40からのサーフィン考察 ①
2014.5.1
こんにちは
院長 みやもとです。
S.Hさん
お待たせしました!
(^_-)-☆
先日NHKで放映されていた
地球イチバン
「世界一の波の街
~もうひとつのハワイ・ノースショア~」
https://www4.nhk.or.jp/ichiban/x/2015-01-22/21/19502/
観光客でにぎわうビーチとは反対側のオアフ島北岸。
ここに波乗りたちの聖地と呼ばれる場所がある。
奇跡の7マイルと呼ばれる地形によって
はるか日本近海からやってくる波のうねりは
ここでトラック一台がゆうに入る
世界屈指の巨大な水のトンネルを生み出す。
その造形美は
自然が生んだ神々しい芸術作品のようでもある。
そして波と向き合う人々は
自然と対じする技を生み出してきた。
あなたの知らないもう一つのハワイがここに!
https://www.youtube.com/watch?v=QmxaQqgI75g&t=246
ここで取り上げられていた
アップカマーのプロサーファー
John John Florence
ジョン・ジョン・フローレンス
彼は
筋肉ムキムキではない。

幼少期から
パイプラインが遊び場の
ジョンジョン。
かつて
そのパイプラインで
波待ちだけ
したことがある。
ポイントの前の
エフカイビーチパークに
車を停め
身支度をしていると
ヤシの木の下に
何やら大きな額がある。
男性の写真と
「FOREVER」
の文字。
チューブの下は
水深が浅く
硬いリーフがあり
ワイプアウトすると
亡くなる方もいると
聞いていた。
ブレイクポイントの
アウト側で
波待ちしたものの
ダブルオーバーで割れ
その地鳴りのような轟音に
ビビッて
1本も乗れず
そのまんま
帰ってきた。
彼を見てると
このパワフルな
ライディングは
彼自身だけのモノでなく
長年
このパイプラインで
経験と勘を積み
タイミングやポジションが
刻み込まれている
彼の身体と
パイプラインが
共に奏でていると
感じるのだ。