1年を振り返って!

こんにちは。 スタッフのほかまです。

もぉ今年も残すこと あと2日になりましたね。

みなさんはこの1年 どうでしたか??

僕は今年はとても 辛い1年でした。

4月からの新生活や 慣れない電車 長い通勤・通学時間 そしてここで働いていて

社会の厳しさ、大変さを たくさん教えてもらいました。

正直辛いことも いろいろあったけど 自分が成長していく過程では 必要なことだったと思うので

今思えばとても充実していた 1年だったのかな?とも 思いましたね(笑)

なので今年の 1番の成功はこの たなごころ治療院を 見つけることができ また働くことができたことですね。

ここでは学校では 教えてくれないことや 普通のアルバイトでは 体験できないことを たくさん教えてくれました。

この成功を 無駄にしないように 来年も日々精進し まだ自分に足りない 心の部分や

自分のたなごころを しっかり作って 成長していきたいと思います。

皆さん今年は 大変お世話になりました。

また来年も よろしくお願いします!! それでは良いお年を\(^o^)/

女子会!?

こんにちは。 伊藤です。

実習先の女性陣で 忘年会もかねて 旅してきました(^-^)

アメフトという男性ばかりの中で 活動している女性陣はたくましい(笑)

プライベートでごはんを 食べに行ったこともないのに いきなり旅行(*^。^*) 熱海

天気が良くて あったかい♪♪

温泉地と言えば ” トリックアート ”

伊豆半島の付け根を横切り 沼津へ

富士山もきれいに見えたーー♪

うに鉄火丼

とってもボリューミー! うにとろけた~~(●^o^●) 焼津港オススメです!!

【症例報告】 背中の張り・全身のケア O.Mさん 双子妊娠8か月

【症例報告】 背中の張り 全身のケア 双子の妊娠8か月の妊婦さんの治療 

 

お仕事は育休中で ラクロスの審判もされている O.Mさん。

双子の赤ちゃん 妊娠8ヶ月。 上に3歳の女の子。

ご主人さんも ラクロスをされていて 当院をご利用くださっている。

背中の張り 全身のケアで 今回は60分治療。

 

 背中が張る方の 根本的な治療法は 3か所の筋肉を しっかり緩めるところから。

まずはあご。 意識的 無意識問わず 噛みしめクセや 歯ぎしりがあると あごをかむ筋肉をこらせます。

ここをほぐすと 背中が楽になるメカニズムは

直接触りながらの方は分かりやすいので ここでは省略しますね。

股関節を しっかりとストレッチ。

  

慎重に小股で歩いていたり お腹が出てくることで 大きく動かせなくなると

普段の生活の中で 股関節が ストレッチされることがなくなり

臀部・大腿部の 痛み・張り・違和感を 訴えやすくなります。

赤ちゃんが大きくなって来ることで 骨盤と言う骨組みが 内側から外側へ 押し広げられることによって

骨盤の外側の 臀部・大腿部の筋肉が 引っ張られます。

この時 この筋肉の 肉質が硬かったら この筋肉が スジ肉だったら

引っ張られることにより より症状を感じやすくなります。

ですから この筋肉の肉質を 「上カルビ」に 保っておきたいのです。

やわらかい パンツをはいている時の様にね。

 

 寝た状態であれば 安全ですから

いろんな方向に 出来れば より張り感を感じやすい方向に

しっかりとストレッチをして スジ肉を 上カルビに変えていきましょう。

この後 他の2か所も ほぐして うつ伏せに。

ここでは お腹のドーナツクッション 胸のクッションを 追加して 大きなお腹でも大丈夫なように。

双子ちゃんの出産 がんばってね! (^o^)丿

今年1年間 ありがとうございました。

1月1日も 2日も ブログは更新いたします。

また ご予約のお電話 お問い合わせフォームでの お問い合わせも 受け付けております。

3日(金) 4日(土) 5日(日)は 10~17時の 診療受付となります。

よいお年を! (^o^)丿

念のために…

念のためにと 気持ちが慎重になったりすることがあります。

念のためにと 慎重に身体を使っていることがあります。

転んではいけないと 念のためにと慎重になっても いざ転んでしまったら 速やかに対処出来るでしょうか?

柔らかく構えているからこそ 速やかに その状況に対処出来ると 考えますが いかがでしょうか?

イチロー選手が その代表格。

様々な球が やって来ると分かっていても

ワンバウンドの玉にも 対応してしまう辺りが 身のこなしの柔らかさ。

転ばぬようにと ご年配の方が 杖をついていらっしゃいますが

いざ転んでしまったら その杖は役に立つのでしょうか?

杖を握ったまま転倒されて 骨折のリスクが高まると考えますが いかがでしょうか?

いざ転んでしまっても きちんと手が出た方が 結果的に軽症で済む様な気がします。

結果的に 杖に頼りきりの 身体の使い方よりも 転んでしまったら

上手いこと 手をつこうという姿勢の方が 様々なリスクに対して 前向きな気がします。

それでも 周りのご家族は 何かあったら大変と 念のために 杖を持たせます。

気持ちも 身体も 慎重になることで 必要以上に 筋肉を硬くし 肉質を悪くし

症状を悪化させていると 当院の患者さんなら お気づきになるのですが いかがでしょうか?

でも 人は気持ちが乗っかった 生き物です。

慎重にならざる得ないことも よーくわかります。

でも もう少し 柔らかく 使って欲しいです。 心も身体も。

春高バレー 出場おめでとう! (^o^)丿

春高バレー出場おめでとう!! 東洋高校3年生 U.Yくん

  

セッターのU.Yくんは トスの上げ過ぎで 右肩が痛い。

60分治療。 仰向けに寝かせて 万歳させる。

「右の方がつっぱります。」

しっかり伸びきらず 腕が下まで降り切らない。

右腕のあるところに PNFストレッチをかけて またチェックしてもらう。

「さっきより楽です。」

肩の治療に 肩に何かしなくても変わることを 体感してもらう。

こういう経験を通して 肩以外からの セルフケアの 話しもしてあげる。

膝の痛みの治療もあわせて 全身をほぐしていく。

最後に 玄関まで歩いて行って 戻ってきて 肩をチェックしてもらう。

「うん、楽です!」 パッと表情も明るくなる。

ありがとう U.Yクン!

都代表3位での 春高バレー出場は 納得してないだろう。

その思い。 春高バレーで 吐き出してこいよ! (^o^)丿

力を抜いて~脱力~体幹

「力を抜いて。」 「脱力しましょう。」 と言われても なかなか力が抜けない。

プロトライアスリートの 飯田忠司選手

 

 https://www.iidatadashi.com/ https://5stormblog.seesaa.net/ をはじめ

様々なスポーツの 指導者の皆さんから お伺いすることです。

「一生懸命・頑張る・努力=踏ん張る・力むこと」に なっている方や ある動作をマネる時

動いているところばかり見て マネようとする方は 「小手先」の「硬い」動きに なりがちです。

「動きの見方」というものは 「動いているところ」を見るのではなく

身体全体を見渡して見て 「動いていない・固定しているところ」を見て

結果「どこが、どう動いているか」見ていかないと

立ち所に 「小手先」の「硬い」動きになりがちです。

身体を固定し バランスをとって 安定しているから 様々に動くことが 出来るのです。

このようなことを いい歳になって ある鍼灸関係の先生から 教わりましたが

若い頃に このように指導してくれた先生は いませんでした。

みなさんの周りの 様々な熟練者の方は

滑らかで しなやかで さらっと 動いてらっしゃいませんか?

長年の反復練習や 鍛錬により このようなことが 自然と体得出来るかもしれません。

ですが 考え方を整理すると もっと早く 上手くなれると思います。

当院には 様々な分野のプロフェッショナルが いらっしゃいます。

そのような方とお話していて いろんな勉強をさせていただいてます。

そのお話の中から わたしが サーフィン前に 取り入れている運動について お話いたします。

「スワイショウ」 スワイショウとは 中国に伝わる健康体操で

気功や太極拳の準備運動として行われ 「腕や手をポーンと放り投げる」という 意味があります。 

 

「マエケン体操」 広島東洋カープのエース 「マエケン(まえけん)」の愛称で親しまれている

前田健太投手が 試合前や試合途中に行う 「マエケン体操」

両手をグルグル回す マエケン体操は 前田健太がPL時代に指導を受けていた

荒木トレーナー(阪堺病院SCA)が 考案した動きだそうで

肩や肩甲骨のあたりの血流を良くするだけでなく

ピッチャーが球を投げるときに必要な 腕や肘の動きを 体に覚えこませるという意味が あるのだとか。 

  

1,足を肩幅に開き軽く体を前に曲げる。 このとき背中を丸めないように。

2,肘を曲げて手のひらを上に向ける。

3,その状態で肘を 後ろから肩の上を通って前に グルグル回します。 10回~20回程度。

4,最後に両肘を左右に開いて 胸筋を開き肩甲骨を キュッキュッキュッと閉めます。

★手を振りおろすときに 指パッチンするイメージでやると 肩が内側に入りほぐれます

当院の患者さん テニスの 梅本純平コーチに

「右利きの方は 左腕を後ろに強く引くという動作でも 右腕でラケットは振れますよね。」

とお話ししたところ

「わたしは 右脚(右足首を内側に捻って蹴って 身体全体を左に捻じって)で 振ってます。

遠くから力を伝えた方がいいですね。」

とおっしゃってました。

ある患者さんTさんは テニスを長年楽しまれていますが

彼は 長縄の動きを イメージしていることが多いそう。

大きく使おう というイメージが 大事かな?

ここで 以上の動作1つ1つを 動画を見ながら マネしていただけませんか?

以上のすべての 動画を見てると 結果 腕を動かしているが 股関節(下半身)が 必ず動いている。

あるサーフィンのコーチに パドリングのコツをお伺いしたところ

「腰フリフリしてるだけでも 腕がクルクル動きません? その方が疲れませんよ。」

ここで 股関節・下半身を意識して また同じように 動かしてみて下さい。

何か違いませんか? こういうことが 「力が抜ける」 「脱力」 ひいては 「体幹から使えている」 ことかなと 思います。

体幹を鍛えても 腹筋に力を込めても 使い方を間違うと 意味がなくなってしまいますね。

★見た目にとらわれちゃいけない!?

こんにちは。 スタッフのやまざきです。

毎週火曜に マッサージに来てる 「とうふ処  柴又 遠田」 のご夫婦から

軽井沢みやげをいただきました(^^) 一味とうがらしの詰め合わせ。

いきなりですが問題です。

この詰め合わせの中で 群を抜いて はちゃめちゃ辛かった

この赤い袋の “BIRD EYE”は 次のうちどれでしょう。

他の2つは オレンジ色の袋のノーマルな一味 黄色の袋のゆず一味

 

 

わかりやすかったかな?w わかりやすすぎ?ww

答えは… ① ではなくw !!!!!! !!③!! !!!!!! ひっかっかた人いる?www

やはり 見た目で決めつけたりしないで 見た目にとらわれちゃいけない!! ってことだね!!!

今後の治療にも このような気持ちは忘れちゃいけないよね。

遠田さん、勉強になりました!

でもそれにしても BIRD EYE ホント 辛かったわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ (@ @;)w

マッサージ練習!!

こんにちは スタッフのほかまです。
10月くらいから やっと学校の友達と 仲良くなることができ
充実した学校生活を 送ることができてます。
そこで最近は 実技の空いた時間などに 友達にお願いして
マッサージの練習を させてもらっているんですが 
スポーツをしている人が多いせいか なかなか筋肉がカチコチですね(笑) 
あくまでも 授業中ということで 写真を撮ることが できなかったんですが
腰の可動域や 足間接の角度など 変化がでてたので とても勉強になりました。
また家ではお父さんに 気持ちいマッサージを 頼まれるので 
「癒しと治し」 両方を練習できる 環境にいるんだなと とてもありがたく 思いました!!
友達にも親にも 本当に感謝です!
これからも もっともっと練習して 皆さんの治療に役立て 貢献していきますね!

豆ごはん(^u^)

こんにちは。 伊藤です。

患者さんからいただいた 「秘伝 ハッピー豆」

山形県産ということなんですが、 わたし初めて見ました。。

Sさんいい反応できずスミマセン(>_<;)

  

豆が浸るくらいの水を入れて 一晩置いておくと

どど~んとおおきく膨らみました(*^。^*)

実家から送られてきたお米と炊いて 豆ごはん!

  

甘みが強く おいしくいただきました(^u^)

Sさんごちそうさまでした!

そして 山形ネタでもう一つ 患者さんとの話の中で

山形と言えば… 冷やしシャンプー 

https://hiyashi.iinaa.net/

  

こりゃまた 知らない…(-_-;)

冷蔵庫でシャンプー容器を冷やし 通常どおりシャンプーとして使用

山形の夏は暑いですからね(^^ゞ

冷やしらーめんにつづき 冷やしシャンプー

地元から離れて知ることも たくさんありますね(●^o^●)

もっと目を向けてみようと 思いました

個人的に 「さくらんぼエキス配合」 がツボでした(^◇^)

E.Mさん 完走おめでとう!! (^O^)/

 

<東京トレイルランシリーズ第4戦>

第14回みたけ山トレイルラン

年の瀬に霊験あらたかなみたけ山をかけめぐるレース

 

 

ハードスケジュールの影響か 体調を崩されて しばらくレースの参加は控えられていた E.Mさん。

久々の今回は 無事完走。

自然に揉まれる 爽快感は 何とも言えませんよね! (^o^)丿