2018.12.17
院長 みやもとです
12月のある日
わたしが出勤すると
F.Kさんが
なぜか待合室にいる
わたし
「???」
F.Kさん
「院長
勘違いしてるよ~!
ちゃんと言わなかった
オレも悪いけど。」
わたし
「いえ
スイマセン。
まだ
治ってないですよね。」
F.Kさん
「だからさ~
院長
分かってないなぁ~!
オレは
治ったんだよ!
たった3回で!
院長
はがきに
スイマセンって
書いてあったけど
もう治ってるよ!
ちゃんと言わなくて
ごめんね。
今日は
家内を連れてきたよ。」
3回の治療で
お見えにならなくなった
F.Kさんに
先月
お誕生日ハガキを
お送りした際
「ちゃんと治ってなくて
スイマセン
もしよろしければ
お使いください。」と
書き添えたのだ
わたし
「えっ!?
そうなんですか~?
よかった~!
きっと
治りきってなくて
悔し~って
思ってたんですよ!
あ~
よかった~!
ありがとうございます!」
・
・
・
【症例報告】
「左股関節前面・下腹部が痛い!
グロインペイン症候群」
F.Kさん
50代男性 公務員
マラソン(フル・100)
千葉県 市川市
【2018.6 90分治療】
両脚脚上げ
両脚では痛い
ランジ 左股関節前面に痛み
ランジ 左股関節前面につまり
以上を評価対象に
治療開始
あるところに
マッサージをして
即チェック
わたし
「待合室まで
歩いて行って
戻ってきてください。」
F.Kさん
メッチャにこやかに
「違う!」
わたし
「なぜか
あそこから
痛みが
取れちゃうんですよね!
不思議でしょ?
こんな感じで
進めていきましょう!」
この後
鍼治療
どこに刺すかは
内緒
(^_-)-☆
上記の評価対象の
動きをしてもらう
F.Kさん
「うん!
イイかも!
変わってる~!」
わたし
「完全ではないかもしれませんが
走って確認してみてください。」
・
・
・
あれから
グーグルマップに
レビューをちょうだいした
「夫婦でお世話になりましたm(__)m
夫→グロインペイン、妻→ふくらはぎ
夫3回、妻は一発で完治❗
あまりの効果⤴に嬉しい驚きです❗
そのかわり痛み…半端ない
のたうち廻ります❗(笑)
他の医者で治らないなら
一度診てもらう価値大です⭕」
あはは
(^^;)
ありがとうございます!
F.Kさん
どうぞお元気で!
(^^♪
12/22(土)の
外間先生のブログは
F.Kさんの奥様が
登場します
お楽しみに!
(^_-)-☆
・
・
・
F.Kさんが以前に行かれた
医療機関では
やはり痛いところに
治療していた
残念ながら
これでは
治らない
グロインペイン症候群
鼠径部症候群
股関節前面痛の治し方は
ある種目の
オリンピックトレーナーの
グロインペインの論文に
違和感を感じ
わたしが
駆け出しのころ
開発したもの
ってことは
いわゆる
“いっぱしの”
医療機関に行くと
治んないってことになる
名もない
ちっぽけな
治療院ですけど
完治目指すなら
ぜひ当院へ
グロインペイン症候群
鼠径部症候群
股関節前面痛の
患者さん
北は北海道
西は京都から
海外は
アメリカからも
治療に見えてます!
(^^)/
2018.9.29
こんにちは
スタッフの外間です
「マラソン大会連続1位おめでとう(≧▽≦)」
P.Pさん
小3女子
陸上
小さい頃から
ランニングを始めており
今ではかなりの練習量をこなしている
小学3年生のPちゃん
小3と言えども
一生懸命練習し
身体に負担がかかると
筋肉はカチコチに凝ってきます
その影響か
おしり~脚にかけて
様々な部位に
痛みが出るように(>_<)
そんな中
お母さんが
当院のHPを見つけていただき
練習しながらも通いたい
と言う事でご来院いただいた
当院では
基本的に
『休んで下さい』
とは言いません
運動を続けながら治すのは
得意ですから(^_-)-☆
夏休み中は
大会が多かったようで
メンテナンスにも
よく来ていただいていましたが
大会の結果を聞く度に
年齢別で
1位
を獲得
(写真は2.5㎞の大会で優勝した時のタイム)
聞けば
4月から出てきた大会では
年齢別全部1位で
只今11連勝中
Pちゃんの負けん気の強さが
結果に出てるね(^^)v
Pちゃんは
大会後によく身体の不調が
起きやすいようですが
お母さん曰く
「この子
たなごころに来たら
一発で痛み取ってくれるって
もう思っているので
行きたがるんですよ!!」
とのこと
そう思ってくれているのが
僕らも本当に嬉しい( *´艸`)
でもいつも
たなごころの痛い治療を
大人顔負けに
受けてくれる
Pちゃんのおかげでもあるよ♪
例の11月の大会に向けて
練習にメンテナンス
頑張って行こうね(^^♪
・
・
・
追記
先日とある大会に出場したPちゃん
その大会では
中高生を抑えて
なんと上位入賞
(もちろん同年代では1位)
たなごころ治療院一同驚き(゜o゜)
タイムを聞くと
平均キロ5分切りのペース
小3でもうそれだけ走れるのか…(@_@)
この大会後
脛が痛いということでご来院
初の90分治療&初の鍼治療を
受けていかれた
(担当 渡辺)
外からの治療風景を見るのは初めてだが
客観的に見ると
ベッドへのコンパクトな納まりが
まだまだ可愛らしいね(^_-)
その小さな身体で
あれだけ早く走れることに
改めて関心させられました
これからもPちゃんの
さらなるステップアップへ向けて
痛みがあれば
パパッと取っていきますね(^_-)-☆
2018.9.12
院長 みやもとです
このところ
「シンスプリント」の
症例を扱うことが増えた
今まで受けた
医療機関の
治療内容・治療効果を
患者さんにお伺いすると
「電気治療」
「シップ」
「練習は休んで」
で
「全然治んない」
(>_<)
治療個所も
「痛いとこ」
「後脛骨筋」
と
的外れ
(T_T)
シンスプリントが
なぜ起こるのか?
シンスプリントを
なぜ予防できないか?
整形外科疾患に携わる者
机上の勉強
ばっかりしてないで
もうちょっと
よ~く考えれば
分かるはずだろうに
群れて
ヘラヘラばっかしてるから
いつまでたっても
分かるように
ならないんだろう
シンスプリントは
治せるところで
治しましょう
かなり治療は
痛いですが
((+_+))
2018.9.1
こんにちは
スタッフの外間です
以前伊藤先生が
担当していたK.Rさん
(以前の伊藤先生のブログより引用)
伊藤先生が退社されたため
今は僕が担当させていただいています
そんなK.Rさんですが
6月頃から
腰を痛めており度々来院
3回程の治療で
だいぶ良くなり
2回メンテナンスを受け迎えた
『関東陸上競技選手権 2018』
結果は…なんと
優勝~(^^)v
悲願の初優勝
おめでとうございます
\(^o^)/
しかし
それでも自己ベストではない
と言う事から
タイムボード
を持っての
写真はお断りされました…(^^;
その意識の高さはさすがです(^_-)-☆
次に控える大きな大会は
来週の
『第87回日本学生陸上競技対校選手権大会』
そこで
自己ベストが出せるように
調整頑張ってね
K.Rさんは
ご自身でのケアが
かなり行き届いている方ですが
それでもやはり
セルフケアには限界がある…(>_<)
それ以上の部分は
私たちにお任せください
より身体が軽く使えて
タイムが伸びるよう
K.Rさんに合わせたマッサージ・鍼を
考えておきますね(^o^)丿
2018.8.4
こんにちは
スタッフの外間です
【症例報告】
「7月初めから両股関節が痛いです!!」
M.Mさん
小6女子 陸上短距離
福島県 いわき市
先月始めから
急に両方の股関節が
痛み始めたMちゃん
大会期間中で
アップでも痛みが酷い中
見事3位に入り
東日本大会の切符を手にするも
その後の練習で
痛みがなかなか取れず
福島県はいわき市から
高速バスで遥々お越し下さりました
この日はお父さんとお二人で
お越し下さったので
ご一緒にお話を伺うと
一番酷い時に比べれば
多少痛みは落ち着いてきたが
何本か走り続けると
股関節のこの辺が痛んでくる
ランジなどの動きでは
痛みが出なかったので
実際に治療院前の道を
20m程走ってもらうと
2本目で股関節に痛みが出た
痛みの確認が出来たところで
早速治療開始
バスの中で
当院のブログを見ながら
どのくらい痛いんだろう?
と怯えながら
来ていただいたようですが治療途中
「想像が甘かったです(笑)」
と言ってしまうほどの刺激(@_@)
Mちゃん
笑ったり
叫んだり
泣いたり
鼻水垂らしたり
と忙しかったね(^_^;)
それでもしっかりと
マッサージ・鍼を
耐えて下さり
再び外を走って確認すると
「かる~い!!!
しかもさっきより脚が上がる!!!」
と驚くMちゃん
「そうだよね!
さっきより上がってるよね!!」
とお父さんも驚き
2本走ってもらったが
股関節への痛みもない
頑張って耐えた甲斐が
あったでしょ(^_-)-☆
まだまだ時間があったので
残り時間で
メンテナンス
&
セルフケア
の指導をして終了
当院に来ていただいたからには
痛みの改善はもちろん
パフォーマンス向上も
目指して治療しています
Mちゃんも
軽くなった身体で
自己ベストを目指して
頑張ってね
明日の大会
目指せ12秒台
\(^o^)/
応援してるよ~♪
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1丁目15−8 並木ビル1階
電話:03-3607-0556(受付:8:00~)
電話:03-3607-0556(受付:8:00~)
月~金10:00~23:00(最終受付)
土日祝10:00~17:00(最終受付)
休診:1月1日、1月2日