梅雨入りと腰痛

こんにちわ。

スタッフのイシワタです。

ついに梅雨入りしましたね。

ラジオで梅雨入りについて放送されてましたが、
梅雨入りは例年だと6月8日前後 らしいです。

で、統計データによると梅雨入りが遅ければ遅いほど、
梅雨の期間が 短いそうです。

今年の梅雨はどんな感じになるんでしょうね。

私が子供の頃の梅雨って本当にジメジメしていて
キノコがそこらじゅうから生えてきそうにコンクリの 壁が汗かくようにじっとりしてました。

昨日、今日と腰痛の患者さんがお一人づついらっしゃいました。

昨日の患者さんは治療後に立ち上がった状態で、あぁ楽になったと帰りました。

本日の患者さんは、前回来院から3カ月ぶり。

今まで楽だったのに急に痛くなった そうです。

3ヶ月前の治療時に原因となっている筋肉のストレッチ方法を伝えた所、
寝る前にストレッチを習慣づけて頂けたようで、今まで大丈夫だったとのこと。

本日の患者さんは治療でスッキリとは変化させることができませんでした。

「痛みの質が変わっていて、嫌な感じの痛みがいつもの痛みに戻ってきた感じ」
来た時よりは楽も、まだ動かしていて恐怖心を感じるとのことでした。

さて、関連性を説明できないのですが、
梅雨の時期は 汗をかくようにすると体調の管理によろしいようです。

汗かいてなくて身体が重く感じるなら、軽く身体を動かすか、 お風呂につかり汗かくか、お試し下さい。

文章:石渡