシートの

アンコ修理。

 

動きの悪い

シートレールの修理。

 

シート・カーペットの洗濯。

 

ラゲージルームライトが

点灯したりしなかったりなので

修理。

 

このあたりを

お願いしよう。

 

大久保さん

この度は

丁寧に仕事してくださって

本当にありがとうございました。

 

また整備費も

出来るだけ安く済むよう

工夫してくださり

助かりました。

 

ボルボ240乗りのみなさん

わたしは

自信をもって

ファーストカーセールスを

おすすめいたします!

(^_-)-☆

 

これからもずっと

安心して

乗り続けたいですからね。